FC2ブログ

記事一覧

#138 ミラノにミラノ風ドリアは無い。inイタリア(3) 2018.4.30



本日はミラノへ参ります。
かつてのイタリアの首都、ファッションの街、北イタリア最大の都市。
そしてミラノ風ドリアが一番の楽しみです。


―――――――――――――――――――
▼徘徊メモ



・行き先:ヴェネツィア(メストレ)
                   →ミラノ
                      英語表記:Milan
                      イタリア語:Milano
・手段:長距離バス(FLIXBUS)
・料金:9.9€
・時間:3.5時間   08:30発、12:10

↓移動図
201805010835577c4.jpeg 


↓ミラノぶらりマップ大枠

・左のオレンジ:長距離バスターミナルLampgnano

・右のオレンジ:ミラノ中央駅(荷物預かり所)

・右の緑:リゾット専門店 Trattoria da Abele

・そのちょい左下の緑:地元レストランTrattoria Savatini

2018050109092365d.jpeg 



↓ミラノぶらりマップ詳細

・右の紫:ミラノ大聖堂(ドゥオモ)

                  Miran cathedral

・左の緑:サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会

                  Santa Maria delle Grazie

・中央緑:サン・マウリッツィオ教会

                  San Maurizio al Monastero Maggiore

・右赤の下:ショッピングエリア

・その上:レオナルド・ダ・ヴィンチミュージアム

・その左上の:スカラ座

・左の赤:スフォルツェスコ城


20180501090924569.jpeg 


―――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――


本日は朝8:30のバスでヴェネツィアからミラノへ。
到着予定は12:10


この時間のバスが9.9€といちばん安いのですが、一番高い
19時くらいのバスは35€です。


普通そんなに差を付けますか?




ということで本日のバス
2018050108481312b.jpeg 


そしてミラノバスターミナル。
20180501085615a35.jpeg 



ミラノバスターミナルはいくつかあるのですが、今回はLampgtanoです。


電源無し、ロッカー無し。
なんということだ。


ミラノ中央駅に荷物預かり所があるらしいですが、このターミナルと、主な観光場所と、ミラノ中央駅って場所がバラバラすぎて(駅がいちばん遠い)、観光した後でわざわざ駅まで行って荷物を拾う精神衛生の悪さを鑑みて本日は久々にコロコロバッガーやらしてもらいます。


ここはミラノ。

ヴェネツィアほどスリリスクは無かろう。


ということでバスターミナル直結の地下鉄駅Lampgtano駅から地下鉄。

201805010856103cd.jpeg


 201805010848169e5.jpeg 



中心地のちょい手前、Cadrona駅で下車。


このミラノはかつてのローマ帝国がゲルマン民族によって力を失っていた時代のかつての首都であり、レオナルド・ダ・ヴィンチが創作した場でもあります。


そんなこんなでやってきたのはこちら。

サンタ・マリア・デッレ・グラッツェ(Santa Maria delle Grazie)教会。


中庭っぽいとこに来ました。
20180501084820943.jpeg 




観光客っぽい人たちが数名いますが、ちょっと様子がおかしいです。


20180501084926b46.jpeg 



201805010849252de.jpeg 




おや。


20180501084932623.jpeg



 201805010849315c7.jpeg 



こっちでした。
先ほどの中庭は裏側でした。


教会内部。入場無料(寄付1€推奨の案内あり)。

201805010849350f4.jpeg 



そしてこちらの教会のミュージアムに、あのレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」が展示されています。


見学には事前予約が必要なのですが、なんとその予約が向こう3ヶ月埋まっているのです、、、!!



凄くないですかさすがダヴィンチ。


なので見れないことはわかっているのですが、通り道なのでやって来たのです。

折角ですしどんな雰囲気なのかくらいは見たいじゃないですか。


2018050108493450b.jpeg 


月・曜・休・館!



そんなまさか。
私はダヴィンチの名作に群がるニンゲンすら鑑賞できないのですか。。



気を取り直してコロコロ参ります。


サン・マウリツィオ(San Maurizio al Monastero Maggiore)教会。


201805010849384e7.jpeg 



2018050108494074e.jpeg 



月・曜・休・館!


