FC2ブログ

記事一覧

#399 霊峰「泰山」を登る。in中国(27) 2018.1.16



泰山
とは。


中華人民共和国山東省泰安市にある山。高さは1,545m。
封禅の儀式が行われる山として名高い。 道教の聖地である五つの山(=五岳)のひとつ。華北平原の丘陵を見下す雄健かつ壮観な絶頂は五岳独尊とも言われ、五岳でもっとも景仰される春秋時代以来の伝統がある。
ユネスコの世界遺産(複合遺産)に登録されている。

by Wikipedia先生。

※封禅=帝王が天と地に王の即位を知らせ、天下が泰平であることを感謝する儀式。


で、
かの秦の始皇帝様もここで封禅の儀を行ったのだそうですよ。


なお私は元々泰山だなんて存じ上げずでして。
莫高窟について調べてる時に、世界文化遺産の6項目を全て満たしているのはヴェネツィアと莫高窟とこの泰山のみ、と聞き、

6項目の内容すら分かってないままなんとなくやってきた匹夫こそこの私です。


――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:
      天津 tian jin ティエンジン
      (天津/てんしん)
        →泰山 tai shan タイシャン
           (泰山/たいざん)
・手段:列車
      列車番号 K515
      列車等級 硬座
・料金:62.5元≒1000円

・時間:6時間  0:43発、7:00頃着



↓移動図

2019011722272636a.jpeg 



↓泰山の街の地図マップ
(二行目はMapsme表記)
20190117222726edd.jpeg 


<交通>
・中央下のオレンジ:泰山駅
      taishan
・左のオレンジ:泰安駅
      Mapsme表示も同様
<宿>
・青:泰山国際青年旅舎
      Taishan International Youth Hostel
      百度地図「山东泰山国际青年旅舍」
<観光>
・宿のすぐ上の赤:岱庙
      Temple of the Holly Mountain
・その上の赤:泰山 紅門
      First Gate of the Heaven
・その上の緑:チケットオフィス
      Ticket Office
      
【泰山】
・入場料125元 12-1月は閑散期価格100元
・徒歩の場合、スタート地点「紅門」→中間地点「中天門」まで約1.5-2時間→山頂エリア入り口「南天門」まで約1.5-2時
・紅門前から中天門までバスあり。料金未確認
・中天門から南天門までロープウェイ料金あり。料金未確認

<泰山マップ>
201901172227274f5.jpeg 


・黄色:麓からここ中天門までバスあり。
・オレンジ:中天文と山頂を結ぶロープウェイ
・下の赤:中天門
・ピンク:十八盆 ここから1600段階段
・左上の赤:南天門
・南天門から右が天街エリア



――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 

到着しました泰山市の泰山駅。


20190117222805abe.jpeg 


泰山は泰安市にあるのですが、
駅が泰安駅と泰山駅の二つあり、
そんなに両者の距離は離れてないですが、泰山駅の方が泰山に近いです。

で、
私はそんなこと知らずに切符買って、泰山駅に到着ラッキーラッキーです。



ここからは山東省です。


。。聞いたことあるようなないような。


20190117222728688.jpeg 



うーん。
やっぱり知らないな。。


州都の済南市も初耳です。
私の列車は4:00くらいに済南市に停車しましたが、よう人降りますなぁ、くらいにしか思いませんでした。

あ、
青島(チンタオ)ってビールのチンタオですね。それは知ってる。山東省なんですね。



さて、
そんな山東省は、山東料理が中国八大料理なんですって。まあ楽しみ!
早速朝ごはんから舌鼓を打ちたいですね!


20190117222805381.jpeg 



結果、

チェーン店の牛肉拉麺です。

まあそうですよね、
朝ですし、どこもそれっぽいローカル食堂は開いてませんでした。


しばしそこで時間を潰し、

20190117222807ca1.jpeg 


夜明けと共にいざ出陣。


泰安市の泰山駅周辺は、楽山と似たような中国的ローカル雰囲気。
なお私的な「中国的ローカル雰囲気」とは、ガヤガヤしたお店が立ち並ぶ向こうに出来立ての高層マンション群がポツポツ出来始めてる光景を指します。

