FC2ブログ

記事一覧

#119 小人を追いかける小春日和。inポーランド(5) 2018.4.11


頭おかしくなったわけじゃないですよ。


―――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:クラクフ/krakow→ヴロツワフ/wroklaw
・手段:長距離バス
・料金:4.5€=535円
・時間:3時間


▼移動図

201804120112156e1.jpeg 


▼ヴロツワフぶらりマップ20180412011215081.jpeg 



・オレンジ:バスターミナル併設ショッピングモール

・黄色ピン:駅

・二つの赤:旧市街広場

・左の緑色:聖エリザベス教会

                  Kościół Św.Elżbiety

・右の緑色:洗礼者ヨハネ大聖堂

                  Archikatedra św.Jana Chrzciciela

・紫色ピン:ヴロツワフ大学の聖堂

・青色ピン:Hara targowa市場


―――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――



クラクフを予定より1日早く出発。


この分どこかで冒険したいと思います。



9:15、クラクフ中央駅バスターミナルから、久々のFLIXBUSです。

バスのカラーリングが派手なのでぱっと見でどのバスかわかる&ペーパレスで乗車できる&アプリで乗車下車場所が地図表示される、今のとこヨーロッパ最強バスです。お世話になっております。


本日のバス。

20180412003944c3b.jpeg 


ヴロツワフまで3時間です。
途中のどかな景色が続きます。


201804120034188d3.jpeg 


ドイツがポーランドに攻め入ったのはこの広大な農地による食料供給もあったそうでありますよ。




ヴロツワフーー!


2018041201030709b.jpeg 



20180412010211d70.jpeg 


、、、めっちゃ都会なんですけど。

バスターミナルはショッピングモールの地下にあり、エスカレーターを上がるともう洒落乙キラキラでした。


このモールにはコインロッカーなさそうなので、隣の駅に行くとロッカーありました。

20180412003435843.jpeg 

最小12ズウォティが満杯だったので中サイズ14ズウォティ。



ヴロツワフ駅。
20180412003431433.jpeg 


ヴロツワフはポーランド第四の街で、クラクフと同様、美しい古都として知られてます。


とはいえ古都的雰囲気はクラクフで散々満喫しました。


ではなぜこのヴロツワフへ立ち寄ったかというと、

20180412003449731.jpeg 

これ。


拡大。


20180412003431137.jpeg 


これです。



そうです、小人です。


このヴロツワフは、政治運動でとある政党が小人を風刺的に旧市街に置いたのを機に、芸術大学の学生が小人を増やし、芸術家も小人を増やし、もはや今では市民がどんどん小人を増やしてもはや今ではヴロツワフ市側もその数を把握しきれていないんだそうです。ざっくり数では250を超えると言われています。



イイですね、この「小人に暴走した市民を役所側も止めれない」というカオスっぷり。


なんだか堪らなくなってしまい、立ち寄った次第です。



34歳独身男性が今日は小人と戯れますよっ。




いうことで先ほどの彼が一匹目。


20180412003449731.jpeg 

駅前だからでしょうかね、でっかいカバンを小人なりに引っさげてます。


ここから旧市街までは徒歩で20分くらい。



二匹目。

2018041200345200b.jpeg 



20180412003452ef6.jpeg 

ホテル前。
どうぞこちらへ、的な?





こいつは、、、違うか。


2018041200351844d.jpeg 



三匹目。

201804120035591b8.jpeg 

旧市街への通り道。
周囲に音楽堂の案内とかがあったのですがそのためかこいつは一丁前にハープこさえてます。




四匹目。


20180412010016a24.jpeg 

同じく旧市街への通り道、教会前。

聖書を読んでる、、、?




