FC2ブログ

記事一覧

#213 世界一のタワー!inアラブ首長国連邦(4) 2018.7.14



ドバイ宿の朝二日目。

20180715152026fbb.jpeg 


この方はムスリムのようで、ベッドの間の通路でお祈りをしていました。
これもしかしてホテルの部屋の通路がメッカの方角を向いてるんでしょうか。だとしたら凄いですね。


そしてこの後、この通路で、逆の方向に向いてお祈りした人がいました。


ええっと、、、


――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:ブルジュ・ハリファ
・手段:メトロ
・料金:2zone 8ディルハム≒240円
・時間:15分くらい
※ブルジュ・ハリファの衝撃の入場料は本文にて。


↓地図マップ
(英表記はMaps.me上の表記)

20180715151603f0c.jpeg 

・左のオレンジ:ブルジュハリファ・ドバイモール駅

・左の赤:ブルジュハリファ  Burj Khalifa

・中の赤:噴水  Dubai Fountain

・右の赤:ドバイモール  The Dubai Mall


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
現在15-20位あたり。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――

昨夜の天国から一夜明け、軽い二日酔いから本日はスタートです。
昨日と同様、宿の朝飯でパンを5枚+バター五個食い、本日はいざ世界一のタワーへ。


ブルジュ・ハリファ。

聞いたことありますでしょうか。


このドバイが世界に誇る、現在時点で世界一の高さのタワーです。

高さ828m、206階建。


建築物マニアの私がどうしても訪れたかった場所です。

てかどこかで書きましたっけ、本旅を企画する中で世界最怖の絶叫マシーンと世界最高のタワーに登る、はテーマの一つとして是非やり遂げたいなと思っていたのです。

なので今日は、旅に出る前の夢を一つ実現してしまう日でもあります。ふふ。


ブルジュ・ハリファはメトロ駅「ブルジュハリファ・ドバイモール駅」という何ともわかりやすい駅直結です。

ということでメトロ。

2018071515041313a.jpeg 



昼のメトロは実はこれが初です。


車窓から幾多の壮大な建築が楽しめます。



モール・オブ・エミレーツ。


20180715150415a29.jpeg 



201807151504156f3.jpeg 


高層ビルたち。

20180715150418b0c.jpeg 



20180715150419207.jpeg 



2018071515042001a.jpeg 



20180715150422468.jpeg 



そして

201807151504247fc.jpeg 


ブルジュハリファー!

雷落ちないんでしょうか。
ズバ抜けて飛び出てますね。



駅到着。
案内に従って進みます。

20180715150425ecd.jpeg 



ドバイは全てが巨大ですからね、駅直結とはいえドバイ・モールの敷地がでかすぎるので長いコンコースを通っていきます。

201807151504260dd.jpeg 



窓からはブルジュハリファがアッサラーム。

20180715150428c45.jpeg 



、、、長!
10分くらい歩いてますがまだつきませんよ。

それっぽい雰囲気になって来ました。

もうこの辺りはモールですかね。

20180715150430468.jpeg 



まだでした泣

2018071515043197c.jpeg 




正味20分、、は言い過ぎかもですがかーなり歩いてやってきましたは完成した2008年時点では世界最大だったドバイ・モールです。

今は世界最大のモールは別になってしまったようです。ドバイの別モール。落ち着けって。

20180715150433836.jpeg 



いきなり目の前に紀伊國屋書店!た、高まる。。!

20180715150434a96.jpeg 



なぜかウインドウにグレンダイザーw

20180715150436006.jpeg 


マジンガーZでもなくグレートマジンガーでもなくまさかの!

あ、

20180715150437799.jpeg 


買えるようです。


いかがですか?デュークファンの皆様。

お値段約70万円です。

スペースサンダーとか敵を撃退するのに役立ちますよきっと。


兎にも角にもクソでかいこのモール。
今いるのは2階らしい(日本でいう3階)。

201807151504594cf.jpeg 



ひとまずぐるっと行ってみます。

20180715150505472.jpeg 


メトロからの入り口周辺は家電系エリアでした。


201807151505028fa.jpeg 



20180715150500894.jpeg


 20180715150502a45.jpeg 




これが噂のスケートリンクですね。
いきなり見つけてしまいました。
でかいなー。

2018071515050579b.jpeg 



てか後ろの巨大スクリーンすごっ!!

