FC2ブログ

記事一覧

【謹賀新年】明けましておめでとうございます。

唐突ですが今日は謝辞を綴らせていただきます。旧年中は弊ブログにお付き合い頂きましたこと感謝申し上げます。誠に有難うございますした。よくもまああんな長ったらしく生産性の無い日記をご高覧なさいますよねー。もっと時間を有効活用した方が良いですよ。いえ、皆さまの「世界一周ボタンのポチ」が私の日々の励ましになっている次第でございます。本当ですよ。じゃなかったらこんな毎日書けてませんって。え?友達いないだけで...

続きを読む

#379 火の国のオアシス古都、トルファン。in中国(7) 2018.12.27

ウルムチの宿にて久々に英語話せる人(客)がいてちょっと嬉しいです。私「カシュガルもホータンもみんな英語話せないんですよマジで困りました〜!」とついうっかり発言した相手はイギリス人とドイツ人。二人とも心底思ったでしょうね。「お前もな。」て。そして朝は別の中国の方に、「列車駅」「バスターミナル」の発音を教えてもらいました。 特にバスターミナルは新設や移転が多くて地球の歩き方やブログの情報があてにな...

続きを読む

#378 砂漠の魔物、それはね。in中国(6) 2018.12.26

私の私による私のためのクリスマス企画。タクラマカン砂漠横断バスの旅。 こんな素敵な未來航路を描いていた私のバスは度重なる検問と点在する村々への停留により見事 砂漠の勇姿を拝むことなく夜を迎えたのでした。今日はその続きからです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ(昨日と一緒)・行き先:      和田 hotan(ホータン)      →托克逊县 Toksun(トクシュン?)・手段:長距離バス...

続きを読む

#377 タクラマカン砂漠横断バスの旅。in中国(5) 2018.12.25

我ながらなかなか粋な企画じゃないですか、クリスマスの日にタクラマカン砂漠を横断するだなんて。ロマンゲージ大暴走です。私の私による私のための素敵なクリスマスプレゼントです。なお昨年12/25はアメリカの白砂漠、ホワイトサンズにおりました。カラッカラのクリスマスは例年同様ですのでなんら問題はございませんけどなにか。ちなみに私、今年の三月にマジもんのサンタさんに会いにいってますからね。 【2018/3/20】#98 ...

続きを読む

#376 難易度高いホータン。in中国(5) 2018.12.24

昨夜カシュガルのホテルにて、夜中に部屋の電話が鳴りました。出たところすぐ切れました。これはあれでしょうか、在室確認だったでしょうか。私の行動になんらかの問題があり(写真かブログか)公安警察が部屋に踏み込んでくる。。!?とか言ってサンタさん「メリークリスマース!」とか!?などハラハラしながら寝ました。まあ案の定何事も無かったんですがね。私は今年も何事もないクリスマスを過ごしております。それはさておき...

続きを読む

#375 中国シルクロード西端、カシュガルの地。in中国(4) 2018.12.23

このウイグル自治区では、中国のネット規制をかいくぐるVPN接続が出来ません。つまり、私が普段利用しているものでは以下が使えません。・Facbook・Facbookメッセンジャー・Instagram・LINE・Twitter・Viber・Google・Google map・GMAIL・Wikipedia・多数のブログサイト閲覧つまり音信不通状態です。ただなぜかプッシュ通知だけは受け取れるので、連絡が来ていることは分かります。お父様、つまりはそういうことなのです。なぜか知...

続きを読む

#374 タクラマカン砂漠列車の旅。in中国(3) 2018.12.22

本日は新疆ウイグル自治区はウルムチからカシュガルまで列車旅です。いやー、まさか所要時間21時間とはね。そんな遠いの?しかもこれ位置関係的には Tこんな感じで日本とは逆方面なんですねー。キルギスのビシュケクからカシュガルに行くルートは二つあるみたいで、一つが私ののようにカザフスタン・アルマトイから行くルートと、 もう一つがキルギス・オシュから向かうルートがあるそうです。 私はアルマトイに行...

続きを読む

#373 超監視社会ウルムチ。in中国(2) 2018.12.21

今私ウイグル地区におりますが、ネット規制は想像以上でした。そもそもネット規制をかいくぐるVPNアプリが使えません。VPNアプリを三つも用意していったのに。これは想定外です。そしてこれまた想定外なのは、FC2ブログ管理画面にログイン出来るんですよねー。なのでこうして日記をUpし続けれてるわけですが、ここで私凄いことに気づきました。他の方のブログサイトも見れる見れないがあるんですね。ブログランキング上位サイトだ...

