FC2ブログ

記事一覧

#29 エクアドル(1) キトにきた。inエクアドル(1) 2018.1.10



衝撃のフライト日程1日見間違え事件の続きです。
  

カンクン日本人宿ロサスシエテからバスターミナルダッシュし、 
間に合うバスがなかったのでタクシーで空港まで向かうセレブリティマエダです。 
本日もどうぞ宜しくお願い致します。 

―――――――――――――――――――――――― 
▼徘徊メモ 
・行き先:メキシコ・カンクン→エクアドル・キトの旧市街

   

 以下はキト空港到着後の徘徊メモです。
   1.タクシー 25-30ドル 1.5-2時間
   2.空港バス 8ドル 1時間 で下記地図の橙色ターミナルまで +各々ローカル移動
   3.市バス 0.25ドル 1時間 で下記地図の黄緑ターミナルまで +各々ローカル移動


 


なお市バスの路線図は不明ですが、 
トロリーバス(路面電車みたいなやつ)の路線図はしっかりしたものがあり、こちら。 
ミッターデルムンドなど北方面へ行くときに使うバスターミナル「Terminal Oferia」と、 
グアヤキルやクエンカなど南方面へ行くときに使うバスターミナル「Terminal Quitmbe」とが 
始発終着駅になっているので大変便利です。 
※市バスもトロリーバスも0.25ドル/1乗車。 
※市バスは乗車時に支払い 
※トロリーバスはプラットフォーム入場時に支払い。コインを入れてゲートを通るのですが、
 25セントコインが無い場合はプラットフォーム入り口にある窓口で両替してくれます。
 

20161201211132.jpg

 
―――――――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm 
―――――――――――――――――――――――― 


1/10はカンクン空港第二ターミナルからのフライト待ちからスタートです。

第二ターミナルは、電源なし、wifiなしの残念なターミナルでした。
 
私が空港の人だったら有料で双方を提供し小金稼ぎます。 


なおラウンジがあったので、
実は隠し持っている秘技、
プライオリティパスを振りかざしてみたのですが、 
あと30分(22:00)でラウンジ終了なんですとのことで太刀打ちならず。 
※このラウンジにはそれっぽいwifi飛んでました。 
 また搭乗ゲート脇のスタバにも電源はあるのですがこちらも22時でクローズです。 


さて、さらばカンクン。 
セノーテをもう数カ所行ってみたかったですし、
マヤ文明遺跡であり世界新7不思議の1つでもあるチツェンイッツァにも行けなかったですし、
後悔だらけのカンクンですが、余生の楽しみにしておきます。 


チェックインカウンター天使が、窓際の席にしておきますね♪
と微笑みながら手配してくれましたが、外は暗闇です。

201801130227505fc.jpeg 



離陸!


2018011302281179c.jpeg


20180113022822337.jpeg 


これ、カンクンの以下の地図で南から北を眺める夜景です。 
こうしてみるとほんと面白い形してます。 
 ホテルエリアのビーチは煌々と輝いています。
 

IMG_5532.png




 


そしてペルー・リマ空港着。 
ここでエクアドル・キト行きに乗り継ぎです。 

結局キトからバス3日かけて乗り継いで 
このリマに来ることになるのがちょっと侘しいですが、
最安値航空券がこれだったので、しょうがない。 


リマ空港(第何ターミナルかは不明)はwifi30分だけ使えます。 
電源あります。 

まずはiPhoneをwifiにつなぎ、 
ここ数日ブログ更新できてなく多方面から生きてますかのお問い合わせを頂いていたので 
facebookに近況ポスト、
そして今夜の宿がないので(本当は明日キトに着くと思ってたので)、
明日泊まる予定の宿を1日追加し、宿の住所地図をキャプったところで30分終了。 

続いてPC立ち上げもっかいwifiに接続し、
キト空港から宿までの行き方を調べて必要最低限のスペイン語を調べて30分終了。 

キト空港から市街までは結構離れているようです。 
タクシー使うと30ドルくらいで2時間で行けるらしいですが、
バスとなると途端にややこしく、自信ないです。
どっちにするかはついたら決めます。 

