FC2ブログ

記事一覧

#228 仏教はじまりの場所 inインド(14) 2018.7.29

いまバラナシの宿にいるはずなのですが、Maps.meのGPSが ガンジス川ど真ん中を指すんですよね。なんの暗示でしょうか。沐浴せし、ということでしょうか。沐浴云々以前にこんな川の中心に放り込まれたら流されて死にます。ささ、本日は仏教始まりの地、サールナートへ行ってみました、というお話でございます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バラナシ→サールナート・手段:リキシャ・料金:150ルピー(言い値200ルピー...

続きを読む

#227 ガンジスに登る朝陽 inインド(13) 2018.7.28

さて、本日は「ガンジス川で朝陽を見てチャイを飲む」というキラキライベントからスタートです。まあ天気予報は雨ですけどねー!なおこの日記タイトルにピンと来た貴女。ふふ。同志ですね。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バラナシ周辺・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓バラナシ地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・左上オレンジ:バラナシ・ジャンクション駅・青:日本人宿 サンタナ赤、上から順に・マニカルニ...

続きを読む

#226 ここが「バラナシ」だ。inインド(12) 2018.7.27

とうとう今日のこの日、私は「バラナシ」という街に至りました。ガンジス川、現地語で「ガンガー」を擁するインドの聖地。生と死の現実が目の前に突きつけられるこのバラナシで、私はなにを思うでしょうか。ひとまず宿に行きたいのですが牛がいて通れません。どうしたらいいですか。ちなみに私は牛肉の部位ではランプとハツとザブトンが大好きです。どうにかなってしまいそうです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:カジュラ...

続きを読む

#225 エロではない。豊穣だ。inインド(11) 2018.7.26

先日、デリーのショッピングモールで海パンを調達し、パンツ無用のミニマリスト宣言をしましたが、今日気づきました。これ海パンじゃなかったですね。私、ただのノーパンです。つまり、今日はノーパンでエロい遺跡に行きました。字面だけが一人歩きしそうですが、あくまでも当ブログの品性高潔スタンスは揺るぎない品質水準でお届けしますので悪しからず。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:カジュラホ周辺・手段:徒歩・料金...

続きを読む

#224 インド人のナマ全裸。inインド(10) 2018.7.25

唐突ですが、皆様に感謝申し上げたく存じます。どうやらこの経済効果0円のブログがランキング10位になったようで。ありがとうございます。恐縮至極です。良いんですかね?こんなキラッキラのブログさんたちが並んでる中にこんな薄汚いブログがランクインして。まあ私も、こんな薄汚いブログがこんなキラッキラのブログさんたちが並んでる中にいたら面白いなと思い日々更新をしているのですが。なおそんなランキングページを見てい...

続きを読む

#223 タージマハルが想像以上に美しい件。inインド(9) 201.7.24

Facebook「3年前の思い出」より。 凄い良いタイミングでリマインドしてくれてありがとうございます。ただここインドのカレーは「インドのカレー」であって日本のカレーとは異なります。早く日本でカレーの飲み会したいです。ちなみに「カレーは飲み物」とはカレー屋の名前です。池袋店の黒カレーが私は好きです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:デリー→アーグラ・手段:列車 スリーパークラス・料金:240ルピー≒384円...

続きを読む

#222 阿鼻叫喚のインド列車SL&荷物を日本へ。inインド(8) 2018.7.23

インドではそこら中の客引きからありとあらゆる日本語が飛んで来ます。そして私の肌感ですが、インド人はエジプト人と比べると押しが弱いです。押しが弱いと言うか、市場を通り抜ける時は毎度ながら①通り過ぎる前→「ジャパンー?(ジャにアクセント)」「コニチハーナマステー」※元気②無視して通り過ぎるてる最中→「ミテッテー」「グッドプライス」「チープ」「オッケー(勝手にokし始めるパターンのやつ)」 ※ちょっと弱気③通り過...

続きを読む

#221 夜行列車20時間。inインド(7) 2018.7.22

さあさ、ここは夢か現か泣く子も下痢するクレイジーワールドTHEインドの寝台列車ですよ。本日もどうぞ宜しくお願い申し上げ!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ジャイサルメール→ニューデリー・手段:列車・料金:1800ルピー≒2,880円・時間:      当初予定 20時間  24:45発・翌21:10着      実際時間 21.5時間  26:30発・翌22:30着↓移動図 ――――――――――――――――――↓ブログラン...

