FC2ブログ

記事一覧

#348 カッパドキア的な村、キャンドヴァン。inイラン(10) 2018.11.26

「イランのカッパドキア」などと言う、もう『○○の◽︎◽︎』みたいな代名詞はやめたほうが良いと思うんですが、そういった呼び込みにもしっかり応えていくのがしがない観光客の務めでございます。本日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:タブリーズ→キャンドヴァン      Kandovan・手段:乗合タクシー?・料金:本文にて・時間:片道1時間ちょい※ミニバスもある。ミニバスはタブ...

続きを読む

世界最長バザールとペルシア絨毯の世界、タブリーズ。inイラン(9) 2018.11.25

イラン北西の果て、タブリーズまでやって来ちゃいました。ここはペルシアとオスマン、ロシアの貿易の要衝として3世紀頃から街が発展してきたそうです。その中心となるのがタブリーズ・バザール。中東最古、そして世界最長ですって!あ、気づきました?世界最大じゃなくて世界最「長」だそうですよby Wiki先生。きっとこの一字に大きな意味があるんでしょうね。どう言う意味かって?すみません、私はあまり興味ないので各自おググり...

続きを読む

#346 屋根が道な山村の風景、マースレー村。inイラン(8) 2018.11.24

本日はラシュト郊外にあるマースレー村というところに行ってみます。何やらステキな山村があるそうですよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ラシュト→マースレー村①ラシュト→フーマン・手段:乗合タクシー・料金:40,000リヤル≒40円・時間:30分強↓この辺で拾えた。 ②フーマン→マースレー・手段:乗合タクシー・料金:50,000リヤル≒50円・時間:40分くらい↓この辺で拾えた。(地図内左のオレンジ)(Mapsme上に「Minibu...

続きを読む

#345 ラシュトの焼鳥が神な件。inイラン(7) 2018.11.23

さてカスピ海沿い巡りも今日が最後。ラシュトという街へ行き、そこからバンダレ・アンザリーという街へ行きたいと思います。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ラムサール→ラシュト Rasht①ラムサール→ケラーチャーイ・手段:タクシー・料金:250,000リヤル≒250円・時間:1時間くらいラムサールからの乗合タクシー拾う場所。(宿主談。金曜だからか私は拾えなかった。) t②ケラーチャーイ→ラシュト ・手段:乗合タクシ...

続きを読む

#344 イランには温泉がある。inイラン(6) 2018.11.22

んですよ。私も全然知りませんでした。場所はラムサール。あのラムサール条約で有名なラムサールです。って、どっかのサイトに書いてました。「あの」とかいって。これ絶対書いてる人きっと知らなかったって。私ですか?知ってるわけないでしょう。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:チャールース→ラムサール Ramsar・手段:ミニバス・料金:10,000リヤル≒100円・時間:2時間ちょい  11:20発、13:30着↓移動図 ↓チャ...

続きを読む

#343 いざ紅葉のカスピ海へ。inイラン(6) 2018.11.22

さて、無事にトルクメニスタンビザを申請完了した小生はいよいよイラン周遊を開始するのでした。まずは目指せカスピ海ー!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:テヘラン→チャールース چالوس     ※MapsmeもGgoglemapもペルシア語・手段:長距離バス      ※テヘラン西バスターミナルより・料金:380,000リヤル≒380円・時間:5時間  10:30発、15:30着↓移動図 ↓チャールース地図マップ...

続きを読む

#342 トルクメビザ申請第二戦@テヘラン。inイラン(5) 2018.11.20

今日こそ俺は!!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:テヘラン市内・手段:地下鉄など・料金:1乗車10,000リヤル≒10円・時間:ー↓テヘラン地図マップ(英表記はMapsme表記) ・枠線下のオレンジ:南バスターミナル     テルミナーレ・ジョヌーブ     South Terminal     イスファハーン、シーラーズなどはここから。・枠線左のオレンジ:西バスターミナル    ...

続きを読む

#341 暗殺教団の居城アラムート城へ。inイラン(4) 2018.11.19

昨日発覚したトルクメニスタン大使館が謎の突発クローズにつき今日丸一日ぽっかり予定が空いたので、日帰りできそうなとこ探してたらもうタイトルだけで面白い場所を見つけました。ただ歩き方には情報がなく、ネット上にはレンタカーでGoしてる方ばかりで私のような国際免許証を放棄したようなド阿呆うはどうやって行ったらいいか分かりませんが、昨日8,700,000リヤルもの大金をゲットしているので最悪タクるぞコンチクショー。―――...