20180715150508e0e.jpeg 



201807151505085d3.jpeg 


続いては巨大な滝。

20180715150510c19.jpeg 



なんかもう、何なんだここ。



いきなりキッザニア。のフライドバイ(航空会社)ブース。

201807151505117be.jpeg 



お化け屋敷。入場料3000円。ホラー。

20180715150513cc5.jpeg 



何じゃこりゃ。

201807151505162af.jpeg 



20180715150517081.jpeg 



まさかの屋内型遊園地。。。

2018071515051894a.jpeg 






20180715150520be3.jpeg 



20180715150521716.jpeg 



なんかもう、開いた口が塞がりません。。


フェンディ

20180715150523cb7.jpeg


 20180715150524209.jpeg 


ドルガバ

20180715150526661.jpeg 



20180715150557a1a.jpeg 

上記は子供服専門店です。。恐ろしい。


超巨大なディスプレイ。




動画の通り、なんとこれ、下が巨大水槽です。。。



どうやらアクアリウムのようです。


20180715150558672.jpeg 



201807151505588cf.jpeg 



入場料195ディルハム≒5,850円。
そうですか。



ひとまず飯を食べたい。

2018071515060075c.jpeg 



バーガーキングやら

20180715150602e14.jpeg 



日本食やら

20180715150604009.jpeg 



インド料理やら

2018071515060568b.jpeg 



マックやらケンタッキーやらピザハットやらいろいろあります。



ドバイはインド人がめっちゃ多いとK様仰ってましたがだからですかね、インド料理屋が多いです。



で、昨夜をもって私の味覚は和をもって尊しと為してしまっておりますので、ここは思い切って


20180715150608fe9.jpeg 


中華で流れをぶった斬りたいと思います!
愛しのマーボードーフーー!!



パンダチャイニーズというお店。


201807151506070f8.jpeg

 
NYでのパンダエクスプレスと言い

レンヌでのパンダなんたらと言い
私はパンダマークの中華屋にはなぜか目がないです。パンダ好きなわけじゃないんですけど、なんでしょうかね。


うん、美味いです。

フードコート最強説。
お値段32ディルハム≒960円。
何故でしょう、不思議とお高いと思えない。もう私の心もオイルマネーで汚れてしまったようです。



よし、続いて1階へ。
地図。まあ二階と同じなんですけど。

20180715150611c6a.jpeg 




モール内はこうした円形空間が山ほどあってかなり迷子にさせます。

201807151506102a2.jpeg 



お店たち。

20180715150638a92.jpeg 



2018071515063681b.jpeg


 20180715150638441.jpeg 



201807151506392c3.jpeg 



20180715150723afb.jpeg 



20180715150725a45.jpeg 



20180715150642a96.jpeg 



先ほど書き忘れましたが、広さは東京ドーム24個分、1200店舗あるそうです。


よくわからないですね。松屋のビビン丼の何杯分ですか?



!!

201807151506403b5.jpeg 


広すぎるからでしょうか。モール内を車が走ってます。。



ファッションアヴェニューなるところに来てしまいました。今までの服屋はファッションでは無いのでしょうか。

2018071515064598c.jpeg


 20180715150646440.jpeg 



2018071515064852e.jpeg 



2018071515064308e.jpeg


 20180715150649ee4.jpeg


 20180715150651947.jpeg



 



スタバもいちいち洒落乙です。

20180715150652e57.jpeg 



20180715150654900.jpeg 




意識高い系の面々。

20180715150655dda.jpeg


 20180715150657cbb.jpeg

 

ファッションアヴェニューはハイブランドがメインのエリアのようでした。


天井からはブルジュハリファが見えてます。

20180715150723e80.jpeg 



モールに戻ってきました。


20180715150725b3d.jpeg 


Apple store。
いちいちインテリアがイケてるので好きです。

201807151507265d5.jpeg


 20180715150732e3d.jpeg 

お、このApple store、テラスがありまっせ。


おお!!ドバイ・ファウンテン!!

