FC2ブログ

記事一覧

#318 アヒール族とローガンアート。inインド(87) 2018.10.28

本日はブジュ最終日。本日夜の夜行列車までまだ時間があるので、今日は世界でここにしか存在しないというニローナ村のローガンアート工房、そしてアヒール族が多く住むというラトゥナル 村へ、行ってみます。ローカルバスで。昨日はガイドがいたので村の人々と交流出来ましたが、今日もきっと大丈夫です。ヒンディー語を操り笑顔にオラオラで現地民の懐に突っ込んでいくスーパーガールMさんいますんで。姐さん今日もお世話になりま...

続きを読む

#317 無限の大塩原「ラン・オブ・カッチ」。inインド(86) 2018.10.26

カッチ地方の図。 この図の通り、カッチは北のパキスタン国境に近いエリアがカッチ大湿地というエリアになっており、雨季の間は緑生い茂る大湿原、そして乾季が近づくと水が引き、一面真っ白の塩の世界になります。※大塩原という言葉は私が日記タイトルの収まり都合で勝手に作った造語であり、通称「ラン・オブ・カッチ」「ホワイトラン」などと呼ばれてます。今はまだベストシーズンの乾季と言うには早いですが、この塩の世...

続きを読む

#316 カッチ刺繍の世界に震える。inインド(85) 2018.10.25

カッチ王国の栄えたこのカッチ地方。 ここには数多くの少数民族の集落があり、各民族が各々の伝統工芸を今に伝えています。特に布織物は大変に個性的で、その刺繍は世界中のバイヤーが買い付けにくるレベルだそうです。(ちなみに明後日はディオールのデザイナーが来るとかなんとかで各工房とも大忙しだそうです。)日本でも6月に大阪で展示会があったそうで、カッチのテキスタイルは日本のその界隈では大変に話題?だそうで...

続きを読む

#315 カッチ初日は海へ。inインド(84) 2018.10.24

話が逸れますが、以前お訪れたインドの楽園、ゴア。訪れたきっかけは私の前職の同期、悪そな奴らだいたいトモダチ「ねもっちゃん」のおススメだったので、ブログにも彼の写真を掲載してました。↓コレ そしたらまさかのこのブログをねもっちゃんの御友人が発見し、ねもっちゃんに上記の宣材写真流用がバレて怒られるという事態に。凄い偶然が重なるものですね。そんな素敵な繋がりを生み出すMaedaK.jp、本日も張り切って営業中...

続きを読む

#314 九九九九段登り降り。inインド(83) 2018.10.23

罰ゲームみたいなタイトルですね。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ギルナール山・手段:リキシャ+徒歩・料金:リキシャ貸切100Rs               複数人でのシェアリキシャも存在。・時間:ジュナーガル市内→登山口 20分              登山開始→登頂 2.5時間?↓場所 ――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみました↓  ...

続きを読む

#313 森に沈む城砦ジュナーガル。inインド(82) 2018.10.22

とうとうジュナーガルまでやってきました。↓ここ。 なかなかな西インドです。ここでの一番の楽しみは森に沈む城砦食べ放題ターリーです。ブチアガるー!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アーメダバード       →ジュナーガル Jumagadh・手段:列車      列車番号 22957      列車名称 SOMMATH EXP      等級 スリーパー・料金:250Rs≒400円・時間:6....

続きを読む

#312 女王様の階段井戸。inインド(81) 2018.10.21

グジャラート州に来た目的の一つが、階段井戸巡りです。すでに昨日一つ目を、そして今日二つ目、女王の階段井戸とやらを目指してアーメダバードからちょっと遠足してみます。にしてもこの大型ドミトリー、200人くらい泊まれるのですが、なぜこの一角に押し込むように宿泊客を寄せるのでしょうか。お陰様で7,8人のインド人が各々の大声で電話し始めるという地獄絵図に取り囲まれ、イライラして寝れません。(みんな電話してるから俺...

続きを読む

#311 グジャラート州へ。inインド(80) 2018.10.20

やって来ましたグジャラート州。 実質(ここ大事)、インド旅最期の州です。もうレストランではほぼカレーを食べていない私です。なんだかもう心インドにあらずでして。心置きなくグジャラート州をエンジョイして躊躇いなく出たいと思います。この国を。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ウダイプル      →アーメダバード Ahedabad・手段:民営バス・料金:300Rs(エアコン無し)・時間:7.5時間 8:...