続きを読む

#340 いざビザ申請→初戦敗退。inイラン(3) 2018.11.18

さあ、本日はいよいよトルクメニスタン大使館でのビザ申請。数々の旅人が苦労する最難関級ビザ。無事申請出来るでしょうか!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:テヘラン市内・手段:地下鉄など・料金:1乗車10,000リヤル≒10円・時間:ー↓テヘラン市内地図マップ(英表記はMapsme表記) ・枠線下のオレンジ:南バスターミナル     テルミナーレ・ジョヌーブ     South Terminal  ...

続きを読む

#339 入国後のイランビザ翻弄。inイラン(2) 2018.11.18

本件、私だけのケースなのか、今後イランのアライバルビザはみんなそうなるのか謎であり、私が取った行動に意味があったかどうか謎なのですが、日記として綴っておく次第です。▼現状2018/11/17 テヘラン空港に着きアライバルビザ申請。結果、ビザは発行されたようだがビザの紙は無くパスポートスタンプも無くイミグレ通過。うへぇ、電子化凄ぇ、と呑気に宿行ったらビザ無いの?言われ、同室の日本人は3週間前に空港アライバルビザ...

続きを読む

#338 シルクロード編、始めます。inイラン(1) 2018.11.16

そうなんですー。ちょっとこれからしばらく大陸ロマンを味わって参りたいと思いますよ。てことでまずはイランです。ほんとはインドより先にイラン行こうと思ってたのですが諸事情で後回しになってました。もうほんとね、なかなかクセのある国ですが、思いきって楽しんで行きたいと思いますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:オマーン→イラン・テヘラン・手段:飛行機・料金:23,922円     ※元々クウェート...

続きを読む

#337 ただでは出国できなかた。inオマーン(4) 2018.11.15

本日はオマーン出国日。ただしフライトは21:30。フライトまでの時間がただただ暇なので、ちょっと乙な私はペルシャ湾を眺めながらコーシーでもやろうと思っておりますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:マスカット市内・手段:バス・料金:まちまち・時間:ー↓マスカット地図マップ(英表記はMapsme表記) ・今日目指すQurmビーチはAl KhiwayrとRuwiの間あたり。――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみまし...

続きを読む

#番外編1 本旅私的美食ランキング

↓本日の世界一周ボタンはこちら↓ 唐突な件名ご容赦ください。あまりに今日投稿した日記が地味すぎてどうしようと思っていた矢先に、読者様から素晴らしいご質問をいただきましたのでせっかくなのでスピンオフしてみました。題して「本旅美食ベスト3」。いやほんと、これオマーン出国日、12時間暇つぶし耐久戦の良いネタになりました。ご質問頂いたA様、感謝申し上げます。※以下、あくまで現時点ですよ。▼コスパ3位ネパールのレ...

続きを読む

#336 まだオマーンで消耗してるよ。inオマーン(3) 2018.11.14

まあそれもこれも計画不足の私の落ち度なのですけどね。ちなみに次の国は1日だけ滞在なのですがイスラム圏なのに金曜日滞在というこれまた計画不足にもほどがある次第です。(イスラム圏は金曜は礼拝の日なので悉く観光地は閉鎖)今日はもう、ゆっくりします。。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:マスカット市内・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓マスカット市内地図マップ(英表記はMapsme表記) ――――――――――――――――――↓ブ...

続きを読む

#335 オマーン市街を徘徊。inオマーン(2) 2018.11.13

オマーン二日目です。オマーンは意外と大きな国で、車で1時間〜2時間ほど行くとなかなかスンバラシイ景色があるのです。そこで明日明後日はレンタカー借りてアラビア半島の美しい景色を堪能しようと思っていました。過去形です。なぜかって?私、国際免許証日本に送り返しちゃったんですよねー。あれデカイじゃないですか。もうこっから先アジアだしアジアで運転なんて自殺行為だしそもそもこれデカすぎて邪魔だしもーいっかー!っ...

続きを読む

#334 軋むベッドの上で優しさ持ち寄る覚悟はありますか。inオマーン(1) 2018.11.12

↓本日の世界一周ボタンはこちらから↓ 本日記はオマーン到着初日。Airbnbで申し込んだ後にホストさん(男性)から「部屋は一つ、ベッドも一つだけど良いかい」「君の写真を送ってくれ」「(送った後の返答)Welcome」と言うもうアレがアレでアレ騒ぎなシチュエーションなのでございます。とはいえ普通のホテルは8000円。そんなお金もございません。かくして私は軋むベッドの上で優しさ持ち寄るリスクを覚悟してこのオマーン...

