FC2ブログ

記事一覧

#290 たまには休観日をね。inインド(59) 2018.9.29



休観日というか、単にラマユルから帰ってきて半日潰れたという話です。

――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:ラマユル→レー Leh
・手段:ローカルバス
・料金:250ルピー≒400円
・時間:4.5時間  9:30発、14:00着
          (途中1時間休憩含む)


↓ラマユル地図マップ

20180930124823dca.jpeg 


・黄:バス停
・青:お母さん可愛すぎる宿 WELCOME GUEST HOUSE ダブルルーム
・緑:チケット窓口 50ルピー
・紫:ラマユルゴンパ
     Lamayuru Monastery


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――


ラマユル朝4:45。

20180930124656242.jpeg 



ただ今ラマユルゴンパ脇より朝陽を待っています。

Tさんが
4:00に起きて朝陽を絶対見ます!
とかなりの温度感だったのでよほど朝陽へのこだわりが強いのかと思いまして。





うん、
早すぎましたね。


5:30に来ても早いくらいでした。



そして

20180930124657246.jpeg


 2018093012465855e.jpeg 

残念。。。


まあそういう日もありますね。



その後も周辺をぶらぶらしてラマユルの景色を集めてました。

 20180930124704068.jpeg


 20180930124705513.jpeg


 20180930124707a7c.jpeg


 2018093012470832b.jpeg


 20180930124710666.jpeg


 2018093012471111f.jpeg


 

遠巻きに眺めるラマユルゴンパ。

20180930124713d9b.jpeg 


さて。
宿のお母さんの朝ごはんタイムです。


お台所に参ろうとするとぬぅあああああああ!!!!

2018093012474668a.jpeg


 20180930124747d5c.jpeg

 
タソ!
ちびタソ!!!


2018093021495227d.jpeg 



2018093012474879f.jpeg 


ちびタソきゅんきゅんする先には


20180930124749611.jpeg 


ままタソぉー!ままタソのおっぽでわしゃわしゃするちびタソはぬーーん!!!

20180930124750916.jpeg



 20180930124752395.jpeg



 20180930124753cd9.jpeg



 2018093012475504e.jpeg



 20180930124756a29.jpeg



 201809301247580b1.jpeg 


ああもう駄目だ。
私の人生はここで終わりかもしれません。
もうここで一生このぬこタソたちとああ"っt!!



ぬこタソたちはなにかに興味を示したようで全力疾走で消え去りました。




朝ごはん。
の写真をうっかり忘れましたが、オムレツトーストで35ルピーでした。

宿のお母さん。

2018093012475920a.jpeg 


とてもとても可愛らしい上に大変に気配り上手です。

我々が部屋に戻ったら台所からわざわざ走ってきて(部屋が離れにあるのに)明日の朝ごはんどうするか聞きにきて来れたり、夕飯後も同様に部屋まで走ってきてホットウォーター必要かどうか聞いて来れたり、毛布追加して来れたり、エキストラベッド出して来れたり(これは有料ですが)。

ということでとてもおススメです。
ダブルルーム一泊300ルピー〜、
ホットシャワー、水回り綺麗(リノベ?)。
メインロード沿いの唯一賑わってる場所のちょい手前右、赤い看板のWELCOME GURST HOUSEです。WiFi無い点だけ悪しからず。
<宣伝終わり>



さーて。
あとは帰るだけです。


ラマユル唯一の人が賑わう(2,3人)場所でバスを待ちます。


20180930124838e6d.jpeg 

9:30と言われたバスは9:20に来ました。

ここ始発じゃないみたいです。



バスの後ろは荷物だらけでした。


20180930124833681.jpeg 




帰り道も窓際席から絶景をバシバシ撮りたかったのですが、気がつけば寝てました。
カメラにはこの程度の写真のみ。

20180930124835b96.jpeg


 20180930124837dc7.jpeg 


なおこのラダックの幹線道路にはそこら中にメッセージボードがあります。


"DRINK AND DRIVE, YOU DON'T SURVIVE"

"SPEED THRILLS BUT KILLS"

"BETTER RATE THAN NEVER"

などなど、


ちょっとカッコいい風にスピード出すなと主張しているのですが、ときおりいい事言おうとしすぎたのか

"TIME IS MONEY"

などのように大矛盾したメッセージなんかもあったりして可愛らしいです。




途中休憩で同乗していたおばちゃんからドライアプリコットを頂く。有難し。


201809301248411ed.jpeg 


はい、レー着です。

20180930124843618.jpeg 



そしてですね、
我々明日、いよいよパンゴン湖に行こうと思っていたのですが、バスチケット窓口のおっさん曰く「明日のバスはない。何故なら乗る人がいないからな。」などと言う。

なんじゃそりゃ。
パンゴン湖周辺の村人の生活はどうするんじゃ!!という話なのですが、


まあ無いらしいということで諦めます。


その足で一旦

20180930124844981.jpeg 


常連レストラン・ラマユルでチャンチュクをしばきました(トゥクパよりチャンチュクが美味いな)。


我々がラマユルに出発する前後はレー全体でWi-Fiが落ちてたようですが、今日は復活してるようです。

良かった。

日記の書き貯めがちょうど終わってしまってたのです。
危うくしばらくの間、「口から屁が出る」とかアホみたいなタイトルをしばし晒すとこでした。



その後は近所の旅行会社へパンゴン湖ツアー情報収集。
どこももう「人が集まらないよ」とか言って既存ツアーは無さそう。

つまりはどっかの旅行会社にて我々二人で旗を揚げ、参加者を募るしか無さそうです。

が、
そこでとある旅行会社が「いまちょうど一人シェア仲間探してる人がいるよ!今日の19:30に来な!」ということに。
ヨッシャ。


やれやれ、
と宿に戻るもオーナーご夫婦はお出掛け中のようで部屋に入れず。
しかも宿のWi-Fiは死んでました。

まずい。「口から屁」。



ぼーっとしてたところになんと日本人おふたり登場!
しかも聞いたら明日、日本人経営旅行会社ヒドゥンヒマラヤのツアーにて二人でパンゴン湖に行くというじゃ無いですか!!

我々も参加して四人で割り勘アリですか!?
と聞いたら「は、はい。。」という感じだったので喜び勇んでヒドゥンヒマラヤへ。


。。。ただよく考えたら声かけた時、女性はトイレ入ってて、男性にしか確認しなかったな。失敗したな。どうみても女性に意思決定権がありそうだったしな。


などと思いながらヒドゥンヒマラヤさんをお邪魔すると
No
回答でした。


まあそりゃそうか。

もう成約済みですし、そこに我々割り込んでも我々コストは分割ですがヒドゥンさん側にメリットないですもんね。


プラスアルファの手数料を払ってでも。。!
という案もありましたがそうすると本日19:30の旅行会社と比べて割高なのですよね。


諦めます。

しばし

20180930124845229.jpeg 

近くのお客さんゼロのカフェでブログ更新。
お陰様で美しい上ラダックの景色たちを書き貯めできました。


さて19:30
くだんの旅行会社は、、
閉店!!!


さてはこの店、インド人だな。


宜しければ

2018092920341029e.jpeg 


こちらに放り投げてやりましょうか。



さ、
明日もっかいここ来て、あとはどうしよっかね〜って感じですかね〜。

ジュレジュレー!
でした。

――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひこの「にほんブログ村」のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
直近一週間のクリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01