続きを読む

#220 ジャイナ教寺院にて。 inインド(6) 2018.7.21

昨日のキャメルツアー@クーリ村の続き〜ジャイサルメールへ戻る日です。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:クーリ村→ジャイサルメール・手段:路線バス・料金:40ルピー≒64円・時間:1時間ちょい       アルジュンさん曰く、バスは9:00、10:00、11:00にあるらしい。そのあとは不明。↓移動図 ↓ジャイサルメール地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・右上のオレンジ:ジャイサルメール駅・そ...

続きを読む

#219 ラクダで砂漠へ。inインド(5) 2018.7.20

本日はクーリ村という場所へバスで向かい、日本人御用達のゲストハウスにて、砂漠ワンナイツアーに参加してきまっす。このジャイサルメールからもわんさかキャメルツアーが出ているのですが、クーリ村のアルジュンゲストハウスと言うところはジャイサルメール価格の1/3-1-4ほどの価格で行けるらしいのです。とは言えジャイサルメール価格も2000-3000円なので全く問題ないのですが、ガイドブックによるところの『アルジュンゲストハ...

続きを読む

#218 ゴールデンシティ、ジャイサルメール inインド(4) 2018.7.19

朝5:20の列車で次の街、ジャイサルメールへ。毎回毎回なんでこんな朝早いのだろうか。一応切符を買うときに次の列車を確認したのですが、直行便ではないのか11:00発夜21:00着だかなんだかで到着時間がすごい遅くなりそうなんですよね。英語がもうちょっとできればもう少し折衝出来るのでしょうけれども。むう。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ジョードプル→ジャイサルメール ・手段:列車・料金:780ルピー≒1,248円・...

続きを読む

#217 ブルーシティ ジョードプル inインド(3) 2018.7.18

ちょっと急ぎ足ですが、本日は朝6:00発の列車でジョードプルという街に行きます。デリー駅で詐欺師に嵌められかけた我々。大丈夫です。もうインド人誰も信じねーから。※インド人にも良い人は沢山いますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ジャイプール→ジョードプル・手段:列車・料金:500ルピー≒800円・時間:5時間  6:00発、10:50着↓移動図 ↓ジョードプル地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・オレン...

続きを読む

#216 ピンクシティ、ジャイプールへ。

インド二日目。さっそく次の街へ行きます。ピンクシティと言われるジャイプールです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:デリー→ジャイプール・手段:列車・料金:875ルピー≒1,400円・時間:4.5時間  6:05発10:45着     ↓移動図 ↓地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・左のオレンジ:ジャイプール列車駅&メトロRail station駅・青:宿  Roadhouse hostels jaipur ドミ一泊270ルピー≒4...

続きを読む

#215 最狂国へようこそ。inインド(1) 2018.7.16

そうです。次なる国はインドです。世界三代ウザい国の一角を成すエジプトですら、あんなだった私です。どうなってしまうのでしょう。日記はドバイ空港から始まります。登場待ち列で、息を吸うように普通に目の前に入り込んで来るインド人。さあ、もうインドとの戦いは始まっていますよ!!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:UAE・ドバイ→インド・デリー・手段:飛行機(FlyDubai社)・料金:424ディルハム≒12,720円・時間:3時...

続きを読む

#214 世界一のスタバ。inアラブ首長国連邦(5) 2018.7.15

もうあれもこれも世界一すぎて、犬も歩けば世界一に当たるここドバイ。どうせあれも世界一、きっとこれも世界一、です。宿の隣のベッドのおっさんは、一日中出かけもせず、ひたすら廊下を半歩ずつ歩きながら、独り言を発しています。たまに夜な夜な独り言が聞こえて来ます。ここが、世界のドバイです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ドバイ市内・手段:メトロ&バス↓ドバイ地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) <...

続きを読む

#213 世界一のタワー!inアラブ首長国連邦(4) 2018.7.14

ドバイ宿の朝二日目。 この方はムスリムのようで、ベッドの間の通路でお祈りをしていました。これもしかしてホテルの部屋の通路がメッカの方角を向いてるんでしょうか。だとしたら凄いですね。そしてこの後、この通路で、逆の方向に向いてお祈りした人がいました。ええっと、、、――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ブルジュ・ハリファ・手段:メトロ・料金:2zone 8ディルハム≒240円・時間:15分くらい※ブルジュ・ハリフ...