201807151507295b3.jpeg 

これまた世界一の噴水です。
これを明るいうちに見ておきたかったのですよね。


そしてこの大きな泉を見下ろすブルジュハリファ。

20180715150730862.jpeg 

圧巻です。







滝との再会。


20180715150735683.jpeg


 20180715150736e95.jpeg

 

そしてスケートリンク。やはりデカイですね。リンクもディスプレイも。

20180715150738838.jpeg 



20180715150739b85.jpeg 



20180715150741e61.jpeg 



201807151507426b9.jpeg


 20180715150744bd2.jpeg 



スケートリンク入り口。

20180715150747fe3.jpeg


 2018071515074536e.jpeg

 
入場料、一番安くて75ディルハム≒2250円ですって。
そうですか。

てかDisco nightってなんだろう。超楽しそう。



The villageというエリア。

20180715150810b3c.jpeg 



20180715150810b3c.jpeg 



パンフレット見る限り以前はここの屋根一面に

20180715150811889.jpeg 



こんな一面の傘があったそうですが、警備員曰く、今は無いそうです。



思わず盗撮してしまったアラブなご夫婦。

20180715150812285.jpeg 



おじさまの携帯ケースがカッコいい。

2018071515081504d.jpeg 


スークエリアに来ました。
ゴールデンな感じ。

20180715150814ec2.jpeg


 2018071515081709b.jpeg


 20180715150818ac4.jpeg 

なぜか恐竜も。

なんだか首から先が見当たりませんがどうしたのですか。



なんてウロウロしているうちに、私がブルジュハリファを予約した時間が近づいて来ました。


そうなんです。

私、ブルジュハリファをオンライン予約してました。



ここで凄いことを書いておきますね。


ブルジュハリファの展望台はAt the topと言うのですが、スカイツリーと同じで二段階式になっております。


125&124階は
9:00-15:3018:30以降は135ディルハム〜、16:00-18:00は210ディルハム。


148階セットは
19:00以降は370ディルハム、それ以前はなななななんと525ディルハム≒15750円!!!!


▼公式サイト

https://tickets.atthetop.ae/atthetop/en-us


料金 124&125
2018071515141310d.jpeg 

料金 148セット

20180715151411820.jpeg 


私、15750円払いました

なんてったって旅に出るときの一つの目標みたいな場所ですから。ここは惜しみませんよ。

。。。にしてもこんなに高いとは。。。


そんなオンライン予約を昨日していたので、先ほどの中華32ディルハムが意外と安いと思わせたのです。ダメだダメだ。私は貧民。パンしか齧れない貧しい民。貧しい民。貧しい民。



ということで向かいます。
先ほどのガイドマップ、ブルジュハリファの場所が書かれてなくて(正確には黒地の紙に濃いグレーでイラスト描かれてるので見えない)、警備員のおっさんに聞きまくりながらようやく道順が分かりました。

そもそも「ブルジュハリファ」じゃなくて「At the top」って名前で標識に書かれてもわからんよ。お前世界一だからってそんなに有名だと思うなよ?


AT THE TOP到着。

201807151508208ca.jpeg 



2018071515082187f.jpeg


 20180715150823068.jpeg 



20180715150824fd8.jpeg 



入場列。

20180715150826cdb.jpeg 



148階チケットを持つセレブリティは並ぶ列をスキップできるとチケットに書いてあったので、並びかけた列を離れて入り口のお姉さんに聞くと、「メールで届くバーコードをチケットカウンターで提示して紙のチケットと引き換えた後の列をスキップできる」のであって、この最初の列は並ばなあかんようです。


MaedaK様、セレブリティの世界へようこそ。

201807151508279e9.jpeg 


セレブリティはいきなりこちらのLoungeに通されます。


20180715150829c77.jpeg 


ちっちゃなクッキー。

2018071515083012f.jpeg 


アラビアンティー。

201807151508323a5.jpeg 


えっと、、、なんなんですかこのVIP感!!
私、ただただ世界一の高さを堪能したいだけでの貧乏な民であって決してセレブでは無いのですよ。イケメンさんに片膝つかれて「アラビアンティーはいかがですか」だなんて惚れてまうやろー!いや、お前はすでに惚れている。




20180715150833c9a.jpeg 


なんだかツアー形式で事が始まりました。
15名くらいのセレブリティ集団に紛れて半袖短パンの私、いま日本代表として戦ってます。


上記はよくわからないけどブルジュハリファの説明中。




ブルジュハリファを名付けた首長。。かな?