旧市街に入りました。

2018041200360293d.jpeg 



20180412003612720.jpeg 



五匹目。


201804120036242ac.jpeg 



旧市街広場手前の道。小人なのだろうか。ややデブい。





六匹目。

20180412004107b81.jpeg 

以前の週末の私風。

※ノートパソコンいじってる。




七匹目八匹目。

20180412003953d20.jpeg 



2018041200410990f.jpeg 

これちょっと良くないですか?
一つ目の写真の通り、さりげなくそこにいるのが結構たまらんです。




広場に着きました。


20180412003954ac9.jpeg 


これは市庁舎です。

201804120039591e4.jpeg 



20180412004004460.jpeg 



九匹目十匹目。

小人の写真を撮る小人の写真を撮る158cmの私。

ふふ。
201804120040081c8.jpeg 



Wikipediaの「W」だと思ったらヴロツワフのWでした。


20180412004013706.jpeg 



十一匹目。

ポンプを開けようとしている。
201804120040219c8.jpeg 




噴水。

生きてる噴水を久々に見た。。ラスベガス以来かしら。
20180412004027f04.jpeg 



広場の中央にある区画の路地に入ってみました。


20180412004226dee.jpeg 



どっかに入ろうとしている十二匹目。


20180412004111200.jpeg 



アイス屋の、


201804120042004b6.jpeg 

窓辺でおすそ分けする十三匹目。


20180412004220e23.jpeg 




201804120042125c6.jpeg


十四匹目はめちゃ強そうな相棒連れてます。



十五匹目はちょっとこれもんです。


20180412004214743.jpeg 



20180412004216dfe.jpeg 

私の同期を思い出します。



窓辺も目が離せません。


十六匹目。

201804120042263b8.jpeg 



十七匹目。

20180412004236fa9.jpeg 



十八匹目。お前さっきのやつと被ってるぞ。

2018041200423797f.jpeg 




市庁舎脇。

20180412004300fad.jpeg 




201804120042543d5.jpeg 


十九二十二十一匹目。

何してるのか不明。


2018041200424217c.jpeg 





突然どうしたんですか。


201804120043019df.jpeg 

コンセプトを守って下さい。



インフォメーションセンター前。


201804120043098c5.jpeg 



地図見て彷徨ってる二十二匹目。

20180412004308a1a.jpeg 



文脈がよくわからない二十三匹目。

20180412004358f92.jpeg 



旧市街の大きな広場の脇にちょっと小さめの広場があります。

塩の広場というそうです。



これは、、、カウント対象外ですね。

大人しく小人にすりゃいいのに。安上がりだろうし。


201804120045051e7.jpeg 


む。

分かりますか?

2018041200453209d.jpeg 




正解↓


2018041200453321a.jpeg 


地上だけではないのか。。二十四匹目の衝撃。


同じ要領の二十五匹目。


20180412004531146.jpeg 




201804120044597f0.jpeg 



なにかを訴える二十六匹目。


201804120045424ca.jpeg 




銀行


2018041200455988a.jpeg 


のふもとにATM引き出そうとしてる二十七匹目!

これイイ。


201804120045439ee.jpeg 



唐突ですがポーランドのケバブがマジでうまいという情報が非常に多いので兼ねてからトライしたかったのですが、クラクフの名店が閉店しており行く機会を失っていたのでここで行っておきたいと思います。


