#197 楽園が私を腐らせていく。inエジプト(2) 2018.6.28
- 2018/06/30
- 12:00
もう駄目です。
人間が駄目になります。
紅海の楽園ダハブ。
朝ごはんの激ウマサンドイッチが40円でした。もう駄目です。
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:ダハブ周辺
・手段:ー
・料金:ー
・時間:ー
↓ダハブ地図マップ
(英表記はMaps.me上の表記)
<広域>
・左のオレンジ:ヌエバからのバス到着所
・一番上の赤:ダイビングスポット ブルーホール Blue hole
・その下の赤:ダイビングスポット キャニオン Canyon
・一番下の赤:ダイビングスポット アイランド The islands
<詳細> ※作成中
・オレンジ:Gobusステーション ここからカイロ行きバス発
・下の青:日本人宿 Deep blue
・上の青:日本人宿 SEVEN HEAVEN
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
にほんブログ村
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――
朝、部屋を出ると
待ってました!と言わんばかりドアの前に待ち構え、
スリスリしてダニを塗りつけて来る宿ぬこ共。
大変オシャンティなぬこ共です。
今日もこのあと見かけました。
近くのカフェで観光客の肉をかっさらってました。
カフェに行くのはダハブラではなくハンティングのようです。
昨夜Goproから画像の転送が出来なかったので朝6:00に起きて着手。
をするもヨルダン・アカバで1,500円で購入したケーブルが充電できたりできなかったりで安定せず、画像転送がままなりません。
お店の兄ちゃんは「これは純正だ!だからちょっと高いけど質は良いんだ!」と訴えてました。滅べ。
とはいえここは日本人宿。
日本人が7名くらいおり、ケーブルをお借りできました。ふう。
その後はダハブやカイロの情報をご提供頂いたり、私の拙い東欧・コーカサス情報を提供したり。私は世界一周東回りですが、大半の方が西回りなので、こうした情報交換がしやすいのは良かったです。
朝ごはん行きます?
なんてノリで出掛けられるのも良いですね。
教えていただいたこのサンドイッチ屋さん、「ORIENTAL」とでっかく書かれたKING FALAFELという店。ややこしいわ。
サラダとポテトとファラフェル(ひよこ豆コロッケ)が入って7ポンド≒42円の衝撃価格。エルサレムでこんなん頼んだら500円はしますよ。
教えていただいたSさんはガッチリ体型で、「ここのファラフェルサンドまじでっかくて。一個食ったらもうお腹いっぱいです」とのことでしたが、一個じゃ足りませんでした。もうちょっと私の食欲に気を遣ってください。もう一個!って言い出せなかったじゃないですか。
さて。
Goproの充電も完了し、宿隣のカフェがWiFiが程よく強く動画処理もできたので今日も海いきまーす。
宿隣カフェのエジプシャンティー。
茶葉?謎の粉が大量に沈殿している。
味はちょっと味濃いめの紅茶。。。かな。
今日は宿のダイビング組に同行ではなく、歩いて散歩しながらスポットに行こうと思います。
目指すは南のislandというスポット。
この辺。
歩いて30分くらいです。
多分この辺りがそうじゃないかと。
、、、たぶん、というのが人が全然いなくてここがそうなのかどうか自信が無いのです。
まあいま時すでに14時でして、朝から楽しんでる人はもう帰っちゃってるんでしょうね。こういう時、一人で来てるとここが本当に目的地なのか、だとしてここのどこがベストスポットなのかが分からず困ります。
そしてiPhoneは宿に置いてありすでに写真はGoproに切り替えているのですが、無駄に広角効いてますねすみません。
あの奥の青く輝いているあたりに行ってみたいと思います。
いざ入水はうあっつ!!!