続きを読む

#372 いざ、かの国へ突入。in中国(1) 2018.12.20

それでは参ります。いざ、かの国へ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:     カザフスタン・アルマトイ Almaty      →中国・伊宁(イーニン/伊寧) Yining①アルマトイ  →ジャルケント Zharkent   (キリル文字:жаркент)・手段:バス・料金:2000テンゲ・時間:約5時間  22:45発、3:30着↓アルマトイバスターミナルSayran bus station ↓ジャルケントバススタンド  ...

続きを読む

#371 カザフ最大都市ぶらり。inカザフスタン(2) 2018.12.19

宿のWifiが繋がらないことを宿の人に理解してもらうべく、iPhoneの言語設定を一時的にロシア語に変えたら、 あまりにロシア語になりすぎて戻し方が分からなくなった罠。さて。今日はカザフスタンはアルマトイをぶらっとしてみます。ここはかつての首都。今首都はアスタナというカザフスタン北の街に移行されましたが、今でもアルマトイはカザフスタン最大都市だそうです。アスタナも行こうと思ってましたが最低気温ー30度とか...

続きを読む

#370 そしてカザフスタン。inカザフスタン(1) 2018.12.18

昨日の宣言の通り、数々の旅人がその居心地の良さから長期滞在するキルギスを、一日で出ることにしました。確かに飯もうまいし物価も安いしなのですが、寒すぎるのと、そろそろ私も年末年始どこに身を寄せるか問題がいよいよ顕在化してきており、そしてなかなか難易度の高いシチュエーションをさばかねばならなそうなので、今日からいきなり忙しく移動を始めます。さ。まずはカザフスタンへ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先...

続きを読む

#369 遊牧の国キルギスへ。inキルギス(1) 2018.12.17

冬の中央アジアは大変厳しい現実を知った小生はウズベキスタンのタシケントをすっ飛ばし一気にキルギスの首都、ビシュケクへ向かうのでした。そしてその居心地の良さに思うのでした。あ、やっぱウズベキスタンがあかんわ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ビシュケク市内・手段:徒歩&乗合バン(マルシュ)・料金:乗合バン一乗車10スム≒16円・時間:ー↓ビシュケク地図マップ(英表記はMapsme表記) ・オレンジ:バス...

続きを読む

#368 もうウズベクを出ます。inウズベキスタン(8) 2018.12.16

唐突ですが、ウズベキスタンを出国します。いやね、もうアレです。オフシーズンにも程があるなって。昨夜の暗闇のサマルカンドを眺めながらそう決意しました。中央アジアはいつかまた春か秋に訪れたいと思います。って事で、当初行こうと思ってたタジキスタンはスキップ。目指すはキルギスでーす。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:       ウズベキスタン/サマルカンド Samarqand      &n...

続きを読む

#367 「サマルカンドにて。」inウズベキスタン(7)

この、このタイトルをいつか書きたかった!ええ、今日は分かる人には分かる厨二病日記ですよ。※BGM用↓あ、えっと、そ、そうでない方も、この青の都と言われ、シルクロードの交差路として古代より文化が行き交ったサマルカンドを、ぜひご堪能ください。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ブハラ→サマルカンド・手段:列車 ・料金:二等 81000スム≒1134円・時間:1.5時間  4:55発、6:40頃着※朝イチのこの列車はこの値...

続きを読む

#366 歴史あるブハラの街歩き。inウズベキスタン(6) 2018.12.14

ブハラとは。ブハラ(ウズベク語: Buxoro;ロシア語: Бухара́)は、ウズベキスタンの都市で、ブハラ州の州都。ザラフシャン川下流域に古代より栄えたオアシス都市で、1993年には、旧市街地がユネスコの世界遺産に登録されている。人口は約23万7千人(1995年)。って、冒頭からWikipedia先生に登場してもらっちゃうくらい、私的には思い入れがなくってですね。なぜ来たかと言うと、「次の街サマルカンドに行くのにウルゲンチからの...

続きを読む

#365 ウズベク鉄道に乗ってみる。inウズベキスタン(5) 2018.12.13

気づきましたか。今日の日記、なんと、365件目の日記ですぅーー!!!!ただ誠に恐縮なのでございますが、今日は一年目ではありません。私は2017年12月15日に出発したのでございます。ナンバリングをどっかで間違えてますね。小生、不徳の致すところでございます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ヒヴァ→ブハラ①ヒヴァ→ウルゲンチ Urgench・手段:ミニバス・料金:5000スム≒70円・時間:30分くらい※トロリーバスに乗るつも...

