FC2ブログ

記事一覧

#154 アテネ 古代ギリシャの遺跡で身体中が痒い。inギリシャ(2) 2018.5.16


アテネのドミ宿はその後けっきょく誰も来ず、一人で四人部屋を満喫しております。


が、ダニ刺されが凄いです。腫れっぷりと痛みの度合いを考えるとこれまさかの南京虫!?と恐れております。初南京虫。


これはこの宿ではなくこれまでの宿のせいだと思うのですが、めっちゃかゆいです。


二の腕、指先、そしてなんと唇まで。
おぞましい。

ムヒぶちかまして、ッヒョー!ってしたいです。


全身掻きむしりながら古代ギリシャの遺跡を訪ねる1日です。


―――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:アテネ市内
・手段:徒歩
・料金:ー
・時間:ー


↓アテネぶらりマップ

・オレンジ:アテネ中央駅

・青:宿 SOHO HOSTEL  平日一泊12.5€

・中央上部の赤:アテネ考古学博物館

・その右下の茶:リカヴィトス山

左下の赤たち・・遺跡群 上から順に、

・アゴラ遺跡

・エレクティオン神殿

・パルテノン神殿

・ヘロディス・アッティコス音楽堂

・アクロポリス博物館


20180517042055c50.jpeg 



↓アクロポリス詳細地図

・ピンクがエリア入場口&券売所

・右下のAkropoliは地下鉄駅

・左下の赤たち・・遺跡群 上から順に、

   ・アゴラ遺跡

   ・エレクティオン神殿

   ・パルテノン神殿

   ・ヘロディス・アッティコス音楽堂

   ・アクロポリス博物館

201805170420525f6.jpeg 



―――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――


アテネの朝。

訂正、アテネの宿地区の朝。


20180517040007562.jpeg 



昨夜いろいろ情報収集しましたが、やはりこの地区は治安が悪いようです。

その分物価が安いのは私にとって◎。


宿の前に1€ケバブ屋があるのでどんなゲテモノが来るのかいつかトライしたいと思います。




20180517040120693.jpeg 



セントラルマーケットに来てみました。
が、肉屋だらけ。

201805170400282da.jpeg 



20180517040013d9b.jpeg 



201805170400206cc.jpeg 



20180517040025a69.jpeg 



肉屋しか見当たりませんでした。



と思ったら一つ内側の通りがありました。


が、全て魚屋でした。

振り切り強め。


20180517040035226.jpeg 



201805170400389b7.jpeg 



20180517040040e34.jpeg 



201805170400562e8.jpeg 


魚の並べ方がだいぶ攻め気味じゃないですか?



オリーブ周りが市場の正面にありました。

20180517040055e9a.jpeg 



201805170401024b5.jpeg 


観光客向けではない地元民向けの市場のようです。食べ歩きできそうな感じではありませんでした。


昔、実家にあったりしませんでした?


