FC2ブログ

記事一覧

#238 首都ダッカ。inバングラデシュ(5) 2018.8.8



老船ロケットスチーマーでのんびりどんぶらこと首都ダッカに向かっている翌朝に気づいた衝撃の事実。

20180809011452368.jpeg 



ここガンジス川なんですか怒。


昨夜の黄金の夕陽も、宝石箱の夜空も、

つまりは人糞と死体と遺灰に塗れた川の上だったわけですね。


まあ汚ったない川だとは思ってましたが。



にしても凄いですね、バラナシの人たちが下流の人のことなんて何ら気にしてないのは理解してましたがまさかそれが他国に流れ込んでいるとは。

そしてサイクロン来たらこの川の水が氾濫するんですよね?



国際裁判とかにならないんでしょうか。
まあそんなんやってもインド側は「良かったね!貴国も聖水にあやかれて!」とか言い張って止まないんでしょうけれども。

――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:モレルガンジ→ダッカ
・手段:船 ロケットスチーマー
・料金:二等 2150タカ
・時間:21.5時間  9:30発、翌7:00


↓移動図

20180809011451a2d.jpeg 



↓ダッカ地図マップ
(英表記はMaps.me上の表記)

は明日の日記にて。

――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――




朝5時30分

早い起床だと思いません?


昨夜の美しいベンガルの光景を踏まえて朝日を拝んでやろうと思いまして。


201808090114535cf.jpeg


 20180809011454992.jpeg

 
もう明けてましたけどね。



なんでしょうかこの煙突群。


工場?

遺跡では無いとは思いますが。


首都ダッカが近づいて来ましたがまだこうした牧歌的な景色は続きます。

20180809011456e27.jpeg 



大きな客船も目立ちます。

201808090114570a5.jpeg

 

船の墓場でしょうか。

20180809011459bcd.jpeg


 201808090115008e8.jpeg

 

久々に見るビル群です。

201808090115025fb.jpeg 




、、、っと。
到着したようです。


どうやら我々が見てる景色の反対側が着岸したようです。



降り際に拝見する外輪。

201808090115038b7.jpeg



 


凄いですね。昨日の明るいうちに見ておくべきだった。


もう勢いよく外輪が回転するもんだから周囲はガンジス川の汚水聖水でビッシャビシャです。ダンニャバードです。



さらばロケットスチーマー。

20180809011506c32.jpeg

 

こんにちはダッカ。

20180809011505e59.jpeg 



さて。
ダッカに着いたはいいもののなんの情報もありません。


流石にWi-Fiカフェくらいあるだろうと。

そこで情報を拾おうと思ってます。


が、
時は未だ7:30


店なんて開いてやしません。

それ以前にWi-Fiありそうなカフェなんてもんがどこにもありません。


20180809011508311.jpeg


 20180809011509438.jpeg 


デッコデコのサイクルリキシャが幅を利かせ、


201808090115112a4.jpeg 


ゴミだらけの街は臭い、

大変恐縮なのですが、、もう疲れました。


日本人宿あじさいというのがダッカにはあるのですが、ここから20km近くも北にあり、もはやダッカじゃ無いじゃん説。

できればこの辺で情報拾って、この辺の観光をしてからにしたいのですよね。。

ひとまずもうちょっと北に大きそうなショッピングモールがあるのですが、10:00開店らしいので、その途中の公園で休憩しようと思います。


ひとまずその公園まで行こうとオートリキシャを捕まえると300タカとかいう。そしていつも通り値切ろうとするも値切れない。


なんと!これ本気?

超高いんですけどこの距離で300だなんて。

なので

20180809011512cea.jpeg 


大人しくサイクルリキシャにしました。
彼が自分から料金を言わない(英語が通じない)ので「100」と電卓で打ったら大喜びしてました。しまった。もっと安くできたかも。


そして公園の名前が通じなかったので隣のモスクに行ってもらったのですが、

20180809011514871.jpeg


 20180809011625827.jpeg

 

周囲の通りがムスリムさん大フィーバー中でした。
なんだったんでしょうコレ。


隣の公園。
散歩してる人やジョギングしてる人で賑わうちょっと意識高い系の公園でしょうか。

意識高い系の公園では意識低い系のダッカ犬。

20180809011628f2a.jpeg 



その公園の大通りを挟んだ側には

20180809011629dfd.jpeg 


なにやらモニュメントが。
バングラデシュ独立を記念したなにかっぽい。


しばらくここで時間潰しです。


モニュメントの周りを池が囲っているのですが、

20180809011632bb5.jpeg 


洗濯するおばさん、


20180809011634f29.jpeg 

泳ぐ少年達、


流石に写真はアレでしたが、唾を吐き捨てる者、用を足す者。
ここはもはや立派なガンジス川です。


気分が悪くなったので早々に散歩再開。

バングラデシュ国旗と炎。

20180809011638682.jpeg 

バングラデシュが独立する前、この国は「東パキスタン」だったわけですが、独立運動が強くなり独立が現実味を帯びて来た時、西パキスタン(現パキスタン)軍はバングラデシュの知識人を虐殺したそうですね。
まったく知りませんでした。
この国もまた悲しい歴史を背負って独立を勝ち取ったわけですね。



さて、
さっきっから生ゴミ臭どころかヘドロ臭が凄いのですが、なんなんですかコレ。

原因発見。

201808090116407b6.jpeg 

曇天でよく分からないと思いますが、池の水が漆黒です。


どうやったらそうなるの?ねえ。


しかも池のはずなのに、数カ所から空気がボコッと湧いてるんですよ。


ねえ、どうして?



