FC2ブログ

記事一覧

#259 人類始祖アダムを登る。inスリランカ(9)2018.8.29

タイトルでついついクリックしてしまったそこの貴方!2020年が楽しみですね。(映画公開)――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アダムスピーク・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみました↓↑記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚...

続きを読む

#258 丘を愛で、茶畑を愛で。inスリランカ(8)2018.8.28

昨夜、いつも通り寝床でつらつらとブログを更新していたら、指に虫が止まる感触。ハエではないもう少し大きな虫と思われたので、蛾かなと思い手を振り払おうとしたら、  蛍でございました。なんと優美なことでございましょう。海を愛で山を愛で、波を愛で茶を愛で、そして静かな夜に蛍を興じる。これ以上美しいものに触れていたら薄汚い私が消えて無くなりそうですそろそろインドに向かわなくては汚ったない街と切ったな...

続きを読む

#257 海を愛で、山を愛で。inスリランカ(7)2018.8.27

サーファーの街アルガンペイを出発して一路、山へ向かいます。サーフィンしないのかって?出来ると思いますか?私に。まあ絵的にはさぞかしな絵が撮れるでしょうけれども。サーフィンは出来ませんが、サーファーさんが颯爽と波に乗ってる絵は好きです。めっちゃカッコいいなと思うようになりまして。サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジで波に乗ってる人達見て以来。てかそれって旅の初日なんですけどね。――――――――――――――――...

続きを読む

#256 東海岸線ドライブ。inスリランカ(6) 2018.8.26

本日は海の綺麗な東海岸線沿いをのんびりと南下していきたいと思います。みんなで。ワイワイガヤガヤと。バスでな。――――――――――――――――――▼徘徊メモ①・行き先:ニラベリ→トリンコマリー Trincomalee・手段:路線バス・料金:40ルピー≒28円・時間:30分くらい②・行き先:トリンコマリー→ワカライ Vakarai・手段:路線バス・料金:140ルピー≒98円・時間:2.5時間くらい③・行き先:ワカライ→アッカライパットゥ Akkaraipattu・手段:路線...

続きを読む

#255 第二王都で風になる inスリランカ(5) 2018.8.25

まあひとり旅ですからね。場面でのんびり行くわけですよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ポロンナルワ周辺・手段:レンタサイクル・料金:350ルピー?≒245円・時間:ー↓ポロンナルワ 地図マップ(英表記はMaps.me上の表記) ・オレンジ:バス停・青:宿 ビナラ ホームステイ シングル一泊70円くらい・赤の左のArchaeolgical Museumが博物館兼歴史地区のチケットオフィス・赤:城門  Royal Palace of King Parakr...

続きを読む

#254 仏教伝播の地、ミヒンタレー。inスリランカ(4) 2018.8.24

アヌラーダプラの安宿はベッドに扇風機が付いていたので風速最大でブオンブオン言わせながら爆睡してました。そして朝、扇風機を止めたら、部屋が静寂になことに気づきました。どうやら扇風機を使っていたのは私だけだったようです。みんな暑くないのかな。まあまたすぐ付けて二度寝しましたが。こうして世界各国で日本人の品格に傷をつけている私です。誠に恐れ入りますがどうぞ宜しくお願い申し上げます。※随所で巻き返してます...

続きを読む

#253 仏教古都アヌラーダプラ。inスリランカ(3) 2018.8.23

海外では街中を歩いてると至るところで客引きから声を掛けられます。たいがいが「ハロー」「コニチハー」「ニーハオー」「マイフレンドー」。南米では「アミーゴ!」インドでは「ナンデヤネンー!」などなど。スリランカでは「ファーザー!」です。そんな父顔に見えてますか私。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダンブッラ→アヌラーダプラ Anuradhapura・手段:路線バス・料金:120ルピー≒84円・時間:1.5時間  13:00発...

続きを読む

#252 孤高のシギリヤロック inスリランカ(2) 2018.8.22

安室ちゃんのDVDが予約だけでミリオン行ったとか。私の本旅の心残りの一つに安室ちゃんラストライブに行けなかった事が挙げられます。ああマジで太陽のシーズンからのBody Feels Exitを全身で浴びたかったです。きっと昂りすぎてヘドバンしてたと思います。※私の音楽史は安室奈美恵と相川七瀬に始まりTKとV系四天王の時代を経てDirengreyとクラシックです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダンブッラ→シーギリヤロック・手...

