FC2ブログ

記事一覧

#502 舟で巡る湖畔の美しい景色達。inミャンマー(12) 2019.4.28

本日はインレー湖観光のハイライト、インレー湖ボートツアーです。本日のプランとして例のお店のおばちゃんと話していた内容は以下。・チャーターボート・朝陽・夕陽・インデイン地区も行く・ジャンピングぬこは絶対に行くあとはもうお任せで22,000チャット≒1,540円です。楽しみ!――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:インレー湖・手段:ツアー・料金:22,000チャット≒1,540円・時間:ー↓インレー湖地図マップ ※行った場所(二行...

続きを読む

#501 インレー湖が想像以上に良さげな件。inミャンマー(11) 2019.4.27

おおお。チリタビさんと私の日記がほぼ同じ内容同じタイミングでUpされています。 いや、清く正しく美しいチリタビさんと清くない正しくない美しくない弊ブログでは読者様も異なるでしょうし(いつも弊ブログを読んでくださっている清く正しく美しい皆様ありがとうございます。清くなく正しくなく美しくないのは私です)、むしろ同じ場所に対する感じ方の違いなぞが出て味わい深いのかもしれませんが、ブログ村ランキングにお...

続きを読む

#500 巨石パゴダと白麗パゴダ、ミングォン村。inミャンマー(10) 2019.4.26

朝ふと目が覚めると揺らぐ世界。まあ、そりゃそうですよね。昨夜は一年半ぶりに3-4リットルほどビール飲んでますからね。そんな今日はもともとここマンダレーからエーヤワディーを挟んだ向こう側、ミングォンという村にいこうと思っておりました。で、外国人が乗れる船は1日1本9:00発のしかないそうなのです。ふと時計を見ると !!!しゅ!出発の時間ですああああううううおおおおギギギ――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先...

続きを読む

#499 本 日 ハ 休 息 ナ リ 。inミャンマー(9) 2019.4.25

ということで本日は休息日にします。背景は過日記載の通り、謎の体調不良です。頭ぼーっとするんですよね。いや、本旅499日目にして初ですよ、体調芳しくないから休息日にするだなんて。社会人時代も12年やってて体調を理由に会社休んだの3日くらいしかないと思うのですが(うち一回は二日酔いで目が覚めたら会社の定時が終わってた)。これはなかなかです。ということで、今日の朝この冒頭部分を書き綴っていますが、今日の日記本...

続きを読む

#498 常軌を逸する信仰心、モンユワ。inミャンマー(8)

先日の日記にて、チリタビさんとご一緒した件はご報告の通りですが、今度はチリタビさんがその日の日記をUpされてました。1日目&2日目。ふふ、なんだか楽しいですねこの相思相愛感。ブログ書いてる者同士ならではの楽しさです。そしてチリタビさん大変にお気遣いなさる方でございまして、 ありがとうございますぅ!!!私は帰国後このキャプチャを履歴書にはっつけて再就職活動に勤しみます。ところで私5/1-3あたりにたぶん...

続きを読む

#497 ミャンマーの聖都マンダレー。inミャンマー(7) 2019.4.23

昨夜、ミャンマー第二の都市、マンダレーにやってきました。ここ 北ミャンマー!っていうのかなここ。知らんけど。マンダレーはイギリス統治下となる直前、つまりビルマ族の最後の王朝コンバウン王国があった国。今日はひとまずそんなマンダレーをぶらっとしていきたいと思います。なお今この日記をマンダレー宿の部屋で書いてるのですが、隣の部屋の男のゲップがすげぇうるさいです。壁が薄いのか、ゲップが爆音なのか。てか...

続きを読む

#496 天空の寺院、聖地ポッパ山へ。inミャンマー(6) 2019.4.22

本日はバガンの街からから南東50kmくらいの場所にあるポッパ山という場所に行ってみます。これがなかなかな天空感らしくて。天空というワードに目が無い私はもちろん馳せ参じました。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バガン⇄ポッパ山 Mount Popa・手段:シェアタクシー往復・料金:10,000チャット≒350円・時間:片道約1時間強  9:00発、14:00過ぎ戻り※ポッパ山へのシェアタクシーは街中の宿や旅行会社で募集している↓ポ...

続きを読む

#495 バガン、一軍遺跡巡り。inミャンマー(5) 2019.4.21

この広大なバガン遺跡の中で、昨日は宿があるニャウンウーを中心に遺跡を巡りました。そして今日はもうちょっと足を伸ばしていわゆる一軍遺跡たちをEバイクぶっ放してガツガツ巡っていきたいと存じます。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バガン遺跡・手段:レンタルEバイク・料金:1日5,000チャット≒350円・時間:ー↓バガン地図マップ(二行目はMapsme表記)<広域> <ニャウンウー、ミンナントゥー村> ・青:宿...