20180715150835b37.jpeg 


タワーに向かうまでの道中の演出がなかなかしつこい。

20180715150836aa0.jpeg 



20180715150901c1c.jpeg


 201807151509023f7.jpeg 



建設開始〜の様子。

20180715150902a4d.jpeg


 20180715150904e79.jpeg


 20180715150905591.jpeg 



20180715150907473.jpeg 



ほんとはこの次に完成時点の2010年の写真があったのですが、ガイドさん素通りしました。どうした?


ひとまず映像資料がありました。

こういうの好き。






工事中の様子。


201807151509088bc.jpeg 



2018071515091096e.jpeg 



20180715150911fb2.jpeg 



2018071515091308c.jpeg 



20180715150914d37.jpeg 


そしてミッションインポッシブルでトムクルーズがブルジュハリファでスタントなしでアクションしたときの撮影の様子までも登場。
ちょっとこれトムさんすご過ぎじゃないですか?

20180715150916a21.jpeg


 201807151509178bf.jpeg


 2018071515091900e.jpeg 



メイキング動画がYoutubeにありました。






ようやくエレベーターです。
これで上に上がるらしい。

20180715151010e05.jpeg 






一気に125階に来ました。
ここからエレベーター乗り換えて一気に148階です。

目眩がするボタン群。

20180715151012455.jpeg 



上へ上へ。




さあ到着、いよいよです。。!!

!?

20180715151013f3a.jpeg


 20180715151015d58.jpeg

 
ウェルカムドリンクとデザートが配られました。。。


いきなりラウンジです。

20180715151016a0c.jpeg


 20180715151018d9d.jpeg 


もうここに来るというだけで無条件VIPなんですね。

さっきのチケット持ってったら航空券アップグレードできるかしら。



いや、あの、正直ウェルカムドリンクもデザートもソファもいらないのでもっと安くしてほしいでつ。

そして外の様子は。。!

201807151510191e7.jpeg 



2018071515102160e.jpeg 



20180715151022b02.jpeg 



20180715151024285.jpeg 





圧巻です。


ただもうここまで高いとスカイツリーとの違いは分かりません。
なんならドバイは砂埃と熱波の影響か視界はもやってます。


ただ、ただひとえに世界一のビルのいっちゃん高いところに私いま到達したというその事実だけが、いま私がここで私として存在している唯一のアイデンティティなのであります。



辺りをウロウロしながら撮った中途半端な動画。




西側。ペルシャ湾です。
まだまだ陽は高いですね。

20180715151045ba5.jpeg 


南側。

20180715151045670.jpeg 



南西側。ドバイファウンテンが見えます。超青い!

20180715151047231.jpeg 



でもあれですね、スカイツリーもそうですが、何が残念ってどうしてもガラスに光が反射しちゃって綺麗に撮れない事ですね。



こればっかりは
ヒャッホウ!!!

20180715151049b18.jpeg 


外に出れる♪


ガラスに邪魔されない南西方面(ドバイモール&ドバイファウンテン)の景色!

20180715151050816.jpeg



20180715151100cbb.jpeg 


 20180715151052d14.jpeg


 20180715151053e3e.jpeg


 20180715151057f0e.jpeg 






上を見上げるともうブルジュハリファの先端見えてます。だいぶ高いとこまで来てるのですね。

20180715151059987.jpeg 


にしても凄いなと思うのは、

20180715151102fbb.jpeg 



2018071515110596a.jpeg 

まだまだ工事中のビルが沢山ある事です。
どこまで行っちゃうんですか貴国は。


ここでイケメンカメラマンたちが是非にというので写真撮影を。プロのカメラなので景色が綺麗に撮れるかなと思い。

後ほど室内のカウンターで写真を見せていただき、思った以上に綺麗だったので、ハウマッチ?と問うと340ディルハム≒10200円馬鹿じゃないの!?
でもほんといい写真だったので、データでもらえないか聞いたらなんと「データは430ディルハム≒12900円お前ここから落ちろ!永遠にな!