やばく無いですかなんなんですかこのマインスイーパみたいな爆弾は。
この写真は隅っこにフェイドインしてますが、実際はパッと潜ったら辺り一面にこんなウニが山ほど転がってまして。パニック寸前ですよね。
環状珊瑚エリアは水深も浅くなるので足をばたつかせようもんなら剣山宜しくご臨終な世界です。
なによりも一人でポツンと潜っているのでここは果たして遊水エリアなのか強烈な不安感が襲って来ます。
ちょっと場所を移動して、ゆっくりゆっくりどんぶらこ。
ウツボ。私しっかりロックオンされてます。
砂地の珊瑚。
ちょっと進むとだいぶ珊瑚エリアになってきました。
先ほどちょろっと書きましたが、この辺りは珊瑚がちょっとだけ環状になっており、その環の中に入るとそれはそれは素晴らしく。
サカナサカナサカナーな訳です。
ちっちゃなカジキみたいな奴。
フライにしたらうまそうな奴。
シラスが食べたくなる。
Sさんがファラフェルサンドのお代わりを気まずくしたので空腹で魚が肴にしか見えてきません。
。。。と写真を並べましたが、
実はこの日、3箇所でシュノーケリングしてます。
ただ
①GoproからiPhoneに転送するときに画像の順番が旧→新から新→旧になる
②画像圧縮アプリで圧縮処理するときまた順番が前後する
③FC2ブログにアップするときに重たい画像の順番が後ろになる
という過程を経てもうどれがどれだか分かりません。
なので大変恐縮ですが、一つにまとめました。
上記の写真の大半が3箇所目です。
1,2箇所目は上記以上に波が強くて透明度も低く、ちょっとイマイチでした。
ひとまずこれで満足としますです。
宿に戻ります。
そういえば今日はワールドカップ日本xポーランド戦です。
時間は22:00から。
一旦宿に戻ってシャワー浴びて夕飯食って、で十分時間は間に合います。
宿の人たちみんなして近場のレストランで鑑賞タイムだそうで、私も非国民級にワールドカップの理解度皆無な身の上ですが、良い大人なので空気を読んでみんなで盛り上がるのは大変楽しいので私もワールドカップ大好きな振りしてその宴へ行く予定なのです。
、、と歩いてると、同じ日本人宿のTさんが向こうからやってきました。
(この方は一人でワールドカップを観戦したいようで宴には参加しないらしい)
Tさん「飯食いながらワールドカップ見てたらチャンネル変えられちったよー。」
私「そうなんですか!ひどいっすねー!」
Tさん「いまから後半戦だけどこの分だと決勝進出は固いね」
私「へえそうなんですかぁ」
Tさん「俺引き続き見れる店探すわ」
私「おーっす!」
この人凄いですね。異国の地まで来て日本以外の国を応援するだなんてよほどお好きなんでしょうね。私なんざ日本がワールドカップに出場してるかどうかすらちょっと前まで知らなかったですし。
と言いながら高まる胸騒ぎ。
あとこれ本当にこんな会話をしてます。
分かりますか、私のワールドカップへの理解の低さ。相槌しか打ててません。
宿着。
シャワー浴びようとしていると同室の白人に言われる。
彼「あれ?日本人みんなワールドカップ見に行ったよ」
でしょうね!!
いやなんとなくそんな気がしてたのです。
ロシア・サンクトペテルブルクとの時差たぶんほぼないはずなことに途中で気づき、22:00って遅くないか?ということと、17:00頃に呑気にカメラ構えて海沿いを歩く私を見るTさんの瞳に非国民を見るかのような雰囲気を感じ取っていた私は、もしかして、、、まぁまさかね、なんて思いながらダハブの海辺に涎垂らしながらちんたら帰って来たのでした。
今さらですがみんなが集まるレストランへ。
昨日の韓国vsドイツは津波来るんじゃ無いかぐらいコリアンピーポーがズガンズガン騒いでいたのですが。
試合結果は残念ですが、決勝進出できてよかったですね。
※大変恐縮ながらなんの知識もないのでゲームについてかけることは何もありません。
その後はそのままそこで夕飯タイム。
皆さんなんも注文せずに長らく居座ってたんですね。
うま!
うまーー!!
ここ中華料理屋ですが、本旅で一番うまい中華でした。
ダハブはご飯もうまい。
まさしく廃人工場なのであります。
帰り道。
向こう岸はサウジアラビアを擁するアラビア半島に浮かぶ月。
アラビアンナイト感がヤバイ。
夜。
死海でたまたま出会った日本人が同じ宿にチェックインしてきました。
辺境の地では良くあることです。
明日は彼も一緒にシュノーケリング行くことになりました。
20歳だそうです。
ほとばしる若さにおっさんは肌が潤ってしまいそうです。
再開を祝うテーブルの下で我々のツマミを狙う本日のぬこ。
明日もどうぞ宜しくお願い申し上げです。
シュックラン(アラビア語でありがとう)でしたー。
―――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
にほんブログ村
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――