FC2ブログ

記事一覧

#286 MaedaK、空を飛ぶ。inインド(55) 2018.9.25



ふふふ。
ちょっと無駄にタイトルを焦らせたりとかしてすみません。
でもですね、私、いま、とても嬉しいのです。


昨夜は宿を23:00にチェックアウトし、
やって来たは

201809262214542dc.jpeg


 20180926221453d99.jpeg

 

デリー空港。

そして朝5:40のフライトなのにまさかの24:00時点でチェックイン出来てしまいこれまたまさかの24時間営業のスタバでダラっとしてました。

20180926221311bb6.jpeg


 2018092622155884d.jpeg 



デリー空港のトイレ。久々に見る美男美女推し。

20180926221550be4.jpeg 



とにかく空港がクソ広い。

201809262340216aa.jpeg 



そして


201809262340216a8.jpeg 


デリー空港が世界No1になったらしいが、それでも私は認めない。

確かに綺麗だけどそれはデリーの街がウンコすぎることによるギャップ効果だと思う。


はい、飛びますよー。

20180926234022736.jpeg



飛びましたよー。

20180926222232db8.jpeg 



明けましたよー。

20180926231403e95.jpeg


 20180926231406fd4.jpeg


 2018092623140943f.jpeg


 20180926231408e0b.jpeg


 
食べますよー。

20180926231427886.jpeg 


見えてきてますよー。

2018092623142981c.jpeg 



すすすすでにしゅんごいんですけどー。


20180926231430db6.jpeg


 2018092623143286f.jpeg


 


岩山縫ってー、

2018092623143516b.jpeg


 20180926231454523.jpeg 



荒野を越えてー、

20180926231436dc9.jpeg 


 
唐突な街並みを横目にー、

201809262314331a4.jpeg 



ちゃくりーく!!

2018092623145511b.jpeg 



はいお待たせしました、
天空のインド、

「レー」ですよぉぉぉ!!

20180926232629761.jpeg 



――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:デリー→レー  Leh!
・手段:航空機 JET AIRWAY
・料金:3500円くらい
・時間:80分  5:40発、7:00


↓移動図

20180926232844135.jpeg 



↓レー地図マップ
(英表記はMaps.me上の表記)
まだ分からないことだらけなので明日以降にて。



――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――


やって来ましたよーレェェエ!!

20180926231458d97.jpeg


 20180926231500c46.jpeg


 20180926231537600.jpeg


 
あれ、
なんだろう、ちょっと本気で嬉しい。
ここまでの紆余曲折と、蒼穹の空が感慨を呼び起こすのでしょう。


ここレーはインド最北部に位置する標高3650mの街。
かつてはシルクロードの中継地として栄えたが、パキスタン並びに中国との国境紛争があり外国人旅行者が訪れることが出来るようになったのは最近のこと。


ここからちょっと北に行くともうパキスタンとの停戦ラインですし、一方でレーの街中は中国に破壊されなかったチベット寺院や文化が残され、チベットよりもチベットらしいと言われてるそうです。


冬場の間はレーに至る道路が閉鎖され6月中旬〜9月中旬までしか通れないという秘境感。
結局私もこのタイミングでは路面凍結で道路が一時閉鎖され陸路では行けなかったので、わざわざデリーに出戻って飛行機で来ました。

なんてったって2日前の予約で3500円すからね!!

もうオフシーズン入りかけだからでしょうか。
※なお復路は20000円以上するので別の手段を検討中です。



そんなレー、

っっっ!!
※気温6度(マナリの2度はあれ誤表示だったな)です。

そして日差し熱っっっ!!
※標高高いからね。


そんなレー。
今日は初日なので、高度順応の為にゆっくりします。



メインバザールと言われる通りは賑やかそうです。まだ朝なので人は少ないですが。

20180926231458d97.jpeg 


薬局発見。
酸素缶売ってますね。

2018092623154094a.jpeg 


本日のレー犬たち。


2018092623150659a.jpeg


 20180926231530a43.jpeg


 20180926231535620.jpeg


 20180926231535e68.jpeg

 