続きを読む

#364 聖都ヒヴァで路頭に迷う。inウズベキスタン(4) 2018.12.12

14世紀に中央アジアを席巻したティムール朝亡き後、19世紀前半にロシアに降伏するまでこの地を支配した「ヒヴァ・ハン国」。その王都がここヒヴァです。中央アジアの古都であり、聖都とも言われるそうな。そんな城塞都市に行って来ましたよ。THE観光地。ってことは。。ウズベク飯ですよウズベク飯!!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ヒヴァ市内・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓ヒヴァ地図マップ(英表記はMapsme表記)&nb...

続きを読む

#363 今日は移動日でーす。inウズベキスタン(3)

本日は移動日です。唐突ですが、移動って、素敵ですよね。車窓を流れていく悠久の大自然。今日はウズベキスタン北東のモイナクからひたすらに南下していきますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:モイナク→ヒヴァ Xiva①モイナク→ヌクス No'kis・手段:バス・料金:15000スム・時間:4時間  9:00発、13:00着↓モイナク バススタンド(下のオレンジです) ②ヌクス→ヒヴァ・手段:乗合タクシー・料金:60000スム(ウ...

続きを読む

#362 消えた海の船の墓場。inウズベキスタン(2) 2018.12.10

本日よりウズベキスタン編本格スタートです。まず目指すはウズベキスタン北東、カラカルパクスタンという未承認国家にある、アラル海という場所。本旅初の未承認国家です!と言いながら昨夜、今いるここがすでにカラカルパクスタン共和国であることを知った私です本日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ヌクス→モイナク Moynaq・手段:バス・料金:15000スム≒210円・時間:4時間  13:0...

続きを読む

#361 さあウズベキスタンへ。inウズベキスタン(1) 2018.12.9

トルクメニスタンはクフネ・ウルゲンチでまさかの140円宿に宿泊した私は大量のトルクメニスタン通貨を引っさげて国境へ向かうのでした。これ両替出来るのかしら。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:     トルクメニスタン クフネ・ウルゲンチ  →ウズベキスタン ヌクス No'kis①クフネ・ウルゲンチ→国境・手段:タクシー・料金:100マナト≒700円・時間:15分最初50マナトと言われたが手元に100マナト札しか...

続きを読む

#360 おいでませ地獄の門へ。inトルクメニスタン(3)

もう名前からしてヤバいじゃないですか。「地獄の門」て。トルクメニスタン唯一、と言っても過言ではないハイライト・オブ・ハイライト。これを見たいがために、数々の旅人が難攻不落のトルクメニスタンビザを求めるわけです。そして、私もその一人でございます。何がすごいって、 幹線道路から7km離れてるのに、地獄の門の方面はすでに空が赤いっていう。もう私の心は浮足立ちまして、もう全荷物担いで地獄へ直行なのであり...

続きを読む

#359 中央アジアの北朝鮮歩き。アシガバートinトルクメニスタン(2) 2018.12.7

中央アジアの北朝鮮と言われるトルクメニスタン。ただ豊富な天然ガスから得られた利潤は国民にもそれなりに還元されているようで、光熱費、教育費、場合によっては住宅までもが無料だそうです。この国の政治について聞かれると、国民はみな一様に「大統領様には心より感謝しております」と回答するそうです。なんというか、国家のあり方の一つとして面白いと思いますが、実際どうなのかな、と思いちょっと街歩きしてみました。――――...

続きを読む

#358 トルクメニスタンへ。inトルクメニスタン(1) 2018.12.6

中央アジアの北朝鮮と言われる独裁国家、トルクメニスタン。もうあちこちに罠があって初日から疲れてます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:     イラン マシュハド Mashhad     トルクメニスタン アシガバート Ashgabat以下、詳細は本文にて。①マシュハド宿→ミラジバスターミナル・手段:路線バス10→路線バス26・料金:1乗車100,000リヤル≒10円x2・時間:1時間半ちょい 6:30乗車、7:50...

続きを読む

#357 「一万人の祈り。」マシュハド inイラン(17) 2018.12.5

イランの聖地、エマーム・レザー廟。そのお祈りの時間にお邪魔してきました。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:マシュハド市内・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓マシュハド地図マップ(英表記はMapsme表記) ・下のオレンジ:長距離バスターミナル     Emam Reza bus travelling terminal of Mashhad・青:宿  Valis No Smoking Guesthouse     ドミ一泊10ドル。・紫:エマーム・レ...

