FC2ブログ

記事一覧

#18 NY1日目 悲劇。inアメリカ(15) 2017.12.30


MAEDAKです。 

あ、みんな大好き他人の不幸な話ですよ。 

あ、大好きではないですか? 
もちろん私もです。 

ちょっとNY初日から洗礼を受けています。 
 私の十八番、iPhone紛失ではないです。
 
それをご期待されている方いたら本日の日記はご割愛ください。


―――――――――――――――――――――――― 
▼徘徊メモ 
・行き先:バッファロー→ニューヨーク 
・行き方:高速バス(グレイハウンド社) 
・必要料金:57$ 
・必要時間:約8時間 
―――――――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
 ―――――――――――――――――――――――― 


まずはバッファローから夜行バスで一夜、 
アメリカ最後の街ニューヨークです。 

さすが大晦日直前のニューヨーク。 
バス内には日本人の姿もちらほら。

なお旅先でちょくちょく日本人に出会いますが、 
彼らは集団で行動するので(海外に一人で行くほうが珍しいので当然ですが)、 
とにかくうるさいことが多いです。 

日本語だから耳に入ってくるだけでもあるとは思いますが。 
日本人女子と席が隣になりましたが、いちいちやかましかったです。 
郷に入っては郷に従いましょう。 


朝5:30に到着。

場所はタイムズスクエア近くです。 
こんなNYど真ん中にバスターミナルがあるんですね。
 
と思ったらここはグレイハウンドのバスターミナルではなく、 
いろいろな会社のバスが乗り入れるPort Authority Bus terminalという場所でした。

 


なので綺麗です。
 

IMG_4488.jpg

 

こらこら、本来はこんな小綺麗な場所にいてはいけないのだよ、
グレイハウンド君。君は乞食たむろう荒んだロケーションが定位置でしょうに。
 

IMG_4483.jpg



 

そして朝5:30て。 

こんな早くについてどうするねん、

ぼやいているとGoogle map先生が近くに5:30からOPENしているスタバがあるよと仰ります。 

さすが眠らない街NY。
 



IMG_4485.jpg
 
ラテとサンドイッチで10$越えますが全然OKです。 
むしろ極寒早朝に舞い降りた天使です。 

本日の宿が14:00チェックインにつき、 
ここで9:30まで時間を潰してから防寒着を買い回るのが本日のテーマです。
 



IMG_4486.jpg
 
スタバさん、本日も長時間デスク使わせていただきありがとうございます。
本旅ではきっとあと100回以上使うと思いますので、
特割とかご提供いただけないでしょうか。 

ないしはコーヒーサイズ半分で値段3/4でも良いです。 
毎度コーヒーが飲みきれないんです。 



9:30。
行動開始です。 
もうNYの街は騒々しいです。
 

IMG_4490.jpg 

IMG_4494.jpg 

IMG_4492.jpg
 

あんだけ探し求めていた「いざというときのシータク」も使えます。 
まあほんとにいざというとき中のいざというとき、しか使いませんが。絶対。 
お金ないし、運転手怖いし。 



そしてスタバで見つけたもうひとつの天使、 
に会いに来ました。
 

IMG_4500.jpg

 

荷物預かり屋!(良い表現が見つからない) 

10$で1日荷物を預かってくれます。 
これであの殺人リュックともおさらばです。
 
※NYには三店舗くらい、荷物預りサービスがあるようです。 


そしてこれで颯爽とお買い物タイム開始です。 

①Jack's 99cent shop
 

IMG_4508.jpg
 
あ、すみません。 
五番街でセレブリティーショッピング、だなんてわけがなく、乞食ショッピングです。 

さてここはNYでいうところのダイソーなのですが、
もはや99セントではなく、普通のディスカウントショップでした。 
昔ダイソーもNYに出店したそうですが、
アメリカのインフレ経済に耐えきれず撤退したそうです。 
いまやNYに100均はほぼ無いそうです。 

衣服用洗剤、マジック、あとなにかわすれたが、なにかを購入 


②無印良品

IMG_4507.jpg
 

たまらん。落ち着く。 
ホームシックならぬMUJIシックです。
 
実は私、もうかれこれ数年、ユニクロとMUJIが日用品と服の購入先の9割を占めています。 
もうショッピングモールとか疲れました。 
※ショッピングモール内のフードコートだけは例外です。
 


IMG_4510.jpg 

IMG_4511.jpg 

IMG_4514.jpg

 