すみません。
場違いなのは私なのでした。
貧乏人が来る場所じゃないのに。

先ほどのウェルカムドリンクのお兄さんにもう一杯良いですか?と聞きたくても聞けない謙虚な貧乏人、私です。


少しづつ陽が沈んでいきます。

201807151511055a8.jpeg 



そのままこの場でサンセットを見届けました。

※2階目のエレベーター時点でガイドさんとはお別れ。各自自由行動です。



20180715151106e14.jpeg 



20180715151108682.jpeg 



20180715151109dac.jpeg 



2018071515111195e.jpeg 



2018071515113034f.jpeg 



20180715151132291.jpeg 



2018071515113283d.jpeg 



201807151511330bf.jpeg 



20180715151135bf8.jpeg 



20180715151136cd6.jpeg


 20180715151138945.jpeg


 201807151511393e7.jpeg


 20180715151141cfd.jpeg 





天晴。



世界で一番高い場所から見届けるという、大変素晴らしい日の入りでした。





さて、辺りが暗くなるまでWi-Fi 浴びて時間を過ごし、良い頃合いを見計らって、今度は夜景を探しに行きます。


そしたらいきなり

20180715151142c47.jpeg 



ドバイファウンテンの噴水ショーを真上から見下ろす事ができました。



距離がありすぎてただの光のショーにしか見えませんが、兎にも角にもデカイことはわかります。


そして夜景。

201807151511441a9.jpeg 


 20180715151147cfa.jpeg


 20180715151148c0f.jpeg


 20180715151150f8c.jpeg


 201807151511518e3.jpeg 






まるで宝石箱のようです。


さて、そろそろ地上へ戻ります。


がその前に124&125階エリア、つまり凡人エリアに立ち寄ります。

やってきました124&125です。

20180715151153e9b.jpeg 

全然綺麗じゃないか。。!まあそうか。



お土産コーナーあり、


20180715151156cb3.jpeg 



世界一高いポストあり、

201807151511545b3.jpeg 



VRプレイボックスあり、

201807151512201f3.jpeg 



休み処あり、

201807151512229a1.jpeg 



内装も美しく、

201807151512214c5.jpeg 


なんとテラスまである!!!

2018071515122331a.jpeg 



これ、、、124&125階で十分だったのではああ148階まで行って良かった!
さあさ15700円チーポツ出来るセレブが通りますよそこをどけぇぇぇええ!!涙声


テラスは僅かな隙間から直に外を取れるので夜景が綺麗に撮れます。

景色を楽しむみなさんの隙間から謙虚に撮影です。

201807151512253eb.jpeg 



20180715151226b22.jpeg 



20180715151228c09.jpeg 




148階行く価値の是非論はありますが、世界一高いタワーに登ることを一つのゴールにしていた私にとっては本当にいい経験でした。



さあさ、続いて世界最大の噴水ショー、ドバイファウンテンを地上から見るとしましょう。無料です神!!

20180715151229c58.jpeg 



20180715151230e42.jpeg 



ドバイファウンテンはブルジュハリファの目の前です。
振り返ればこの構え。

2018071515123262a.jpeg 




池の反対側にあるスーク アルハバールの正面に陣取ってみました。

2018071515123517f.jpeg 





ショーは18:00から23:00まで30分毎に5分間放たれるそうです。今からだと次は21:00です。楽しみ。



池を眺めているとどこからかBGMが。
あれ、もう始まるのかな?
なんて思って池を眺めますがなんら変化なし。


なんだろうこのBGMと思ってしばし待ち。


そして腹減ったなぁと振り返るとなんと!!


20180715151236e9f.jpeg 



20180715151238375.jpeg 






まさかのブルジュハリファ様ご当人がイルミネーティング中でした。


もう。あっちもこっちもチャラいなぁ。


さて、いよいよ始まるようです。



が!

何故でしょうか。この噴水の動画がどうやってもUp出来ず。。。
すみません、写真だけ。


ただこの噴水がすごいのはカメラに収まりきれない横幅275m、吹上高さ150mというかその凄まじさがウリなのであり、動画じゃないと意味ないんですよね。写真のフレームに収まるとただの普通の噴水です。

むう。。

201807151513590be.jpeg


 201807151514015db.jpeg 



20180715151402a79.jpeg


 201807151514056e9.jpeg


 20180715151407f26.jpeg


 201807151514095fd.jpeg


 20180715151410ab6.jpeg 


まったく伝わらない。。


Up出来る日が来たら追加更新しますね。
まあドバイのネット環境で無理ならもうこの先無理でしょうけど。



さて。
この後は見切れていないドバイモールをウロウロしながら22:0023:00の噴水ショーを狙います。


まずはLB=地下階を攻めます。
有名らしいバベルという名のパティスリー。

2018071515123977c.jpeg


 20180715151241db6.jpeg


 20180715151242497.jpeg

 

おお!MUJI!!