続きを読む

#310 ご乱心のホワイトシティ、ウダイプル。inインド(79) 2018.10.19

色々な色の街(自称)があるラジャスタン州。ピンクシティ、ジャイプール。ブルーシティ、ジョードプル。ゴールデンシティ、ジャイサルメール。そして本日はホワイトシティ、ウダイプルです。プルプル煩いですね。ところで私はキュベレイよりヤクトドーガ派です。※プル=街という意味だそうです。何語かは不明です。なおそんなウダイプルはお祭り中につき、だいぶご乱心でした。――――――――――――――――――▼徘徊メモ   ※移動は昨日・...

続きを読む

#309 三度目のジャイプル。inインド(78) 2018.10.18

ジャイプールへ向かう夜行バス。昨日記載の通り、デリー到着時よりバス内はカオスとなり、おばさま方のおしゃべりがペッチャクチャペッチャクチャペッチャクチャペッチャクチャペッチャクチャペッチャクチャペッチャクチャああもう!!と思ってたらまさかのそれを上回る圧倒的な爆音で車内を盛り上げ始めるインド演歌。気がつけばジャイプールに着いてました。たぶん失神してました私。が、ジャイプールのどこに止まるんだろうこの...

続きを読む

#308 なにしにリシケシ。inインド(77) 2018.10.17

リシュケシュまたはリシケシ。ハリドワールよりもさらにガンジス川の上流に位置し、そしてヨガの聖地でもあります。欧米人が好んで滞在し、そして多くの日本人の方もブログで「朝陽と共にヨガ、朝は川辺のカフェでフルーツグラノーラ、お昼は友達とラッシー飲みながら談笑し、夕陽と共にヨガ♪」などなど今すぐ爆発しろ。そんなリア充集まるリシケシに、ヨガをやる予定がない私が半日だけ行ってきました。なにしをしに?いいじゃな...

続きを読む

#307 美しく青きガンジス。inインド(76) 2018.10.16

って評されるガンジス川上流域。待て待て待てーい。美しく青きて。それってドナウ川ですよね。そこにあのガンジス川を当てつけるなんてハプスブルク家御一家にロンギヌスの槍で貫かれますよ。本日はそんなハリドワールに来ています。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:チャンディーガル      →ハリドワール Haridwar・手段:バス・料金:240ルピー≒384円・時間:8.5時間  17:00発、25:30着(通常どの程度...

続きを読む

#306 計画都市チャンディーガル。inインド(75) 2018.10.15

はぬぅぅぅん!!! 定期的に姉から送信される我が家のぬこタソのテロ写真に悶絶モノが仕掛けられていました。毛布なんだかコタツなんだか知らないが、堪らんです。嗚呼、私はいつ日本に帰れるのか。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:チャンディーガル市内・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓チャンディーガル地図マップ(英表記はMapsme表記) ・右下オレンジ:チャンディーガル駅・左下オレンジ:セクター43バスタ...

続きを読む

#305 インド人共と廃材芸術。inインド(74) 2018.10.14

まるでインド人が廃材かのような見え方になってしまっているかもしれませんが、否定できません。そんな場所に今日はいってきました。チャンディーガル、こんな遠いとは。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ダラムサラ→チャンディーガル・手段:バス・料金:780ルピー(ACバス)・時間:8時間 8:45発、16:30着↓移動図 ↓チャンディーガル地図マップ(英表記はMapsme表記) ・右下オレンジ:チャンディーガル駅・...

続きを読む

#304 トリウンド絶景狩り。inインド(73) 2018.10.13

昨日のチベット問題に頭を唸らせた翌朝は気分を変えてトリウンドと言われるトレッキングルートを行脚してみようと思います。えっと、先に言うと、Mapsmeさんに従ったら正しいルートを通らず大変な目にあいました。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:トリウンドトレッキング・手段:徒歩・料金:ー・時間:往路6時間              復路3時間↓トリウンド周辺地図マップ(英表記はMapsme表記...

続きを読む

#303 チベット亡命政府の街、ダラムサラ。inインド(71) 2018.10.12

  そうなんです。 昨日触れませんでしたが、ダラムサラとはそういう街です。 今日、私は分かったようで分かっていなかったチベット問題をちょっとだけ知ることになります。   ―――――――――――――――――― ▼徘徊メモ ・行き先:アムリトサル→ダラムサラ ・手段:バス ・料金:300ルピー≒480円 ・時間:6.5時間  12:10発、18:30着 ↓これの一つ目に乗りました。 ...