20180517040105961.jpeg 



体洗うヘチマですよね。




ここから街を南へ。


ちょっとした広場に出ました。


向こう側に、アテネといえば、のアレが見えて来てます。


20180517040107dbb.jpeg 



アクロポリスです。


ただどこからあの丘に登れるのかが分からず、右往左往。


お土産屋が多数並ぶ道をなんとなく丘の方へ。


2018051704010745c.jpeg 



20180517040324b73.jpeg 


途中、ぬこタソを激写しようとしたら猫パンチ喰らいかける。

201805170401182e8.jpeg 

そして逃げていくぬこ共。

20180517040218ca6.jpeg 




教会。ギリシャ正教会では多分初の教会。

20180517040117f52.jpeg 



20180517040123102.jpeg 



20180517040218287.jpeg 


しばらく歩くと、アクロポリス博物館の近くにそれっぽいゲートがありました。

201805170402114ac.jpeg 



営業時間

20180517040223f18.jpeg 


料金


201805170402421d0.jpeg 

周辺遺跡全部載せは30€です。
ちょっと高いですね。


隣のインフォメ前で行き倒れている犬。
気持ちはわかる。

暑い。


20180517040215bea.jpeg 


朝10:00時点で15分待ちくらいの列。

201805170402238bf.jpeg 



チケットはレシートでした。
いざ。

20180517040239aee.jpeg 


ここから緩やかな坂道を延々と上がっていきます。

2018051704023904a.jpeg 



20180517040238150.jpeg



もう丘の麓から遺跡がゴロゴロ。


このちっちゃなシアター。

201805170402568e8.jpeg 



20180517040308f4e.jpeg 



201805170403158e8.jpeg 

最前列の椅子のデザインが素晴らしいです。
背もたれが包み込むようになっておる。



途中見かけた柱。

201805170403001f5.jpeg 


嘘でしょってくらい白い。

20180517040307f1b.jpeg 


当時のままなのかな。


ここアクロポリスは現在進行形で修復作業がなされているので、どのくらいの当時の再現度なのか分かりません。



突然でっかいシアターが登場しました。

201805170403184f4.jpeg


 20180517040325124.jpeg 



20180517040333201.jpeg 



ヘロディス・アッティコス音楽堂というそうです。161年に出来たとのこと。
そして現在も観劇で使用されているんですって。


ここからグイグイ階段を上って行き、

20180517040426184.jpeg 



DANGER!という注意書きに大理石を使っちゃう神経に思うところを抱えつつ、

20180517040431913.jpeg 



それっぽい門を超え、

20180517040440984.jpeg 



ご覧入れたるは、アテナイのアクロポリスにそびえ立つパルテノン神殿でございます。


20180517040438791.jpeg 



20180517040444ccd.jpeg 



壮観です。


そしてこの柱の太さ。


柱の間の上の方に人間がいるので比較していただければと。

20180517040455bf2.jpeg 



神殿の南側は結構崩れてしまっていました。

20180517040453658.jpeg 


パルテノン神殿は女神アテナを祀るために紀元前438年に建てられたそうです。
今から2456年前ですかね。とんでもない話です。

屋根の部分に彫刻。
当時命綱なんてなかったでしょうに、よくもまあ。

2018051704045319b.jpeg 


引きだとこんな感じ。

20180517040507423.jpeg 


アクロポリスは結構なお高い丘なので、アテネの街が一望できます。

南西。

20180517040506155.jpeg 


南東。

2018051704050881f.jpeg 


南東〜南西。




北東

20180517040515c84.jpeg 


北東〜北西




こちらはパルテノン神殿のお隣、エレクティオン神殿です。

20180517040524dfb.jpeg 


20180517040525905.jpeg 


この六体の女性の像が有名。


アクロポリスはこの二つの神殿と先ほどの音楽堂がメインな感じです。
他にも多数の建物跡があるのですが、結構派手に崩れてしまってます。


残る柱も


201805170405355f1.jpeg 

ジェンガみたいになってます。すみません不謹慎でした。


そして日差しがほんっとに無い上にアクロポリスの丘の上は売店無しです。


そりゃまあ遺跡ですからそりゃそうなのですが、

コロッセオとかなんら悪びれもなく売店構えちゃってたりしたので、ワンチャンあるかなと。



ということで丘降りて速攻でアイデンティティを注入。

20180517040537fe8.jpeg 


まさかの4.5€でした。

値段書いとけ。いや書いてなければ聞け自分ですね。


周囲をウロウロしていたらメタモルフォス教会という何かに化けそうな教会発見。

