FC2ブログ

記事一覧

【2018/3/27】#104 フィンランド(10) ヘルシンキ③ 要塞島と真裸プール

昨日のスモークサウナの後遺症。 日焼けしたように顔が真っ赤です。 すげぇなこれまじで普通に火傷じゃないですか。 ――――――――――――――――――――― ▼徘徊メモ ・行き先:スオメンリンナ島 ・手段:エテラ港からフェリー ・料金:往復5€ ・時間:15分 ...

続きを読む

【2018/3/26】#104 フィンランド(9) ヘルシンキ② 森と湖とサウナ

今さらですが映画「かもめ食堂」を拝見しました。フィンランドはヘルシンキが舞台のまったりムービーです。すごくほっこりする良い映画です。あらためてヘルシンキって素敵な街ですね。そして私のようにせかせか&カツカツと旅をしているとそういった街の魅力にはなかなか気づけないなとも思わされた次第です。ま、時間も金もないのでこのまま参りますがね。―――――――――――――――――――――― ▼徘徊メモ ・行き先:ヘルシ...

続きを読む

【2018/3/25】#103 フィンランド(8) 完徹でタンペレ三時間ぶらり。

――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:タンペレ→ヘルシンキ・手段:長距離バス(Onnibus社)・料金:3.7€にサービス料1.0€加算・時間:約2時間 12:00発、14:00頃着   ※Onnibus社はタンペレ→ヘルシンキ線が     1日5本くらいあり値段は3.7-12.7とピンきり     上記値段は最安かつ不便な真昼便▼移動図 ▼ぶらりマップ テンペレ ・オレンジ:長距離バスターミナル・左の赤色:プ...

続きを読む

【2018/3/24】#102 フィンランド(7) ひたすら南へ965km

我ながらなかなかな距離を移動してしまいました。965km。東京〜博多くらいの距離のようです。しかも日中。夜行バスではないです。最安を追求したらこうなりました。そして22:40に目的地に着き、マックで朝まで時間潰してます。―――――――――――――――――――――― ▼徘徊メモ ・行き先:サーリセルカ→タンペレ ・手段:長距離バス ・料金:80€≒10400円くらい  &n...

続きを読む

【2018/3/23】#101 フィンランド(6) サーリセルカ② 撤収!

 昨日の日記の通り、100回目の日記で念願のオーロラと出会うことができたので、本日の私の思考はいかに早くこの一泊14000円の村を出て、いかに旅費を削るか、に180度振り切ってますオーロラ翁からしたらなんて罰当たりな奴じゃ、と叱責を頂きそうですが、すみません、こちとら当初予算計画を50万近くオーバーしているので背に腹変えられないのです。あたかも私がオーロラに50万使ったような書き振りですが、違います。日本で...

続きを読む

【2018/3/22】#100 フィンランド(5) サーリセルカ① オーロラ求めてさらに北へ。

このブログもとうとう#100となりました。ありがとうございます。そして私はもうどんどん北へ向かってます。すでに北極圏突入してます。どうなっちゃうんだ私。―――――――――――――――――――――― ▼徘徊メモ ・行き先:ロバニエミ→サーリセルカ ・手段:長距離バス(Matkahuolto社) ・料金:50.7€≒6580円 ・時間:3時間(11:45発、14:30着) ▼移動図&...

続きを読む

【2018/3/21】#99 フィンランド(4) ロバニエミ③ 雪国くすぶり中

同宿のインド人が大量に卵を茹で、フライパンで炒めてます。 彼曰く、 インド人はカレーばっか食べているとみんな言うけどそんなことないよ、カレーを食べる日は一年のうちの5%くらいしか無いんだ! と言います。 今何を作ってるの、と問うとちょっとはにかみながら嬉しそうに エッグカリーを作るんだ♪おいインド人っ。 素晴らしく適当な人種です。 ―――――――――――――――――――――― ...

続きを読む

【2018/3/20】#98 フィンランド(3) ロバニエミ② サンタさん(公式)に会う

とうとうご乱心かと思われても致し方ない掲題にて失礼致します。 皆さんはこの歳になってサンタさんに何かをお願いするとしたら何をお願いしますか。私は「与信」です。―――――――――――――――――――――― ▼徘徊メモ ・行き先:ロバニエミ市内→サンタクロース村 ...

