FC2ブログ

記事一覧

#391 西安、秦始皇帝の陵墓へ。in中国(19) 2019.1.8



さて、
本日は
秦始皇帝ゆかりの場所へ行ってみたいと思います。

秦始皇帝って、
名前くらいは覚えてますが、

そもそも誰だっけ?って感じですよね。


Wikipedia先生!

始皇帝(しこうてい、紀元前259年 - 紀元前210年)は、中国戦国時代の秦王(在位紀元前246年 - 紀元前221年)。
姓は嬴(えい)、氏は趙(ちょう)、諱は政(せい)。〜中略〜紀元前221年に史上初の中国統一を成し遂げると最初の皇帝となり、紀元前210年に49歳で死去するまで君臨した。


紀元前3世紀。。!!
そんなに昔の人だったんでしたっけ。


まあ私の知識などそんなレベルです。



漫画「キングダム」読まれてる方います?
私は読んでないのですが、あれって秦の始皇帝の物語なんですね。
帰国したら読破したいものがまた一つ増えました。



では参りましょう、

「秦」というだけでなんだかウキウキしてる愚者が参るぞそこをお通し!



――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:秦始皇帝兵馬俑
・手段:バス
・料金:8元
・時間:1時間ちょい


↓位置関係
(二行目はMapsme表記)
20190109121954f85.jpeg 


<名称>

・秦始皇帝兵馬俑博物館

   英:Terra-cotta museum

   中:秦始皇兵马俑博物馆

・華清宮

    英:?

    中:华清宮


↓バス乗り場
Mapsme表示「To Terracotta Museum (306, 914, 915)」
20190109121954870.jpeg 


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 
 
おはようございますぬこタソさま。

20190109121956bf9.jpeg 


今日は朝も早よから調べ物というテイでぬこタソはぬーんタイムです。

が、

宿の人が首輪を外した途端すごい勢いで私の手元から駆け出して行きました。

諸行無常。

飛び去る際に爪がギィッとなってギャーでした。


本日の目的地は秦始皇帝の墓陵。
といってもメインはその東にある秦始皇帝兵馬俑。
まずはそこを目指します。

駅からバスが出てるらしい。
ということで駅へ。



これが我が宿がある南門と駅を結ぶ603番バス。


20190109121957794.jpeg 


今日もしっかり二階建てです。

そして駅について早速朝ごはん。

20190109121959054.jpeg 



20190109122000873.jpeg 

牛肉泡馍。
これもまた西安名物だそうです。

覚えてますか昨日私が食べた馍。
パンと餅の中間みたいなやつなのですが、
それが細かく千切られてスープに浮かんでます。この中にツルツル麺と牛肉が入ってます。

うん、面白いですねこれ。
馍はスープを吸うと結構ガチモチな食感となります。腹にたまる。

なおこの泡馍、
ローカルピーポーは自ら千切るのだそうです。井戸端会議しながらチビチビとこれを千切りながら酒をやり、しばらく千切ってから箸を進めるのだそうです。
素敵な食文化ですね。


完飲。

20190109122002f55.jpeg 


久々に辛くないスープだったので、つい。


で、
駅にて、

2019010912200301e.jpeg

 
明日の切符を買い、
駅前のバスターミナルに来ましたよ。


20190109122006fee.jpeg 



。。。あれ、
秦始皇帝兵馬俑行きのバスはここじゃないみたいです。

バスは駅に向かって右側のバス溜まりにありました。


20190109122008a6c.jpeg 



Mapsmeだとここです。
「To Terracotta Museum (306, 914, 915)」

20190109121954870.jpeg 



で、

201901091220092df.jpeg 


いきなりおばちゃんに「早よ早よ!!」
と急かされたので飛び乗りましたが、バスは306,914,915とあり、かついずれも本数乱れ打ちなので全然焦る必要ないです。

306は西安駅→華清宮→秦始皇帝兵馬俑→秦始皇帝陵墓→華清宮→西安駅、と循環してます。

(914,915は循環してるかどうかは不明ですが、駅と秦始皇帝兵馬俑間は結んでます。


なお秦始皇帝兵馬俑まで8元でした。
バスは8:00-19:00の間に運行されてるようです。



はい到着ー!!

