コメント
No title
blog poѕtѕ. After all I'll be subscriЬing to yoսr rss feed and
I hope you write again soon!
158cm(♂)が今日も元気に地球徘徊やらしてもらっています。
明けましておめでとうございます!!
という投稿を1/1にしておりますが、
日記的には今日が1/1です。
って事で、
今日は新年の儀を執り行いますよ!
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:蘭州市内
・手段:徒歩&バス
・料金:バス1乗車1元≒16円
・時間:ー
・右下オレンジ:蘭州駅
Lanzhou
・その上オレンジ:蘭州バスターミナル
兰州汽车东站
※成都行きは無いと言われた。
※2016-17歩き方にはこのバスターミナルが長距離バスターミナルとなっているが、恐らく今は駅の東前にある「兰州客运中心」が長距離バスターミナルとなっていると思われる。
・左オレンジ:蘭州南バスターミナル
Mapsme上には表示なし
※夏河行きはここから出発
・最左オレンジ:蘭州西駅
Lanzhou West Railway station
・青:宿 ドミ一泊54元
Three People Hostel Branch
※周囲にはなんの看板もありません。
Booking.com記載の住所のビル5Fです
百度地図にも表示なしです
・紫:蘭州西関モスク
Xiguan Mosque
・その上の赤:白塔山公園
Baitashan Park
・その右下赤:中山橋
Zhongshan Bridge
・その右下赤:正寧路夜市
Zhengning Road Snack Night Market
・右上赤:水車博覧園
水车博览园
緑は有名な蘭州拉麺店。
詳細位置は本文にて。
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
もう元旦早々から足探しですわ。
ようやりますわ私。
そう、
昨夜ビール祭りしながらCtripで成都行きの列車調べたら夜行列車しかなくて。
唯一あった朝8:00の列車は売り切れだったんですよね。
で、
列車がダメならバスはどうでい、ってなもんでい。
お姉さん「成都?メイヨウ。。(無いの)」
えええーーー!!
そもそも扱ってないの!?
今の宿の数少ないメリットの一つが、このバスターミナルが徒歩10分の場所にあるという点。
なのでバスを検討しようと思ったのに!
てか成都ほどの大都市へのバスが無いはずないんだけど。。
※先ほどMapsme地図見てたら蘭州駅前に「兰州客运中心」というのがあり、現地には「Intercity-bus teminal」と書かれてました。きっとそちらに移転したんだと思います。
仕方ない、駅へ向かうとしましょう。
こういう場合に備えてバスターミナルから列車駅までの路線バスも調べてある私。
ふふ、どうですか人事の皆様。
用意周到な策士・私の社会復帰を手伝っていただく気になりませぬか。
たぶん中国どこにでもあると思うんですが、獏(?)という、粉もの生地で色々包むやつ。
初トライです。
中身はニラでした。
朝からニラニラしい香りを散らかしながらバスで向かうは
蘭州駅です。
今回は22:15発の夜行列車ですが、
節約で寝台ではなく座席にしました。
硬座。
きっとつらい旅路になるでしょうが致し方ななし。
それでも112元≒1792円。
なお硬卧だと190だかそんぐらいします。
キィ。
で、
そこからまたバスで向かうは昨日もぶらぶらした蘭州銀座(仮称)周辺。
はい着きましたよ。
アッラーさん、
今年も一つどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ねえところで甘粛省に入ってから小型犬の野犬が多いのだけど本当に君たちは野犬なの?
はいやってきましたよ。
え?どこにって?決まってるじゃないですか。
麺始めです。
朝から満席ぃ!
ウマー。。(*´д`*)
完飲です。
これで私の初詣は終了です。
そうです。
麺に詣でました。
私が詣でるべき先は麺炭水化物です。
ただ列車は22:15でして、
あと12時間もあるのでもうちょい散歩するとします。
黄河沿いの散歩道は柳が綺麗です。
※柳であってますか?
あと後ろ向いに歩いて散歩してる人が何人かいるんですがこれ何ですか?