ただ値札を見てMUJIシックは吹き飛びます。 
 値段はすべてTokyoの1.5倍です。
まあ当然か。
 


IMG_4512.jpg
 

トラベルグッズコーナーも日本と同じだお。 
シャンプーとMUJIトート購入。 
シャンプーは正直無駄遣いでしたが、ついつい。これがMUJI魔力です。 

トートはこれ。
カバンに入りきらない分をいつもビニール袋に入れてるのですが、
たまに破れて大変な騒ぎになるため、購入。
 

IMG_4513.jpg

 
嘘です。

いまのは建前です。 
ビニール袋5個常備してます。

実際は衝動買いです。 
MUJIが五番街に魂売っちゃってる可愛さが堪まらなかったのです。 

お会計30$。むぅ。 
私がMUJIの家を買うと言い出したら誰か止めてください。 
あんなん誰が買うんだろう、って思うじゃないですか。

私です。

 
面白そうだからそのまま買わせてやろうとか
やめてくださいね。 

③BEST BUY
 

IMG_4506.jpg

 
友人に教えてもらった、家電系はココ的なお店。
失われたipod nanoを再購入が目的です。 

 が、nanoはないの、だそうです。 
 最初apple製品コーナーのiPad売ってるとこでipodどこ、と聞いたらipadと聞こえたそうで

20171227_移動 

コレもんでした。
目の前にあるでしょう? 的な。 
 そして、ノーノーノー、あいぽっど、なの、
伝えると

20171227_移動 

再度コレもん来ました。 
もうipodの時代じゃないそうで扱ってないんだそうです。 
日本もそうなのかな? 

今後の旅先によっては街中でiPhoneなんか出したら強盗されるので
ちっちゃい音楽プレイヤー欲しかったのですよね。

これは諦めです。 


④NORTH FAITH
 

2019060508562025a.jpeg

 

防寒着はユニクロでと決めてかかっていたのですが、ユニクロは五番街の北の方にあって遠いので、ワンチャンス他に無いかと目論んでいました。 
そしてBEST BUYの向かいにあったのがここ。
 
MUJIが日本からの輸入で高いならば、アメリカ発なら安いんじゃね、
の仮説はすぐに覆されました。 
元値が高い、の前提が抜けていました。 


 ※番外編

IMG_4501.jpg
 
台湾のびっくりステーキとは異なり、
こちらはほんまもんです。 


さてさて、ショッピング内容はやや乞食レベルですが、じつはいまいるのは五番街。 
一応五番街でショッピング、というちょづき条件は満たしています。
うむ。 


そして五番街はホリデーシーズン真っ只中ということもあって、華やかです。 

が、吹雪いてます。

みぞれ混じりの吹雪なので、恐縮ながら写真取ってる余裕は皆無です。
 

以下、精神に余裕あるときにとったもの。
 

IMG_4519.jpg 

IMG_4520.jpg 

IMG_4517.jpg 

IMG_4518.jpg 

IMG_4543.jpg


 

そして 
   IMG_4521.jpg   
神クロに来ました。 
 5年前きたときには結構な閑古鳥でしたが、
 

IMG_4523.jpg
 
たいへんなことになっています。 
むしろ五番街を歩いているとユニクロの紙袋を持っている人を多数見かけます。 
こんな嬉しいことはないじゃないですか。 
神クロファンとして、もっと神クロには羽ばたいてほしいです。 

が、
 

IMG_4526.jpg
 
これはどうかと。

縁日ですか。 
ちなみにこちらはヒートテックアイテムを扱っているストリートみたいなエリアです。 


IMG_4525.jpg
 

た、高い・・・
う、うん。

郷に入っては郷に従え、ということですね、先生。 

ユニクロ様では 
・インナーフリース 
・厚手靴下3足セット 
・薄手手袋 
・分厚いヒートテック(下)
を購入。

70$・・・。 
もはや乞食とはいえない。。 
手痛い出費です。。 

さて、お買い物はここまでで、
ここから、なんと美容室に行ってみます。
 

NYを逃すと私のライフワークである縮毛矯正のタイミングがしばらく無さそうなのです。 

だがしかしNYの美容室はとにかく値段が高い。 
が、ポリビア人に金網みたいなマーパーにされるのはごめんなので、 
日本人にやってもらいたく、ちょっとここは思い切って出資します。 


ということでこちらにやってまいりました。 
Hazuki Hair
 

IMG_4534.jpg

 

この店は電話しか予約を受付していないとのことで(そこまではメールでやりとり) 
私、電話をもっていないので、
思い切って飛び込みでアポ打診しにきました。 
結果、なんと今日の夕方から行けると!