20180412004545936.jpeg 



20180412004607d2d.jpeg 


微妙でした。。。


気を取り直して再開。


聖エリザベス教会の方へ行ってみます。


20180412004551cd5.jpeg 



手前のお土産屋の前に二十八匹目。


2018041200460256a.jpeg 



教会広場に休憩中の二十九匹目。


201804120046127fe.jpeg 




その隣に消火活動中の三十匹目及三十一匹目。

20180412004621d79.jpeg 

教会燃えてるみたいな感じになってますが大丈夫ですか。


その教会は、

20180412004622631.jpeg 

絶賛工事中でした。

上の赤い屋根がとても綺麗なのですが、、、残念です。

2018041200461752b.jpeg 



近くの路地に三十二匹目。
落ち葉掃除?
20180412004618b7b.jpeg 


そのまた近くに三十三匹目。
不動産屋の、
201804120048497d9.jpeg 

目の前。家抱えちゃってます。
20180412154324ab3.jpeg 


川沿いには謎の巨大な椅子と、
201804120048259e7.jpeg 


ハンガー
201804120048207dc.jpeg 


ブロツワフ大学です。

201804120048483b9.jpeg 


やはりここにも。学者風の三十四匹目。

201804120049104d6.jpeg 


201804120049125bc.jpeg 



こいつは学生っぽくないですね。三十五匹目。

20180412004925f4f.jpeg 



彼は、、、カウント対象外ですね。
201804120049250de.jpeg 


この大学には聖堂がありました。
大学所有のものなのかは不明ですが、

20180412004937a9a.jpeg 


201804120049441ce.jpeg 


なかなか見事な聖堂と天井画でした。



近くの美術館の中庭。

20180412005023388.jpeg 


その辺にあった教会。

20180412005016f09.jpeg 



すみませんね、ほんとに今日は小人を探すくらいしか目的がなく、目についた路地に入ってみたり、綺麗な建物に入ってみたり、と行く当てなくぶらぶらりなのです。


せっかくなので街頭の地図に載っていたヨハネ聖堂まで行ってみます。


201804120050156cd.jpeg 

あれです。
川の向こうにあって景色が良さそうです。


道中、バイオリン、フルート、アコーディオンといったさまざまな楽器を演奏してる人がいて和やかであります。

2018041200505545e.jpeg 


20180412005206664.jpeg 



ヨハネ聖堂。

2018041200502953d.jpeg 


201804120050479d8.jpeg 


入場料7ズウォティなので中だけのぞいて終了。
結構入り口から中が見えてしまいそして先ほどの大学聖堂の方がよっぽど荘厳だなあと思い入る気力が失せてしまったのです。

もうちょっと、こういった無礼な旅人をやり込める工夫をお願いします。





地図を見ていると市場っぽいのがあったので行ってみます。

2018041200515649c.jpeg 


2018041200521955e.jpeg 


Hara Targowa市場。

2018041200520585d.jpeg 


20180412005238aa3.jpeg 


20180412005230cf4.jpeg 


20180412005238e0a.jpeg 


2018041200532159f.jpeg 


ガチ市場でした。
観光客向けではないですね。



ちょっとしばらく小人が全然見当たりませんでしたがようやくそれっぽいの発見。


20180412005303113.jpeg 

なんだね君は。
カウントしていいかどうかわかりませんが、まあ対象外でしょう。



マンション入り口で鍵もってくたびれてる三十六匹目。

201804120053119c8.jpeg 


ダレてきたのでケンタッキーで一旦休憩。

20180412005300fbb.jpeg 

安定のシェーキをおおおおおおお三十七匹目ぇぇぇえええ!!!

201804120053178cb.jpeg 


チキンを食っている。



なんとお店の中にまでいるとは。
そうなると難易度は高いなり。



ちょっとシェーキングタイム中に、WiFiあったので小人マップなるものを拝見しつつ、この後の小人狩りを再計画。

いざ。


先ほど通った道もちょっと視点を変えると見つかる三十八匹目。郵便を運んでいる。

201804120056437e5.jpeg 


2018041200545816c.jpeg 



ホテル。

20180412005642d87.jpeg 


の脇にベッドで爆睡中の三十九匹目。

20180412005651316.jpeg 



唐突に現れる文脈不明の四十匹目。

20180412005709dd6.jpeg 



なんかの事務所

20180412005651870.jpeg 

の前の四十一匹目及四十二匹目。

201804120057006d6.jpeg 



ヘアサロン

20180412005659495.jpeg

の前にもいましたよ鏡を見ている四十三匹目。

20180412005715bc4.jpeg 



小洒落たバーの

20180412005705e12.jpeg 


テラス席に四十四匹目。

20180412005721cfc.jpeg 



日陰が全くない路面に機嫌悪そうな柄の悪い四十五匹目。

20180412005713a9d.jpeg 



別のATM脇に、ATM強盗?中の四十六匹及四十七匹目。
ちょっと見えづらいですが手前の小人は座ってそろばんはじいてます。
2018041201002163e.jpeg 


