#186 最高絶景ジュタバレー inジョージア(7) 2018.6.17
- 2018/06/19
- 13:00

本日はトビリシに戻りそのまま明朝のフライトでコーカサスエリアをアウトです。その前にせっかくなのでカズベキ村近くの別の絶景スポット行ってみますよー。――――――――――――――――――▼徘徊メモ①・行き先:カズベキ村→ジュタバレー・手段:ツアーバス・料金:30ラリ≒1.320円・時間:30分くらい↓場所・左上のピン多数がカズベギ村・右下のがジュタバレー ↓ジュタバレー周辺地図・Jutaと書いてあるあたりでバス発着・真ん中の青がカフ...
#185 絶景のカズベギ村へ。inジョージア(6) 2018.6.16
- 2018/06/18
- 13:00

おめでとうございます。なんと本日、私の出国から半年の節目です。たかだか半年ではありますが、我ながら感慨深いです。この半年で私のiPhoneの予測変換も「う」と打つと亥の一番に「うんこまみれ 」と表示するなど(ウシュグリ村日記参照)、立派に成長しました。本旅も折り返し地点過ぎてます。今しばしお付き合い頂けますと幸いです本日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:トビリシ→カズ...
#181 アゼル入国不可につき inジョージア(5) 2018.6.12
- 2018/06/14
- 14:00

想定外のトビリシで「何もしない」をしています。詳細は昨日日記の通り。何もしてないと日記書く力も湧きませんね。さてはて。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:なし・手段:なし・料金:なし・時間:なし↓トビリシ地図マップ ・右下オレンジ:オルタチャラ長距離バスターミナル Ortachala Central Bus Station ...
#180 母は筋骨隆々のトビリシ、そしてアゼルバイジャンへ。inジョージア(4) 2018.6.11
- 2018/06/13
- 14:00

ジョージア文字でMaedaKはたぶんმაეჯაქだと思われます。dがないのでダではなくヅァの字を使ってみましたが。と思って期間限定で日記のタイトルにしようとしたら文字化けたのでやめました。無情。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:トビリシ→アゼルバイジャン・バクー・手段:長距離バス・料金:30ラリ≒1,320円・時間:? 17:00発↓トビリシ地図マップトビリシは沈没者がかなり詳細な地図をupしてるのでそっちを参照くださ...
#179 沈没しない旅人、私です。inジョージア(3) 2018.6.10
- 2018/06/12
- 15:00

日本人バックパッカーがその物価の安さとジョージア料理の美味さに思わず沈没するというこのトビリシ。恐れ入りますが小生、一泊で次の街へ行きます。まあまた帰ってきますけど。マケドニアブルガリアでのんびりしすぎた代償です。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:メスティア→トビリシ・手段:乗合ミニバス・料金:30ラリ≒1,320円・時間:8時間 8:00発、16:00着↓移動図 ↓トビリシ地図マップトビリシは沈没者がか...
#178 絶景とうんこの秘境ウシュグリ村 inジョージア(2) 2018.6.9
- 2018/06/11
- 16:00

ヨーロッパ最後の秘境と言われるウシュグリ村。その絶景を堪能して来ました。って、ここヨーロッパなんですか。私が数日に掛けてイスタンブールであいのりみたいにアジア大陸着地ー!なんてしたのはなんだったんですか。あの海峡を渡るのにどれほど私はロマンに襲われロマンに溺れ掛けたと思ってるんですか。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:メスティア→ウシュグリ村・手段:日帰りツアー・料金:35ラリ≒1,540円・時間:6時...
#177 გამარჯობა! inジョージア(1) 2018.6.8
- 2018/06/10
- 16:00

トルコに続き、ジョージアinしました!あまり知名度は無い国ですが、元ソ連国で、アゼルバイジャン、アルメニアと共にコーカサス三国と言われます。物価は安い、人は優しい、料理が美味しい、と日本人バックパッカーに大変人気で沈没する人が多数らしいです。そういう人たちを避けながら限られた日数で爆走していきますよ。個人的には何文字だかわからないジョージア文字が可愛すごてツボです。きっとこの可愛い顔した文字に幾たび...