高層マンションが無い街が無い。
今のところ。



宿。

20190117222808e58.jpeg 


泰山にほど近い立地の「泰山国際青年旅舎」。ドミ一泊40元、と程よいお値段です。シャワーがなかなか熱くならず凍え死ぬかと思った以外は普通です。


さて、
時刻8:00
早速ですが泰山へ向かいます。


2019011722281008f.jpeg 



泰山はバスやロープウェイでサクッと登れるのですが、ここはかの国。そう言ったオプションに入場料以上の金額を課す国です。

当然私は徒歩で行きます。


で、
徒歩だと片道5-6時間らしく。
早めに出陣です。


なんて言いながら、
宿と泰山の間に岱廟(たいびょう)という廟があるので寄り道。

20190117222811064.jpeg 



20190117222813b17.jpeg 


ここは泰山を祭る廟なんですって。

昔は泰山の別名を岱山と言ったそうで。
歴代の皇帝が泰山を訪問した折に立ち寄る行宮としても使われたそうです。


で、
それだけだったらスルーする私ですが、

ここがなんと

中国三大建築(他に、孔廟、紫禁城)の一つ」

だそうで、そりゃ行かねば、と思って参るミーハーな次第です。


2019011722281478a.jpeg 

あれ、入場無料っぽいです。
普通に入れちゃいました。スゴ!


早速、泰山老母碧霞元君が祀られています。
ちょっとよく分かってませんけども。

20190117222816f9c.jpeg 



20190117222817a8d.jpeg 


流石は三大建築。
切り取られる風景はなかなかに明媚です。

2019011722281917a.jpeg 



20190117222820beb.jpeg




あ、
ここから先が岱廟だそうです。

20190117222822177.jpeg 

ちょっとやめて下さいよ「なかなか明媚」とか唸ってしまったじゃないですkえ?あ、入場料30元?ですよねー。


結構デカイですよここ。

2019011722282351e.jpeg 



配天門。

2019011722282644b.jpeg 



20190117222825b89.jpeg 

解説によると「殿内には青龍と白虎の二つの神が祀られている」とのこと。


どれどれ?


20190117222919085.jpeg 


あら、殿の門を通過したら次の門が登場しました。青龍さんと白虎さんはいずこ。


この門↑は任安門。

20190117222828237.jpeg 


解説によると「『天』と『地』という神がまつられており」だそうです。

あ、もしかして、

20190117222918e89.jpeg 


過去形でしょうかね?

かの国のことですからこう言った神仏もレプリカこしらえそうなものですが。



前庭。


201901172229198a4.jpeg 



20190117222919c1b.jpeg



中国の仏閣の木の捻れっぷりが毎度感嘆モノなのですがこれって天然なんでしょうか?



天贶殿。
岱廟でもっとも大きな殿です。

20190117222919fb5.jpeg 



20190117222919079.jpeg 



東岳奉山の神さまが祀られています。

201901172229196f1.jpeg 




ちょっとここでもっかいWikipedia先生から引用です。

泰山は主として「東岳大帝」(同「泰山府君」)と「碧霞元君」(同「泰山娘々」)と「眼光奶々」を祀っているんだそうです。
で、
泰山府君は病気や寿命、死後の世界の事など、生死に関わること全般に、また碧霞元君は出産など、女性に関する願い事全般に、そして眼光奶奶は目に利益があると、それぞれ信じられている。

だそうです。
碧霞元君は先ほど岱廟入場口の手前の殿にいた方ですね。

で泰山府君がいま眼前にいらっしゃるこの方。


201901172229196f1.jpeg 



Wikipedia先生によると

泰山府君は十二天の一、焔摩天に仕えるああもうやめておきましょう。

浅く広く匹夫旅しているとどこまで足を踏み込むべきか悩ましいですね。


岱廟は立派な城壁を構えており、北側の城壁から泰山が仰げます。

201901172229196a4.jpeg 

なお、この時の私は知りませんでした。

泰山登山のゴールが

20190117231436469.jpeg 



ココだと言うことに。




なお

いま岱廟について調べながらこれ書いてますが、どうやらここには
「秦の始皇帝が行幸の折に泰山に残した李斯の碑文とされる始皇七刻石の一つ、泰山刻石の模刻」
があったそうです。


