FC2ブログ

記事一覧

#259 人類始祖アダムを登る。inスリランカ(9)2018.8.29



タイトルでついついクリックしてしまったそこの貴方!





2020年が楽しみですね。
(映画公開)

――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:アダムスピーク
・手段:徒歩
・料金:ー
・時間:ー


↓地図マップ
(英表記はMaps.me上の表記)


20180830131200b35.jpeg 



――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――


アダムスピークとは。Wiki先生にご登壇頂きます。

標高2,238m。

別名スリー・パーダ。スリランカの言葉、シンハラ語で「聖なる足跡」の意。頂上付近にある1.8m大の岩にある穴が足跡に似ており、仏教徒仏陀の足跡、ヒンドゥー教徒シヴァ神の足跡と、イスラーム教徒は人類始祖のアダムの足跡、キリスト教徒聖トーマスの足跡に見立てる。

アダムスピークという名前は、イスラーム教徒の主張するアダムの足跡に基づく呼び名である。



来ました厨二ワード『人類の始祖アダム』。


「ご覧なさい、あれがアダムよ。」


って言いたい。

言いたいがためだけにここに来ています。


が、

今の時期は寺院クローズしてるんですってー(゚∀゚)ヒャハー


そんなこと知らずに宿にチェックインまでしてしまったので、もう御来光を拝むだけのためにこのまま登ったろうと思います。



という事で朝3:00

201808301305067e0.jpeg 


今これ参道なのですが、笑っちゃうくらい誰一人として人の気配がしません。
左の明かりはなんらかの商店なのですが、誰もいません。


たまに「おや、明かりだ。」と思うと

20180830130507b6f.jpeg 

たいがい祠です。電飾付き。
シヴァ神さまどうぞ私めにご加護を。



序盤に寺?のようなとこに迷い込んでました。


201808301305090e3.jpeg 


いや住職みたいな人が「こちらですよー」とかいうから普通に。

「ここに名前を」
と言うので入山記録かな?と思ったらドネーション帳でした。
帳簿には寄付額も記載されているのですが、欧米人皆様揃いに揃って1000ルピー寄付されてました。右に倣えと言う感じでしょうかね。


大きな涅槃仏。


20180830130509bc1.jpeg 


往路では寝ているのに復路では起きている、と言われる涅槃仏さんです。
今は暗すぎてアレなのでスルーします。


ここで大きな門をくぐり、やや山道っぽい道を進み、大きな仏塔のあるお寺?の脇を抜けていきます。
写真がないのは真っ暗過ぎるためです。


途中ヒィ!となった場所。

20180830130511716.jpeg


 20180830130512d56.jpeg 

白い人々が大勢並べられていました。


皆一様にお祈りを捧げているようなのですが、静まり返る闇夜に急に現れたのものでつい悲鳴が。



前方に登山客を発見。

20180830130514ead.jpeg 


私の懐中電灯なんかよりも数倍強い、光子力ビームみたいなライトで闇夜を照らしています。彼らをライトがわりにし、後ろから着いてこうと思います。




五分後、

201808301305151bb.jpeg 

見失いました。


いや、もうすでに階段の一段一段の破壊力が凄まじく、もう私の足はけんもほろろなのであります。


写真は私のか細いライトで照らされた眼前の階段。



もうかなり登ってます。


1.5時間くらい?


かなり休み休みですが。


いつ着くんでしょうか。




ウェルカム!


20180830130517d96.jpeg 


とか書かれてそうな位置にある看板がボッキリ折れ倒れてました。


そしてじつは今雨です。
雨というか、もう山全体がすっぽりと雲海に飲まれてまして、霧雨に包まれてる状態です。全身グッショリ。



!!!!