続きを読む

【2018/3/19】#97 フィンランド(2) ロバニエミ① まずは情報収集

パソコンの充電ケーブル紛失によりもうパソコンが使えないので、日記更新も携帯からとなっているのですが、ぶらりマップで使用しているGoogle my mapがスマホ対応してなくて使えません。 なのでmaps meのキャプチャに変更します。 Google my mapは自分で地図をグリグリいじれるので好きだったのですが。―――――――――――――――――――――― ▼徘徊メモ ・行...

続きを読む

【2018/3/18】#96 フィンランド(1) ヘルシンキ宿なし闊歩

まずい事になりました。 パソコンの電源ケーブルが見当たりません。 これがないとパソコンが鉄くずになります。 私のパソコンはバッテリー最重視のPanasonicレッツノートにつき、海外ではケーブルが調達できません。 ま、きっと出てくるでしょっ と強引に気持ちを落ち着かせているのですが、残り1時間くらいしかない充電を使ってデスクトップのファイル...

続きを読む

【2018/3/17】#95 スウェーデン③ ストックホルム発

本日でストックホルムも最後です。 お世話になりました。 文句ばっか言ってますが、結構好きですよこの街。物価以外はね。 ちょっと話が逸れますが、これはストックホルムの宿にあった世界地図です  ヨーロッパ諸国の人にとって、世界地図はこうなっているということを忘れていました。日本は極東なんですよね。この地図、欲しいな。いま自分が見ているこの世界が世界のスタンダードだと思うな、という良いメッ...

続きを読む

【2018/3/16】#94 スウェーデン(2) ストックホルム② -14度でござい

NYカウントダウン以来の氷点下10度越え。言うてもアイスランドは0度〜-5度くらいだったので(風めっちゃ強いけど)、久々の寒さです。ただイギリス田舎町で衝動買いした30£のブーツは優秀で、足先は全然平気です。むしろ蒸れ蒸れで大変に痒いです。水虫が襲ってくる=壊死はしてないと思ってMAEDAK今日も一日前向きに頑張ってます。――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:コペンハーゲン市内・手段:徒歩▼ストックホルムぶらりマ...

続きを読む

【2018/3/15】#93 スウェーデン(1) ストックホルム① 地下鉄ヤバし

ストックホルム訪問にあたり、いろいろ情報収集しているのですが、「ストックホルムの旧市街ガムラ・スタンは魔女の宅急便のモデルとなっていて」と各所で表現されております。「魔女の宅急便のモデルになった~」という言い回しはこれで何度目でしょうか。いったい魔女の宅急便は世界何都市をモデルにしているのでしょうか。宮崎駿先生がコメントしないかぎり、ますます今後も増えていくでしょう。どうしよう、木更津までもがそう...

続きを読む

【2018/3/14】#92 デンマーク(2) コペンハーゲン② ヒュッゲリな一日。

朝イチから同室の欧米女に絡まれキレられそそくさとチェックアウト。英語ができないだけで他旅行客と揉めたのは初めてです。さて唐突ですがみなさん「ヒュッゲ」って知ってますか。意味合いとしてはデンマーク語で「居心地がいい時間や空間」。デンマーク人はこれをアイデンティティの一つとして常に意識しているんだとか。デンマークは国連調査の「世界で最も幸せな国ランキング」で一位なんだそうです。※スウェーデン、ノルウェ...

続きを読む

【2018/3/13】#91 デンマーク(1) コペンハーゲンは水1本440円也。

本日はとうとうアイスランド出国です。行き先はデンマーク・コペンハーゲンです。なぜコペンハーゲンか?決まってるじゃないですか。航空券が一番安かったからです。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アイスランド→デンマーク/コペンハーゲン・手段:飛行機(Iceland Air社)・料金:95.55£≒14332円・時間:4時間(7:45-11:45)▼移動図 ▼コペンハーゲンぶらり地図 ・黒色:FLIXBUSバスターミナル・灰色:地下鉄駅 / Kon...