どこにあったんでしょうか。
どうせ私のことなので『中国語読めねーし』とか言いながらスルーしたんでしょうね。
 



さ、
岱廟の北門を出ていざ泰山へ。

20190117222919978.jpeg 


北門出てすぐ右(東)に小さな駐車場があり、そこに停留してる64番バスで泰山の入り口である「紅門」まで向かいます。

バス

201901172229192dd.jpeg 



紅門へ続く道。

201901172229203aa.jpeg 

バス運賃は2元でした。



登山道を進んでいきます。


20190117222921ada.jpeg



2019011722292266e.jpeg 



それっぽい門や石碑を見やりながら到着したは紅門。


2019011722292419c.jpeg 



ここにチケットオフィスがありましたが、どうやらここで買うわけじゃないようです。


って事で、
紅に染まったこの門を慰める奴はきっといないだろうと思いながら門を通過。


20190117222927645.jpeg 

こんな道をしばらく進む。

道中は石碑が多数。


20190117222925926.jpeg 


きっとこの山の伝説やら、過去に封禅した皇帝のお言葉とか、山に手を加えた人たちの名前やら出資者の名前やらが刻まれているんじゃないでしょうか。知らんけど。


この石碑のレリーフカッコいい。

20190117222928a46.jpeg 



はいチケット売り場着きました。
お値d100元ーーー!?

2019011722293076e.jpeg 


すげぇ。
流石は霊峰。

万里の長城より、紫禁城より高いのですね。

※これは12-1月だけのオフシーズン価格。2-11月は125元。
これロープウェイとか入れたらいくらになるんでしょう。


そこからしばらくまったりと階段道が続きます。歩道:階段=6:4くらい。


ちょっとした売店や、

201901172229314a6.jpeg 


トイレが、

2019011722293362f.jpeg 


随所にあります。

そしてお寺も随所に。

20190117223518b71.jpeg 



20190117223520a71.jpeg 



徐々に階段:歩道の比率が逆転していく。

20190117223521b31.jpeg 


随所のお寺を覗きながら進んでいるのですが、お寺の階段登り切ったら

201901172235258ae.jpeg

 


20190117223523f4a.jpeg 


門扉が硬く錠されていたりするのがドッとつかれる。


徐々に口数(ひとりごと)も減る。


2019011722352708c.jpeg 



20190117223528edd.jpeg 



201901172235290a9.jpeg 


Mapsmeで「居酒屋」と表示されていた店。

20190117223530d54.jpeg 


どう見ても居酒屋ではないですが、居酒屋でなくて良かったです。こんなとこでくだまいてたら祟られますよ。


徐々にキツさを増していく道中。

201901172235311e4.jpeg 



2019011722353353a.jpeg 



201901172235340b7.jpeg 



20190117223536f53.jpeg 



20190117223538cbb.jpeg 



20190117223539cf4.jpeg 




最後にドSな階段エンドレスを乗り越え

20190117223541be4.jpeg 



20190117223543a57.jpeg 


中天門です。


20190117223544fde.jpeg 


中間地点。所用時間1.5時間。
ここが標高800mだったかな。


麓は標高ほぼゼロなので、ここまでで800mの登山になります。

で、金持ちはここまでバスでサクッと来るわけです。
そして金持ちはそこからロープウェイに乗り換え空の旅に笑顔をこぼすのだそうです。#爆発しろ




徒歩する匹夫はしばし休憩の後、後半戦スタート。

ここで私ようやく気づいたのですよね。

201901172235458ee.jpeg 

↑の写真において、

目的地がここであるという事実。

201901172236262a4.jpeg 

すんごいちっちゃいですけど、
赤丸の中心に、門と、そこから滝にように降り落ちる階段のようなものが見えますか?


えましたよね。
え?あそこを目指してるの私?って。



ひとまず

2019011722362695a.jpeg 



20190117223626524.jpeg 

食べようかな。

手?(手へんに幹)面を頼んでみました。
普通のうどん麺拉麺でした。

ただね、前半戦を終えて、
腹が減ったというよりはなんだか疲れてたのですよね。

そしてこれ食べてたら元気出ました。

我ながら漫画みたいな感じです。
あと手先が凍りかけてましたがそちらも回復。



さあいざ参らん後半戦!