20190109122011047.jpeg 


バス降りてからここまで、
駐車場がでかすぎて結構歩く。

チケットオフィス。

20190109122012e81.jpeg 


入場料120元。
うむ、まあ中国どころか世界を代表する観光地だからな。

201901091220143cf.jpeg 


地図。

20190109122015c18.jpeg 


今これ地図の左下の★のとこにいるのですが、中国って現在地を書いてくれてない地図が多すぎる。

現在地がわかってる前提で書きますが、入り口から各見学スポットまでがこれまた歩きます。
そんなこと分かってない私はこの何もない道を一人歩きただただ不安になる。

20190109122017033.jpeg 




お、

2019010912201852c.jpeg 

Wechat(中国でいうLINE)

のQRコードだ。

えっとですね、
私中国の電話番号ゲットしたのでWechat登録したんですよ。いろんなところで使えそうなので。


で、ここでは看板に、Wechatで色々お得な情報ゲット!的な雰囲気の宣伝があったのでQRコード読み込んだら、

2019010912202065a.jpeg 



私のWechatの最初の友達が秦始皇帝になりました
あざっす。
スタンプ送って良いですか?


なお送られてきた最初のお友達メッセージは解読不能でした。

20190109122057542.jpeg 




しばらく歩いてやって来ましたよ、
秦始皇帝兵馬俑です。

201901091222302ee.jpeg 



ちょっとここでそもそも「秦始皇帝兵馬俑」ってなんだっけ?を
Wikipedia先生に問うておきましょう。

じゃなくてですよ。

私この日記を最初全部「桶」って書いてて慌てて修正したくらい、私もよう分かっとらんかったです。


秦の始皇帝は中国史初の皇帝であったが、その強大な力を利用し大きな陵墓を建てた。これが秦始皇帝陵である。1974年に発見された。

兵馬俑坑は、この陵を取り巻くように配置されており、その規模は2万m2余におよぶ、きわめて大きなもので、3つの俑坑には戦車が100余台、陶馬が600体、武士俑は成人男性の等身大で8000体ちかくあり、みな東を向いている。  

この兵馬俑の発見は特に、中国史の研究上、当時の衣服や武器・馬具等の様相や構成、また、始皇帝の思想などを知る上できわめて貴重なものである。


兵馬俑坑は、現在発掘調査がなされ公開されている箇所だけでなく、その周囲にも広大な未発掘箇所をともなうが、発掘と同時に兵馬俑の表面に塗られた色彩が消える可能性があることなどの理由から、調査がなされていない。  


ですって。
なお俑とは、中国において死者と一緒に埋葬した人形を指します。
兵馬俑とはそういう意味のようです。


ちょっとテキストだけだとピンと来ませんよね、でもきっとどこかでこの写真、見たことあると思うんです、
ご覧あれ、こちらが秦始皇帝の墓陵を守る兵馬たちの姿です。。!!

20190109122100b0a.jpeg 


なんなんでしょうかこれは。



この、

20190109122101a4f.jpeg 



20190109122103ffe.jpeg 


ズラッと感。


しかもこれ写真じゃ分かりづらいですが、「等身大サイズ」なんです。

そして何度も繰り返して恐縮ですが、

これ2200年以上前のもの、です。


すごくないですか。
さらに拡大すると、

201901091221044d4.jpeg 


馬もいれば、

20190109122106d68.jpeg 


一人一人、顔の表情や服装まで異なります。


ちょっと戻って入り口の説明書き。

20190109122058917.jpeg 


秦始皇帝兵馬俑は1〜3の3つの坑があり、
その中でもこの第1坑が最も大きいそうです。

奥行230mx幅62m。
先ほどの写真は東側から見ています。
兵馬俑は皆東を向いているのです。

なお、この秦始皇帝兵馬俑坑って
英語表記でTerra-cotta pits 言うんですよね。調べたらTerra cottaってイタリア語で焼いた土という意味だそうです。
なぜイタリア語が登場するのか謎ですが。

こちらは中にあった解説たち。

20190109122107e80.jpeg 



20190109122109a64.jpeg


 20190109122110ab3.jpeg 



20190109122112452.jpeg 

このズラッと並べられた兵馬俑たちは、戦いの隊列のようですね。始皇帝を敵からお守りする配陣なのでしょうか。

兵士たちはみんな銅製の武器を持っていたそうです。
で、その銅製武器にはなんとメッキ処理済み。そんな昔からメッキ技術があったんですね。

等身大サイズの兵士たちはこの地の土で作られ、窯で焼いているそうですよ。よくもまあ。そんなでかい窯があったってのも凄いです。



兵士たちの前衛を横から見る。

20190109122113a2e.jpeg 


ピシィッ!!
としてます。
いや、そのように後から並べられたのでしょうけれども。

拡大。

20190109122115d40.jpeg 


各々が異なる表情をしていますが、髪型はみんなにてますね。お団子頭です。
当時の流行でしょうか、それともそういうルール?


