FC2ブログ

記事一覧

#326 そういえばヒマラヤ。inネパール(3) 2018.11.4



日本食を食い倒す計画のこのポカラですが、食べてばかりだとベルトの上のポニョさんが図に乗るので、今日はちょっと散歩してみます。

「ちょっとヒマラヤ見てくるわ。」
てな感じ?


――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:ポカラ周辺(サランコット)
・手段:徒歩
・料金:ー

・時間:2時間半


↓ポカラ地図マップ
(英表記はMapsme表記)
20181105000146e71.jpeg 


・左上の赤:サランコット展望エリア
     Sarangkot tower
・青矢印周辺が賑やかなレイクサイドエリア
・オレンジ:ツーリストバススタンド
     Tourist Bus Park
・サランコット行きのバスがあるらしいバススタンド、バグルン バスパーク
     Baglung Bus Park
・青:宿 シャンティ・ゲストハウス
     Booking comはカタカナ表記
・湖の中の紫:バラヒ寺院
     Taal Barahi Mandir
・その左下の紫:ワールドピースパゴダ
     World Peace Pagoda
・左下の赤:デビスフォール
     Devi's fall
・さらに左下の赤:グプデシュワール
マハーデヴィ洞窟
     Gupteswor Cave


<緑のレストランたち拡大図>

20181105000237b5d.jpeg 


上から順に
・桃太郎
      Mapsme上に表記なし。隣のCrown hotelが表記あり。
・青空
      Aozora
・最高級ダルバートレストラン
      Fewa Thakali Bhancha Ghar
・FUJIYAMA
      Mapsme表記なし。隣のTravellers' Guesthouseが表記あり
・食べものや
      Japanese Restaurant Tabemonya