続きを読む

#494 世界三大仏教遺跡バガンを手探りで巡る。inミャンマー(4) 2019.4.20

というわけで本日よりバガン遺跡です。三日間滞在予定。ひとまずバガン遺跡の凄さが分かってないので一旦Wikiりましょうか。バガン:カンボジアのアンコール・ワット、インドネシアのボロブドゥールとともに、世界三大仏教遺跡のひとつと称され、イラワジ川中流域の東岸の平野部一帯に、大小さまざまな仏教遺跡が林立している。バガンとは、広くこの遺跡群の存在する地域を指し、ミャンマー屈指の仏教聖地である。仏塔の数は、3000...

続きを読む

#493 ミャンマー最大都市ヤンゴン。inミャンマー(3) 2019.4.19

昨夕に到着したミャンマー最大都市ヤンゴン。2006年まではここヤンゴンが首都だったのだそうです。今日はそんなビッグシティ、ヤンゴンをぶらっとしにいきますよ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ(昨日)・行き先:キンプン→ヤンゴン Yangon・手段:バス・料金:7,000チャット≒490円・時間:約5時間  12:00発、17:00着※キンプンの街のメイン通りを歩いてたら声をかけてきた客引きに着いてったのでキンプンの街のバス乗り場の場...

続きを読む

#492 黄金のゴールデンロックを仰ぐ。inミャンマー(2) 2019.4.18

そうなんです。ここキンプンはかの有名なゴールデンロックが佇む山の麓の街なのです。ミャンマーと言えばのゴールデンロック、仰がせて頂きましょうぞ。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:キンプン→ゴールデンロック      正式名称チャイティーヨーパゴダ      Kyaiktiyo Pagoda・手段:乗合トラック・料金:片道2,000チャット≒140円・時間:約40分↓ゴールデンロック地図マップ(二行目はM...

続きを読む

#491 ミャンマー入国&チリタビさんと会う。inミャンマー(1) 2019.4.17

25日間滞在したタイを一旦中座しまして、次はミャンマーに向かいます。まだまだタイは南の方が見切れていないので、またこの後戻ってきます。ひとまず前半戦はここまでです。ということで今日はミャンマー入国日でございまするよミャンマーの皆さまミンガラーバァ!! ※こんにちはと思ってたらまさかのチリタビ!さんと同じ日に同じ場所を目指していたようで、夜はお食事ご一緒しましたよ。私、実は初めてなんです。世界一周中のブ...

続きを読む

#490 古都アユタヤを真面目に観光する。inタイ(25) 2019.4.20

唐突ですが、最近始めたインスタがお陰様でぼちぼちフォロー頂いているのですが、昨日こんなコメント頂きました。 最後の単語に衝撃。ラーメン全然関係ない写真でしたけども、ちょっと面白かったのでフォローさせていただきましたよ、札幌一番ラーメン様。なおインスタの投稿がようやく中国ウイグル自治区あたりまで追いついているのですが、ウイグル自治区に対するガチコメントが入ってきたりコメントくださった方同士でちょ...

続きを読む

#489 象もヒャッハーなアユタヤのソンクラン。inタイ(24) 2019.4.15

ということでソンクラン最終日の4/15はアユタヤでソンクランを楽しみたいと思います。バンコクから車で1時間ちょっと。って、先日の地獄寺より近いんですね。私はほんとなにしにあそこまで行ったんでしょうか。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バンコク→アユタヤ Ayutthaya・手段:ロットゥー(ミニバン)・料金:250バーツ≒875円・時間:約1時間半  10:15発、11:45着※北バスターミナルorVictory monumentのロットゥー...

続きを読む

#488 クレイジー祭がクレイジー過ぎた。inタイ(23) 2019.4.14

タイ新年を祝うソンクランフェスティバル2日目。昨日は日記の通り、ソンクランでのクレイジー水掛け祭で水を一滴も浴びない(夜のカオサンを除く)という神事を成し遂げてしまったので、今日は思い切ってクレイジー祭の本陣に切り込んでみたいと思います。ふふ、きっと同時期にこのソンクランフェスティバルに参加するブロガーさんたちがヒャッホーウ!な日記をUpしていくであろう中で、私は特異な日記を綴りますよ。なんてったっ...