本日のレー牛たち。
 201809262315340bf.jpeg 



宿。

201809262315414d3.jpeg


 20180926231543082.jpeg

 
遠!!
いや実際そんなでも無いのですが、ここ3650mですから。

ましてや体育の成績1の私はマジで息切れるのです。



さて。
今日は初日ですからね。

安静にしてなきゃいかんですが、

私には最強のガーディアン、ダイアモックスがいますから。

ちょっとくらい大丈夫じゃね?
の心持ちで、ゆっくりとこの近くにあるシャンティ・ストゥーパに行ってみます。

ストゥーパ、覚えてますか、仏塔のことです。



いざ散歩開始。
街中にはマニ車がたくさん。

20180926231545ff9.jpeg


 20180926231550da2.jpeg

 

そして背の高いポプラの木が颯爽と並んでいてとても良いです。

20180926231547213.jpeg 




見えました見えました、あれがシャンティストゥーパです。

20180926231548dad.jpeg 


てかヤバないですかこの空の色!!!

蒼穹です。これこそ蒼穹です。

なお蒼穹と聞いてときめく人は帰国後ぜひ飲みましょう。


そして、、、
思ったより山の上ですね。
これ大丈夫かしら。


シャンティストゥーパへの登り階段。

20180926231629387.jpeg 

。。。え。。。


いやもうここ富士山頂とほぼ同じ標高ですからね。
もう10段も登ったら10分休憩です。

酸素が薄いので思いっきり呼吸したいのですが、空気が激乾燥につき喉門が張り付きそうになります。


そして照りつける陽射しがもはや痛い。
これ登山家の人ってほんと凄いですね。


休憩後、立ち上がると眩暈が襲って来ます。
そのままふらっと行ったらキャクジツに死です。
命懸けです。


中腹ではためくタルチョ。

2018092623162604b.jpeg 




ところどころで見かける祠。

20180926231629895.jpeg 



なぜか山頂手前にカフェがあったので休息。

201809262316326d0.jpeg 



トイレ目当てでしたがトイレは公共トイレしかなく、そこはただの穴だったのでやめました。尻を洗う水すらありませんでした。



ただ窓越しの景色が私の気持ちを駆り立てます。

20180926231633dd3.jpeg

 

寺院がありました。

20180926231634de9.jpeg


 20180926231636e55.jpeg


 
中村行明さんという日本の仏僧さんがいらっしゃるお寺だそうです。



内部。

20180926231637cc6.jpeg


 

えっとですね、この仏陀先生。

201809262316419fe.jpeg


 2018092623164327d.jpeg

 


もの凄い眼力でして。


疲労もあってこの場に坐してしばし固まってました。
自ずと心が無になります。


そして気がつけば一時間爆睡してました。
ごめんなさい。

よく考えたら私いま完徹明けなんですよね。それでこんな地獄の階段をひいこら登ったりして何考えてるんでしょうかダイアモックスなんてインド人から買った100円のただの白い粒であってダイアモックスの保証なんてないのになにがガーディアンですかいい加減にしてください。




やって参りました

シャンティストゥーパーー!

20180926231645992.jpeg 


震えるんですけど。
なんなんですかこの美しさ。
蒼穹の空、

迫り来る雲、

荒々しい岩山、
そして純白の白。



20180926232457901.jpeg



20180926232500cb4.jpeg 


 20180926232456e00.jpeg


 201809262325008ac.jpeg


 
このストゥーパはなんと先ほどの中村さんがインド政府等と協力して作ったのだそうで、仏像の背後には南無妙法蓮華経がみえます。


もちろんあの階段を登って来ましたからね、景色もすこぶるにことさらですよ。


20180926232608d54.jpeg 



20180927000231648.jpeg


 20180927000320ee5.jpeg


 2018092623261209c.jpeg


 20180926232629761.jpeg



 