ということで即打診です。 
16:00アポです。 

これにて意気揚々と、
荷物拾ってホテルにチェックインして荷物放り投げて美容室へGoです。
 
NY、最高の滑り出しです♪ 

途中でカリスマインスタグラマーの友人に教えてもらった
NYお洒落ランチにトライしようと
Essa Bagleへやってきました。
 

IMG_4536.jpg
 
おーぅ。
なんと店内含めてパンパンの行列です。 
すごいです。

店内の熱気で結露していて中があまりよく見えません。 
流石はカリスマインスタグラマー。 

ちょっとこちらはNY滞在中にリベンジするとして、 
となりの中華チェーン「PANDA EXPRESS」ヘ。 
パンダエクスプレスって、名前可愛くないですか。
 

IMG_4537.jpg
 
ちなみにボリュームは全然かわいくありません。 
ただしこのボリュームで10$です。 
 ナイアガラのビーフ炒飯fxxkです。 


5年前のNY出張時に滞在したThe Waldorf Astoria New York、健在です。
 

IMG_4541.jpg
 

前回は3rd Ave側を改装工事でCloseしていましたが、 
今回も3rd Ave側を改装工事でCloseしていました。
改装したがりですね。
 
あの漫画みたいなスピード(ドラゴンボール級)で上下する
旧式の古びたエレベータを改装してほしいのですが、
あちらのほうは改善されたのでしょうか。

後日潜入してきたいです。 
今は時間の都合上、skipです。 


さて、NY滞在中に滞在するホテルはちょっと遠目です。 
 FlushingというエリアにあるExplore Hotel and Hostel NYCです。 
ドミトリーです。一泊22$です。 

年末のNYは一泊100$超えが当たり前でそもそも空き部屋ないですが、 
ちょっと外れるとこういった宿があります。
 
しかもFlushingはNYの外れとはいえ地下鉄7番線の終点があり、
電車一本でマンハッタンに出れます。 

そして周りはチャイナタウンで食に困りません。 
ジャパニーズフードマーケットもあります。 
たまらんです。 

ということで
 

5th→Flushing
 
NYの地下が浅すぎる地下鉄に乗り(ほんと道路崩落しそうなくらい浅い)、 
Flushingへ向かいます。 

7番線ってマンハッタン抜けたら地上に出るのですね。
 
ちょっとこの殺人リュックを手放したらサイゼン車両でじっくり写真トリまくります。 

そしてFlushingまでやってきました。 

あたりはもはやアジアです。 

漢字漢字漢字。

。。の写真もあとで取ろうと思っていたのですよ。 

 さあお待たせしました、本題です。 

 Explore Hotel and Hostel NYC 着きました!

IMG_4566.jpg 

IMG_4567.jpg


 

もう私はこれ以上、この張り紙を見る気が起きません。 
なんて書いてあったかうろ覚えです。 

これを見たときの衝撃と言ったら。 


た、た、たぶん、

建物がオワタしてしまい、 
みんな退去しちゃったよと、 
で、予約してあった分は、こっちのExploreホテルに行ってみて、
続きはTELで♪
 

こんな感じでしょうか。



TELないんだってば。 






・・・ですが、ここにいてもしょうがないので、 
思い切って殺人リュックとともに、Hazuki Hairにいきます。
 

なんてったってそこには日本人がいる♪ 


ということで、
また45分かけて美容室まで来ました。 

事の経緯を説明、、、、の前に、ひとまずライフワーク開始です。 
私にとって優先順位はそちらが上です。 
 ライフワークですから。
 


20190605085622fc7.jpeg

 

こちらの美容師さん、
まだNYきて1年半だそうです。 
NYの家賃は日本の3倍だがチップがあるのでウフフ、と可愛らしく下世話な情報提供をいただきました。 

その流れで、
例の件について相談開始。 
すると、なんと店長まで登場し、あれやこれや手助けいただけることに。 
 まず張り紙の内容を解読。
やはり先程の私の解読にそこまで差異はなさそうです。 

そして電話の件については、なんと電話を貸してくれることに。 

電話すると、男が出ます。 
OKOK、ひとまずこっちのExploreホテルに来てみてって。
値段? 
さすがにもともとの宿とは一緒にはできないよ。 
とはいえ調べてご覧、NY中の宿より安いからさっ ハハハ 値段はオンラインを見てね。

要約して私の主観を交えると、このような感じのことを言ってました。 
誰か、誰かアイアンメイデンをいますぐいますぐここにっ!!!