続きを読む

#487 タイ新年のクレイジー祭ソンクランで水を一滴も浴びない。inタイ(22) 2019.4.13

さて、本日は実はタイ歴でいうところの元旦にあたります。これをソンクランと言うそうです。Wikipedia先生より:ソンクラーン (ソンクランとも、สงกรานต์) とはタイにおける旧正月のことであり、チャントラカティ(タイの旧暦)の新年である。現在、政府によって4月13日から15日(仏暦・西暦)に固定されており、祝日になっている。また、ソンクラーンの前後約10日間はテーサカーン・ソンクラーン(ソンクラーン期間)と呼ば...

続きを読む

#486 想像を越える線路市場、メークロンの喧騒。inタイ(21) 2019.4.12

※リアルタイムとの時差を現状の3日遅れから2日遅れに圧縮するために本日は日記を2つUpしてます。こちらが2つ目の日記です。さて、本日はメークロン市場という、タイ観光ド定番スポットに行ってみますよー。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バンコク→メークロン Maeklon・手段:往路ミニバン 復路列車①往路のミニバン以下は北バスターミナル(モーチット)からの場合・料金:90バーツ≒315円・時間:約1時間半  8:00発...

続きを読む

#485 今日はちょっくら地獄まで。inタイ(20) 2019.4.11

奇跡が起きました。既読スルーされ続けていた私の敬愛する先輩、ガヤさんにお送り申した「ガイヤーン(焼き鳥串)」の画像に返信が来ました。 し、塩対応。。。適当さが身に染みる一行です。ふふ、さすが先輩。私の扱い方を分かってらっしゃいますね。よーし。バンコクの美味しいガイヤーン屋さん探すぞー。。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バンコク市内→地獄寺         ワット・パイロンウ...

続きを読む

#484 バンコク3日目 死体と蛇と美しきナイトマーケット。inタイ(19) 2019.4.10

サワディーカー?(タイ語で「こんにちは」)シンチャオー?(ベトナム語で「こんにちは」)宿の同室ドミのポーランドガールズ達からの昨夜の私への挨拶です。もう東アジア人にすら見えないのかな。否定はできないけど。そしてもうポーランド語の挨拶を忘れててすぐ出てこなかった自分がちょっと残念です。ジェン・ドブリー!でしたっけ。あの辺り似てる言葉が多くてちょっと当時から日々うろ覚えでした。――――――――――――――――――▼徘徊...

続きを読む

#482 バンコクデビュー2日目。inタイ(19) 2019.4.9

しばらくはバンコクを散漫とぶらぶらする日々なのでちょっとタイトルが適当なのはご容赦ください。昨日は旧市街の三大寺院を闊歩しましたが、今日は旧市街を出てバンコク探検ですー。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:バンコク市内・手段:いろいろ・料金:ー・時間:ー↓バンコク地図マップ(二行目はMapsme表記)はまた後日。――――――――――――――――――↓ブログランキングに登録してみました↓  (別ウインドウで開くよう変...

続きを読む

#481日目にして初のバンコク。inタイ(18) 2019.4.7

「世界一周旅の始まりの地」「旅人はまずバンコクのカオサンロードを目指す」など、数々の異名を持つバンコク。たぶん、私だけだと思うんです、ブログ村世界一周ランキング参加者でバンコク行ったことない人。そんな私も、57カ国目、481日目にしてつつつつついにババババババンコクに行くでございますよっ!!だだだだいじょうぶですか今更バンコクきゃっきゃだなんて許されますか!!私バックパッカーなんて一カ国目でロストバゲ...

続きを読む

#480 スコータイ王朝の遺跡を訪ねる。inタイ(17) 2019.4.7

Wikipedia先生曰く、スコータイ王朝とは。スコータイ王朝(スコータイおうちょう、タイ語: ราชอาณาจักรสุโขทัย、13世紀〈1240年ごろ[1][2]〉 - 1438年)は、タイに存在した王朝。タイ族最初の王朝といわれる。 みてくださいこの広大な領土。※オレンジ色ランナー王朝より大きかったのですね。凄くないですか。現在のタイの原型じゃないですか。タイ族は昔に中国雲南地域から南下してきたものの13世紀ごろまでは強力...

続きを読む

#479 結果、ただの移動日になる。inタイ(16) 2019.4.6

今日はチェンマイから南下してスコータイという街へ行きます。そしてタイトル通り、ただの移動日となりました。何もない街で何もしない、よりも、何かある街で何もできない、の方がギギギです。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:チェンマイ→スコータイ                  Chiang Mai → Sukhothai・手段:民営バス WINTOUR・料金:207バーツ≒725円・時間:約5時間  10:15発...