続きを読む

#302 アムリトサル大虐殺。inインド(71) 2018.10.11

って皆さんご存知でしたか。私はいつも通り知らずにこのアムリトサルの街に来ました。そして映画「ガンジー」でその場面を見、昨日シク教ミュージアムでその様子の絵を目の当たりにし、そして本日はその事件の舞台となった場所を訪れる次第です。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アムリトサル周辺・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓アムリトサル地図マップ(英表記はMapsme表記) ・左上オレンジ:アムリトサル駅・右上...

続きを読む

#301 黄金寺院-シク教聖地へ。inインド(70) 2018.10.10

昨日は流れでワガ国境でインド人に揉まれ危うく「インド万歳!」だなんて一瞬でも思うたことを末恐ろしく思う私ですが、本日は清く正しく美しく、シク教徒の聖地、黄金寺院へ参りますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アムリトサル周辺・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓アムリトサル地図マップ(英表記はMapsme表記) ・左上オレンジ:アムリトサル駅・右上オレンジ:バススタンド・青:宿 Bacpackers Nest ドミ一...

続きを読む

#300 インドを誇りに思わされる。inインド(69) 2018.10.9

300件目の記念すべき日記にしてこの屈辱的なタイトル。。!はい。やってきましたはシク教の聖地、アムリトサルです。ここ。 これまでシク教はたびたび触れて来ましたが、ここでちゃんと(いつも通り触りだけ)勉強しておこうと思います。と言いながら今日はシク教聖地に行ってないのでそれはまた明日。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ジャンムー→アムリトサル・手段:バス・料金:225ルピー≒360円・時間:4.5時間 &nbs...

続きを読む

#299 下山の道は険しく。inインド(68) 2018.10.8

本日は移動日です。シュリナーガルからアムリトサルへ向かいます。地図で見たら大した距離ではない(320km)のですが、経由地のジャンムー着は12時間後の20:00と言われてます。んなわけなけないでしょ。もうラダック地方を終えてとっくに下山した心積もりなんですよ。320kmとかなんなら3時間でしょ。ちょっと過剰に見積もりすぎなんじゃないですか。 やだなぁGoogle先生まで。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:シュリナ...

続きを読む

#298 カシミール・モスク。inインド(67) 2018.10.7

絶不調です。体調。節々の痛み+歯まで痛いとは、どんだけ免疫弱ってるんでしょうか。と言いながら出掛けます。ほどほどに。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:シュリナーガル周辺・手段:徒歩とバス・料金:ー・時間:ー↓シュリナーガル地図マップ(英表記はMapsme表記) ・青:宿 ボートハウス H.B.VEENA PALACE   一泊270-390ルピーなのにWi-Fiあり・ダブルルーム・バスタブありで◎   オーナーも...

続きを読む

#297 湖上の生活。inインド(66) 2018.10.6

ラダック出域してやってきましたはカシミール地方はシュリナーガル。ここです。 見ての通り引き続き極北ですが、標高は約1700mとだいぶ下がりました。ただここは長らくパキスタンとの領土問題を巡って紛争がちょくちょく起きているようで、外務省からは「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」と指定され、地球の歩き方には掲載されてません。レベル2はどこでもよくある話なのですが、もうちょっと国境に近づくと「レ...

続きを読む

#296 ラダック→カシミールへ。inインド(65) 2018.10.5

約10日間滞在したラダック。とうとうこの蒼穹の青空の日々にお別れです。毎朝空を見上げるたびに「私はなんて場所に来てしまったんだろう」と打ち震えながら朝寝坊犬にシャッターを切っては息切れする毎日でしたが、それも今日で最後です。もう明日から、あのインド人共との戦いが始まります。常に頭の中には六道輪廻図の地獄界の世界を用意し、出会うインド人を全てあの煉獄炎に放り込んでいきたいと思います(脳内で)。さあ、掛...

続きを読む

原付で行く、紅葉のラダック。 inインド(64) 2018.10.4

それっぽいタイトルができました。ここラダックを脱出するバスが明日金曜14:00ということなので、今日は一日原チャでまだ行けていないゴンパたちをブイっと回収していきたいと思います。まだ咳は絶賛バースト中でそろそろ血を吐くんじゃ無いかというような咳が出てますが、ラダックの絶景を特効薬にしようかなと。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:タクトク、チェムレ、へミス・手段:スクーター・料金:一日700ルピー・時間...