なんかのお土産屋の窓に鉄格子状態の四十八匹目。

20180412005957e88.jpeg 


20180412005945944.jpeg 


ベーカリー。

2018041200594958b.jpeg 

の前にもやはりいました四十九匹及五十匹目。

20180412005944957.jpeg 


20180412005939d7a.jpeg 

パン生地捏ねてる方は良いですが、片割れはスケボーで楽しそうです。


五十行きました!もういいでしょう!

事前にヴロツワフに訪れた数名のブロガーさんの記事を見るに大体皆さん20匹くらい見つけてるので、50は相当頑張った方ではと。


。。。帰ります。
いや、すごく、達成感、ありますよ。私的には。
ほっといてください。



だから小人にあやかっとけって。

201804120059528a4.jpeg 


逆に小人を食いそうだな。

20180412005954ceb.jpeg 


む、ふとした隙間に

201804120100050f2.jpeg 

やばいどんどん見つかる五十一匹及五十二匹目

20180412010001a25.jpeg 



荷物を引き上げようとしてるんですねー。
ちょいかわです。

20180412010008437.jpeg 



ストリートミュージシャンがコントラバスありでちょっといい気分。

20180412010010ded.jpeg 


これサクラですかねぇ。
お花見って海外ではしないのでしょうか。みんな素通りです。

201804120100243ee.jpeg 



!!!

20180412010224eec.jpeg 


どうしてしまったのでしょう。
完全に大人です。
しかも今日イチの大集団です。

小人町興しの反対勢力でしょうか。


よく見たら、

201804120102148a6.jpeg 

向こう側の歩道ではこの人たちが地中に沈んでいき、こちらの歩道で地中から出てきてます。



恐ろしい光景です。
大丈夫ですかヴロツワフ市さん。

クマといいワニといい虫といい、ちょっと市民の皆さんやりたい放題にもほどがあるんじゃないですか。

そういえばクマは市庁舎脇にありました。
どうやらダメそうですね。




まさかの五十三匹目ぇぇぇ!

201804120102185f3.jpeg 

バスが到着したショッピングモール前にありました。昼到着した時は気づいていませんでした。



ということで本日の戦果は五十三匹でした。

五十匹達成したら●●プレゼントとかないんですか。

参加費100円くらいとって制限時間内に小人探しチャレンジみたいなスマホアプリ作って一定数達成したら参加費を原資に現金プレゼントとかしたら良いのに。


というのも小人探してキャッキャしてる人がほとんどいなかったからです。

勿体無いなーいい味出してるやついっぱいいるのに。



ということで小人狩りでした。


ショッピングモール内には充電USBプラグが多数あり、充電には困りませんでした。
これならベルリンで宿取る必要なかったな。。。

20180412010215b6c.jpeg 


これからの予定は、
4/11 ベルリンへ移動&適当にマック泊
4/12 ベルリンぶらり&夜行バス
4/13 アムステルダムぶらり&宿
なのですが、
流石に携帯の充電がもたないだろうと思い、4/11宿取ったのですよね。


ただベルリンには23:55到着です。
地下鉄動いてるのかな。

動いてなかったら宿代が無駄になります。



なんてモヤモヤ考えながらバスを待っていると

20180412151113a8c.jpeg 



20180412151154147.jpeg 




バス20分遅延
なんてことしてくれるんですか。




ドキドキハラハラの本日のバス。

201804121512246fa.jpeg 


ということで夜行バスではないですが、
一旦日記ここまで。

明日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


―――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い

テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01