この看板が立ってるあたり、

20190109122116b22.jpeg 


ここに、
地元民が井戸を掘ろうとしてこの兵馬俑たちを見つけちゃったみたいです。
こんなリアルな人間たちが地中から出てきたら即座に逃げますよ私だったら。


ちょっと奥の方に進むと、
まだ発掘途中なのかビニールが被せられてます。

2019010912223442e.jpeg 



さらに奥の方には修復作業中の兵馬俑各位が。

20190109122120519.jpeg 



2019010912212161f.jpeg


 
なかなか派手にぶっ壊れてますね。。
まあそりゃそうですよね。
この2200年もの間、大地震とかあったでしょうし。

まもなく復元完了しそうな彼も、身体中にヒビが残ってます。

201901091221222be.jpeg 



この辺りはもう復元完了していそうです。
まもなく先ほどの隊列に仲間入りするのでしょうか。

201901091222305d2.jpeg 



馬の尻。

20190109122232cc0.jpeg 


いえ、
2200年前から馬の尻はプリッとしておるぞ、という姿をお見せしたくて。


第2抗にやって来ました。

201901091222325ec.jpeg 



20190109122232bea.jpeg 

こちらも大きいです。


が、

20190109122237b6f.jpeg 


兵馬俑たちが全然いません。
別の場所で修復作業中なのでしょうか。

これ、

20190109122236967.jpeg 


車輪が見えます。
戦車だそうですよ。
ちょっと当時の戦車のイメージがピンと来ませんが、まさか大砲なんてないでしょうし。

第2抗はほぼ兵馬俑はなく、
まさに発掘継続中という感じでした。
が、
抗内には出土品の展示スペースがありました。

これ、

20190109122238644.jpeg 



20190109122240e5a.jpeg 

「跪射俑」。
ひざまずいて弓を射る兵士の像です。
この像は復元作業なしでこの状態だったそうです。

ちょっと驚きなのが、

20190109122242050.jpeg 


背面にやや色が残ってます。
実はこの兵馬俑たち、もともと色があったんですって。
外気に触れてしまったことで色は落ちてしまったそうですが。
数千体もの等身大の人形に色付けまでするって、なかなかクレイジーだと思うのです。

しかもこの、

20190109122245cb9.jpeg 

足の裏の模様や、

201901091222455fb.jpeg 


髪の毛の線まで。

すっごいなー。。
やり過ぎでしょう。
それほど秦始皇帝の当時の力は凄かったってことですよね。


こちらは上級官僚のようです。

2019010912224752e.jpeg 



20190109122250a9e.jpeg 



20190109122252234.jpeg 



20190109122254b2a.jpeg 

先ほどの兵士とはお召し物の様子が違います。この人のスタイルが所謂、秦セレブってやつですね。


馬連れてる人もいました。

20190109122326b4f.jpeg 



こちらは武器。

20190109122326611.jpeg 



20190109122327c4e.jpeg 

ここで説明されてたのですが、メッキが実用化されたのって1937年のドイツが最初だったそうです。2200年前のこの武器に施されてたメッキって、本当にメッキなのでしょうかね。凄いですね。


これはパネル展示ですが、
色ありで出土した兵馬俑の様子です。

20190109122329f45.jpeg 


なかなかリアルな顔色じゃないですか?


このパネル、

20190109122331ff0.jpeg 


百度アプリでカメラかざしたら

20190109122332f03.jpeg 


VRで当時の姿が再現されるシロモノ。
凄いなこれ。
博物館とVRって良い組み合わせですね。
日本でも普及してほしい。


第3抗。

201901091258378b1.jpeg 



201901091258395b1.jpeg 


ここはやや小さめです。

20190109125839c52.jpeg 



が、
兵馬俑たちがしっかり並んでいました。


20190109125840a46.jpeg 



2019010912584344e.jpeg



一部は惨劇のようになってましたけども。

201901091258470d1.jpeg 


博物館もありました。
色々な企画展示がありましたが(なぜかエジプト展なども)、
先ほどの二号抗で残骸だけ見た「戦車」が展示されてました。

201901091223345ac.jpeg 



20190109122335ddc.jpeg 



201901091223372e1.jpeg 
※レプリカだそうです。

これが戦車か。


えっっと、、

馬車って事で良いでしょうかね。


こんな風に出土したみたいですよ。


2019010912233874e.jpeg 




お土産屋。

20190109122341446.jpeg 



20190109122343954.jpeg 

まあそうなるよねー。
一体あたり199元とかでした。
買ってないですけども。


あと、

2019010912234010f.jpeg 


もう中国の観光地はみんなそうなんでしょうけども、可愛いらしい擬人化マスコット立ててみんなそれっぽいグッズになっちゃうんですよね。
この写真は始皇帝さんです。
ちょっと可愛くし過ぎでしょう。

なんかスケボーとかあるし。

20190109122344bb2.jpeg 

お土産グッズに全然心弾まないまま見学終了。


兵馬俑が立ち並んでる場所が一部しかなかったのが残念でした。

もっと時間が経てば修復も進み、ズラッと感が増強されるのでしょうか。
なお、現在の技術では風化してしまう色を留めることが出来ないようで、発掘を止めている箇所もあるそうです。


さて。
秦始皇帝兵馬俑を出ると、

20190109122346140.jpeg 


急にスタバが現れるこの策略。
なぜここにスタバ?