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――



ということで朝5:45

うっすら明るくなった中を出発です。


いろんな方のブログ見てると「朝は晴れててもどんどん雲が増えてきて登りきった時には何も見えず」と言う世知辛い感想が多く、
思い切って早朝出発です。


湖は神秘的な景色。

201811050002343a3.jpeg 


Mapsme先生によるとここから山に入るようです。

20181105000428344.jpeg 

本日の野犬たち(よく見ると3匹います)が早よ早よ!とハッハしてますが、登り始めたら勢いよく彼らは私を追い越していき、そしてその先は民家ワンコの姿無し

おいどこに行ったワンコ共よ。



登る階段間違えてたようです。
正しくはこちら。

201811050012188b0.jpeg 


を登っていくと、

いきなりハードな階段が立ちはだかり、

民家の庭を横切り、

シダ植物で埋もれた藪を切り開き、

そして最後は下り坂でした。

つまり、意味なく山越えしました。
Mapsme先生、なかなかドSです。



こういうことです。

201811050013337df.jpeg 


普通にMaps meでレイクサイドエリアからサランコットのテッペンに道案内設定すると無駄な山越えをさせられるのでご注意ください。


はい、
無駄な山越えを終えると見えてきたこちら。

201811050015120e2.jpeg 


これが本丸です。
標高1592mですって。

ポカラの街が800mくらいらしいので、約800mの登りです。


の山に向かう道がこれまたやられましたMapsmeに。

干上がった用水路みたいな道を歩かされ始め、1m以上ある段差をよじ登らされ、藪を突き抜けさせられ、挙句ふつうの道がすぐ脇にあったという罠。


20181105001334416.jpeg 


どうしたMapsme。

ご乱心。



てことでここからようやく山登りです。

20181105000435dab.jpeg 



道中は山の上の人たちの通り道になってるようで、ボコボコながら石段になってました。



滝かと思ってヒャホウしたらビニールシートでした。通りで静かな滝だと思った。

20181105000436a14.jpeg




だいぶ上がってきました。
湖に掛かる雲が神秘的です。

20181105000334ebb.jpeg 


湖挟んで向こう側に見えるのがワールドピースパゴダです。ルンビニにもあった白い仏塔。日本寺もあるそうです。つくづく、すごいな日本。

20181105000319ae9.jpeg 




いぬ、現る。

201811050005415de.jpeg 



ドヤ顔で相棒となる。


20181105000543e15.jpeg 



相棒、私にマーキングを図る。

20181105000545739.jpeg 


独占欲の強いヤツめ。
そういうの、嫌いじゃないけどな。


相棒はてちてちと階段を駆け上がって行ってはこちらをチラチラ見ながら待ち構えてます。

20181105000547d4d.jpeg 


そして私が近づくと逃げるようにまたテチテチと階段を駆けていきます。
言っとくけどこれお前の小便だからな。


私のストールを積極的に食みに来るヤギ。

20181105000550ac9.jpeg 



村人がしきりに「ハイクオリティ・マリファナ」と勧めてくる植物。

20181105000555862.jpeg 



アンニュイな犬。

2018110500055461b.jpeg 


いやこれなかなかハードな工程です。
Mapsmeの道とGPSがブレるブレる。



なんとか頂上付近に着きました。

20181105000557a93.jpeg 


見ての通りいきなりお土産ストリートになってて違和感です。
それもそのはずここ道路通っててバスも来るみたいですからね。

こんな徒歩でノコノコ登ってくるヤツは稀有なんでしょう。



WELCOME TO SARANGKOT!!


2018110500055674d.jpeg 




そのゲートの先に待ってたのは、











おおおおお

             お

             お

             お

おおおおお

おおおおお!!!!


20181105000557e00.jpeg 




20181105000557850.jpeg 





201811050005587f2.jpeg 





20181105000559347.jpeg 


しゅんごーー!!!

え!!
なにこの

20181105000559347.jpeg 


これ!!


くそイケメンなんですけど!!


なにこのとんがりくん!




えーー。。。
こんな凄いのね、、、
舐めてたポカラ。


日本食食い倒して終わりだと思ってました。
こんな圧巻のヒマラヤたちに謁見出来るとは思わなんだです。

この景色は山の向こう側にあるので、登山中は一切見えないのです。
なのでこの絵が

ドーーンッ!

来た際の感激はひとしおです。



なおこの山頂、
普通に電波が入るのでこの山々をググッとしてみたところ、

※借り物画像
20181105000559fbf.jpeg 


これが「アンナプルナ」でしたか!

大人気登山スポット、アンナプルナ。
私の世界一周経験者の友人も確か登頂してたはず。

てかいっぱいあるんですけどアンナプルナ。
同じ山で山頂がたくさんある的な感じかな?

例のトンガリくんはマチャプチャレと言うんですね。キラキラネームですね。



お、

20181105000601b4f.jpeg 


セスナが飛んでますよ。

20181105000602613.jpeg 


一飛行につき何千ドルのお金が動いてるんでしょうか。


あ、

20181105000604ee1.jpeg 



今度は別のやつ。
これ名前なんていうんでしょ。

20181105000627fd7.jpeg 



こちらはポカラ市街の景色です。


20181105000559fa0.jpeg 



いやー、
実に良かった。


なお登頂は8:00頃でしたが、すでに9:00頃には少しづつ雲が登場し始めてました。




さて、
下山します。


サランコットは随所に集落があり、 長閑な景色が広がってます。

20181105000628618.jpeg 



201811050006284df.jpeg 



道中、見返ると物凄い数のパラグライダーたちが。

20181105000630a7e.jpeg 



物凄い、、

20181105000632976.jpeg 



数の、、

201811050006338a7.jpeg 


なんかもうどんどん増殖するボウフラのようですね。あんなに散らかって事故らないのでしょうかねぇ。

かくいう私もこのポカラでパラグライダーをやるぞ!!
という強い意志を持っていましたが、100ドルというお値段に足が竦んだので今回はやめておきます。
ドル、貴重なんです。



途中見かけたカフェの壁に

20181105000635a98.jpeg 


なぜか柏レイソル応援しますの所信表明。落ち着いてください。


ポカラ犬たちは大変に人懐こいです。

20181105000637825.jpeg 


そして結構な率で首輪をしています。
飼い犬ということでしょうか。

にしては道端で転がってたりとなかなか奔放な放し飼い状況ですが、色々大丈夫なんでしょうか。



はい、
ということでレイクサイドエリアに戻ってきました。11:00


!!ということは!!