なんなんでしょうか。


月曜は観光禁止なのでしょうか。


ここは見た目は地味ながら内部はフレスコ画で埋め尽くされ強烈なギャップが驚かせてくれるのだそうですが。。残念です。




ミラノはファッションの街でもありますが、貧民には無縁の話です。


ただ、街を行くメンズのスーツの着こなしにちょっと感心します。日本って暑いとみんなジャケット脱ぎ捨ててシャツをグシャッと着る人多いじゃないですか、私も同様で。


こちらの人たちはこんな焦げるような陽射しなのにGainerモデルかのようにビシッ!バシッ!と折り目ピッシリのスーツでランチに出かけております。


201805010850531e9.jpeg 



20180501085054070.jpeg 





後ろ姿ばっかりですみません。ひよっこなもので。


こんなミラノコレクションカラーな人も普通にいます。

2018050108552520a.jpeg 



20180501085527884.jpeg


 

とにかくメンズが(着こなしを含めての立ち振る舞いが)イケメンです。


見ていて堪りません。

※リスペクトという意味で。


ドゥオモ、いわゆる大聖堂に来ましたー!

201805010850569ce.jpeg 



20180501085057e93.jpeg 


が、腹が減って戰が出来ぬ次第なので、まずは飯屋を探したいので近くのマックへイン。


注文を考えてるフリしてWiFiを失敬します。




ミラノ風ドリアのレストランを探します


、、、!!!!!


衝撃。



「ミラノ風ドリアはミラノには無い」ですって!?
ドリアは日本のシェフが考えた日本産料理ですって。。。!?


なんということでしょう。


めっちゃ笑えるこの方のブログ

https://rocketnews24.com/2015/09/24/637439/amp/

ミラノのレストランで、ドリアを注文したら店員に困惑され、リゾットが出て来た件です。




危なかったです。


私も二の轍踏むところでした。

※しかもこの方、サイゼリヤ広報に質問までしてらっしゃる。。。



この方のおかげで、ブログネタが1つ消えました恥をかかずにすみました。

ということで、イチオシリゾットレストランを探し、どうやら下記2軒が評判のようです。


「Trattoria da Abele」

「Trattoria casa Fontana」


早速場所と営業時間を調べて見たところ

「Trattoria da Abele」月・曜・閉・店!
「Trattoria casa Fontana」月・曜・閉・店!
ありがとうございます。
ミラノの月曜日は魔の曜日ですね。
 

もうなんでも良くなってしまったので適当な店にでも入ろうと徘徊開始。

ドゥオモのすぐ北側に大きな(長さは短い)モールを発見。

2018050108505992e.jpeg 



20180501085137306.jpeg 



20180501085527d3c.jpeg 




2018050108515880e.jpeg 



20180501085201fa9.jpeg 



2018050108520262d.jpeg 



20180501085525160.jpeg 





ああああ、私は戦が出来ぬと言うているのに次々と見所が来るこのもどかしさ。

スカラ座。
イタリアを代表する歌劇場。内装はとても豪華絢爛だそうです。

20180501085412a6d.jpeg 




その前の広場にはレオナルド・ダ・ヴィンチ像
20180501085228599.jpeg 



201805010852301d4.jpeg 



レオナルド・ダ・ヴィンチミュージアム
20180501085203c80.jpeg 


などを、
腹減りでイライラしながらサッサと通過して来ました。


Luini。
Panzerottiという揚げピザ?のようなものを提供する有名店です。ここでも良いかなと妥協して来たのですが、

20180501092828ee5.jpeg 

生半可な覚悟では途中で力尽きる大行列でした。



もうなんでも良いやという気持ちになり、目の前にあったレストランへ。

20180501085319a35.jpeg 



20180501085321a04.jpeg 



ミラノ風ドリアもとい、ミラノリゾットを注文したたら雀の涙のようなサイジングの品が供され興ざめした12€のランチタイムを経て、


再チャレンジ。

20180501085323256.jpeg 



20180501085325467.jpeg 



なんだかんだでうまくもなんともなかったリゾットでちょっとだけ戦が出来そうなので、戦場に来ました。

メニュー。写真が欲しい。。


20180501085325511.jpeg 



実物がカウンターにありましたが、結局実物見ても良くわかりません。

20180501085328c63.jpeg 


30分くらいで注文にありつけました。

20180501085329d65.jpeg 


Today's specialというのがあったので何なのか聞いてみたら結局何なのかよくわからなかったのでそれを1つと、みんな頼んでたトマト&モッツァレラにしてみました。