続きを読む

#251 スリランカ!inスリランカ(1) 2018.8.21

本日はいよいよインドから出国であります。左上の赤いスタンプがインドです。 インドさん、出国スタンプをまさかのイギリス入国スタンプの上に被せて来やがりました。お前どこに押してっか分かってんのか、おお?まあそんなイギリスも どっかの国にド被せしてるんですけどね。もう何でもいいです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ①・行き先:インド・チェンナイ             →スリラン...

続きを読む

#250 インド出国② inインド(30) 2018.8.20

もはやインドに来て丸一ヶ月のようです。だんだんとこの開き直ったかのようなインド人共の喧騒と散らかりっぷり、そして身も心も薄汚れて来た自分に何も感じなくなって来ております。ていうだけが理由ではないですが、一旦インドにお別れでーす。フライトは明日ですけどね。つい、はやる気持ち抑えきれずタイトルだけ出国してみました。――――――――――――――――――▼徘徊メモひとまず今日は・行き先:ブバネーシュワル →チェンナイ・手段:...

続きを読む

#249 ロマン溢るる太陽神スーリヤ寺院 inインド(29) 2018.8.19

いまインド列車のジェネラルクラス(席指定が無いカオス等級)で奮闘中。※後述目の前にいる男三人が三人ともスマホのカメラロール見てるのが背中越しに見えるのですが、全員が全員、スクロールすれどもすれども自画像しか出てこないんですよね。どうするんでしょうその画像。あ、いまSNSにアップしてますね。そういや流れでFacebookが繋がったバングラデシュ人の男の子ですが、1日4回くらいドアップの自画像をUpしてくるもんだから...

続きを読む

#248 地球の歩き方の歩き方。inインド(28) 2018.8.18

本日はインド東海岸の町、ブバネーシュワル から始めますよ。ひょんなことから譲り受けた地球の歩き方に則って寄り道してみる町です。これまでほとんど頼ってこなかった地球の歩き方。果たして私は地球の歩き方を歩けるでしょうか。――――――――――――――――――▼徘徊メモ①コルカタ→ブバネーシュワル Bhubaneshwar・手段:列車      列車番号:12837      列車名称:Hwh Puri Express      等...

続きを読む

#247 ああここはインドだった。inインド(27) 2018.8.17

コルカタ→バングラデシュ→ダージリン→ノングリアット 、を経て2週間ぶりのコルカタです。昨夜のコルカタ宿のドミ部屋。私の到着時点でみんなしてお出掛けだったので、さぞかしパリピー共がクラブで大騒ぎの後に夜な夜な凱旋してはわーきゃーするんだろうなと思っていたら、生命の理を説く謎の男と生命の理を説かれる謎の男たちが凱旋帰宿してきてそのまま大声で生命の素晴らしさを語り合い続けるという斬新な地獄絵図でした。寝不...

続きを読む

#246 終日スリーパー列車。inインド(26) 2018.8.16

昨日の日記に記載の通り、本日は丸一日列車に乗ってコルカタを目指す日です。1日1日記を業(カルマ)にしている私ですが、こういう日って日記書きづらいですね。せっかくなので初志貫徹していきたいと思いますけれども。――――――――――――――――――▼徘徊メモ※昨日の続き・行き先:ノングリアット村⑤グワハティ→コルカタ(SEALDAR駅)・手段:列車      列車番号:25658      列車名称:Kanchanjunga EXP&nbs...

続きを読む

#245 インデペンデンス・デイ inインド(24) 2018.8.15

本日は私を原始に還したノングリアット村から一気にTHEインド・コルカタへ出向く二日間の苦行日初日です。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ノングリアット→グワハティ①ノングリアット→ティルナ村・手段:徒歩・料金:ー・時間:2時間弱  8:45発、10:30着↓移動図 ※往路使い回し ②ティルナ村→チェラプンジ・手段:タクシー・料金:500ルピー ※高い理由は本文にて・時間:40分  10:45発、11:25着↓移動図  ※...

続きを読む

#244 私、原始に還る。inインド(23) 2018.8.14

本日は秘境ノングリアット村で私が私を原始に還す日です。1日限定。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ノングリアット村周辺・手段:ー・料金:ー・時間:ー↓ノングリアット村周辺地図マップ(英表記はMaps.me上の表記)<広域>上にあるのがレインボーフォール。 <ノングリアット村>なんかもうぐちゃぐちゃですみません。 ――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみました↓↑記事が参考になった、ちょっと...