20181105000639cf9.jpeg 



ありがとうございます
本当にありがとうございます

あ、興奮のあまり接近しすぎましたね。

こちら、

201811050006406cd.jpeg 

茄子味噌定食ぅぅ!


私の麻婆豆腐好きはこれまで書き散らかしてきた通りですが、実は私茄子も大好物です。


松屋が半年に一回くらい期間限定定食をピリ辛茄子味噌炒めにするシーズンなんかはもう一日一回以上は通います。そして凄い勢いで体重が増えます。


え、なんですって?
麻婆豆腐と茄子が好きなMaedaKさんは麻婆茄子はどうなのかって?

そうですね、インド人にとってのシヴァ神みたいなものです。



バススタンド。ツーリストバスの方ね。


20181105000642b28.jpeg 


明日カトマンズ行きのチケットを買いました。7:007:3020:45(うろ覚え)のバスがあるそうです。明日は夜行バスはないと言われたので7:30ので。800Rsでした。


そこから30分くらい歩いて、
ポカラB級スポットらしいDevi's Fallへ。
滝ってことですかね。

201811050006444f7.jpeg 



もうこの入り口。

20181105000645c2f.jpeg 


お土産屋です。ただの。
立派にB級スポット感を演出してくれています。

入場料取るみたいです。30Rs。うん、ちょうど良いB級感。
でもって、滝。地味。


20181105000647b3a.jpeg 


以上です。


敷地内にあった「祈りの泉」。


20181105000648cb3.jpeg 

水の中になんらかの像があり、みんな近くにいるおばあちゃんからコインを買い、みんなしてコインを像の土台に載せようとチャプンチャプン放り込んでます。


このコインがまた薄っぺらいんでしょうね、

へなへなへなぁ、、っと泉の橋へ落下していきます。

残念ながら皆さんの祈りは届いていないようですよ。


滝の斜向かいにある洞窟。

201811050006508cd.jpeg 


こちらもお土産屋ストリートの並びに、というかもはや一体化してました。


入場料まさかの100Rs。

長い階段を降りていくと、

20181105000651dfe.jpeg 



20181105000653909.jpeg 



2018110500065434e.jpeg 

家族みんなでこしらえました的な取り急ぎの足場をくぐり、

2018110500071322e.jpeg 



あ、さっきの滝に繋がってるんですね。

20181105000712a7b.jpeg 


そうですか。




以上です。
B級スポットは一人じゃつまらんです。



帰りは市バスに乗ったらツーリストバススタンドまで行ってくれたので、そこから歩いてレイクサイドエリアまで戻ってきました。

しばし茶をしばき、

201811050007135a4.jpeg 



来てみました。
Fewa Thakali Bhancha Ghar。

2018110500071454b.jpeg 


ここ。
ネパールで最高級のダルバートを出すお店なんですって。

宿同室の方に教えていただきました。
(彼はネパールに何度も遊びに来てて、とうとう今回はネパール人と結婚式を挙げるために150万提げて仕事辞めてやってきたという人。強烈です。)


お値段なんと、


20181105000714c58.jpeg 


875Rsー!! ※875円。
すげえ。。。。
宿近くの食堂のトゥクパが17杯食べれます。

なお同室の方のネパール人の嫁の月収は5000Rsらしいです。



そんなダルバートが、こちら。

20181105000715855.jpeg 


量より質です。
完全に。


。。。ちょっと予想と違ったなー。。!

しかも、一品一品の味が独特すぎて、
正直申しましてあまり舌に合いませんでした。。泣

やはり私はそこらの食堂のダルバートで思いっきりお代わりするくらいが丁度いいのでしょう。



最後はちょっと無念な着地となりましたが、
これにて私のポカラを終了致します。

明日はカトマンズ。
えっとですね、無事次の国へのフライトが決まったのですが、色々ありまして出国11/11になりました。


どうしよう、、
あと6日もあるんですけど。。。
ダンニャバードでした、、。


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓ 
にほんブログ村

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひこの「にほんブログ村」のテキストを1クリック頂けると幸甚です mm
直近一週間のクリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
――――――――――――――――――
※コメントは非公開形式での投稿も可能です。お気軽にコメントください。
――――――――――――――――――

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01