続きを読む

【2018/3/12】#90 アイスランド(6) 灯台・登山・川の温泉・硫黄・ブルーラグーン・レンタカー揉める

アイスランド一周ももはや後半ですが、いまだに現金を1円も使っていない上、アイスランド語も一言も発していません。TAK!=ありがとうせっかく覚えたのに。観光立国のアイスランドは英語が普通に通じてしまうのです。 (すくなくとも観光地は)すごい先進国だと思います。一方で教育過程における英語教育は外していただいて構わないのでその分のコストを物価に反映させてほしい次第です。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行...

続きを読む

【2018/3/11】#89 アイスランド(5) 海豹・海賊・吹雪・火口・車雪没・オーロラ

フランス・リヨンで日本から輸送された補給物資、新iPhoneですが、こともあろうになんとすでにディスプレイにヒビが入りました。なぜかって。アイスランド2日目の宿にて、角砂糖が入ったガラス瓶のフタを開けた時にそのガラスのフタがディスプレイを直撃したのです。こういうやつ。 それだけでヒビが入るiPhone。だれかはやく提訴してください。幸いまだ薄いヒビなので、本旅初代iPhoneより全然マシなのですが、どうしたらいいで...

続きを読む

【2018/3/10】#88 アイスランド(4) 雪陽炎・地獄谷・温泉・雪道スリップ・大地の裂け目と温泉・奇岩・滝

アイスランドの物価の高さは先日の日記のとおりですが、中には意外と安いものもあります。・牛乳→1リットル150円・塩→1kg120円・プリングルス大→1個180円・バナナ→1房7,8本で250円つまり、こんな僻地に来てまで私はバナナマンに成り下がっているわけです。先代はバナナをまったく口にしません。こんなに美味しいのに(アイスランドのバナナは甘いです)。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:宿@エイイルス スタジル(Egi...

続きを読む

【2018/3/9】#87 アイスランド(3) 流氷・爆睡・白銀・フィヨルド・オーロラ

アイスランド一周旅を共にしている落研の先代であり大学の先輩でもあるT氏はいまフリーライターとしてご活躍中です。いまはデジモノの記事を執筆しているんだそうで、毎朝早くからPCカタカタされてます。(時差の都合で早朝にやらざるをえないとのこと)その割にはiphoneの使い方を聞かれるのですが、どこにGAPがあるんでしょうか。本当にデジモノなのか、デジモノの定義がずれているのか、そういうデジモノではないのか、寒さで頭...

続きを読む

【2018/3/8】#86 アイスランド(2) 滝・滝・黒い砂浜・氷河・滝・流氷

先日申し上げたとおり、このアイスランドは私の大学の先輩と二人旅となっています。そしてこの先輩が私より身長がxxxなのですが、アイスランドではたまにお店の自動ドアが開きません。仮説は「我々の身長がxxxだからセンサーに届いていない」です。これを検証するために、開かない自動ドアは二人して入り口でジャンプして自動ドアのセンサーに当たりに行ってます。今のところ、本仮説は証明されています。車の運転席も一番前まで引...

続きを読む

【2018/3/7】#85 アイスランド(1) 断層・間欠泉・滝・羊頭

今回の旅で、私はある課題を抱えています。それは一人旅であるがゆえに、各旅先を入念に調査しまくった結果、予定調和な体験となってしまい、実際にその場に立っても感動が薄れてしまうというものです。答え合わせのような。特に街中観光でそれを感じています。パリ、ロンドン等々。とはいえ文化的遺産はその背景や歴史を理解していることで感動もことさらとなるはずでもあるので、これをどう解消したらよいか、まだ解がありません...

続きを読む

【2018/3/6】#84 イギリス→火と氷の国アイスランド ビール一杯1500円!!!!!

イギリス最後の晩はホステルに修学旅行生かわかりませんが中学生くらいの子供達が大挙して訪れています。こんな場末感あるホステルよく選びましたな先生たち。コスト重視でしょうか。このホステルは安いだけあって、もう住人ですよね?というようなおじいさんがたくさんいて、食堂兼ラウンジはそりゃもうちょっとした老人ホームみたいになっているわけですが、どことなく皆ザラついた感じの人たちで、雰囲気は大変に良くないのです...