キトは治安面が心配です。 
私の安宿は特に治安が心配される旧市街の端にあります。
 
キーチェーンや腹巻バッグなどの防犯アイテムは全てバックパックごとinNYです。

人もたいがい英語も通じないと思われます。 
 南米の洗礼をきっと受けることでしょう。 
だからwifiどうしても欲しかったのです。 

しょうがないのでひとまずこのままキトへのフライトに乗り込みます。 
LATAM航空の特徴なのか空港マタ-なのかそういうお国柄なのかわかりませんが、 
飛行機の離陸って、離陸レーン?に入って、しばらくしてから離陸するじゃないですか。
 
このカンクン離陸時もリマ離陸時も、離陸レーンに入るために曲がろうとする最中から 
エンジンがぐんぐん強く?(表現あってるだろうか)なって
曲がり終わるやいなや急加速するので 
ちょっとヒヤヒヤもんです。 


リマ離陸っ

20180113025653c14.jpeg


20180113025722533.jpeg
 


ペルーの首都だけあってどこまでも街が続いているような大きな街でした。 


そして4時間後、キトの街が見えてきました! 
こちらはエクアドルの首都になります。

20180113025815a6e.jpeg 


なんというか、山にへばりついた街という感じです。 

そしてこのキトの空港、市街地からかなり離れているのですが、 
空から見ていても、キトの市街から、山2つ、渓谷2つくらい超えています。 
(渓谷に橋は見当たらない) 
 なんちゅうところに空港作ったのさ。 


エクアドルの入国審査は滞在日だけ聞かれてWelcome♪で完了でした。 
ちょっと拍子抜けです。

 201801130258432e8.jpeg 


そしてここからが難問。 
空港から市街地に出るのに、先程の通りかなり距離があるので、 
①タクシー一発30$ 
②空港バスで市街地まで+ローカルバス 
③ローカルバス乗り継ぎ 
この三択がある、と先達ブロガー情報なのですが、 
いずれも具体的な記述がなく、
②は市街地ってどこだかわからないからどのローカルバスに乗るべきかわからないし、 
③は乗り継ぎ場所まではわかるがそのさきどうしたらいいかわからない、 
そんな感じだったのです。 

が、
私の空港到着が11:00かつ予定より1日滞在時間が長くなったという 
時間に余裕がある状況なので、
①ではなく②にしてみました。 
③は治安面の問題があったのでこの時点では避けました。

2018011302590445c.jpeg 


到着ゲートでてすぐ右前方に出口があるのですが、 
その脇に空港バス(AEROBUS)のチケットカウンターがありました。8$。

20180113025917bdc.jpeg 


これに乗り込みます。 
最初チケットカウンターがあると知らずバスに乗り込もうとしたら 
おじさんに腕を捕まれ、あっちあっち、とチケットカウンターに連れて行かれ、 
買ってきたチケットを見せると、Goodのポーズで喜んでくれてました。
 
・・・あれ、ちょっと予想に反してキトの人たち、いい人だぞ。 


バス乗車。 
高速バスは赤、ローカルバスは緑です。

201801130259356aa.jpeg 


高速バスのすぐ隣のレーンに緑のローカルバスも止まっています。 
1番線RIO COCA(すげえ名前だな)行きと、 
2,3番線QUITMBE行きとでバス停が分かれていました。

20180113025956737.jpeg




20180113030009c54.jpeg




20180113030020677.jpeg 


高速バスを選んだ理由のもう一つとしてwifiがあるという点なのですが 
こちらバスが発車してしばらくするまでは使えませんでした。

20180113031904ab5.jpeg 

出発前、乗客みんな携帯いじりながら Oh... と言っていましたが、
 (たまたまこのバスがかもしれませんが)
乗車後しばらくしてからの再トライが良さそうです。 


そして市街地までは1時間。 
やはり渓谷に橋はないので、山の上の空港から、渓谷をぐねぐね道で下り、
山道をぐねぐね道で上がり、
ほんとうになんでこんなとこに空港を、という道のりです。 


13:00、市街地と表現されている場所に着。 
「AERO SERVICIOS」につきました。 

ここが空港シャトルバスの発着ターミナルのようです。 
市街地といってもぼちぼち北のほうですね。

20180113030038ab0.jpeg


20180113030049908.jpeg 


そしてここにもタクシーが沢山います。 
キトはタクシーだらけなので、いざというときはタクシーできそうです。 
ただここまでの行程で、キトの人やさしいかも説を検証すべく、
ローカルバスに乗ってみます。
 