山肌には随所に筆が刻まれてます。

20190117223626ec3.jpeg 



20190117223628eb2.jpeg 



20190117223629c11.jpeg 



20190117223631a4c.jpeg 



20190117223632046.jpeg 

かつてここを登った歴代皇帝やら詩人やらが刻んでいったのでしょうか。
あとはかの国の観光局の装飾担当とか。


中の話はさておき、
刻まれた言葉は自然と気持ちを昂らせます。

「天迎」

20190117223626658.jpeg 


「斬雲剣」

20190117223627af6.jpeg 



いままさに私は天への道を進んでいるのだ。
と思わせる泰山の景色。

20190117223634d85.jpeg 



201901172236355eb.jpeg 



20190117223637372.jpeg 



20190117223639b3b.jpeg 


ようやく1000mまで来ました。

20190117223641cba.jpeg 




いよいよ天上の門(南天門)が見えてきてます。小粒ですけど。

201901172236430ce.jpeg 


道中の売店がレッドブル売り始めました。
ナイスマーケティングだと思います。

201901172236445ac.jpeg 



十八盆。

20190117223730009.jpeg 



201901172236460dd.jpeg 

ここから先が登山道のラストスパートだそうです。

↓拡大

20190117223730a43.jpeg 


。。。やばくね。
これぞまさに天界への階段」じゃありませんか。
高まる。。!!


この龍門とやらを

20190117223731f67.jpeg 


超えた先が、、

20190117223733c22.jpeg 



をぉぉぉ!!!

えっと、
ひとまず糖分!

20190117223734ce9.jpeg 





おっしゃ行くべ!



20190117223739ed4.jpeg 






2019011722374085e.jpeg 






20190117223741e14.jpeg 


到着ぅーー!!!




なんて写真4枚で軽々終わってるわけが当然なくて途中何度も足が上がらずそのままもつれて転げ落ちるかと思いましたしなんならもつれたまま階段に四つん這いで倒れ込んだまま休憩せざるを得ないほどに瀕死でしたし指先凍りつきそうだし耳とかもう千切れかけてるのになんでアイスなんか食ってんだこの賎民がってんで階段上の天界への門見上げたらそのまま後ろに転がり落ちそうだしなんてのが全て吹っ飛んだこの想像不可的極上天上天界的世界!!

20190117223742f32.jpeg 




しゅごしゅぎる。。。。



あ、
なんかちょっと泣きそう。



仙人ですわ。
これもう仙人になった気分ですわ。


こうして下界を眺めているともう諸行無常というか、人間の歴史の儚さというか、地球はなんて大きいのだろうというか、


とりあえず


20190117223751b28.jpeg 


ビールゥッ!!


まさか天界にビールがあるとはね。

しかも泰山ビールという最高の名前。
そして10元。激安。

いや、下手したら青島ビールのラベルの上にカラープリンターのラベル貼ってるだけかもしれませんけどなんにしてもこのビールが美味い!


調子に乗って泰山なんたら煎餅とやらを食す。

201901172237532da.jpeg 


天津でも見かけたクレープみたいなやつの、中身が味無しチュロスみたいなやつ+青ネギです。
斬新な具材ですが美味いです。


嗚呼最高!!



ビール銘柄が三種類あったのでもう二本お代わりしかけましたが下山のことを思い出し踏み止まりました。

201901172237542d2.jpeg 



そんな天界の天国は南天門出て目の前にあります。

201901172237565ee.jpeg 




なお中天門からここまでは1時間10分。
休憩時間も合わせて3時間半くらいでした。



さてこの泰山山頂ですが、
めっちゃ広いでございまして、
天街と称した街区が形成されそこらじゅうの店先で炊かれる点心が参拝客の振りした観光客を巧みに誘惑してきます。


2019011722375730c.jpeg 



泰山のモニュメント。

20190117223830813.jpeg 




向こうに仏閣が続いています。
ほろ酔い気分で行ってみましょう。

20190117223829696.jpeg 


えーー。
これ登るの。。

201901172238310c5.jpeg 



ほろ酔い気分興ざめです。



登った先は「碧霞祠」でした。
岱廟の最初に祀られていた出産(など女性に関する事)の神さまです。

20190117223832bd3.jpeg 



2019011722383416c.jpeg 


カラフルな旗。
チベット寺院のタルチョみたい。

なおここは道教のお寺だそうです。

道教に触れるの初めてです。


前殿。

20190117223835f77.jpeg 


本殿。

20190117223837a92.jpeg 



まあこの時の私は碧霞さんがどなたなのかも知りませんので、ふーん、程度で終わりました。いや、知ってても、ふーーーん。。、くらいのものでしょうけれども。


大観峰。

2019011722384089e.jpeg 



201901172238382da.jpeg 

別名「唐摩崖」と言って、726年、唐の時代に当時楊貴妃とヒャッホウしていた玄宗皇帝の親書の一部が書かれたものだそうです。

比較対象が無いですがこれかなりデカいですよ。6-7mはあるのでは。



さらに高いところまで登ってきました

下界の景色が殊更に素晴らしいです。

20190117223841559.jpeg



20190117223843470.jpeg 



20190117223844fd0.jpeg 



20190117223846f99.jpeg 







一旦戻ってここにビール持ってこようかどうか本気で迷った。

201901172238477c2.jpeg


 