続きを読む

#356 イランの聖地マシュハド。inイラン(16) 2018.12.4

イランはイスラム教の国ですが、他のイスラム教とは大きく違う点があります。イラン以外の主要国=トルコやサウジアラビア、エジプトなどは「スンニ派」ですが、イランは「シーア派」。そのシーア派の聖地がこのマシュハド。つまりはイランの中での大聖地です。そしてここマシュハドが私のイラン旅の最後の地になる予定です。大聖地で迎える千秋楽だなんて。我ながら乙なことするよねー。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ヤ...

続きを読む

#355 ゾロアスター教に触れる一日 /ヤズドinイラン(15) 2018.12.3

ご存知ですか、ゾロアスター教。アゼルバイジャン下調べ中にその存在を知り(申請ビザの誕生日間違えて入国出来ず)、その後インドでもゾロアスター教寺院を見かけてました。「火を信仰の対象としてる宗教」というくらいしか理解してませんでしたが、このヤズドはゾロアスター教の聖地でもあるという事で、ちょっと今日はそのゾロアスター教の世界観を見学してきました。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ヤズド市内・手段:...

続きを読む

#354 静かな土壁の街ヤズド。inイラン(15) 2018.12.2

唐突ですが、イランの市バスのクラクションの音が強烈にツボです。文字では表現出来ないのですが、ちょっと前にCMされてた楽天市場のSPUのCMでお買い物パンダがSPU〜 ポイポイ!って歌ってるこの「ッポイポイ〜!」さらに2オクターブ上げてスピードも5倍にしたような感じです。↓コレ。つまりッポポポィ!みたいな。超可愛いの。ごっつい運転手のおっさんのバスが、ごっつい運転手のおっさんのバスと、すれ違うときにお互いにッポポ...

続きを読む

ペルシア帝国の首都ペルセポリスへ。inイラン(14) 2018.12.1

満を持して向かいますは、紀元前4-5世紀にかけてこのイランを中心に西はエジプト・トルコ、東はインドまで、広大な地域を征服したアケメネス朝ペルシア大帝国の首都、ペルセポリスでございます。(ペルシア帝国はいくつかの王朝があり、あくまでペルセポリスはアケメネス朝時代の首都です。タイトルが語弊あってすみません。)アレクサンダー大王に滅ぼされるまでの僅か約200年に渡り栄華を誇ったこの大都市遺跡。今は「瓦礫の山」...

続きを読む

#352 朝だけお色気なモスク /シーラーズ inイラン(13) 2018.11.30

すごく、よくないですか、朝だけお色気って。え?モスクの話ですよ?――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:シーラーズ市内・手段:徒歩・料金:ー・時間:ー↓シーラーズ地図マップ(英表記はMapsme表記) ※当記事のイランリヤルの円換算レートは私がテヘラン国際空港で両替した1ユーロ≒125円≒125,000リヤルにて換算記載しております。――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみました↓  (別ウインドウで開...

続きを読む

#351 ペルシア庭園と銀河系モスク、シーラーズ。inイラン(13) 2018.11.29

イランをさらに南下し、かつて紀元前8世紀頃から栄えたアケメネス朝ペルシア帝国の中心地、シーラーズへやって参りましたよ。ここには三日間滞在してじっくりとペルシア世界を味わいたいと思います。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:イスファハーン→シーラーズ Shiraz・手段:長距離バス VIP・料金:430,000リヤル≒430円・時間:7時間  22:00発、5:00頃着地↓移動図 ↓シーラーズ地図マップ(英表記はMapsme表記)&n...

続きを読む

#350 イスファハーンその他。inイラン(12) 2018.11.28

大変不躾なタイトルで恐縮ですが、まあ私の言い分も聞いてやって下さいよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:イスファハーン市内・手段:徒歩とか地下鉄とか・料金:地下鉄1乗車100,000リヤル≒10円?・時間:ー↓イスファハーン地図マップ(英表記はMapsme表記) 左上オレンジ:北バスターミナル     Kaveh Terminal・右上紫:マスジャデ・ジャーメ     Jameh Mosque・川の赤の左側:シー...

続きを読む

#349世界の半分で悦!と叫ぶ。イスファハーン inイラン(11) 2018.11.27

お待たせしました。いよいよ始めますよ本気のイラン・ペルシア旅を。まずは今日、「世界の半分がここにある」とどなた様かに言わせしめたペルシアの古都、イスファハーンでございます。サラーム、ペルシアンワールドー!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:タブリーズ→イスファハーン Esfahan・手段:長距離バス VIP・料金:720,000リヤル≒720円・時間:12.5時間 19:00発、7:30着↓移動図 ↓イスファハーン地図マップ(...

続きを読む

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01