続きを読む

#333 ネパール発セレブ行き。inネパール(10)2018.11.11

とうとうこの食の楽園ネパールを発つ時が来ました。とはいえフライトは15:55。最後の最後まで食うもん食いますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ↓カトマンズ飯マップ最終盤(英表記はMapsme表記) 1.桃太郎       カツ丼・ラーメン美味し     Mapsme上の表示も「桃太郎」2.Pandav Restaurant     じゃがいも串焼き。クソ美味いらしい。     結局行けなかっ...

続きを読む

#332 俺的バイブス超ピース。inネパール(9) 2018.11.10

すみません昨日の日記が放送事故のような締めくくりとなりましたが、もう私の引き出しの持ち合わせではあの感動を言語化出来なかったのです。ご容赦ください。兵どもが夢の跡。 (平らげ後の風景)さて今日は今後の旅程について調べまくる日なのですが、それだとブログ的にアレなので、ちょっとだけ観光客としてのお勤めを致したいと存じます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:カトマンズ→ボダナート・手段:バス・料金...

続きを読む

朝陽輝くヒマラヤとシャトーブリアン。inネパール(8) 2018.11.9

↓本日の世界一周ボタンはこちらにて↓ ナガルコット村の最強テラス宿、雲海リゾートは朝5:00。毛布二枚に包まってもそもそとテラスへ出陣。 きてる。先日のハッパ中毒者風(あ、言ってしまった)にいうと「いいバイブスきてる」よ。明るくなる東の空に呼応して徐々に露わになるヒマラヤの稜線。  そして徐々に浮かび上がるのは、霞がかる眼下の村々。 御来光予定時刻直前、急にヒマラヤの山々が輝...

続きを読む

#330 いざエベレストォ!!inネパール(7) 2018.11.8

私常識的には、ネパールと言えば「日本食」ですが、一般常識的には、ネパールと言えば「エベレスト」です。ということで。いざ!!エベレストォ!!を遠くから眺めに行きます。エベレスト登山?そんなまさか。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:カトマンズ→ナガルコット・手段:バス↓移動図 ①カトマンズ→バクタプル・料金:25Rs・時間:1時間、10:15発、11:10着②バクタプル→ナガルコット・料金:55Rs・時間:1時間ちょい&...

続きを読む

祈りと灯し火が包むカトマンズ。inネパール(6) 2018.11.7

現在ネパールはティハールというお祭り期間。昨日は犬プジャの日ということで、みんなしてお犬様に問答無用で花輪を被せて額に赤い粉を塗りたくるという実にヒンドゥー教らしいやりたい放題な一日だったわけですが、今日はラクシュミさん(富や財を司る神さま)にプジャということで、ラクシュミさんを家に迎え入れるためみんなして家の前に綺麗な模様を描き、ろうそくを灯してお祈りする、という、ちょっと(昨日に比べて)(かなり...

続きを読む

#328 犬にプジャするお祭りの日です。inネパール(5) 2018.11.6

なんとネパールは今まさに「ティハール」というお祭りなのだそうです。ティハールは、富や繁栄、収穫などを祝うお祭りだそうで、夕方になると火を灯すことから、別名「光の祭り」とも呼ばれているんだそうです。そしてお祭りは5日間に渡り行われ、祝う内容は、1日目:カーグ・ティハール(カラスの日)2日目:ククル・ティハール(犬の日)3日目:ラクシュミ・プジャ(富の女神:ラクシュミーの日)4日目:ガイ・プジャ(牛の日)5...

続きを読む

#327 カトマンズ生活、始まる。inネパール(4) 2018.11.5

ポカラ宿で同室になった、ネパール人と結婚式を挙げるためにやって来たという兄者。昨日ようやくネパール人の家族と連絡がつき、約一年ぶりの顔合わせをし、結婚成立となったようです。お相手は15歳。えっと、、、まあ、人生いろいろですからね。兄者「このタマ掴ませたら一気に話進んだんっスよ〜笑」↓ ご武運をお祈りしております。(写真のビールは気分良くした兄者の差入れ。)さて私。フライト日程が微妙にちょい先とな...