向かいの大通りからバスが出ていて、 
Google先生曰く、106番のバスに乗ればいいらしいです。 


バス停
20180113030104448.jpeg 

キトはものすごい数のクルマとバスです。 
アジアに比べたらそうでもないのでしょうが、排気ガス凄いです。
 
バスはいろいろな番号のバスが1分に2回は来ます。

20180113030116545.jpeg 


10分待ち、20本くらいのバスの通過をみているのですが、
106番のバスが来ません。 
そもそもバスの右側に書いてある番号はバス番号なのかすら怪しくなってきます。 
思い切って次来たバスの運転手に、 
ここに行きたいがこのバスでOk?
というのをボディランゲージ。
 

運転手、数秒間が合った上で、うんうん、とのこと。 
ちょっと怪しいが、いざとなればタクシー激安なのでこのまま乗ります。 

乗った直後、
サイゼンシモテ(最前列左手)に座ってたおばちゃんが
集金係であることに気づきます。 

Howmuch?と聞くも当然英語通じず、なにやら金額っぽいことを言っているので、 
ひとまず1ドル渡すと、75セントのお釣りが来ました。 
(エクアドルの流通通過はドル) 

なんとキトのバスは1乗車0.25ドル(28円くらい?)です。
激安です。

2018011303015059b.jpeg


20180113030133a4a.jpeg 


ローカルバスはスリ集団グループがいたりする、という話もあったので、 
財布は前ポケットに、携帯は常に手に握りつつ腕組みしながら 
(今思うとこれもこれで危ないですよね)
Googleマップでバスの道のりを追います。 


キトのバスの人たちは譲り合いの精神が凄いです。 
おじいさんおばあさん、妊婦さんにガンガン席を譲ります。 

でも途中乗車してくる物売りには非常に冷たいです。 
みんな見て見ぬふりな感じです。 
この途中乗車の物売りは切符代払っている感じがしないので、 
バス側も容認しているのでしょうね。 

そしてバスは10分くらいでバスターミナルにつきました。 
先程の地図の赤マークのちょっと右下の黄色マーク「Terminal Norte la "y"」です。 

ここが終点のようです。 
なるほど、運転手のあの間はこういうことだったのか。 

公園に直接は行けないけど、ここで乗り換えれば行ける、そいうことですね? 

ただどれに乗れば良いのだろうか。 
とんでもない数のバスがあります。
 

そこで受付っぽいところにいたおばちゃんに、 
ノートにメモっといたスパニッシュでチャレンジです(筆談)。

Quiero ir a Parque La Alamada.
Que se obtiene en cualguir autobus? 
(Parque La Alamadaという公園に行きたいが、どのバスに乗ればいい?) 

通じたようで、おばちゃんが私の手を取って、 
このトロリーバスに乗って!
と指差してくれます。
 

トロリーバス、二台あり、色も番号も違うので、
ボディランゲージで
どっち?と聞くと、
おばちゃん、
どっちもOK!
と 

本当か?
 
ひとまずGraciasで片方にのると、
両方共同時に同じ方向へ出発しましたw 

料金はとられませんでした。 
おそらくバスターミナルでの乗り換えの場合は最初のバス料金に内包されるのだと思います。 

キトはただでさえバスだらけですが、 
さらにトロリーバスまでもがガンガン走ってます。 
山にへばりついたような街なので当然坂だらけなのですが、 
そこを這うように公共交通機関がめまぐるしいです。 

そして地上、バイパス、地下道が張り巡らされていて、 
かつ目黒駅周辺のように上りと下りで道が違ったりします。 
こんなとこクルマで走れません。。。 

そして20分くらいでトロリーバスが宿近くまで来たので、 
降りようと思っているとトロリーバスが想定外の方面へ曲がり 
どんどん旧市街のほうへ。
 

この旧市街は世界遺産にもなっている美しいエリアなのですが、 
治安も非常に悪いと聞いており、ちょっとビビります。 

最初のバス停で下車。 
地図上の黄緑マーク「Plaza del Teatro」です。
 
ちょっと荷物も多いので、そそくさと宿(黒マーク)のほうへ向かいます。 

なのですが道中、ポリスメンが多数おり、 
雰囲気も長閑で、治安面の不安は感じませんでした。 


 ということで宿着!!