そんな雑念を吸い込むような大河は今日も穏やかです。
なお「河」の字って、
中国では固有名詞として黄河を指し、
「江」は固有名詞で長江を指すらしいです。
中山橋。
この橋の向こうの白塔山に登ってみます。
上の方にはパゴダが見えてます。
参拝するとしましょう。そうしましょう。
この白塔山公園は入場無料でした。
助かるー。
山の中腹にお寺が。
いや、そこら中に大なり小なりお寺があるのですが、その中の一つに立ち寄りました。
休憩ってやつです。
中国の方のお祈り。
置かれたクッション(?)に跪き、頭をクッションに当てるように頭を垂れるのですね。
私は中国人のお祈りをネパールはルンビニの中国寺で初めてみたのですが、日本とはまた違います。てかイスラムやヒンドゥーにやや近いようにも思うのですが。
しばらく皆さまのお祈りを見学した後にまた山登り再開。
いや、山登りってほどでは全然ないのですが。
写真じゃ全然伝わらないけど。
ここ結構急な坂道ですが大丈夫なんでしょうか。そもそも彼らの狙いは何なのでしょうか。
と思ったら「後ろ歩き健康法」なるムーブメントがあるんですね。
平地でやってください。
朝陽を浴びて輝いてます。
いやーもう最高ですね。
神々しい。
そんな景色を眺めながら、
私はこのブログを読んでいただいている皆さまのご多幸とご発展をお祈り致しておりました。
嘘です。
昼飯はどこのラーメン屋にしようか考えてました。
↓一年前の私の日記より。
一年前はニューヨークはワールドトレードセンタービルから朝陽を拝んでおりました。
今年もこうして朝陽を拝めたことを、感謝です。
バスに乗ってやって来たというのに。。
ここも地球の歩き方イチオシの有名店です。
Mapsme上に表示はないですが、この辺り。
右の緑が昨日訪れた白老七拉麺です。
百度地図にも表示がなかったです。
閉店しちゃったのかな。。
このまま終われないので、
お隣のお店でやらせていただきました。
ややシビ強目な感じがしますが、
なんというか大枠ではそんなに大差ない気がしてきました。
舌が痺れてるせいでしょうか。
てかこの通り凄いです。
30軒くらいお店が並んでますが25軒は蘭州拉麺屋なんじゃないかってくらい。
半分くらい閉まってますけど。
宿に戻り、
おばちゃんに相談の末に列車の時刻までゴロゴロしてて良いよという言葉をいただいたので正味7時間もゴロゴロさせてもらってました。
日記更新したり(莫高窟の日記かなり時間かかった)、漫画版三国志をダウンロードしたり、VPN無しでは見れなかったブログを読みふけったり、
してたらあっという間でした。
え、
ダメですか。
蘭州最期の飯だもの。
やりたくなるさ、にんげんだもの。
ああ美味。
とても美味。
今回は「特色酸菜牛肉麺」とやらにしてみましたが、シャキシャキのやつ(なんだっけなこれ、昔よく食べてたんだけど。漬物の細切りみたいな。)がめっちゃ美味いでしゅ。
お店は駅前の雑多な並びにあった雑多なお店。シャキシャキが入って10元≒160円でした。
もうほんとね、
ビビるくらいセキュリティがゆるゆるです。
駅敷地入口はセキュリティチェックないし、
駅入口はパスポート見せたらノーチェックで入れるし、
駅構内の手荷物検査は水もハサミも何も言われません。
全身まさぐりセクハラかと思わされた係員によるボディチェックも、1秒で終了でした。
やっぱりウイグル自治区が異常なんですね。
列車。
はるばるウルムチからいらした列車だそうです。
懸案の硬座車両。
大賑わい!!
なにこれ団体旅行客!?
ウイグル人かな?
なんかちょっと異様な雰囲気の車内に放り込まれた私。
ただ周囲の方々はとても優しく、
成都までの旅路は安らかにあーーうっさいなもう!!
明日は成都からそのまま楽山へ移動し、
中国ビザの延長申請をします。
詳細はまた明日。
谢谢でした。
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー