【2018/3/12】#90 アイスランド(6) 灯台・登山・川の温泉・硫黄・ブルーラグーン・レンタカー揉める
- 2018/03/15
- 17:44

アイスランド一周ももはや後半ですが、いまだに現金を1円も使っていない上、アイスランド語も一言も発していません。TAK!=ありがとうせっかく覚えたのに。観光立国のアイスランドは英語が普通に通じてしまうのです。 (すくなくとも観光地は)すごい先進国だと思います。一方で教育過程における英語教育は外していただいて構わないのでその分のコストを物価に反映させてほしい次第です。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行...
【2018/3/11】#89 アイスランド(5) 海豹・海賊・吹雪・火口・車雪没・オーロラ
- 2018/03/15
- 16:49

フランス・リヨンで日本から輸送された補給物資、新iPhoneですが、こともあろうになんとすでにディスプレイにヒビが入りました。なぜかって。アイスランド2日目の宿にて、角砂糖が入ったガラス瓶のフタを開けた時にそのガラスのフタがディスプレイを直撃したのです。こういうやつ。
それだけでヒビが入るiPhone。だれかはやく提訴してください。幸いまだ薄いヒビなので、本旅初代iPhoneより全然マシなのですが、どうしたらいいで...
【2018/3/10】#88 アイスランド(4) 雪陽炎・地獄谷・温泉・雪道スリップ・大地の裂け目と温泉・奇岩・滝
- 2018/03/14
- 20:00

アイスランドの物価の高さは先日の日記のとおりですが、中には意外と安いものもあります。・牛乳→1リットル150円・塩→1kg120円・プリングルス大→1個180円・バナナ→1房7,8本で250円つまり、こんな僻地に来てまで私はバナナマンに成り下がっているわけです。先代はバナナをまったく口にしません。こんなに美味しいのに(アイスランドのバナナは甘いです)。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:宿@エイイルス スタジル(Egi...
【2018/3/9】#87 アイスランド(3) 流氷・爆睡・白銀・フィヨルド・オーロラ
- 2018/03/13
- 13:00

アイスランド一周旅を共にしている落研の先代であり大学の先輩でもあるT氏はいまフリーライターとしてご活躍中です。いまはデジモノの記事を執筆しているんだそうで、毎朝早くからPCカタカタされてます。(時差の都合で早朝にやらざるをえないとのこと)その割にはiphoneの使い方を聞かれるのですが、どこにGAPがあるんでしょうか。本当にデジモノなのか、デジモノの定義がずれているのか、そういうデジモノではないのか、寒さで頭...
【2018/3/8】#86 アイスランド(2) 滝・滝・黒い砂浜・氷河・滝・流氷
- 2018/03/13
- 11:00

先日申し上げたとおり、このアイスランドは私の大学の先輩と二人旅となっています。そしてこの先輩が私より身長がxxxなのですが、アイスランドではたまにお店の自動ドアが開きません。仮説は「我々の身長がxxxだからセンサーに届いていない」です。これを検証するために、開かない自動ドアは二人して入り口でジャンプして自動ドアのセンサーに当たりに行ってます。今のところ、本仮説は証明されています。車の運転席も一番前まで引...
【2018/3/7】#85 アイスランド(1) 断層・間欠泉・滝・羊頭
- 2018/03/13
- 09:00

今回の旅で、私はある課題を抱えています。それは一人旅であるがゆえに、各旅先を入念に調査しまくった結果、予定調和な体験となってしまい、実際にその場に立っても感動が薄れてしまうというものです。答え合わせのような。特に街中観光でそれを感じています。パリ、ロンドン等々。とはいえ文化的遺産はその背景や歴史を理解していることで感動もことさらとなるはずでもあるので、これをどう解消したらよいか、まだ解がありません...
【2018/3/6】#84 イギリス→火と氷の国アイスランド ビール一杯1500円!!!!!
- 2018/03/07
- 01:00

イギリス最後の晩はホステルに修学旅行生かわかりませんが中学生くらいの子供達が大挙して訪れています。こんな場末感あるホステルよく選びましたな先生たち。コスト重視でしょうか。このホステルは安いだけあって、もう住人ですよね?というようなおじいさんがたくさんいて、食堂兼ラウンジはそりゃもうちょっとした老人ホームみたいになっているわけですが、どことなく皆ザラついた感じの人たちで、雰囲気は大変に良くないのです...