FC2ブログ

記事一覧

#13 移動日 アメリカ縦断①inアメリカ(13) 2017.12.26

―――――――――――――――――――――――― 
▼徘徊メモ 
・行きさき:エルパソ→バッファロー
・交通手段:バス(グレイハウンド社)
・必要料金:121.5$ 
―――――――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
 少しでも心動かされたましたら
ぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
―――――――――――――――――――――――― 


年末をNYで迎えてみようという 
歳甲斐も無い想いでおりますマエダです。 

 ただ日程的にちょっと余裕があるので 
ナイアガラの滝を挟んでみます。 

ナイアガラの滝の最寄りのグレイハウンド社バスターミナルはバッファロー。

そしてエルパソからバッファローまでバスが出てるので、 
即決で申し込んだのですが、 
乗車時間48時間という、マエダ史上最高の乗車時間であります。 

そして三回乗り継ぎです。 
英語できないのに大丈夫でしょうか。 

と言うことで、 本日の工程はこちら。 
エルパソ(テキサス州)からメンフィス(テネシー州)までいきます。
 

地図_エルパソ→メンフィス    


12/25夜22:00、スタッフにメリークリスマス!と見送られて出発。

 

2017122806330409d.jpeg 

(これは次の駅到着時にとった昼の画像)


運転手のビッグマムが大変に陽気な人で、 
私は景色を楽しみたい&何かあった際に運転手にボディランゲージで泣きつきたいのでサイゼンのカミテに陣取るのですが(最前列の右側)、 
このバスにはシートベルトがなく、探しているとビッグマムが 
「このバスにはシートベルトがないのよーアンビリーバボーでしょっハッハッハー」
と笑いながら自分のシートベルトをしっかり締めていました。 

そしてこのバスは電源があったものの通電していませんでした。 

エルパソの街の夜景は大変きれいでした。 
大文字焼きのように ☆ がバーンと輝いていたのですが

20171228061130be2.jpeg 

すみません、ブレブレです。


お手本的にはこうなるそうです
(cf_Google画像)

elpnight01.jpg

 


途中、シックスフラッグもありました。 
アメリカ各地に遊園地を展開しているようです。 
こちらもブレブレですが。


2017122806303112c.jpeg


201712280631212f7.jpeg 


 12/26昼11:00にダラス着。

20171228063222180.jpeg 


ダラスは摩天楼が凄いです。 
ただ雨でした。なので景色楽しめず。 

 ダラスはテキサス州の州都だと思ったら違うのですね。 
 Google先生によるとアメリカの州都と知名度ある都市はほぼほぼ一致しないです。あえてなのかな。 
カリフォルニア州はサンフランでもLAでもサンディエゴでもなくサクラメントだそうです。 


そしてここで気づいたのですが
グレイハウンドは出発地と目的地を1on1で結ぶのではなく、いくつか途中停車します。 
中にはダラス、ダラスなんたら通り、みたいな似通った名前の駅があったりして、これが英語できない人には大変な不安心を煽ります。 

バス内に掲示板はなく、運転手が大声で ドゥウァルァース(ダラス)と一瞬言うだけなのです。 
後部座席の人ぜったい聞こえてないです。 
 なのですが、グレイハウンドwebサイトにbus trackerというページがあり、各バスのスケジュールが確認でき、次どこに止まるのかがわかります。 
 さらにGPSで自分がいまどこにいるか見ておけば大丈夫です。

http://bustracker.greyhound.com/ 




なお私の行き先はバッファローですが、 
 バスは 
①ロサンゼルス→ダラス線 
 └途中停車駅エルパソ乗車、終点ダラス下車 
②ダラス→シカゴ線 
 └始発駅ダラス乗車、途中停車駅メンフィス下車 
③メンフィス→クリーブランド線 
 └始発駅メンフィス乗車、途中停車駅シンシナティ下車 
④シンシナティ→バッファロー線
  
└始発駅シンシナティ乗車、終点バッファロー下車 
 という感じです。 

 上記②の路線はこんな感じ↓ 
 オンライン予約後に届くEチケットに4桁のバスNoが記載されており、
それを入力 
20171228063735320.png 

 するとこんな感じで表示。

20171228063610c46.png 


 メンフィスで降りる前にいくつか途中下車するんだなとわかります。 

なおバスターミナルや運転手は行き先を都市名ではなく州名で呼称したりします。
私の際は②のときに「メンフィス」ではなく「テネシー」と言われ一瞬「?」になりました。
(メンフィスはテネシー州) 

また乗り継ぎの場合、
預け入れ荷物にくくりつけられるタグには大きく最終目的地の州名が記載され、その下に小さく途中経由地が記載されます。 
私はバッファローがニューヨーク州なのでNYと記載されます。

②のバスに乗るときに、預け入れ荷物を積み込む人が
「君はNYにいくんだろ、これはイリノイ行きだよ!シッシッ」
みたいなことを行ってきました。

タグに記載されている経由地を指差し、なんとかクリア。
危ないところでした。 

もはや運転手とバスターミナル内で乗車の誘導をする人しか信用できません。 



ダラスバスターミナル内

201712280633515c3.jpeg 


こちらもエルパソ同様、カフェテリアがあります。 
乗り継ぎ客が多いのでしょうね。 

 そしてお昼ごはん

20171228063317098.jpeg 


ダブルチーズバーガー頼んだのに普通のチーズバーガーが出てきた。 
日本だと並盛り頼んだのに大盛り出てきたりするので、
なんだか新鮮です。 

出発バスの電光掲示板もありました。
私が乗るバスNoと照らし合わせると、、、CHICAGO行きに乗るようです。 
 スタッフのおっさんは「シィカァグォーー」のように行き先で叫ぶので、 
自分のバスがどこ行きなのかの把握は非常に重要です
(英語できないヒトには)。

20171228063412be0.jpeg 


 12/26 13:00ダラス出発。

201712280636284d7.jpeg
(写真は次のバス停到着後に撮った夜バージョンです) 

このバスは電源○ですがWi-Fi×でした。 
 先程の必殺GPSがいきなり封じられました。 
ただバススケジュールはキャプチャとってたのでセーフ。 

なお私はオフライン時の暇潰し用に電子書籍を大量にインストールしてあるので、こういうときはネクラに携帯をいじいじしてます。
雨で景色も楽しめないので。 

 このバスは22:00にメンフィス到着予定で
乗り継ぎ先は23:00発。 
ただいま中間地点まで来ましたが、30分遅延中です。 
果たして間に合うだろうか。 

 そんなバスは30分遅延をキープしたままメンフィス到着です。 
 ちょっとくらい巻き返せし! 


 48時間工程の半分がdoneです。 
ここまで来ればきっと大丈夫。

明日も同じ要領ですが、 
これを書いている12/27未明現在、すでに謎の事態が続いています。 

 詳細はまた明日、どうぞ宜しくお願い致します。

 ―――――――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01