FC2ブログ

記事一覧

#158 何もしない、をする日 inマケドニア(2)


ちょっと過ぎた話ですが、4月末に大学時代の友人が挙式したのですが、彼にメッセージビデオを製作してました。フィンランドあたりで内職云々言うてたのはこの件です。


無事成功した(本人はそりゃそう言うでしょうが真相は不明)ようで良かったです。まさかのPC充電器紛失によりこのiPhoneで10分近い映像を作った次第です。


そにんさんどうもおめでとうございました。


―――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:スコピエ 市内
・手段:徒歩
・料金:ー
・時間:ー


↓スコピエぶらり地図マップ&Mapsme表記

・オレンジ:スコピエ駅&バスターミナル

・青:宿 City hostel 平日一泊4

・茶色:ストーンブリッジ

赤各種、下から順に

・マザーテレサ博物館

    Muzej-kuḱa na Majka Tereza

・凱旋門

   Porta Makedonija

・アレクサンドロス大王の像と噴水

   Voin na Konj

・オールドバザール一帯

   Old Bazar, Skopje


20180521141753721.jpeg


―――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――


いや、本当に恐縮ながら、今日は、何もしていません。


いえですね、以前からたまには何もしないをしてみようかなと思っていたのです。


そして物価が安いこのマケドニアで迎える日曜日だなんてまさに絶好の何もしない日和じゃないかと。



ということで本日は目覚ましをかけずに寝るだけ寝てやろうと思って目を覚ましたら7:00。

やはり早起き体質です。



そしてパスタを茹で、
日向で昼寝し、
某国の旅程計画を練り、
日向で昼寝し、
なうです。



この庭には賑やかな相棒います。

本日の相棒たち  ※二匹
20180521054141b61.jpeg 
 


亀ってこんなアグレッシブだっけってくらいアグレッシブです。


こぼれ落ちたパスタ食ったり、
袋に入ってる食材かじったり、
階段上がろうとしてひっくり返ったり、


最近の若いもんはやること違いますね。



若いかどうかは不明ですが。


登れない


20180521053813d7c.jpeg



乗せてやる 20180521053815217.jpeg 



また登れない

20180521053637cd1.jpeg 


この後また寝落ちしたので亀のその後は不明です。




何もしない、をしている最中。


20180521054138cbf.jpeg 



201805210540174fb.jpeg 



20180521054019797.jpeg 


黄色いTシャツのおっさんはアゼルバイジャン人。

いまUSA在住だそうです。

なぜここにいるのかだけは教えてくれませんでした。


教師らしく、アゼルバイジャンで働いても月給3万だがUSAでは月給70万なんだぜゲッヘッヘと仰ってました。


ちょっと距離を置きました。




18:00くらいまでそうしていたのですが、
安宿エコノミー症候群になりそうだったので街に出ました。


日曜でシャッター街と化しているかと思いきやぼちぼちお店が開いてます。

ぶらぶら歩けば銅像に当たる街、スコピエです。

201805210542420d7.jpeg 



20180521054243934.jpeg 



20180521054245341.jpeg 



20180521054247bb9.jpeg 



20180521054249ba0.jpeg 



201805210542535f4.jpeg 



201805210542547b6.jpeg 



そんな銅像大好きスコピエですが、真面目なメッセージングも。

20180521054508873.jpeg 


ヨーロッパよ、我らの名前はマケドニアである、と。


昨日の日記に書いた呼称問題の件ですね。

難しい問題ですね。。


そんなメッセージの横で


2018052105424622c.jpeg 


ガラガラポンのおばちゃん爆睡中。



平和です。




と思ったら凱旋門登場。

201805210542528d4.jpeg 


その脇を


201805210542598a8.jpeg 


ロンドンバスが通ります。



どうしちゃったのですか、かの国もちょっと引いちゃいますよ。



聞くところによるとこれも観光客誘致のための一策らしいです。



良いですね、平和です。




昨日通った道にも意外な発見。
こんな銅像あったかな。

20180521054254faa.jpeg 

ヨーロッパ中にいた銅像のモノマネするストリートパフォーマーはスコピエ来たら良いんじゃないですか。


みんなホンモノの銅像だと思うと思うので度肝抜けると思うのですよね。



、、、観光客が少ないか。



なんとなく入ったレストラン。


ブロッコリースープ。

野菜を食べたいなと思い注文したら、雨の日の野原と土の味がしました。

20180521054256276.jpeg 



こちらのキノコパスタは美味しかったです。

20180521054257de7.jpeg 



またパスタかいという話ですが、パスタかピザかハンバーガーくらいしかなかったのです。


その後バーガーキングで強めwifiで色々画像と動画のupdateとかしようと思ったらまさかのwifi無しだったので、近場のレストランに入り直してコーヒータイムです。


これマケドニアではアイスコーヒーって言うんですか。

20180523045149c3f.jpeg 



ちょっと日が暮れてきたのでせっかくなので夜景でも観に行こうかと画策。

結局何もしない、ができない旅人、私です。


そもそもこの街に夜景という概念は無いかもしれませんが。




201805210543014cb.jpeg 



20180521054302257.jpeg 



20180521054303e95.jpeg 



20180521054605858.jpeg 



20180521054607de3.jpeg 



20180521054610c77.jpeg 



と思っていたら出鼻からアレクサンドロス大王が七色に光を放っておりました。

大変失礼いたしました。



このスコピエ、なんだかライトアップに力が入ってます。


20180521054611f85.jpeg 



20180521054611cd1.jpeg 



20180521054613237.jpeg 



20180521054614afd.jpeg 



20180521054615b4d.jpeg 


ただ肝心のライトアップするものが銅像です。


無理にライトアップするから


20180521054616822.jpeg 



20180521054816db4.jpeg 

ちょっとホラーみたいになっちゃいます。


※建物上部。



一方で


20180521054619f52.jpeg 


ライトアップされない銅像たちもいて、

銅像の世界に格差が存在する事を認識できます。




2018052105461723e.jpeg 


あ、城壁もあったのですね。



ぬこ


20180521054622e34.jpeg  



201805210548159f0.jpeg 



20180521054624fe0.jpeg


獅子 


20180521054811591.jpeg 



20180521054636962.jpeg 



なんだかわだかまりを抱えたまま、思ったよりも明るい夜道を歩いて宿着。


20180521054853004.jpeg 



今後の旅程もかなり検討できたので、明日は動きます。

と言いますか、何もしない、をするのは大自然が良いと思いました。



なので足はオフリド湖というマケドニア唯一の世界遺産でもある湖に行ってみます。


何もしないかどうかは行ってみて考えます。





ということでスコピエ同様、煮え切らない私の5/20でした。

 
 
―――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01