続きを読む

#243 北東インドの秘境を目指す。inインド(22) 2018.8.13

インド前半戦を共にした我が家の姉氏。お菓子関係の仕事をしている姉氏は帰国後に検便を余儀なくされ、見事サルモネラ菌が検出され出社NGとなり、現在絶賛臨時お盆休みを満喫中だそうです。あんたインド来てほとんどインド料理食ってないではないか。さあ本日も移動しまくりです。徘徊メモが長ったらしくてすみません。私、我ながら結構頑張ったと思うですよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ(昨日からの続き)※昨日の移動①ダージリ...

続きを読む

ただの移動日に事件起こる。inインド(21) 2018.8.12

確かに昨夜の日記にて「明日はただの移動日です。空席の都合で致し方なく三等席になったので快適、but退屈です」のようなことを書きました。書きましたけれども。。!!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダージリン→グワハティ Guwahati①ダージリン→シリグリ Siliguri・手段:乗合ジープ・料金:150ルピー≒240円・時間:3時間  7:50発、10:50着↓移動図下車場所はシリグリ・ジャンクション駅前の大通り。 ↓ジープ乗...

続きを読む

#241 ダージリンを優雅に愉しむ。inインド(20) 2018.8.11

ちょっと前に私の旅程を翻弄した、一時合流を予定していた友人氏より、懺悔文と共に、9月下旬のシルバーウィークに是非、とまだ諦めていない旨を頂きました。で、どうするんだい、と問うて届いた画像。 ふざけているんでしょうか。そしてこれ以来、いつも通り音信不通です。引き続き私は翻弄され続けるのでしょう。そういうの、嫌いじゃない。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダージリン周辺・手段:徒歩とか・料金:ー...

続きを読む

#240 バングラ出国なるか。inバングラデシュ(7) 2018.8.10

本日はバングラデシュ脱出予定日です。なんとしても出たい。すぐ出たい。今すぐ出たい。そんな私には大きな懸案事項が一つ。私のインドビザはダブル(二回入国OK)なのですが、パスポートに押印されたインドビザはシングル欄にチェックが入っていることです。インド再入国出来るのかしら。これで入国出来なかったらどうしましょう。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダッカ→国境の村ブリマリ Burimari・手段:長距離バス HANI...

続きを読む

#239【悲報】iPhone盗難、後の電子戦。inバングラデシュ(6) 2018.8.9

いや、もう掲題が全てであり、もうこれで本日の日記を終えたいくらいなのですが、日々の日記が私のカルマなのでひとまず書いてきましょか。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダッカ市内・手段:列車とかリキシャとか・料金:ー・時間:ー↓ダッカ地図マップ(英表記はMaps.me上の表記)<広域>下がダッカ中心部。オールドダッカを含む。上が日本人宿あじさいがあるエリア。両者間には20km以上の距離あり。 <詳細 ダッカ...

続きを読む

#238 首都ダッカ。inバングラデシュ(5) 2018.8.8

老船ロケットスチーマーでのんびりどんぶらこと首都ダッカに向かっている翌朝に気づいた衝撃の事実。 ここガンジス川なんですか怒。昨夜の黄金の夕陽も、宝石箱の夜空も、つまりは人糞と死体と遺灰に塗れた川の上だったわけですね。まあ汚ったない川だとは思ってましたが。にしても凄いですね、バラナシの人たちが下流の人のことなんて何ら気にしてないのは理解してましたがまさかそれが他国に流れ込んでいるとは。そしてサイ...

続きを読む

#237 ようやく。inバングラデシュ(4) 2018.8.7

昨日、まさかの船運休&ポリスの「君を守る!」と言う執念に付き纏われ(実際外に出ようとするとお供してくる)、何もすることが出来ず22時間睡眠を達成した私の8/7の朝の気分は「まだ眠い」です。さて、今日こそ乗るぞ、スチーマー。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:今日こそモレルガンジ→ダッカ・手段:ロケットスチーマー・料金:二等船室 2150タカ・時間:21.5時間  朝9:30発、翌7:00着↓移動図 ――――――――――――――...