2018071515124488a.jpeg 



2018071515124519b.jpeg 



201807151512479fa.jpeg 



良いです。

このお店の雰囲気に触れているだけで私の心は浄化されます。


そしてまさかのダイソーぉぉ!!!!

20180715151314bcc.jpeg 


絶対に海外ではお目にかかれないアイテムが多数です!!

201807151513165f8.jpeg 



20180715151319280.jpeg 



20180715151319c55.jpeg

 

価格帯は日本販売価格の二倍です。
ドバイ物価からしたら全然安いです。
てか商品ほぼ全て日本語だがこれみんなどうやって購買意欲を刺激するんだろう。


このA7メッシュケースは今私の貴重品入れになってます。超便利。

20180715151323594.jpeg 



ということで、


20180715151325f1c.jpeg


 2018071515132451b.jpeg 



靴下とタオルを買いました。
いや、色々買い足すべきアイテムはあるのですが、実は次の国で日本から合流する人がいるのでその人に物資を全て依頼してあるのです。恐れ入ります。


スーパー発見。

20180715151326ae4.jpeg 



2018071515132964e.jpeg


 20180715151329b69.jpeg 

まあよくある巨大スーパーでした。




G階(日本でいう一階)です。
LBから上がった場所はスークエリアの別入り口でした。

20180715151331639.jpeg 



20180715151332378.jpeg 




ぶらぶら。

20180715151335b05.jpeg 



20180715151336f89.jpeg


 20180715151338c83.jpeg 


そして22:00の噴水ショーです。
今回は先ほどいたブルジュハリファの足元、の池を挟んで反対側に来ました。

20180715151339995.jpeg 



201807151513416aa.jpeg



20180715151358313.jpeg 

 



屋形船みたいな舟(アブラという伝統的な舟)で目の前で見ることもできるようです。

201807151513576b7.jpeg 

お値段65ディルハム≒2000円弱ですって。そんな高くないですね。だいたいこの国は何するにしても1万円取りますから。

そしてすみません、やはり今回も動画をうp出来ず。先ほどの回よりもアグレッシブでとても良かったのですが。。

20180715151441dc2.jpeg 



201807151514431d6.jpeg 



20180715151443e1a.jpeg 



20180715151444c91.jpeg

 



モールぶらぶら再開です。

20180715151446333.jpeg


 20180715151447dde.jpeg


 2018071515144826b.jpeg


 2018071515145004b.jpeg 



おお、すっかり忘れてました。
巨大水槽を見ようと思っていたのでした。

20180715151525d27.jpeg

 

よく見ると巨大なサメやらエイやらなかなか迫力ある魚が放り込まれていました。


20180715151453711.jpeg


 201807151514549f5.jpeg 



201807151514560b9.jpeg


 20180715151457172.jpeg


 2018071515145916b.jpeg


 20180715151501faa.jpeg 




ちょっと小腹減ったのでまたフードコートに来ました。

201807151515401f3.jpeg 


今回はビーフンです。
最安でした。


それでいて750円なんですけど。



そして

201807151516008e0.jpeg 



201807151516025a1.jpeg 



最後の噴水ショーを。
例によって動画はないのです


20180715151604f44.jpeg 



20180715151606a1e.jpeg 



この吹き上げる水の高さ。。


20180715151607404.jpeg 


終了!
さあ帰ろう。


なんだかんだでもう6-
7時間は歩きっぱなしor立ちっぱなしでありました。


帰りもメトロなのですが、まさかのメトロが23:26終電らしく23:25にギリギリ飛び乗れました。


ドバイの夜はもっと長いと思ってました。メトロを含めて。

てかドバイファウンテンから駅まで徒歩25分(早歩き)も所要したということが衝撃です。


そんな一日でした。


さて、明日はドバイ最終日。

明日ももちろん世界一を探しに行きますよ。
乞うご期待。


シュクランでした!



今このiPhone、しゅくらんと打つと予測変換でスカラベ出てきます。フンコロガシです。

そんなに転がしたいのね。
  
 
―――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村 

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひこの青い
テキストを1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
―――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
―――――――――――――――――― 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01