続きを読む

【2018/3/5】#83 イギリス(6) ストーンヘンジ

海外では日本よりも無料WiFiが街中を飛んでます。そして旅をしているとこうしたWiFiに命託しながら綱渡りをすることが多いのですが、こうしたWiFiは特定のアプリ・webサイトにアクセス制限があるケースが多いです。Appstoreや、httpsのサイトが対象となることが多いのですが、日本のサイトが一切見れなかったり、Gmailが見れなかったりするのが時折命取りになったりします。私のブログFC2ドメインも高頻度で拒否されるのですが、そ...

続きを読む

【2018/3/4】#82 イギリス(4) ロンドン どこにも入場しない1日

本日唐突に頭痛に襲われました。なんとなく気だるく、お陰様でロンドン市内観光はテンション上がりきらずでした。普通の風邪だと良いんですけどね。マラリアちゃんとかデングちゃんとか、ごめん被るよー。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ロンドン市内▼ロンドンぶらりマップ ・黒1:ヴィクトリアバスステーション・黒2:ヴィクトリア鉄道駅・1:大英博物館・2:9¾ プラットフォーム(ハリーポッター)・3:アビー...

続きを読む

【2018/3/3】#81 イギリス(3) エジンバラ道路閉鎖→ストーンヘンジバス失敗→オックスフォード

ロンドンの地下鉄のホームにはこんな表示が。 MIND THE GAP意訳「そのギャップ、どうすんだ、考えろ!」※ギャップ=営業業績目標に対する差分なんて思ってしまう私はなかなかにどブラック良い教育を受けてきたんだなと思います。 ※正しくは、ホームと車両の間の溝に気をつけて、です。さあ、波乱万丈のイギリスぶらり旅。まだ続きます。タイトル通りひっちゃかめっちゃかです。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:オ...

続きを読む

【2018/3/2】#80 イギリス(2) ポンテカサステ水路橋

本日から二日間、かなりの離れ技でイギリスを冒険します。そうまでして見たかったのが掲題の「ポンテカサステ水路橋」。テレビで見てからいつか行きたいと思っていました。私のこの旅の最重要目的地の一つでもありました。念願の、ポンテカサステ水路橋です・・・!▼旅程3/21.ロンドン→リバプール・・夜行バス2.リバプール→チェスター・・鉄道3.チェスター→ルアボン・・鉄道4.ルアボン→トレバー・・路線バス5.トレバー→チャーク・...

続きを読む

【2018/3/1】#79 イギリス(1) ロンドン 地下鉄初乗り750円

バルセロナからリヨンへの道中、久々にテキスト開いてフランス語をとしていましたが、結局「ボンジュール=こんにちは」「メルシー=ありがとう」「パルドン=すみません」しか使っていません。駅、宿、観光地各所で英語が通じちゃうのです。フランス人はプライド高いのでなかなか英語を使おうとしない、という話を聞きましたが、上記のようなシチュエーションでは問題なしでした。「オルヴォワール♪」「ラルクアンシエル♪」「月下...

続きを読む

【2018/2/28】#78 フランス(6) ヴェルサイユ宮殿とルーブル美術館

日記が結構ディレイしはじめていますが、・宿代が高いので安宿にしたらwifi環境劣悪だった・ただいま次の国で夜行バス3連発の冒険をしており日記更新どころじゃないという二点の背景があります。生きてはいますのでご容赦ください。さて、本日の夜行バスでパリを離れます。なかなかバタバタスケジュールですが、3/6までは毎日バタバタです。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:パリ→ヴェルサイユ・行き方:ローカルバス ...

続きを読む

【2018/2/27】#77 フランス(5) モン・サン・ミシェル&パリ

凍傷で負傷中の足先、そして復調しているものの当時は痺れが止まらなかった手先。真面目な話、寒さに対して過剰に痛みが生じています。凍傷を負うNYカウントダウン前(ナイアガラとか)は気温0度とかなんてことなかったのに、いまは締め付けられるような痛みがあります。困りました。靴下4枚履いているのですが。私この後もっともっと寒いところに行こうとしているのですが、大丈夫でしょうかね。――――――――――――――――――――――――▼徘徊メモ...

続きを読む

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01