続きを読む

#236 まさかの。inバングラデシュ(3) 2018.8.6

インド後半あたりから、ダニ刺されが酷くなってきてます。一例。 腫れが小さいので南京虫ではないと思うのですが、日に日に増えていきます。足首、手首、二の腕、首裏。ダニが好きそうな場所です。日記の通り宿は日々変わっているのですが、安定的に増えてます。と言うのがこの日時点の症状でして、日記書いてる今、左腕だけで約40箇所も刺されてます。全身トータルで200を超えます。これあれですかね。服にダニが住み着きま...

続きを読む

恐怖-現地人包囲網と疑惑の警察。inバングラデシュ(2) 2018.8.5

昨日はWi-Fi環境の都合上、Wi-Fiカフェで夕方までの日記を投稿しておいたのですが、その後、ローカルレストランに飯を食いに行ったのです。そのローカルレストランの客はただ一人。 結果、無数のバングラデシュ人に私の食事の様を見つめ続けられるという罠。バングラデシュは川魚が美味いと聞いていたのですが、失敗でした。何がって、出された二本のスプーンで小骨を取る様が彼らには面白いようで大変な騒ぎです。そして最後...

続きを読む

#234 場面でバングラを進む。inバングラデシュ(1) 2018.8.4

さて、本日よりベンガル人の国、バングラデシュ編の始まりです。ここはイスラム教の国。牛は神聖ではありません。牛食うぞー!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ベナポール→クルナ①ベナポール→ジェッソール・手段:リキシャ二回乗り継ぎ・料金:合計90タカ≒117円・時間:1.5時間強ベナポールから路線バスがあるという話だったが、路線バスが発着するというバス溜まり場に来たもののバス見当たらず、そこら中のリキシャが「バ...

続きを読む

#233 進路90度変更。inインド(19) 2018.8.3

昨夜勃発した合流を予定していた私の尊敬する友人による「航空券が取れませんでした騒ぎ」を受け、宙に浮いた私のこの先1週間の旅程。ふふふ、君のことだから御破談になるリスクくらいはテイクしてあるよ。ということでプランB、発動です。ただプランBの発動要件は友人氏による「やっぱめんどくさくなったからいーや。」だと思っていました。まあそうなったら闇組織に金払ってでもこのインドに無理やり引きづり込んで聖なる河ガン...

続きを読む

#232 コルカタ、から次どうする。inインド(18) 2018.8.2

久々の一人旅初日。本日は8/10あたりに合流を希望している友人のフライト確保の進捗を伺いながら次の旅程を練る日です。つまり、先に言いますが、ブログ的には微妙な1日と言うことです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:コルカタ周辺・手段:徒歩&メトロ&バス・料金:ー・時間:ー↓コルカタ地図マップ(英表記はMaps.me上の表記)<広域> ・左上のオレンジ:ハウラー駅・上の紫:ダクシネーシュワル・カーリー寺院&n...

続きを読む

#231 列車9時間遅延(゚∀゚) inインド(17)2018.8.1

ウェブサイトを見ていると度々出てくる広告。中には行動ターゲティングといって自分が見ていたサイトや使用したIPアドレスからその人にマッチするであろう広告を表示するタイプのものもあります。私はちょっと前までアラブ圏に居たわけですが、とうとうFacebookにこんな広告が。 タイトルが神ってるのが怖いです。そのうちインド人共がVサインで「『イイね』よろしこww」などといった広告が出てくるのでしょうか。ご容赦願い...

続きを読む

#230 仏陀の悟りの地、ブッダガヤ。inインド(16) 2018.7.31

私のブログにGoogle検索で訪れる方がどんなキーワードで検索しているか、を調べてみました。直近1週間の結果が下記です。※検索数上位順  まさかのNo1が大変遺憾です。確かにエストニアには行きました。そしてメイン通り沿いに唐突に大人のお店が現れたので、旧共産主義国でもあるエストニアの風俗事情はどうなっているのでしょうかねぇ、くらいのことしか書いてないです。Google先生は何をどう評価してこの記事の検索結...

続きを読む

#229 ガヤ。inインド(15) 2018.7.30

遂にやって来ました。ガヤです。以前イタリアのガヤのワインの地でも同じことを書きましたが、私の尊敬する先輩でガヤさんと言う方がいます。ここは仏陀さんが悟りを開いた地です。正確にはガヤから10km近くのブッダガヤという村がそれです。>先輩、お邪魔しまーす!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バラナシ→ブッダガヤ①バラナシ市内からムガルサライ・ジャンクション駅までリキシャ・料金:200ルピー・時間:1時間弱※バラ...

続きを読む

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01