1つ目。
20180501085330946.jpeg 


うま!!
こちらはToday's specialと思われます。
トマトとモッツァレラとバジル?だと思われます。


2つ目。
201805010853336ff.jpeg 



つまりはこちらがトマトとモッツァレラです。
一つ目とテイスト被ったことを後悔しつつもペロリでした。


モッツァレラがめっちゃモッツァレラする図。
201805010853316a1.jpeg 



さあさあかなり戦をする準備は整ったので、もうちょいとミラノを歩きたいと思います!



再度やって参りましたはドゥオモ!!

20180501085440c12.jpeg 


広場も賑やかです。

そしてドゥオモめっちゃ並んでまはうぁっつっつっつっつっっつ!!!!



20180501085514e2d.jpeg 


左の列の上から2番目。



コロコロバッグ持ち込み不可。


係員にクロークはあるか聞いたら「ミラノ中央駅を知ってるかい?そこにはn終了

最後まで話を聞かずにジーザスでした。



えっと、、、、時刻14:00。


ミラノで私が出来得ることが全て終了してしまいました。


時代の先を行くミラノというこの大都市で、なんかすみません。



えっと、、、どうしようかな。



20180501085518e63.jpeg 


奇怪な建築物が見えたので来てみました。


あとで知りましたがここはVelaskaタワーという当時は斬新な建物で、イギリスの大手新聞か何かに「世界で最も醜いビル」という世が世なら出るとこ出る評価を得ているビルです。

思ったよりオンボロでしたが。



地下鉄に乗ってLima駅まで来ました。
昼間のリゾットの無念を晴らしたかったのです。
というのも、教会や聖堂は私を裏切りましたが、美味は裏切らない。


レストラン「SABATINI」。
地元民に愛されるレストランです。

20180501085528587.jpeg 



201805010855297a3.jpeg 


ここのスネ肉の煮込みwithリゾットが堪らんらしいのです。

ということで、いざ行きましょう。

さっき食べたばかりじゃ無いかって?
美味は別腹です。


着丼。丼じゃ無いけど。

20180501085530242.jpeg 




美味は裏切らない。。。!

ホッロホロやで。

ホッロホロやで。


リゾットもきちんとした味があります。
さっきのリゾットは「味がする気がする」でした。

ああああ良いですね。


スタッフの方も気さくでジェントルマンです。



時刻15:00でしたが通し営業のようです。
イタリアの人は14:00過ぎたらみんなシエスタしちゃうんだと思ってました。
もちろん人にはよるのでしょうけど、お店はしまっちゃうんだと思ってました。


大満足。。。

その後は毎度恒例マックで時間を潰すもwifiは画像処理できる強度は無く、ひたすらもっさりしておりました。



さて、そんな感じで本旅最大級に何にもしなかったミラノ観光でした。

ミラノ好きな方、ごめんなさい。

私にはミラノの魅力を何一つ引き出せませんでした。




この夜は20:30のバスでジェノヴァへ向かいます。


本日のバス②


2018050108562155b.jpeg 




22:40ジェノヴァ着。


20180501085618747.jpeg 



宿が旧市街ど真ん中にあり、薄暗い路地裏をひたすら彷徨います。

201805010856244ac.jpeg 



2018050108562403c.jpeg 



20180501085626b66.jpeg 



2018050108562716f.jpeg 



ようやく発見。

201805010856302de.jpeg 



ということでここに二日間滞在し、北西イタリアをぶらつきます。


明日はモナコに行ってみまーす。




ではでは、明日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

―――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01