2018051704053215d.jpeg 


アゴラ遺跡に来ました。

20180517040615204.jpeg 


アクロポリス周辺遺跡の一つです。


20180517040608d89.jpeg 



20180517040611e0f.jpeg 



一瞬こいつも大理石の彫刻かと。

201805170406299c7.jpeg 


アゴラとは「人の集まる場所」だそうで市場や集会所を指すそうです。

アテネ市民にとってはアクロポリスが信仰の中心だったのに対し、その麓のこのアゴラ遺跡は生活の中心だったそうで、商店や評議会所や裁判所などがあったそうです。



神殿が見えてきました。

20180517040629215.jpeg 

信仰の中心はアクロポリスとか言っておいて。

きっともうちょっと庶民が通う神殿だったんじゃないんですかね、まあそういうことで。



指が被りましたが、へファイトス神殿というそうです。

20180517040650dc1.jpeg 

内部は写真には写りませんがこんな感じ。


20180517040638b55.jpeg 



保存状態が良いですね。
やや一部ジェンガになりかけてますが。

201805170406304f6.jpeg 


、、、なんと、、、

201805170407016ed.jpeg 

本旅、初亀です。
しかもこんな場所で。


カンクンでウミガメハントした結果一匹も出会えずむしろ携帯が海水でぶっ壊れたあの日が懐かしい。


こいつがすげぇ草を喰らうのです。



すみません、遺跡よりもこっちに夢中になりました。


このアゴラ遺跡はアクロポリスの北側の麓になり、アクロポリスを見上げる格好です。

201805170406391ec.jpeg 



その後もしばらくアゴラ遺跡をウロウロしましたが、咳が止まらずだるくなってきたので退散。


ちょっと空腹では無いのですが、ひとまず座ろうかなと。


2018051704065822f.jpeg 


ついついトラディショナルグリースキュイジーヌという勧誘に負けて普通にレストランに参りました。


昨日のレストランもそうですが、お皿が伏せてセットされてます。埃を防ぐためだと思いますが、表に返したら埃ついてました。まあそんなもんでしょう。

2018051704064968b.jpeg 


ムサカ、という、グラタンみたいなのを頼みました。


201805170406587b5.jpeg 


wiki曰く、ジャガイモを敷き詰め、そこにトマト、ナス、キュウリ、挽肉を層にしてホワイトソースかましてオーブンで焼く、のがムサカだそうです。


大失敗の接写。

20180517040714b78.jpeg 


台無しの上記ショットですが、美味しかったです。


そして、水いるかい?と聞かれイエースと答えたら有料でした。お店によるのですね。



ただ


20180517040712912.jpeg 


このデザートは無料でした。


にしてもなんかあれですね、いちいちこれ無料ですか?って聞くのちょっとアレですね。




さて、アクロポリス以外にあまり熱のない私ですが、というか熱があるアクロポリスですらサラッと終えてしまいましたが、まだ刻13:30なので、アテネ国立考古学博物館に行ってみます。


理由は簡単です。入場料5€と聞いたので。



そして歩けなくもないのですが、やはり体力が湧いてこないので地下鉄使います。失業率21%の国の地下鉄、きっと凄いです。


Monastiraki駅。

20180517040717878.jpeg 


券売機。90min券が1.4€です。

2018051704071125a.jpeg 


路線図の写真を失念しましたが、三路線くらいありました。
悪くない網羅性だったような。


そして期待の地下鉄のご登場。

20180517040725b45.jpeg 


いい感じにデコられてます。


イタリアのチルクムヴェスヴィアーナ鉄道を余裕で超えました。


20180517040723d45.jpeg 

もう車両のつなぎ目までしっかりデッコデコです。



ただ地下鉄車両内はロンドンより全然綺麗でした。



Victoria駅着。
ここから博物館まで徒歩。
なのですが、15分くらい歩いただけでちょっとだいぶ疲れまして。

一旦アイスラテ。
写真もないです。


到着。
アテネ国立考古学博物館です。

20180517040804f09.jpeg 



入場料10€でした。
5€とか言ったの!!


とはいえ世界的に観光地の入場料って値上がりしてますからね。東京×××××ランドを筆頭に。サマーランドじゃないですよ。



さて御察しの通り、この博物館について私はまったく事前勉強できてません。


古代ギリシャ、アテナイの雰囲気を嗅ぎにきました。

なので皆様にもちょっとだけ雰囲気が伝わればもう花マルだと思うことにします。


紀元前8世紀頃の品々

20180518030500b24.jpeg 

これはアンフォラの墓碑と言うらしい。


201805170407597bf.jpeg


 20180517040819cdd.jpeg  



20180517040812d67.jpeg 



20180517040814f7b.jpeg



201805180304567b7.jpeg 

 


紀元前6世紀の品々

201805170408271a9.jpeg 



201805170408318b8.jpeg 



20180517040832db9.jpeg 

 