続きを読む

#326 そういえばヒマラヤ。inネパール(3) 2018.11.4

日本食を食い倒す計画のこのポカラですが、食べてばかりだとベルトの上のポニョさんが図に乗るので、今日はちょっと散歩してみます。「ちょっとヒマラヤ見てくるわ。」てな感じ?――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ポカラ周辺(サランコット)・手段:徒歩・料金:ー・時間:2時間半↓ポカラ地図マップ(英表記はMapsme表記) ・左上の赤:サランコット展望エリア     Sarangkot tower・青矢印周辺が賑やか...

続きを読む

私のポカラのポカリかた。inネパール(2) 2018.11.3

はんぬーーー!!!!麻!! 婆!! っどーーーーーーん!!! これがネパールきっての沈没スポット、ポカラのポカリかたです。私流の。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ルンビニ→ポカラ・手段:民営バス・料金:720Rs≒720円・時間:9時間  6:30発、15:30着↓移動図 ――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみました↓  (別ウインドウで開くよう変更しました)↑記事が参考になった...

続きを読む

#324 天上天下唯「飯」尊のルンビニ。inネパール(1) 2018.11.2

我が生誕の日に、無事仏陀先生の生誕の地、ルンビニにやってきました私です。御利益御利益。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ルンビニ聖園界隈・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓ルンビニ地図マップ(英表記はMapsme表記) ・オレンジ:ツーリストバスオフィス     Tourist Bus Stop     この付近に掘っ建て小屋みたいなバス会社チェット窓口二つあり・青:宿  韓国寺  一泊50...

続きを読む

#323 わは!さらばインド!inインド(92) 2018.11.1

ふはは!さらば!!インドっ!!!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:クシナガル→ルンビニ①クシナガル→ゴーラクプル・手段:乗合ジープ・料金:65Rs・時間:1時間ちょい②ゴーラクプル→スノウリ・手段:公営バス・料金:112Rs(値上がり?)・時間:4時間 9:30発、13:30着※途中何回か渋滞③国境超え・手段:徒歩↓インド側イミグレオフィス ↓ネパール側イミグレオフィス <ネパールビザ>・証明写真は不要になった...

続きを読む

#322 マジで入滅5秒前。inインド(91) 2018.10.31

マジで。入滅。する。※入滅=《名・ス自》 生死を超越した境地に入ること。高僧が死ぬこと。今向かっているのは、かの仏陀先生が沙羅双樹の間で横たわり、入滅なさった聖地、クシナガル。向かう列車。私の座席はキャンセル待ちに失敗し、インド人蠢く地獄のセカンドクラスとなりました。19時発、7時着。夜通しです。流石にそれはちょっと、と思い以前ノイミカさんが発案・実践なさった「スリーパー車両の車両と車両の間のスペース...

続きを読む

#321 オルチャはいいぞー!inインド(90) 2018.10.30

私が敬愛するブロガーさんの、オルチャ村についてのツイート。オルチャはいいぞーー!!を、私も復唱致します。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:アグラ→オルチャ  ①アグラ カント駅      →ジャーンシー駅 Jhansi junction・手段:列車      列車番号 14624      列車名称 Patalkot Express      等級 スリーパー・料金:165Rs≒264円・時間:3.5時間 ...

続きを読む

#320 放棄された王都 ファテープル・シークリー。inインド(89)2018.10.29

昨夜アーメダバードを出発して、今朝アグラに着きました。 もの凄い距離を北上しました。特急なのかな。 列車の色も滅多に見ない赤色でした。現在インド出国旅という大変ココロオドル旅路道中ですが、ちょっと寄り道したい場所があり、アグラに来たのはその為の乗り換えです。ただアグラもまだ行けてない場所があるので、乗り換え待ちの7時間、ぶらっと参ります。――――――――――――――――――▼徘徊メモ①・行き先:アーメダバード&...

続きを読む

#319 インド出国旅、はじめました。inインド(88) 2018.10.28

長くなりましたインド旅ももう終わります。次はネパールへ向かいます。なのですがね、 遠いんですよ、ネパール。なので本日からはほぼ毎日夜行列車を乗り継いでひたすら北東へ、約2000km進みます。ひとまず今日はブジュからアーメダバードにやって来ました。朝5:30に着き、16:50の夜行列車出発まで暇です。でもご安心ください。私を誰だと思ってるんですか。二回目のアーメダバードをしっかり楽しむプランを準備済みです。で...

続きを読む

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01