20180113030313a1f.jpeg 


Latin brothers house というドミ宿ですが、 
ちょっと色々この街は疲れるだろうと想定しシングルルームにしてあります。 


が、呼び鈴鳴らしても誰も出ない・・・!!! 
ので、向かいにあったメルカド(市場)に行ってみます。

2018011303021646f.jpeg


2018011303022707e.jpeg 


朝昼食べていないので、ご飯を食べてみようと思います。
 

なにが良いかよくわからないので、この店にしてみました。

20180113030243ac5.jpeg 

パット見でカレーのように見えたこれを注文。

2018011303025320c.jpeg
 

シビーチェ 8$ 
+MOLAいうベリーのようなジュース1$(ストロベリージュースを指すようですね) 

全然カレーじゃなかったです。 
 なお本件を反省してこのあと宿でエクアドル料理を色々調べてわかったのですが、 
シビーチェはラテンアメリカ各国の郷土料理で、魚介のマリネスープのことのようです。
 

ここのシビーチェは貝が沢山入っており、とても美味しいのですが、 
大変に見た目がよろしくない感じでちょっと最初引きました。 
moloジュースはベリージュースのような感じでおいしいです。 
隣の卓はピッチャーみたいので飲んでました。 

ただここで気づきます。
8$という金額に違和感があったのです。 
バスが0.25$なのに食事はこんなに高いのか、、、とおもって 
もうちょっと周囲を見ていると、この店(とくにシビーチェ)が特別高いだけで、
他の店は3-5$でした。 
キトはアンデス山脈ど真ん中なので、魚介は高級品なんでしょうね。 
ちょっと本旅は食にうとすぎましたが、 
その国の文化を知る(+コスパの高い食事をする)という観点で 
もっとちゃんと料理も勉強しながら進んでいこうと思った次第です。 


食事後、もっかい宿に行って呼び鈴をならしても誰も出ないのですが、 
5分くらいするとオーナーが出てきました。 
愛犬のトビも一緒です。

2018011303032784a.jpeg


20180113030338340.jpeg 


どうやらこの建物は4階にロビーがあり、 
1階に降りるまでに時間を要するようです。  

は屋上のバルコニーでタバコ吸ってて気づかなかったんだそうですどうにかせい 


このオーナーがすごく良い方で、英語も聞き取りやすく、色々教えていただきました。 
・キトの夜は寒い(10度くらい) 
・キトはバスだらけ 交通の便は良い そして公共交通機関が非常に安い 
・旧市街は安全。ポリスが大量に警備に当たっている 
・ただし夜になるとお店は全部閉まって人影がなくなるので危ない可能性がある 
・旧市街の山の方(後述するモニュメント)は行かない方が良い。犯罪者が多数いる
 

こんな感じと、安くて美味いレストランを教えてもらいました。 
日中の旧市街(教会などが沢山あるエリア)は問題無さそうとのことで、 
さっそく行ってみます。 

旧市街も道路が縦横無尽に張り巡らされ、
タクシーとトロリーバスがガンガン攻め込んできます。

2018011303040559b.jpeg 


 青信号のキャラも健在。

20180113030416774.jpeg 


途中謎のトロフィー専門店らしきものを発見。 
この酸素の薄い高山の街でなにに打ち勝つのでしょうか。

20180113030430910.jpeg 


キト旧市街にフォーカスしたマップです。

 


キト旧市街の大広場 「独立広場」 へやってきました(橙色)。


2018011303045099c.jpeg 


大勢の市民のみなさんがまったりされています。 
脇では靴磨きの人たちが。 
この黄色いボックス、すべて靴磨きの人たちです。 

キトの方々は革靴のピカピカにこだわるのですね。
 (と思いましたがそんなに革靴ピカピカの人は見かけませんでした。。)

20180113030514095.jpeg 


こちら「ラ コンパニア教会」です(地図上黄色)。

20180113030546847.jpeg
 

※サイトによって日本語表記がまちまちなのでこの表記で正しいかは不明です。
  

GoogleMap上ですら「Church of the Society of Jesus」と
「Iglesia la de la Compania de jesus」と2つの記載がある。 