※先ほどの階段思い出して断念。



仙人橋。

201901172238496d2.jpeg 



201901172238500f9.jpeg 

この泰山は世界文化遺産の6項目をすべて満たす世界で三つしかない場所の一つと書きましたが、他二つのヴェネツィア、莫高窟に対し、この泰山はさらに「世界自然遺産」 の要件まで満たしてるそうです。

えっと、
文化遺産と自然遺産とがあることすら知りませんでしたが、まあとにかく凄いのですね。



ただこうした人間の技と自然の業とかが織りなす光景がそこら中にあるのは凄い。

20190117223852bdb.jpeg 



観魯台。

201901172239318dd.jpeg 



20190117223930db2.jpeg 

かの孔子はここから自らが仕官する魯の国を眺めたそうです。
魯は三国志時代よりも時代を遡った春秋時代の国、紀元前1055年〜紀元前249年に現在のこの山東省南部にあった国です。


実は明日、孔子さんの故郷に参ります。
ここから近いのです。



麓の景色。

201901172239328be.jpeg 


どの辺に魯があったか知りませんが、現代はTHE中国な灰色かつ画一的なマンションがモザイク画のようにビッシリです。


碧天泉。

201901172239350b1.jpeg 


井戸です。


この井戸との出会い方が

201901172239342eb.jpeg 


こんな感じだったので最初「まさかこの井戸がトイレ。。!?」などと

クゾクしたものです。いえね、ここかの国ですから。



なお泰山天界で最も高い場所には

201901172239361be.jpeg 

気象台がそびえてます。
霊峰をも制する当国です。

クゾク。

果たして観測しているのは気象だけですか?


日観峰。


20190117223939d17.jpeg 


字面の通り、ここから朝陽を拝めるそうです。
私もそうしたかったのですが、この天界にある宿は流石は天界。天上人なお値段だったのです。先ほどのビールが100本飲めちゃうような。


ところでここの日観峰の案内板の日本語訳が久々にご乱心でした。

201901172239382c7.jpeg 


主観と客観、難語と易語、誤字と脱字が織りなす大作です。


この階段好き。

2019011722394148f.jpeg 



階段の上は玉皇廟でした。

2019011722394845f.jpeg 



20190117223947311.jpeg 


ここ先ほどの気象台に準ずる高さの場所にあります。

え、玉皇大帝って誰?そんな偉いの!?

って思いました!?
いけませんね、そんなんじゃ私と一緒ですよ。

Wikipedia先生!>
玉皇大帝(ぎょくこうたいてい)は、中国道教における事実上の最高神で、天界または宇宙の支配者でありその下の地上・地底に住むあらゆるものの支配者でもある。
現在も庶民から篤く崇拝されており、民間信仰や、東南アジアなどの華僑の間では最高神として扱われる。




『事実上の最高神!!』
『事実上の最高神!!』

『事実上の最高神!!』




なんという凄まじい響きなんでしょうか。


内部は狭く、
小さな祠があるのみでそこでは

20190117223950766.jpeg 


人民の皆様が一心不乱にお祈り捧げてましたが、なるほどそういうことなのですね。
どおりでこの泰山のトップに君臨しているわけで、あ、トップはかの国の気象台でした。
『事実上の最高神』よりも高いところに君臨する気象台。
ああクゾク。