この辺からもういつの時代のかのチェックを忘れる

早すぎですね。すみません。ちょっと咳がですね。

20180517040842c86.jpeg 



20180517040859dd0.jpeg 



20180518030451a52.jpeg 



20180517040834211.jpeg 



ポセイドンないしはゼウス、と書いてあった像。

どっちか不明なのですね。

※追記:ポセイドンのブロンズ像


201805180304585f9.jpeg 

これ有名な銅像です。名前分かりませんが。
躍動感が凄い。
※追記:エヴィア島から出土の「馬に乗る少年」。


20180517040843f4c.jpeg 



201805170408420a2.jpeg 


エジプトエリアです。


ギリシャはもうエジプトの対岸になるのですね。徐々に近づいてきましたよ四大文明に。


20180517040947f28.jpeg 



2018051704100589b.jpeg 



201805170409502f0.jpeg 



20180517040956232.jpeg



20180517041019aac.jpeg 


 20180517041001206.jpeg 





二階にきました。
VASEエリアです。つまりは壺ですね。

201805170410108bf.jpeg 



20180517041003a1b.jpeg


 201805170410174c5.jpeg 



壺だらけです。


壺だなあだけでは壺だなあだけで終わるので

もうちょっと壺にフォーカスしてみたいと思います。



20180517041022696.jpeg 


ヤマタノオロチ的な。

20180517041031a17.jpeg 



めっちゃ戦ってる中で昼寝中。
ドラクエIIIでいうあそびにんでしょうか。

201805170410299cb.jpeg 


こういうロマンス趣向、なかなか無かったのでは。

2018051704103098c.jpeg 

急に絵のレベル感が高まりました。時代が変わったのかな。

201805170410352f4.jpeg 




これとか墓の壺をポポポーイって投げ込んでるんじゃ無いかと。もっと綺麗に並べたらどうでしょう。

20180517041047ede.jpeg 


2018051704105344f.jpeg 
どこまで壺なんですか。

名前をアテネ国立壺博物館にしてはどうでしょうか。



と思ったら壺エリアが終了しました。
すみませんね昂ぶってしまって。

ガラスの器。
紀元前世紀ですって。
そんな昔からあるのですかガラスって。


201805170410443b0.jpeg 


ちなみに鏡っていつからあるのでしょう。
あれも凄い発見だと思うのですが。



20180517041212520.jpeg


 201805170412067c0.jpeg 




201805170412067c0.jpeg 



20180517041216fd5.jpeg 




201805170410405fd.jpeg 

壺壺壺壺

20180517041222989.jpeg 

壺→壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺壺

201805170412123d6.jpeg 


強そうな壺と弱そうな壺

20180517041233314.jpeg 


壺?

201805170412366e8.jpeg 

顔顔顔顔顔
顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔顔

201805170412400aa.jpeg 

勇者(不明)

201805170412411a4.jpeg 

女男女子男

201805170412455db.jpeg 

総書記

201805170414438d2.jpeg 

ごめんなさいもうやめます。


この黄金仮面。


20180517041251d0b.jpeg 

ミケーネ文明の黄金のデスマスクです
 2018051704125303d.jpeg 



201805170412546af.jpeg 



20180517041254fbc.jpeg 



201805170414438d2.jpeg 

ミケーネって。
グレートマジンガーなんでもないです。
分かる人にだけ分かってもらえれば良いです。

ミケーネ文明はギリシャ南部にあったこだいとしで、

古代ギリシャよりも前の文明だそうです。


そして上記のデスマスクもそうですが、

キンキラキンです。

2018051704133768b.jpeg


 20180517041356c32.jpeg 




御土産屋。

201805170413337c6.jpeg 


この博物館すごいのが、これ売り物です。


2800€。約37万円ですね。


流石にレプリカでしょうが、このような像をそのまま御土産屋に並べてるのです。


すげぇなぁギリシャ人。




日本でもやれば良いのに。
金剛力士像とか売れそうな気がしませんか。
とはいえ友人宅お邪魔して出し抜けにに仁王様が登場したら失禁するでしょうけど。


さて。
咳が止まらずもはやなんか出て来ちゃうんじゃないかというくらい絶不調なのでこのまま宿に帰ろうとも思いましたが、休み休み行こうと思い、45分の移動を二回休憩挟みながら向かうはなんたら山です。アテネの街が一望できるらしく、そこでアテネを締めたいと思います。

※追記:リカヴィトス山。アテネで最も標高が高い。



アテネの東エリアを歩いていますが、この辺りは綺麗なシティという感じ。駅周辺宿周辺とはエライ違いです。


20180517041345a21.jpeg 


一本裏道入るとブランドぶちっく多数。

代官山のようです。

 

バイカーもちょっとキマってます。

201805170413587be.jpeg 


そして、こんな道の先に山があるのでしょうか。ケーブルカー駅があるはずなのですが。住宅街とSOHOが多数。

201805170413524d8.jpeg 


てか、もう山ですねきっとこれ。
階段辛いんだって。

2018051704135537d.jpeg 



20180517041419a35.jpeg 


これなんて花ですか。ツツジ?