2018083013051873c.jpeg 

人溜まりを発見です、
どうやらここが山頂のようです。。。


ここまで2時間でした。
先人ブロガー各位の話では3-4時間と聞いていましたが、道中人が全くおらずスカスカだったことに起因するかと思います。


山頂には確かにお寺がありました。


門は閉まってますが、外観は見えてます。
結構小ちゃいんですね。



こんな感じです。


20180830130520df9.jpeg 


。。。大人しく夜明けを待ちましょうか。



山頂には山小屋があり、その周囲では欧米人たちが談笑中。

20180830130521f01.jpeg 

ワンコが2匹ウロウロしてるのですが、暗闇につき何度も尻尾を踏まれキャウンキャウン言うてます。


そして。。。極寒。


久々にユニクロウルトラライトダウンさんにご登場いただいているのですがグッショリ濡れてるのでもはや諸共凍てついてます。


指先が痛くなってきました。

久々ですこの感じ。


私ニューヨークで12/31のカウントダウンイベントに参加し足の指先を酷く凍傷しその後三ヶ月くらい痺れっぱなしだったのですが、その感覚再来です。

毎度思うのですがあの件以来、寒さに対する耐性が下がってる気がします。



というわけで山小屋の茶。

20180830130523afd.jpeg 

さっきっから欧米人たちがこれを飲んでいたものの絶対高いと思ってたので自重してたのです。


そしてお値段やっぱり100ルピーでした
Awesome!!


ちょっと明るくなって来ましたよ!!
ということで、先ほど暗闇だったスリーパーダ寺院をパシパシ。

20180830130525341.jpeg 


ここに件の足跡があるんですね。
拝見したかったです。アダムの足跡。



寺院の門の扉は色々な願いや想いが絡まり合ってグッシャグシャでした。

2018083013052627b.jpeg 


山小屋脇で暖をとる欧米人と尻尾踏まれまくってるのにめげないワンコx2。

201808301305277df.jpeg 



あ!!!
すっかり忘れてました。


私ここに朝陽を見にきてたのでした。
もうすっかり忘却の彼方でした。


なんてったって

201808301305292d1.jpeg 

朝陽のあの字も感じられないこの景色。



すっかり脳内では朝陽のことなんて水に流してました。


。。。帰ります。


いや、頑張ったと思います私。
自分で自分を褒めたいと思います。
いつもより多くミロ飲むぞ。



恐怖の下り階段。

20180830130632da9.jpeg 


霧で先が見えません。

振り返ってアダムスピークの姿形を拝みたいのですが、一面真っ白です。

20180830130636c85.jpeg 



往路で見かけた崩れたウェルカム看板は思ってたよりも悲惨でした。

決してウェルカムではございません。


2018083013063594a.jpeg 


ああここにいらしたのですね仏陀さん。

201808301306389c6.jpeg


 2018083013064023e.jpeg


 20180830130642e0e.jpeg


 
ここはイデイカトウパーナ、針の斜面といわれる場所だそうです。

仏陀さんがこの聖なる山を登った際に敗れた衣服をここで縫ったとか。



おや、ところで山頂にある足跡は仏教徒各位の見解では仏陀さんの足跡だとか。ってことは仏陀さん、ここで衣服を縫った後に頂上にて足跡残すくらい山を踏み潰したわけですね。パワフルですね、ミロの力でしょうか。



周囲の霧の様子。





休憩中、暇でしてひとまず撮ってみただけです。


途中見かけたこの胡散臭い切り株が実はゴミ箱であることに気づきました。良いデザインだと思いますが、ゴミ箱であることに気づかれてないのか中は空っぽでした。

20180830130645d8f.jpeg 


かなり降りて来ました。
霧雨だいぶ収まりましたが、アダムスピークはあんな感じ。

2018083013064551f.jpeg 


こんな倒木あったかしら。
今ほど倒れたのでしょうか。誰にやられたんでしょうか。ミロ飲んだ欧米人でしょうか。

201808301306485b6.jpeg 



往路で悲鳴を余儀なくされた祈る人たちの祠。

20180830130651ce1.jpeg 


よく見ると、

20180830130652f4e.jpeg


 20180830130654d69.jpeg

 
大惨劇でした。
せめて祈る手だけでも直してあげてください。夢も希望も無いじゃないですか。

1枚目の写真の仏陀さんもテロリストに拉致されたみたいになってますし。


麓にある仏塔です。

20180830130653736.jpeg


 2018083013065603f.jpeg 


その脇に日本祠もありました。

2018083013065735a.jpeg 


日本祠の脇では水道管が破裂して噴水状態でした。
お陰で水浸しです。

201808301307009da.jpeg 


もう周囲は麓の森道です。
往路ではずっと川の音が聞こえていたのですが、
 2018083013075599a.jpeg


 20180830130753231.jpeg


 
滝があったのですね。
そして

201808301307558cc.jpeg 


茶畑も広がってました。


20180830130758f19.jpeg


 201808301306512a9.jpeg


 20180830130803053.jpeg


 