続きを読む

#212 世界一の人工島。inアラブ首長国連邦(3) 2018.7.13

 これ、なんだと思います? ――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ドバイ市内 パーム・ジュメイラ周辺・手段:タクシー&バス・料金:本文にて・時間:ー↓ドバイ地図マップ(英表記はMaps.me上の表記)<ざっくり広域> <パームジュメイラ人工島 周辺> ・オレンジ:メトロ駅ドバイ・インターネットシティ・青:宿  THE TOP ONE 一泊1800円くらい・左上の赤:アトランティスホテル     ...

続きを読む

#211 世界一の速度。inアラブ首長国連邦(2) 2018.7.12

今日の世界一は速度です。ヤス島というレジャーアイランドのフェラーリワールドと言う場所にあるフォーミュラロッサなるジェットコースターが世界一の速度240km(富士急ハイランドのドドンパは170km)らしく、それを、体験しようかどうか、、、を迷っています。だって入場料9300円ですぜ。どうかしてるぜっつ――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ヤス島・手段:路線バス 市内から180番・料金:正確な金額忘れましたが4ディルハム...

続きを読む

#210 世界一の総工費。inアラブ首長国連邦(1) 2018.7.11

夢の国UAEことアラブ首長国連邦に来ています。もう、色々凄い。とにかく凄い。――――――――――――――――――▼徘徊メモ①・行き先:エジプト ・カイロ→UAE・アブダビ・手段:飛行機(AirEgypt社)・料金:20,000円ちょい・時間:3時間半  22:45発、4:00頃着(時差+2時間)↓移動図 ②・行き先:アブダビ国際空港→市内行き方の詳細は本文参照↓アブダビ地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・右のオレンジ:アブダビ国際空港・...

続きを読む

#209 出エジプトでモーセの奇跡を見る。inエジプト(14) 2018.7.10

今すぐにでも出エジプトッツ!!その強い意志で今日一日を突き進みます。モーセさん今日は1つ宜しくお願いしやす!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アレクサンドリア→カイロ・手段:列車・料金:30ポンド≒180円・時間:3.5時間  11:30発、15時着※9:30に窓口に行ったら次がこの時間でした。――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみました↓ にほんブログ村 ↑記事が参考になった、ちょっと笑えた等々...

続きを読む

#208 アレキサンドリアへ逃げる。 inエジプト(13)2018.7.9

カイロでエジプト人共の喧騒に揉まれてじっくり消耗するくらいなら、遠征して移動しながらエジプト人共の喧騒に揉まれて消耗しようと思い、向かうはアレキサンドリア。地中海沿岸のこの街は、またエジプト内地とは一味違うそうです。素晴らしい。アレキサンドリアを目指す理由は単純です。一分一秒でも多くエジプトの喧騒を離れたいからです。クレオパトラが愛したこの地はどんな街なのでしょうか。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・...

続きを読む

#207 ピラミッド。inエジプト(12) 2018.7.8

下痢の一丁目一番地、私です。本日はエジ下痢引っさげて詐欺師ペテン師エジプト人のデパート、ギザの三大ピラミッドへ参ります。――――――――――――――――――▼徘徊メモ①・行き先:ルクソール→カイロ・手段:長距離バス(Gobus社)・料金:225ポンド≒1,350円・時間:9時間  21:00発、06:00着↓移動図 ②・行き先:カイロ→ギザ・手段:地下鉄&路線バス・料金:6ポンド≒36円・時間:1時間弱?↓移動図 ↓ギザ地図マップ(英表記はMa...

続きを読む

#206 ファラオめくるめく。inエジプト(11) 2018.7.7

エジ下痢ーヌ、私です。ルクソール2日目。下痢は4日目。本日はナイル川を超えて死者のエリアと言われる西岸エリアに参ります。王家の谷。歴代の王=ファラオたちが眠る谷へ他人任せの墓参りです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:王家の谷・手段:ツアーバス・料金:100ポンド≒600円 ※入場料含めず・時間:6時間   8:00発、14:00着↓地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・右下赤:ルクソール神殿・緑:王...

続きを読む

#205 カルナック神殿&ルクソール神殿 inエジプト(10) 2018.7.6

エジ下痢リスト、私です。幸い胃痛や腹痛はないのでただただトイレとのフレンドシップを温めるだけで済んでおるのでメンタル面は今のところオッケーです。懸案事項は尻の拭きすぎによる痔の悪化です。胃に優しく尻に優しく今日も張り切って参りたいと思いますどうぞ宜しくお願い申し上げです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アスワン→ルクソール・手段:列車・料金:57ポンド≒342円・時間:3時間    7:30発、10:...