玉皇廟の脇にこんなものが。

201901172239447b4.jpeg 



20190117223945013.jpeg 

無字碑。
あえて字が書かれていない碑なのだそうです。建立したのは漢の武帝様。
きっと人知では計り知れない意図があるのでしょう。

崖でキャッキャしてる本日の野犬よ、

お前には分かるまい。


20190117223942878.jpeg 


なおここには孔子を祀る孔子廟もありましたが、

20190117223952f2b.jpeg 


固く錠されていました。
先ほどの観魯台の通り、孔子さんもこの泰山にはよく訪れていたようです。
いや、頻度は知りません。



さ、
天界もぶらぶらしきったのでそろそろ下山しましょう。
泰山は別の方角にもう二本ロープウェイがあり、西と北へ向かって下っていくことが出来るのですが、流石に帰れなくなるので元の道を戻ります。
ちくしょうセレブ人民共め。 ※ロープウェイ #爆発しろ

20190117224054385.jpeg 



さ、

20190117224054c68.jpeg 


下界への階段です。

えんやらやえんやらや、
膝を壊さぬようゆっくり降りていきます。


途中すれ違った運び屋さん。

201901172240546d2.jpeg 


提げてるポリバケツ25リットル書いてまして、それを左右でバランスとってるわけだから合計50kg背負ってるはず。
ロープウェイ使わせてあげればいいのに。。
ああでもそしたらこの方のお仕事無くなっちゃうのかな。


なんてモヤモヤしながら

20190117224054acf.jpeg 


下山しました。
簡単に書きましたが2時間半かかってますです。


これ入り口の紅門ですが、
今から登ろうとしてる人いるけどなに考えてるんでしょうか。

20190117224054d7f.jpeg 


いま15:00

私自分で言うのもあれですが山登りは早い方だと思ってまして多分普通の人は5時間掛かると思うんです。
登頂前に真っ暗ですが、あの天界階段を闇夜に攻めたらあっという間に地獄行きかと存じます。


下界にて炒飯をば。

20190117224054233.jpeg 

いやー飯が進む進む。

運動したら腹が減る、
なんて感覚あまり無かったですが、どうしたのでしょう私。若返りでしょうか。
運動会の日のお昼ご飯みたいな心持ちです。

この日は18:00には爆睡でした。



はい、
そんな泰山でした。

これね、絶対徒歩で登るべきです。
感慨が全然違うはず。


ロープウェイでセレブに天界入りしてたらきっと私、天界の楼閣や景色を楽しめなかったと思います。


なおロープウェイがいくらか知りませんが
どっかのブログさんで往復ロープウェイ&バス入れて合計400元≒6400円、という記事もありました。


って事で今日はここまで。
明日は曲阜という街へ行きますよ。
孔子さんの故郷です。


え、何しに行くかって?
えーっと、まあ、あやかりに、かな。

なにかを。うん。



谢谢でした!
 


↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

こんにちは

おごぶさたしてます。
中国は人も歴史も奥深いですね。
ところで、図々しくもまたお願いなのですが、この泰山の写真をマイブログで使わせてもらっていいでしょうか?
泰山のここまでくわしい写真は見たことありません。
だから貴重です。

ちなみに北京に天壇に行かれたと思いますが、あれってこれです。
北京に泰山を再現したのが天壇です。
皇帝が天帝にお願いするは、本来なら泰山なんですけど、明の永楽帝が「行くのめんどくさい」と北京につくってしまいました。
この人はクーデターで身内を滅ぼして皇帝になった人だから、長い間、北京をあけておくのがコワかったのでしょう。
いつかブログでそんな話を書こうと思いますので、そのときにこの泰山の写真を使わせていただけるとハッピーです。
では。

Re

>古今東西さん
コメントありがとうございます!
泰山の写真、是非どうぞ!ご遠慮なくお使い下さい。
天壇の話は存じ上げませんでした。。私そもそも中国については不勉強のまま旅しておりまして(事前勉強するには膨大過ぎまして)、三国志も含めて見識整えたらもう一度訪れたい国です。特に明の時代を不勉強のままだったのは後悔しています。色々なところに明代ゆかりの遺跡があったので。。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますー!

No title

ありがとうございます。
中国の歴史は長すぎるから、勉強は大変ですね。

でもハッキリ言って、中国人も中国の歴史をあんまり知りません。
三国志のゲームをやって、三国志について知る中国人がいるぐらいですから。
豆知識的にいえば、天津飯の「天(天子)」ってのは永楽帝のことです。

では、これからも旅行をエンジョイしてください。

Re

なるほど、そうだったのですね。
天津飯の名の由来など考えたことも無かったです。食べたいなぁと思うばっかりで。
やはり明のことはもうちょっと勉強したいものです。
はい、中国残り僅かですが楽しみますー!!

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01