続きを読む

#294 インド終活を考える日。inインド(63) 2018.10.3

タイトルは、インド旅を締めくくる為の旅程を練ると言う意味であり、決して我が亡骸をガンジス川に放つ云々という話ではないです。タイトル書いてみてハッとしたので補足でした。いや、ホントはまだ行けていないレー近郊ゴンパをスクーターでブイっとしたかったのですが、咳が酷すぎてですね。いわゆる療養日ですゲホッゲホ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:レー周辺・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓レー地図マップ(英表...

続きを読む

#293 天空の湖 パンゴン湖。inインド(62) 2018.10.2

本日ついに、私の中でのインドのハイライト・オブ・ザ・ハイライト、パンゴン湖です。私はこれを見たいがためにインドに来ました。私はこれを見たいがために今日のこの日までインド人共と生産性ゼロの戦いをしてきました。つまり今日をもって私のインド旅は(気持ち的に)フィナーレです。さあ参りましょう、天空の湖、パンゴン湖へ!!※パンゴン湖の存在を知ったのはインドに入ってからです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先...

続きを読む

#292 峠5480m超えてヌブラ渓谷へ。inインド(61) 2018.10.1

旅行会社のシェアタクシー一泊二日プランに便乗しての遠征1日目。まずは今日はヌブラ渓谷を目指しますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:レー→デスキット・手段:シェアジープ・料金:14800ルピーを5人で人頭割・時間:約5時間↓私的ラダックマップ ↓ヌブラ渓谷周辺地図マップ(英表記はMapsme表記) ・中央下のオレンジ:デスキット村バス停・紫:デスキットゴンパ     Diskit Gompa・左のオレン...

続きを読む

#291 人生初の原チャでスピトク・スタクナ。inインド(60) 2018.9.30

お恥ずかしながら齢34にして私、原チャ、正式名称は原動機付自転車ですね、に乗ったことが無いのです。いえ、一度だけ、若かりし頃に若気の至りでエイヤでトライして派手に横転しもう二度と乗るまいコンナモノ!と心に誓っていたのですが。そんな誓いをいとも容易く散らかしてくるのがこのラダックです。あの蒼穹の眺望を脇目に原チャをブイーってする姿を想像したらもう。。。!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:レー周辺の...

続きを読む

#290 たまには休観日をね。inインド(59) 2018.9.29

休観日というか、単にラマユルから帰ってきて半日潰れたという話です。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ラマユル→レー Leh・手段:ローカルバス・料金:250ルピー≒400円・時間:4.5時間  9:30発、14:00着          (途中1時間休憩含む)↓ラマユル地図マップ ・黄:バス停・青:お母さん可愛すぎる宿 WELCOME GUEST HOUSE ダブルルーム・緑:チケット窓口 50ルピー・紫:ラマユルゴンパ&...

続きを読む

#289 月の渓谷-ラマユル。inインド(58) 2018.9.28

ということでアルチゴンパでヨダレをたらし、インダス川で浪漫はち切れた一行が向かうはまるで月の世界と名高いラマユルです。下ラダックをさらにさらに東進しますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アルチ→ラマユル①アルチ村→メインロード・手段:ヒッチハイク・料金:ー・時間:10分ほど②メインロード→ラマユル・手段:ヒッチハイク・料金:ー・時間:1.5時間  15:00発、16:30着↓私が思うラダック地方なんとなく図&...

続きを読む

#289 密塔の仏殿-アルチ。inインド(58) 2018.9.28前編

なんだかすみませんね、前編だの後編だの。いえね、レーのWiFiがひどい時は(街全体が)数日繋がらないということもあっての書き貯めしておきたい話もあるのですが、各ゴンパが一つ一つが素敵すぎて、一つ一つタイトルに残したいんです。というわけで今日はインダス川を下り東方面へ。下ラダックに向かいますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:レー→アルチ Alchi・手段:ローカルバス・料金:100ルピー・時間:2.5時間 &nb...

続きを読む

#288 満祈の僧砦-ティクセ。inインド(57) 2018.9.27後編

昨日の日記の続きです。シェイパレスで感嘆の声を叫び過ぎて酸欠死亡フラグが立った一行は、興奮冷めやらぬまま次のゴンパ、ティクセを目指すのでした。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:上ラダック周辺のゴンパ                  シェイ、ティクセ・手段:ローカルバス①レー→チョグラムサル Choglamsar・料金:10ルピー・時間:20分くらい※バス頻度は頻発。②チョグラムサル→シ...

続きを読む

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01