#24 NY最終日+1日 私は風になる。inアメリカ(21) 2018.1.5
- 2018/01/06
- 09:18
結局NY出国は寒波の前に頓挫し、
預け入れ荷物も回収できぬまま宿で一泊。
防寒具はすべて日本へ送り済で、
氷点下マイナス10度のこの街で私なりにメキシカンスタイルな私です。
宿ですが、幸いホットシャワーは出たので、
備え付けの石鹸で全身を洗い、着ていたヒートテックで体を拭く始末。
む、、、
意外となんとかなっている。
意外となんとかなっている。
今回の宿はちょっと綺麗です。
シャワースペースがクソ狭いのが難点ですが。
写真は別途。
写真は別途。
ただ、学生向けの宿のようで、夜うっさいです。
部屋はベッドしかないドミなのですが、
天井が吹き抜けになっててフロア中の声が筒抜けです。
天井が吹き抜けになっててフロア中の声が筒抜けです。
これは斬新です。
ということで、メキシコ気分のうかれた夏服で極寒のNYの街へ。
JFKへ荷物を引き取りに行きます。
ぼちぼち人がいて安心します。
今日は飛行機は飛んでいるようです。
と思ったら地下鉄と空港を結ぶ「Air train」というモノレールが始発の駅だけ運休していました。
ここからバスで空港最寄りのモノレール駅「Federal circle」まで向かいます。
(Federal circleから先の1~8ターミナルはモノレールは運行中)
ただバスが想像以上にでかく難なく全員収容完了。
TVモニターでは、昨日の寒波がバイヤーでしたというニュースがひたすら繰り返されている。
そして第四ターミナル到着。
手荷物受取所へ行ってみます。
ココロオドル です。
まだ荷物出てないんですって。
そんなもんなんですかね!?
そんなもんなんですかね!?
スタッフの人の英語があまり聞き取れませんが、
とにかくまだ出てこなくて、いつになるかわからないとのこと。
ちょっと聞き取り自信無いのですが、
カンクンにいくんでしょ?だったら荷物も一緒にカンクンに送れるわよ?
とお気遣いいただいたような気がするのですが、
もうほんとこれ以上余計なことはしてほしくないので、
ノーノーワタシハスグニデモニモツヲウケトリタイ
アナタタチノヒコウキハモウノーサンキューナノデース
と伝えたつもりなのですが、
全体的にちぐはぐだったので、違う意味だったかもしれません。
なお最後に、ボイスメモを出して
今の説明をこの携帯に録音してくれ、と
今の説明をこの携帯に録音してくれ、と
お願いしたらNoと断られる。
次回は最初から録音しておこう。
ワンチャンも凹んでる。
さあどうしよう。
一旦kobo神の小説をひとつ読み終わり一時間を潰すも荷物まわりになんの進展もなかったので、
逆にバックパック回収できなかったらどうなる、のシミュレーションをしてみました。
▼バックパック中身
Tシャツ ビームス ※見栄張りのよそ行き用
Tシャツ ラスベガスのコカコーラショップで買ったやつ
Tシャツ エアリズム x3
ポロシャツ ユニクロスポーツ ※ねまき
ハーフパンツ ユニクロスポーツ※ねまき兼水着
パンツx5
靴下x5
タオルx3
安全ピン ※装飾用ではないです 物干し用です
S字フック
輪ゴム
折りたたみ傘
延長コードx1
コンセントのマルチプラグ
ミニドライヤー
プリントアウトした地図
折り畳みナイロンバケツ
折り畳み椅子 ※カウントダウンで使用
サンダル
ハサミ
大量の青汁
シャンプー(MUJIで奮発したやつ)
トリートメント
ワックス
ケープ予備
石鹸
からだ洗うタオル
防犯チェーン
南京錠x2
化粧水
香水 ※長期間風呂入れなかったとき用
爪切り
歯ブラシ
Gopro充電池×3
キモい三脚
世界各国国旗の折り紙
薬各種(高山病対策含む)
▼ショルダーバッグと共に手元にあるもの
財布
携帯
パソコン
充電器
延長コード予備
Gopro
薬(各種1ダースだけ小分けにしてあったもの。高山病は無い)
印刷したEチケット
ケープ
自撮り棒
普通の折り紙
目薬
リップ
イヤホン
・・・これ、バックパックなくてもなんとかなるのではと思い立ちました。
バックパックがあるから預け入れ荷物も生じるわけです。
パソコンは最初バックパックにいれてたので危なかったです。
飛行機待つ間が暇だと思い出してあったのです。充電ケーブルごと。
その場で数名の有識者にメッセで意見をもらい(みんなありがとうー!)、
なくてもなんとかなる論者として勇気が湧いてきました。
私、今日からショルダーバッガーになります。
殺人リュックから解放されて、
私は風になります。
訂正です。
そうなる可能性が多少あります、が正です。
そうなる可能性が多少あります、が正です。
マルチプラグと高山病の薬とキモい三脚はなんとか回収したいっちゃしたい。
あとビームスT・・。
ひとまず本日はもうここには用はありません。
明後日のフライト前に立ち寄り、あれば回収、無ければ放棄です。
と言いながら、
と言いながら、
この場合、AMEXカードの保険を申請できるかどうか誰か知ってますか。。
さて、そんな宣言だけで本日の日記を終わらせるような私ではありません。
ここはNY、私はBKです。
Katz's Delicatessenに来ましたよ。
こちらもカリスマインスタグラマーの友人がおすすめする激BKスポットということで、
NYの下の方にあってなかなか行けずだったのです。
いまでは宿から電車で一本です。
みません、満席すぎて入れませんでした・・。
なので、店内風景とGoogle画像でお楽しみください。
見てくださいこれ
サンドイッチです。
もうこれはサンドイッチの領域を凌駕して、
肉withトーストですね。
ちょっとなかのほう、失礼しまーす
見てください、このグランドキャニオンの地層のごときニクフィーユを(肉のミルフィーユ)。
グランドキャニオンの地層については私の以前の日記をご参照ください。
すみません、適当すぎました。
画像はGoogle画像です。ごめんなさい。
とにかく満席で入れず、残念でした。
そして明日からのショルダーバッガーにココロオドルしておりまして
ちょっとフライングで再訪のJack's 99 ¢ shopです。
まだバックパックが回収できる可能性もあるので、
パンツとS字フックだけ購入。
そしてドラッグストアでワックスとトリートメントだけ購入。
一旦明日必要な最低限のものだけにしました。
色々突っ込みどころあるラインナップだと思いますが、
私にとっては「一旦明日必要な最低限のもの」です。
さてさて、一旦本日はここまでです。
宿ルームメイトの台湾人「トゥミ」くんが絡みたがりのようで
ちょっともってかれそうです。
それでは明日。
どうぞよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――――――
↓登録してみました↓
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
――――――――――――――――――――――――