入場料5ドル、中は撮影NGなのですが、
某旅行サイトから借用するとこんな感じです。
 

dd0162d6511200596a4fafa4a1a3e688e999a6e7_576bb011e7f66_p.jpeg

 

とにかくキンピカです。 
エクアドルにて最高のバロック建築と称される聖堂なんだそうです。 

口コミサイトでは「金ピカバロックは珍しくないけど輝きが1ランクも2ランクも上な感じ。」なんだそうです。 

・・・ということを、日記書いているいま知りました。。


そこからしばらく旧市街をぷらぷら。 

とにかくアップダウンがすごいので凍傷の足先は悲鳴を上げています。
 
別の広場で、子供がハトの餌で狂喜乱舞していました。

20180113035108099.jpeg






 

旧市街・景色

2018011303533080b.jpeg


2018011303534490e.jpeg




2018011303540998b.jpeg




20180113035417299.jpeg 


途中お土産屋に、凄まじきニッポンアニメのパワーを垣間見る。

20180113035428809.jpeg 

胸のマークに注目です。 
このマークがお店によって「場」だったり「外」だったり、自由でした。 


バナナを揚げてチーズをふりかけたおやつ。1ドル。

20180113035444817.jpeg 


お店のおばちゃんは道端を通るタクシーにも積極的に売り込んでいきます。

20180113035455bfe.jpeg 

なんてタフな、と思ったらこれはキト中で見られる光景でした。
赤信号になると大勢の物売りがクルマの車窓に押し売りに行きます。 
そして結構な人がこれを買っています。 
日常生活の一部として成立しているようです。 


 来ました、サンフランシスコに匹敵する坂道です。
 (写真奥のほうが急な坂道です)

2018011303551314b.jpeg 


あのときは大興奮でしたが、
凍傷負傷中のいまは大悲鳴です。 
それに負けじ頑張ります。 
なぜなら。

20180113035940f66.jpeg
 


このバシリカ教会(地図赤色)にぜひ来てみたかったからです。 

この教会は宿からすでに見えていて、 
キト旧市街でもずば抜けて高さがあり、一際目立っていました。 

なおカトリック教会では、特に重要な教会堂や大聖堂を、 
ローマ教皇によって“バシリカ”として認定しているんだそうです。 
そしてこのキトのバシリカ教会もその一つなんだそうです。 

 早速中に入ってみます。 
入場料2ドルです。

そして写真撮影Okです。

20180113035957a51.jpeg


201801130400125b3.jpeg




20180113040027303.jpeg




20180113040038a48.jpeg


先程の


ラ コンパニア教会とは異なり 
こちらはステンドグラスがきれいな端正な教会です。 

上にも上がれるのですが、 
この日は17:00でクローズということで私間に合いませんでした。 
後日再訪します。 


ということで宿に戻ります。 
ちょっと今日は 
・凍傷 
・熱っぽい(カンクンからの温度差?) 
・高山病の兆し(頭痛い) 
・眠い 

ので、このくらいにしておきます。 
 と言いながら、近くのスーパーでビールを購入。

2018011304015762c.jpeg
 

1種類しかない。
エクアドル特有のビールなのだろうか。 

フルーツ屋でバナナを買おうとするも種類が多すぎて 
生で食えないバナナ買っちゃったらどうしようと思い躊躇し、

2018011304013710b.jpeg 


ポテチだけで乾杯です。

201801130402598da.jpeg 


この宿、ルーフバルコニーが素晴らしくて、
キトの景色を一望できます。

2018011304024672f.jpeg
 


向こう側には頂上にマリア像が立つ「バネージョの丘/Cerro de Panecillo」が見えます。 
宿のオーナーには「あそこは強盗が多いから近づくな」と言われている場所です。 


そして夕日を拝み、本日は終了です。

201801130402239db.jpeg


20190606092538765.jpeg 


夜景を拝む前に寒さで退散しました。 
ポテチのマヨネーズ味を同期のマヨネーズ大好き通称まよっちゃんに捧げて 
今日を締めたいと思います。


―――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
 少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm 
――――――――――――――――――――――――



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01