だいぶキツイですコレ。
コレだったらもはやインドの牛&牛糞地獄の方がまだ天国です。


頭の上のカゴに鶏さんを大量に格納してるこの人。

鶏たちは逃げないのでしょうか。


20180809011643d91.jpeg 



見えてきました、ダッカのショッピングモール。こんなドス黒い池の近くにあるだなんてイメージ悪いわ。

20180809011641b54.jpeg

 


20180809011645eef.jpeg 

開店は10:00どころか11:30とのことで2時間も待ちました。


さ、いざ入りましょう。
見せてくれたまえ貴国の最先端を!

20180809011646496.jpeg



 201808090116473d5.jpeg 


おお!
バングラデシュでは想像だにしなかった吹き抜け。。!


。。え?

201808090116494a4.jpeg 

モール内、ほとんどまだ開店してません。
木更津駅前もビックリのシャッター街です。


そしてお目当てのWi-Fiなんて飛んでやしません。



8Fのフードコートもみんな準備中、そこに食事をするわけでもなくテーブルでダベるバングラ人たち。





。。。帰ります。


2時間も待ってコレか。
無駄な時間でした。



まあそれもこれも私が事前にこの街のことを調べてないのがいけないんですけども。


もう精根疲れ果てたので、思い切って日本人宿に向かうことにしました。


オートリキシャが数少ない、かつ走っててもすでに他客乗せてるのがほとんどなダッカ。


ようやく捕まえたと思ったら英語が通じない。


なんとか周囲の人の手助けが入って言われたのは500タカ
馬鹿!

もうやんなっちゃいますね。


そこへ、リキシャマンへの通訳を手助けしてくれてたバイクのお兄さんが「300」と言ってきた。


相場は「300」と言うことか?


リキシャマンに電卓で「300」と見せると激昂。


ありゃ怒ってしまった。


あ、どうやらそうではなく、このバイク兄ちゃんが300で連れてってくれるとな!即決♩



20180809011652d01.jpeg 


こんな交通無法地帯の街でバイクニケツとか大変恐ろしいですが、なりふり構ってられません。


宿までの北方20kmの道中は道が曲がりくねるのでバスも難しいのです。


んでもって、

20180809011730918.jpeg 


大渋滞。
ダッカの大渋滞はもう常態化してるんですって。


そしてそこはさすがバイク。

渋滞中の車をグネグネすり抜けながらなんとか渋滞を抜け、30分くらいで宿があるウッタラ地区まで参りました。


お兄さん感謝です。


にしても、、すんげぇ遠いですよこれ。

もうダッカじゃないんじゃないかここ。


宿。
「和の心ながさき」という看板しかなくて一瞬スルーしかけますが、レストランながさきに併設する形で日本人宿あじさいはございました。

201808090117305f7.jpeg


 201808090117309ce.jpeg


 
おひとりさまでございまーす

やはりこんな雨季だからでしょうかねぇ。


おかげさまで


201808090117320cd.jpeg


 20180809011733b73.jpeg 


独り占めでございます。
これを読みにきたのですよ私。


あとWi-Fiね。

期待以上にWi-Fiが爆速なので助かりました。


そして色々調べまして。

20180809011743649.jpeg 


バスチケット買っちゃいました。


えっと、、
インド行きの。
はい、もう、バングラデシュ出ます。


なんというかですね、疲れまして。このWi-Fiの無さすぎさと、街の汚さと、物価の高さに。


ここの宿とか一泊1000タカですよ?

1300円とか、ヨーロッパか!と言いたいです。
それでいて街中の安宿はもはやWi-Fiないですからね。


ふう、
いつのまにか私はインドが恋しくなっているのでありました。
マズい、私のアイデンティティが。



なお国境は北へ抜けます。

北東インドをちょこっとだけ見に行きます。



お昼ご飯。

2018080901173834c.jpeg


 20180809011741e79.jpeg

 
和食レストランながさきにて、日本食弁当です。400タカ。クオリティは、まあ、そういうもんです。


さて、
その後は地球の歩き方先生にどっぷりたっぷりがっつりしっかりご講義いただき、明日のダッカ市内観光リベンジと今後インドどう回ろうかを考えながら、気がつけば

201808090117352d3.jpeg 

活字の世界に沈んでいたのでした。
右は活字じゃないけど、活字に沈む巻です。



まあ、そういう日があってもいいよねって事でごめんあそばせ。
  
 
明日もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ドンノバーットでした。


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひこの「にほんブログ村」のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
直近一週間のクリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――

コメント

温度

生水飲んじゃったのね。
バングラデシュでは33度ぐらいまで?日本は猛暑です。30度が涼しく感じます。

Re: 温度

バングラデシュは川の国だからか分かりませんが意外と涼しいです!
日本は猛暑続いているようで。。熱射病にお気をつけください。

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01