晴れてたらこんな感じだったみたいです。

201808301308009f6.jpeg 




件の涅槃仏です。

2018083013080683b.jpeg


 201808301308073f6.jpeg


 2018083013080683b.jpeg


 201808301308073f6.jpeg

 
寝たり起きたり忙しいですね。
※角度の問題です。


すぐお隣にガネーシャさん。
ヒンドゥー教はそこら中に染み込みますね。

20180830130808169.jpeg 



この門を抜けて参道に入りました。

201808301308099b9.jpeg 



この上部のココ。

2018083013081046b.jpeg 


満々様に似てませんか。


近くには水シャワー浴びれる場所もありました。雨の影響でだいぶ水量強めですけど。

20180830130811de0.jpeg 



帰還。

20180830130813656.jpeg


 20180830130814890.jpeg


 201808301308160fc.jpeg 


まったくもって私は何をしにここに来たのでしょう。
アダムという名に誘惑されただけではないですか。



宿のオーナー「やあ!どうだったい?素敵な朝陽だったろう!!」

この人のことを悪く言えないくらい下界は天晴れなのです。

201808301308192dd.jpeg 



こちらが村から見上げるアダムスピーク。

20180830130922520.jpeg


 20180830130924b69.jpeg 



先ほどよりはマシですが、やはりあそこだけ雲かかってるんですよね。

まあ聖なる山は簡単にはその姿を見せないぞっつうことで、私は次の街へ向かいます。


ドッグ・ウォー。

201808301309252d2.jpeg


 20180830130927c17.jpeg 


あの奥にうっすら見えてる欧米人二人にひとまず付いていけばバスがあるんじゃないかと思ってます。


201808301309296bc.jpeg 


私は悠長に朝ごはん。ミロは見つからず。



すると油断した隙に欧米人、リキシャに乗って行ってしまいました。
そしてその五分後、マスケリヤ行きのバスが通りかかったので飛び乗りましたが、出発は1時間後とのこと。


待ち時間の間、バスの中にまで乗り込んで来たリキシャマンがひたすらに「1時間はもったいないぞぉ、リキシャならあっという間だぞぉ」と呟いてました。


そうですか。


バスはこの辺でずっと出発待ちしてました。

20180830130933fb5.jpeg 

左のオレンジがMaps.me上でバス停となってる場所です。
まあ一本道なので歩いてればバスに出会うでしょう。



帰りのバスの車窓から。

201808301309340ce.jpeg


 20180830130935d68.jpeg


 
こっちの方がよっぽど良い景色です。
もうあの山がアダムスピークで良いんじゃないでしょうか。


これでアダムスピークを見納めとすることにしました。

さようなら、アダム。





乗車時間30分。
マスケリヤの街に着いたらちょうど反対車線をハットン行きのバスが通ったので乗り込みました。

20180830130937ea0.jpeg 


そして1時間でハットンバスターミナル着。

20180830130938801.jpeg 

次は一気にコロンボまで向かうバスを待ちます。

20180830130940bd0.jpeg 

コイツと。

ああ、五臓六腑が待ってましたと言わんばかりに狂喜する。ここに幸あり。



そしてここでまさかのバス2時間待ち、

そしてコロンボまでまさかのバス6時間、

さらにそこから3時間掛けて、


2018083013094878d.jpeg 


次の街、ガレの宿に着いたのは24:00。

もう宿が戸締りする寸前での駆け込みでした。



もうスリランカも最後なので一泊2500円の超大奮発をしたというのに。。。



その2500円にはそれなりのスンバラシイ理由があるのです。



ってのを明日の日記に書きますね。

ではまた明日。


ストゥティーでした!




  
 
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひこの「にほんブログ村」のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
直近一週間のクリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01