続きを読む

#204 世界初世界遺産 アブシンベル神殿へ、下痢と、共に。inエジプト(9) 2018.7.5

本日はエジプト最南端の遺跡、アブ・シンベル神殿に行きますよ。昨夜の胃痛は分かりやすく下痢へ変わり、私、本旅初の本格的な下痢に襲われてます。さあ参りましょう。古代エジプト第19王朝の王、ラムセス二世が建ち上げた世界最初の世界遺産、アブ・シンベル神殿に、下痢と、共に。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アブ・シンベル神殿・手段:ツアーバス・料金:300ポンド≒1,800円・時間:9時間   03:00発、12:00...

続きを読む

#203 イシス神殿と謎の激胃痛。inエジプト(8)

アスワンまで向かう夜行バス。突如謎の激しい胃痛に襲われました。波があるのですが、五分に一回、呻き声を上げねば居ても立っても居られないほどの痛みです。なんでしょうか。食あたりなら腹痛&下痢が来ると思うのですが。こんな胃痛は初めてです。食に問題あるとしたら夕方のGADで食した肉炒めか、先ほど食べたそこらへんの商店で買ったパンケーキみたいなやつか。兎にも角にも地獄の3時間を乗り越え、バスは休憩タイム。トラン...

続きを読む

#202 世界三大ウザい国。inエジプト(7) 2017.7.3

昨夜の日本戦、色々なエジプト人に「残念だったね、でも俺は日本を応援してるよ!」的なことを言われています。宿の人、タクシーの運転手、カフェの店員、小銃提げた兵士、モスクでとなりにいた人。エジプト人は温かい。そしてみんな二言目には「マニー」「(支払い時)釣りはないから諦めろ」「そのミサンガくれ」「(Wi-Fiあるというからそのカフェに入ったのに)Wi-Fiパスワード?忘れた」とか言ってきます。世界三大ウザい国、...

続きを読む

#201 武装兵だらけのカイロ。inエジプト(6) 2018.7.2

ダハブからカイロに向けて、外務省危険度レベル3のシナイ半島を夜行バスは爆走。夜通し爆発あり銃撃ありの不謹慎すぎる映画をガンガンぶちかまされながら、無事カイロに着いたところから、本日の始まりです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダハブ →カイロ・手段:長距離バス・料金:225ポンド≒1,350円・時間:9時間   21:30発、6:30着↓移動図 ↓カイロ地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・左のオ...

続きを読む

#200 楽園千秋楽。inエジプト(5) 2018.7.1

とうとうダハブ最終日です。この紅海の美しさと物価の安さ、そして豊富なレストランカフェと日本人宿という条件下、1ヶ月以上滞在する人が多い中、小生わずか5日でした。先日の20歳の若者は「暇っすね」と2日で次の街へ行きましたが。掲題を「千秋楽」としたのはダハブ滞在で一番綺麗な海を経験でき、かつ写真を綺麗に撮る方法を発見できたためです。以下どうぞご堪能あれ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダハブ周辺 ...

続きを読む

#199 モーセが十戒を受けたシナイ山を登る。inエジプト(4) 2018.6.30

シナイ山とはシナイ半島にある山でモーセが十戒を授かった場所とされています。このシナイ山はあくまで聖書に出てくる地名であり、実際にはジェベル・ムーサー(Jabal Mūsā)という山がシナイ山であるとされてます。※一部学者はこれを否定。その後モーセはエジプトから逃げ出したユダヤ人の先陣を切ってあの海をバッカーンと真っ二つに割る例のやつをやり、ユダヤ人をパレスチナの地に無事辿り着かせ、追ってきたエジプト兵士は海...

続きを読む

#198 楽園3日目 近場も凄い。inエジプト(3) 2018.6.29

誠に恐れ入りますが今日もひねもすシュノーケリングです。楽しいんですけどね、私は。なのですが大変残念なことに私の海カメラテクが大変残念なので、ブログ見ていただいている方々も大変残念に思われているところと存じますが、すみません。楽しくてついつい。そんな大変残念な私が通りますよどうぞ宜しく申し上げー!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダハブ周辺・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓ダハブ地図マップ(英表記...

続きを読む

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01