唐突にケーブルカー駅に着きました。
住宅街のど真ん中です。

201805170414096bc.jpeg 



往復7.5€。
結構しますね。。。歩いても行けそうなのですが、今回は体力ないので諦めます。


20180517041416bcf.jpeg 


暗い。。外じゃなくてトンネルケーブルなのですね。

20180517041408794.jpeg 


なんだか分かりませんが、トンネル内の照明が故障してちょっとしたスペースマウンテンのようです。




と思ったら、いざ出発したら、ほんとにスペースマウンテンでした。




急にオシャレぶらないでください。ここはアテネです。



と思ったらケーブルカー上の駅はオシャレなレストランと展望スペースしかない洒落乙ワールドでした。

20180517041421f1f.jpeg


 201805170414238be.jpeg 


そして、からのアテネーーーー!!!

20180517041427055.jpeg


 
思ったよりも小っちゃいですが、アクロポリス一望です!


奥の方の空と色が同化してるのは地中海です。

晴れてたらなぁ。。。


てか地中海って年がら年中晴れてるんじゃないんですか。

なんですかこのイタリアといいギリシャといい。

排気ガスですか?


随所に遺跡が見えます。

20180517041443234.jpeg 



201805170414546b2.jpeg 



ここまでが南の景色。
そしてこちらが北の景色。

201805170415267ef.jpeg 



アテネは高層ビルは無いですが、街域がとても広いですね。。。



しばしここで休憩&物想いに没頭しているとまさかの小雨来たので退散。
下山しました。

ここから宿まで歩きます。
この山、地下鉄駅からも遠くて不便です。


道中の落書き。

なにをどう貫き徹したらここに落書く心持ちになれるのですか。。

20180517041543c2d.jpeg 


途中HSBCがあったのでドルを下ろしたかったのですがユーロしか出せませんでした。


20180517041545bde.jpeg 


ここから先はキャッシュカード使えない国もあるのでドルをゲンナマで持っておきたいのですがどうしたらいいのでしょう。両替以外の手段を知りたい。
ググります。


天使降臨。

20180517041525353.jpeg 

WiFi遅すぎて五分で中座。


いまこの辺りなのですが、※赤いとこ

20180517042044d08.jpeg 



かなり洒落乙エリアです。
オシャレっ子はこのエリアに集まるのでしょうかね。駅前ではなく。

2018051704155603b.jpeg


 201805170415562b4.jpeg 


すごいなこのブランド。

2018051704153421f.jpeg 

ファンキーブッダ。ウインドウはまったく仏の雰囲気はありません。


その洒落乙タウンに唐突に小さな教会。

20180517041542ccb.jpeg 


そこら中にオレンジの木。

20180517041605699.jpeg 



ようやく宿近くまで来ました。


本日一日、アクロポリスを筆頭に散財したので、夕飯は1€ケバブにチャレンジしようと思っていたのですが、


2018051704155131f.jpeg 



20180517041605933.jpeg 

やってしまいました。


指差し注文できるレストランがあり、そこに食べてみたかったギリシャ料理があったのです。


20180517041612f8c.jpeg 


イェミスタ。見た目でチョイス。

wiki曰く、ピーマンとトマトの中身をくり抜いてペースト状にし、ご飯と挽肉とソテーして野菜に閉じるやつ。体に良さそう。


そして想像通り美味いです。

15分待ったのに冷めていた点は解せないですが。


そして唐突に水ボトル来ました。


ここで私反射的に「
これ頼みましたっけ?」と聞いたのですが、これGoodですね。


●●は要りますか?と聞かれたら基本有料。

唐突に出されたら注文したかどうか確認。


、、、地球の●き方に常識レベルで書かれてるかもですが、私●球の歩き方いっさい頼らないものでして。



そんなこんなでアテネを締めました。


ちなみにこちらが1€ケバブ。
ケバブだと思ってたら左上の1€のは多分ケバブじゃ無いですね。

20180517041615cbc.jpeg 


明日朝もしこの店が開いていたら、トライしてみようと思います。

体調回復してれば。



ということで明日はギリシャを北上し、カランバカという街に行きます。
私がここ最近でかなりヒットしたチヴィタ・ディ・バーニョレージョを超える絶景が観れるかも。天気次第ですがね。

明日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


 

―――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01