続きを読む

#478 チェンマイ象の国へ行き、罰金を課される。inタイ(15) 2019.4.5

本日はチェンマイの象の国に行ってみたいと思います。タイには主要都市にそれぞれ象のテーマパークがあるらしく、私はバンコクで行けばいいかなっと思っていたのでチェンマイの象の国はあまり行くつもりがありませんでした。が、色々みていると「チェンマイの象の国は他と群を抜いてる」という口コミが多かったので、(そして今日暇なので)今日はそこに行ってみたいと思います。なお正式名称はメーサ・エレファント・キャンプであ...

続きを読む

#477 何も無い街でドタバタする。inタイ(14) 2018.4.4

本日向かいますは、メーサリアンという街です。もともと私はチェンマイ→パーイ→メーホンソンまでは行こうと思っておりました。 で、チェンマイまで同じ道をまた戻るというのが大変に不愉快だったので、なんらかの別のルートはないかなー、と探してたら、 どうやらこのメーサリアンという街を経由してチェンマイに戻るという「メーホンソンループ(だなんだか)」というルートがロンプラで推奨されているようです。こいつ...

続きを読む

#476 首長族の集落にお邪魔しました。inタイ(12) 2019.4.3

昔テレビで見たことがあった首長族。その首長族は、東南アジア山間部、ミャンマーとタイに集落があるのだそうです。もちろん首長族という名は第三者が便宜的に使用しているものであり、彼らが自称する名称はカヤン族(カレン族?)「人間動物園」と揶揄されるなど難しい問題もありますが、タイのメーホンソン県の本日私が向かう村は、観光収入として入村料を取り工芸品を売っているとのことで、まずは足を運んでみました。――――――――...

続きを読む

#475 タイの桃源郷パーイ郊外の洞窟、丘、滝とか。inタイ(11) 2019.4.2

さて、この日の予定をMapsme見ながら検討していたところ、とんでもないものを見つけました。 もはや指示付きです。Mapsmeってどうやらオランダのアプリベンダーのサービスの一つっぽいですが、一体誰がこういうのライティングしてるんでしょうかね。ユーザーの投稿を反映させているように思うのですが。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:ロッドケイブなど・手段:レンタルバイク・料金:24h 100バーツ≒350円・時間:片道...

続きを読む

#474 ヒャッホーウ!レッツパーイ!! inタイ(11) 2019.4.1

すみません、言いたかっただけです。チェンマイからさらに山奥に行ったところにある街の名前がパーイというだけです。ただ「バックパッカーの聖地!!」とか謳われているのでどうせきっとハッパでハッピーなパリパリピーがクルクルパーなんでしょねどうせ。てか!! いつのまに!!!この日が発表日だったのですね、すっかり忘れてたー。。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:チェンマイ→パーイ Pai・手段:民営ミニバス&n...

続きを読む

#473 えーっと、、、何も!して!ましぇーん!! inタイ(10)

まあ、そんな日も、あっても良いよね、人間だもの。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:チェンマイ市内・手段:徒歩とか・料金:ー・時間:ー↓チェンマイ地図マップ(二行目はMapsme表記) ・オレンジ:チャンプアク・バスターミナル       Chang Phuak Bus Station       ※地図外右上にバスターミナル2         Chiang Mai Arcade Bus Terminal 2・青...

続きを読む

#472 とらタソたんと戯れたたんんんん。inタイ(9) 2019.3.30

なんとついに、ぬこタソどころかとらタソと戯れることができる場所があると聞いて意気揚々と向かいましたはチェンマイ北の郊外にあるタイガーキングダムであります。――――――――――――――――――▼徘徊メモ・行き先:タイガーキングダム・手段:ソンテウ・料金:片道100バーツ≒350円・時間:片道約30分↓地図マップ(二行目はMapsme表記) ↓拡大図 ・右上の二つの赤のうちの下:タイガーキングダム      Tiger ...

続きを読む

#471 チェンマイ郊外の山の上のお寺と村と素敵なスタバへ。inタイ(8) 2019.3.29

私にしては大変珍しいことに、チェンマイのタイ青年とお友だちになりまして。やっぱり男性のありがとうはコップンカーップなんですね。これまでずっとコップンカーって言い続けてきましたが、レディボーイだと思われてたでしょうかね。それはさておき彼が知ってる数少ない日本語が「あのぉ」でした。なぜ。(私が出会った)海外の人は大概アニメ好きで好きな言葉は「だがしかし!」「真実はいつも一つ!」「かとん!すいとん!どと...

続きを読む

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01