ぶつくさ言いながらオンラインを調べると、なんと一泊19$。 
 あ、なんだ安いじゃん。




いちおう念のためその場で予約しました。 
Paypal対応なので決済までDone。 

 ・・・というこの間、引き続き施術は続いており、 
私の中ではホテル予約<ライフワークなので、 
なおさら電話の男との会話は成立しないわけです。 

 ここでさらに図々しく、電源とwifiを借り、 
ホテルを調べてみると場所がニュージャージー州じゃないですか 
気安く来いとか言うんでねーしっ。 

ただよくよく調べると、ユニオンシティという、マンハッタンからすぐの場所でした。 
簡単にバスで行けそうです。


安易に文字フォント数を上げたりしてすみません。 

ということで、
美容師さんに別れを告げ(440$..........)、 
バスターミナルへ。 

もういろいろ吹っ切れていて、
久々にカメラをパシャパシャし始めます。
 
12/30のNYは大変賑わっています。 
12/31は別の盛り上がりでむしろショッピングスポットはお店閉まっちゃいますし、 
そういう意味では貴重な夜だったのですが、さすがにホテル優先です。 
お気軽に立ち寄りたいのは山々なのだがちょっとおあずけ。
(広島焼きのお店です)
 

IMG_4589.jpg

 

タイムズスクエア周辺も賑やかです。
 

IMG_4595.jpg
 
いや、実際もっと賑わっているエリアは沢山あって、 
もっと写真を撮るべきだったのですが、すみませn時間がなかったです。 

マダム・タッソーって知ってますか。 
有名人のクリソツ蝋人形を展示している館で日本にも幾つかあるのですが、 
その本場がココです。
 

20190605085621e2c.jpeg

 
超、混んでる。 
なにがどうやったら面白くなるのでしょうか。 
 他にみるところがないのでしょうか。
 
実際どうなんだろう、とGoogle先生に聞く気にもなりません。 


そしてバスターミナルは、朝来たPort Authority Bus Terminalと同じでした。 
が、今回はグレイハウンドではなく、NJT(New joursy Transit)です。 
 詳細は面倒なので割愛ですが、
バスのりば、切符の買い方、バスの乗り方、降り方、すべてを周囲に聞きまくった結果、周囲の人々が助けてくれまくり、 
まるで王子様がエスコートされるかのような状態でバス停で下車できました。 

Hey、Japanese! ここが君の降りたいところだよ、 
Hey みんな、彼のために道(バスは混雑)を空けてあげてくれ!

そんな感じです。 


すみません時間が無いので細かい形容は割愛します。 
そして着きましたこちら
 

IMG_4606.jpg
 

Explore hotelのニュージャージー版です。 

 ここで受付へ行くと、
先程の電話の男の影は1ミリも感じさせない女二人が子供とキャッキャ遊んでます。

NYCのほうがCloseしていたことを伝えると、

え、ここはニュージャージーだし。NYCとか知らんし。

的なノリです。 

そして衝撃は、そのお値段。 
12/30 22$ 
12/31 22$ 
1/1 20$ 
1/2 20$ 
1/3 20$ 
└これがもともともNYCで予約していた値段です。
 

そして下記がオンラインで確認していた値段です。
12/30 19$ 
12/31 19$ 
1/1 19$ 
1/2 19$ 
1/3 19$ 

そして下記がPaypalで決済されていた値段です。
12/30 119$ 
12/31 119$ 
1/1 19$ 
1/2 19$ 
1/3 19$ 

そういうことです。 


ちょっといまこのホステルのラウンジでPC開いているのですが、 
もう宿泊客がファンキーすぎてちょっと引いてます。
 

いま隣で酒をガンガン浴びながら卓球とビリヤードしている欧米人達と、 
目の前にデルのゲーミングPCでめちゃめちゃタイピングしているアジア系の男と、 
キッチンで謎の料理を作るおばさんに囲まれ、 
ちょっと刺激が強すぎて胃が痛くなっています。
 

このイカれた様子は年明けに日記にしたいと思います。 
 料金のところは、きっと私が注意書きを見ていなかったのでしょう。
 
もともとNYCを予約していたホテルズコムには明日、
差額分について絶対零度を凌駕する永久凍土な怒りを静かに添えたメールを差し入れます。 

ひとまず明日のカウントダウンに備えて、
今日は寝ます。 


尻すぼみになってしまって恐縮ですが、
 
明日で挽回しますのでそのあたりはどうぞよろしくお願いいたします。


―――――――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm 
――――――――――――――――――――――――

コメント

bsxoxtyzla@ybb.ne.jp

高品質コピーブランド通販店
当店は主に高品質低価格複製品も含め、腕時計、バッグ、財布、マフラー、アクセサリーなど。
各種のブランドはそろって、在庫情報は随時更新しそして優待価格、品質保証100 %。
安心してご購入ください!!
店長お薦めは以下の商品:
1,フランクミュラー高品質コピー
2,高品質コピー マフラー各種のブランド偽物(コピー商品)のマフラー
★歓迎光臨ブランドコピーブランド高品質店

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01