凄いでしょう。
あまりの景色になんど私の黄門様が気を許しそうになったか(現在、水下痢中)。


長らくこの絶景を眺めながら心が無になっていくのでした。



さあ、下山しましょう。
陽射しで火傷しそうです。

あとそろそろ黄門様が黙っていません。



下山中の一枚。

20180926232629e64.jpeg 

上からより中腹からの方がポプラの木が茂る姿がとても良かったのです。



この看板犬がとても私のことを見てくるので、

20180926232625aaf.jpeg

 
このレストランで昼食です。
私が下痢臭いから見てただけかもしれませんが。


で、この麺。


2018092623262698e.jpeg 


私スープものやりたかったんですなぜなら食欲が無くて。高山病症状の一種なのですが、ことごとく食欲がないのです。

でも何か食べておかなきゃと思い、メニューのイラストがラーメンになってたカテゴリからシンガポールヌードルをチョイスしました。ラーメンは飲み物ですしね。

そしたら焼きそばじゃねーか!!
これは飲み物ではなく食べ物です。


すみません、1/4しか食べれませんでした。。



それからレーの街の西〜北をぶらぶら。

2018092623262819d.jpeg


 20180926232628dc0.jpeg


 20180926232633afc.jpeg

 

ヒドゥンヒマラヤという、日本の方がやってらっしゃる旅行会社に来ました。

20180926232718c3c.jpeg 


 2018092623274526e.jpeg


 201809262327413e7.jpeg



 201809262327197a5.jpeg 

(Maps.meには表記無しです。上記の緑のピンの箇所です)



レーは各方面に見所が点在しているのですが、めっちゃ遠かったり、シーズンによって交通手段が変わったり、シェアタクシーで行きたいところを自分でカスタマイズして他の参加者を募るだったり、ととに買う難易度が高い(かつWi-Fiもほぼ機能しないのでネット調べも難しい)ので、ひとまずどんな選択肢があり得るのかを整理しに来ました。


が、
スタッフの方は今日不在。
なんでも重度の高山病になってしまった日本人がいていま病院に付き添ってるそうです。

。。明日の我が身。。



ここでひとりの日本人女性客Tさんと知り合ったので、ひとまずこのTさんと明日もう一度ここに来ることにしました。


そして私はその後も色々な代理店などをめぐり情報収集。


途中はためいていたタルチョ。

20180926232744a44.jpeg 



巨大マニ車を電話しながら回してる女性。

20180926232747d03.jpeg 


そこら中のマニ車が常にぐるぐる回されてます。
 
20180926232747f5b.jpeg


 20180926232815e78.jpeg


 
地元の方々が引っ切り無しに回されてるようです。
まあ写真じゃ伝わらないですよね。


その上で申すのもなんですが、マニ車の回転軸の摩擦係数の低さね!




バススタンド  へやって来ましたよ。
路線バスの時刻表とか調べよう思って。


201809262328173c3.jpeg 



20180926232825788.jpeg

 

そしたら窓口は朝7:00か夜7:00しか開いとらんと。どんなやねん。


ただ時刻&料金表がありました。

2018092623282757f.jpeg


 20180926232830abb.jpeg

 

バス会社二つあるみたいです。
※どうやらここは長距離用のニューバススタンドで、これとは別に近距離用のオールドバススタンドがあるみたいですね。



ふう。
ひとまず本日の仕事はここまで。

西日射す東の岩山を背に宿へ戻ります。


20180926232839b7f.jpeg



 
途中見かけた殺傷力高めな有刺鉄線。

201809262328437e5.jpeg 




今日はここまでです。


なお宿に戻った後、
下痢が15分に一回襲いかかって来ました。

そしてこの宿トイレ一個しかありません。

しかもついに頭痛が来ました。高山病ですね。

そしてダイアモックス飲んだら副作用で手足痺れ始めました。

いきなりフルスロットルで満身創痍なんですけど。


薬の併用が怖かったので頭痛薬か下痢止めかどちらかだけ飲もうと思い正露丸を選択。なんとか夜まで耐え忍び夜中にトイレで一時間くらい格闘していました。




さて、

明日は情報収集を終えてレー滞在プランを固め、レー王宮あたりを散歩する予定です。
高山病と私の黄門様次第ですがね。



ダンニャバード!
でした。

――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひこの「にほんブログ村」のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
直近一週間のクリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01