#298 カシミール・モスク。inインド(67) 2018.10.7
- 2018/10/11
- 07:00
絶不調です。体調。
節々の痛み+歯まで痛いとは、どんだけ免疫弱ってるんでしょうか。
と言いながら出掛けます。ほどほどに。
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:シュリナーガル周辺
・手段:徒歩とバス
・料金:ー
・時間:ー
↓シュリナーガル地図マップ
(英表記はMapsme表記)
・青:宿 ボートハウス H.B.VEENA PALACE
一泊270-390ルピーなのにWi-Fiあり・ダブルルーム・バスタブありで◎
オーナーもがめつく無く居心地よし。ややアツいのが私にはやや難。・
・下のピンク:バススタンド 俗に言うTRC脇。シェアジープスタンドも間近。
TRC=Tourist Reception Center
・左のオレンジ:ジェネラルバススタンドだがバスが見つからず
・左の紫:綺麗なモスク Khanqah Shai Hamadan
・その上の紫:静かなモスク Jamia Masjid
・その右上の赤:丘の上の城塞 Hari Parbat
・その右上の赤:微妙らしい庭園 Badam Waari
・中央下の赤:見晴らしの良い丘 Shankaracharya Reserved Forest
・右上の赤:ムガル庭園 Mughal Gardens
・その下の赤:チューリップ庭園 Tulip Garden
・その下の赤:Tripadviserで上位の庭園 Chesmeshahi
地球の歩き方に載ってないので各所の日本語読みは不明。
また体調不良で上記のほとんどが行けず終い。
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
だいぶ寝てました。
が、一向に体調は回復しないのでギブアップして陸へ。
今日もダル湖沿いの道(俗称?Boulevard)は良い雰囲気です。
Fat Pandaという店を見つけて即入店しました。ラーメンありそうだったので。
結果、ラーメンはなく焼きそば系しかないと言われ退散。
そんなんでPanda名乗るんじゃないよ。
やってきたはバススタンド。
TRCの脇にあるやつ。
そしたら明日は次の街ジャンムー行きのバスは無いと言われました。明後日だと。
朝7:30、料金は375ルピーだかなんだか。
それで良いからチケットくれと言ったら当日の朝に来い、とのこと。
宿のオーナーには早めに買っておかないと売り切れると言われてやってきたのですが、なかなかインドっぷりです。
近くにシェアジープスタンドがあったのでジャンムー行きを聞いたらなんと1000ルピーとのこと。クレイジープライス。
明日に破格のシェアジープで行くか、
明後日に残席不明の安価バスで行くか、
Sickな私には酷な選択です。
そういえばジェネラルバススタンド ってのがあったな、と思い出し、
やってきましたがただのだだっ広いだけの広場だった時はもう地べたにへたぁ〜ってなりそうでした。
そして決めました。
1分でも早くこの街出ようって。
明日シェアジープで次の街へ行きます。
さて。
そこからリキシャに乗って、
やってきましたはKhanqah Shai Hamadanモスクです。
逆光で恐縮ですが、形が不思議です。
なんだか寺のようです。
(1枚目は門、2枚目がモスク外観です)
昨日街中で見かけたものと同じ。
あちらもモスクだったんですね。
なお後から注意されたのですが、中には入れず、こののぞき窓から中を見てね、とのこと。
細部。
休憩兼ねてだいぶゆっくりと外壁の装飾に見入ってしまいました。
やはりモスクは良いですね。
その流れでもう一つ別のモスクへ。
Jamia Masjidです。
こちらは結構大きなモスクですが、
全体的に落ち着いた雰囲気で、木のぬくもりを感じる仕様でした。
先ほどのモスクといい、
今のモスクといい、
これまで見てきたモスクとは外観が結構違うのは、カシミール地方ならではなのでしょうか。それともパキスタン仕様?
この辺りの情報がなかなか無く真相は定かではないですが、木製モスク、とても良かったです。
※後日追記:どうやらカシミール地方の古いモスクの独特の形のようですね。ただどういう意図でのこのデザインなのかまでは分かりませんでした。おっちゃんに聞けば良かったなぁ。
ちょっと栄養摂りたいなと思ったのですが、ようやく見つけたレストランがビリヤニとケバブしか無く、致し方なくビリヤニ。
併設のベーカリーがとても美味しそうだったので夜ご飯用に購入。
そして当初予定ではHari Parbatという丘の上の要塞に行こうと思っていたのですが、
ギブアップです。
なんですかこれ。
思ったよりくっそ高いじゃないですか。
これ今の私が登ったら確実に行き倒れます。
しかもすでにこれ大変素敵じゃないですか。
この丘に登っちゃったらこの景色見れませんからね。したらばここからの景色で十分じゃないですか。
うむ。
私ナイス選択。
なお帰り道はこんな感じ。
大変に癒されます。
宿着。
さ、
明日は思い切りまくって大金叩いて次の街へ行きます。
ジャンムー、を経由してアムリトサルへ。
明日中に着けると良いのですが。
明日も引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ダンニャバードでした!
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
にほんブログ村
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひこの「にほんブログ村」のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
直近一週間のクリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――