FC2ブログ

記事一覧

【2018/3/23】#101 フィンランド(6) サーリセルカ② 撤収!

201803240348354c5.png 
昨日の日記の通り、
100回目の日記で念願のオーロラと出会うことができたので、本日の私の思考はいかに早くこの一泊14000円の村を出て、いかに旅費を削るか、に180度振り切ってます

オーロラ翁からしたらなんて罰当たりな奴じゃ、
と叱責を頂きそうですが、すみません、こちとら当初予算計画を50万近くオーバーしているので背に腹変えられないのです。


あたかも私がオーロラに50万使ったような書き振りですが、違います。日本で浪費していた際のカード代の請求が出国後に次々と奇襲を掛けて来たのです。

そこにこのオーロラ強行と、
各都市の短距離交通費(特に地下鉄)、
ヨーロッパから出現し始めた「美食の街」たちの誘惑、
北欧生活が続く中で「あれソフトクリーム3ユーロとか超安いじゃん」というような物価感覚のタガずれ、NY縮毛矯正などが相まっています。

いまパソコンが充電ケーブル紛失で鉄くずになり、
エクセル管理していたお小遣い帳をスマホアプリに転記しながらこの旅の支出状況を分析してみた結果が上記です。

やはり節約の第一歩は、角刈りですね。
シャンプートリートメントいらないし、ドライヤー持ち歩く必要ないし、メキシコ産の高圧ドライヤーで各街のホテルのブレーカーを落としまくるということもなくなりますし、何より縮毛矯正がいらなくなります。

34年間の壁を超えて角刈りにできるかどうか、私いま試されてます。
ひとまずいまは寒いから無理です。

どっかで治験バイトでもしようかと。
心は厨ニ病ですが、身体はぷよぷよな点以外は健康体です。
ただシェンゲン協定の都合でヨーロッパを90日以内に抜けねばならず
今のところスケジュールオーバー気味なのでヨーロッパでは無理。

じゃあトルコやインドで治験するかったら、ねぇ?


前置きが長いですが、
こういう日は本題の中身がうっすい日ですよ。

――――――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:サーリセルカ村内
・手段:徒歩
・料金:ー
・時間:ー

▼移動図
なし

▼ぶらりマップ
サーリセルカ
201803240348354c5.png 

・左下青色:宿 Kuukkeli inn
    ※併設スーパー内にレセプション
    ※ちょい右の青ピンがロッジ
・左下緑色:スーパー Kuukkeli
・中央赤色:ホリデーイン レストランとコンビニ
・右の青色:サンタズホテル トゥントゥリ
・近くの橙:上記ホテル前の長距離バスが停まる場所
・右上赤色:サーリセルカ教会
・右上のピンク:オーロラ見に行った場所

――――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
――――――――――――――――――――――


さて、冒頭の通り、本日は朝から大忙しです
次の舟券3/28までいかにこのフィンランドで安く過ごすかを調べて実行する、です。

まず予約していた明日からの一泊15000円のサーリセルカ宿をキャンセル。
まずは退路を封印。

そしてフィンランド南部について色々情報収集。

うーむ、
やはり冬のフィンランドはどこも雪だらけで楽しめなさそうな割に宿が高い。


あれこれ四苦八苦した挙句、ひとまずヘルシンキに戻ります。。
退屈な日々になりそうですが、その間に今後の計画を再検討します。
予算面で諦める国を決める等々せねばなのです。



などしていたら気がつけば16時。
なんとこれは。

このままではなんの絵もないティストだけの1日になってしまうのでちょっとだけ出かけます。


あ、忘れてました。
朝食がなんと併設レストランビュッフェだったのです。
狂喜乱舞、なんなら上着のポケットにしこたま盛り付けてやろうと思ったらまさかの全品不味いという想定外の事態に戦意喪失。
ひたすら牛乳飲んでました。
牛乳めっちゃ美味いんですやん。

201803250140186aa.jpeg 


右のはアワビじゃないです。
無味乾燥のパイです。


その下に塩辛すぎる魚の切り身がござい。



16:00からの散歩風景。

どっかのロッジ前。
裕福なご家族がキャッキャしながらこしらえたであろう雪だるま。

20180325014343811.jpeg 


練乳あったら食ってましたね。



村中にこうしたスキーヤー専用の道があります。
ここを通るとショートカットできそうなので行ってみます。
本当はダメでしょうし、なにも急ぐ理由はないのです。
合理性を盾にしてただ踏み入ってみたかっただけです。

2018032501430706e.jpeg 


なぜならこの森を独り占めできそうだったから。

20180325014351021.jpeg 


2018032501420703c.jpeg 


実際には次々やってくるスキーヤーに轢かれそうになり、なんならどこかで道を誤ったようでスノーモービルにも轢かれそうになりました。

皆さん私が見えてないんですか。
なぜスピードを下げないっ。


途中スノーモービルスタンドを通りかかりました。
ヤダ、思ったよりもカッコいい。
ちょっと乗ってみたい。

20180325014249634.jpeg 



一昨日の昼に来たゲレンデに来てみました。
人っ子ひとりいない静かなゲレンデです。
なぜかというと
20180325014404e65.jpeg 



こんな最強兵器が遊び放題だからです。

20180325014305a29.jpeg 


すみません、正確にはこのソリたぶん有料レンタルなのですが、誰も管理人がいない&昨日ここで何人かの人がおもむろにソリを持ち出してキャッキャしてたので私も無知という武器を盾にちょっとだけ遊んでみようと思っており次第です。


私、スキースノボは全然ですけどソリなら出来るんですよ。




なんて万人無益な動画を撮っているのでしょうか私は。
こんな動画、大雪の鹿野山でも撮れますわ。

最後、無駄にネットの出口方面にスルッと止めれてドヤ顔になってる自分が恥ずかしいです。

そのネットの向こうにあるのがソリ置き場です。
びっくりするくらい積み上がってます。


2018032501434184a.jpeg 

よく見たら「壊れたソリをここに置いていってください」と書いてます。
どんだけぶっ壊してんすか訪問者各位。



そして私のソリもよく見たら底が派手に割れてました。
これで難なく滑った私すごくないですか。

いや、重たいだけか。



もう疲れたので帰ります。

実は本日はもう一つ楽しみが。
知ってましたか、フィンランドってめっちゃサウナ文化なんですよ。
Wikipediaには「フィンランド人全員が入ってもまだ余裕があるくらいのスペースがあるくらいフィンランドにはサウナがたくさんある」という、wikipediaにしてはウィットな形容をしてました。

このロッジにもあるんですサウナ!

せっかくだから行ってみましょう。

201803250146006ba.jpeg 


終了してました。
時間が決まってるんですね。

ただ中には入れたので写真だけ。

20180325014546058.jpeg 


2018032501454458f.jpeg 


↓冷蔵庫!
これルービーですね、たまらんですね。
20180325014550c20.jpeg 



フィンランドのご家庭にはこうしたプライベートサウナが各お宅にあるそうですよ。

その後はちょっと飛び入りで入ってきたネット仕事を片付け、
時刻23:00。


さあ、本日も行きますよ。

20180325024509b68.png 


本日もオーロラ予報は「4」と悪くないのです。

昨夜はつま先が凍りつき、伝家の宝刀ホッカイロも「切り込みがなく開かないという伝家の宝刀返しを食らいましたからね。
今日は抜かりないですよ。

出発前からこのホッカイロを足裏に貼って、最強装備で出陣です。
いざいかん暗闇の雲。心持ちは忍者忍者賢者賢者です。36回ヒットが楽しみです。

20180325014549a5b.jpeg 



気温は-12度、体感-17度。
昨日よりマシです。

20180325014556270.png 



ひとりこんな夜道をムギュムギュ歩いていきます。
あ、雪を踏む音ですよ。
20180325014554ef5.jpeg 


30分かけて丘の上、
の手前あたりに到着。

丘の上まで一気に行かなかったのは理由があります。


201803250146089fd.jpeg 



20180325014609f7f.jpeg 


曇天!

ありがとうございました。

いいんです。
昨夜あれだけの奇跡を観れておるし。
悔いなんてないのです。



おつかれ、私。

201803250146145a3.jpeg 


オーロラが見れたら記念に飲もうと思っていたビールをすっかり冷蔵庫に忘れていたのでやらせてもらいました。
幸い今日はとんぼ返りでそこまで凍えていないので。


ということで、サーリセルカ、急ぎ撤収です。
明日から非常に何事もない日記が数日続きますが、何卒ご容赦くださいね。


――――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
――――――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01