ああ、

20190109122347593.jpeg 


食べ歩きストリートになってました。
ここは街中なんかじゃないですよ。秦始皇帝兵馬俑を訪れて出口から出た人しか通らない場所です。
そこにこんな大量に店を出店しちゃって。
採算取れるんでしょうか。


と言いながら買い食う私。

2019010912234919f.jpeg 


これ蘭州あたりからよく見かけてたお菓子。
カステラ?と思ったらこれ米でした。
やや無味。
なんだったんだろう。


これが秦始皇帝兵馬俑博物館全体図です。

20190109122609b8e.jpeg 


右上黄色がバス停。
そこから左の緑の場所でチケットを買い、
青マークついてる緑ピンで入場して
赤マークが1-3号。

Starbacksと書かれたあたりが出口です。

そう、
食べ歩きエリアは博物館敷地の2/3を占めるという大変な仕掛けです。
大胆不敵にもほどがある。


と言いながらビアンビアン麺。

20190109122606cb3.jpeg 



201901091226071a3.jpeg



 201901091226089e6.jpeg 

今回は名前忘れましたがシンプル目なやつにしてみました。


よりビアンビアンな麺と向き合うことになる一品でしたが、麺はモチモチで大変美味しかったです。


さて、
大体の方はこれでもう観光終わりなのですが、私はもう一箇所行きます。
この秦始皇帝兵馬俑って、
始皇帝の陵墓の東に建てられてて、あの大勢の兵士たちが始皇帝を守っているんですよ。


で、

見学中に思ったんです。


「その始皇帝の陵墓って、どこ?」




見つけました。

2019010912261103e.jpeg 


Mapsmeをちょっと引きで見てみたらそれっぽいのが西にありましたよ。
(左のピンク)



先ほど乗ってきたバスがそこに行くのかどうかいまいち分からなかったので(正解:行きます)、

201901091226128d2.jpeg 


徒歩です。



全然人もいないので、
爆音iPodキャラオキタイムを大いに楽しむこと30分。


20190109122614137.jpeg 


また博物館出てきました。
さっきのと何が違うんだろう。

チケット80元。
もちろん入ってません。


思うにさっきの秦始皇帝兵馬俑内の博物館は、兵馬俑がメインで、こっちの博物館は秦始皇帝の陵墓からの出土品がメインなのかな?



陵墓はこの先です。

20190109122617269.jpeg 



多分あれ。

20190109122618345.jpeg 




そうです。
陵墓エリアに入るのにもお金掛かるようなので、「外から遠巻きに眺める」の計です。


そして、

201901091226200b5.jpeg 


なんか、
入れちゃいました。タダで。


いえね、
一応値段だけ聞いておこうかな。
と思ってウロウロしたのですがチケットオフィスが見当たらず、警備員に聞いたら英語通じず面倒臭そうな感じで「もう入っちゃえよ!」とあしらわれたのですが。


ラッキーラッキー!
(みんなゲートスルーして入ってたので多分ほんとうに無料。冬季限定?謎。)




はいこちらが始皇帝の陵墓でございます。

2019010912262159c.jpeg 



20190109122623c4f.jpeg 

まあ、
分かっちゃいたけど、
マジで、ね。


この山の中に始皇帝さん埋葬されておるそうです。


えっと、、
そのぐらいです。
ちょっと寒すぎるのもあってあまり長居してられなかったです。



さてここからどうやって帰ったものかあ、
と思ってたら


20190109122624824.jpeg 


ないと思ってたバスがありました。

秦始皇帝兵馬俑博物館の次に普通にここに立ち寄るようです。

悔しいですがまあいいです。
良いキャラオケタイムでした。



そしてバスは西安までの途中で
華清宮(かせいきゅう)という場所に立ち寄るので降りてみました。
中国語では华清宮と書くようです。

20190109122626261.jpeg 

ここ、温泉が湧くんだそうです。
で、かつての歴代の王朝の離宮があったそうで、その中でも有名なのが唐の時代の「華清宮」。


かの楊貴妃も入浴していたとかなんとか。

それで、
楊貴妃の美にあやかりたい皆様がドッと押し寄せる観光スポットなのだそうです。


まあ、
私は遠慮しておきますがね。
入場料120元て。
兵馬俑と同じじゃんかさ。


って事で、
周辺をぶらぶらしてそれっぽい雰囲気を味わうのみとしました。

これ楊貴妃さんっぽいです。

20190109122630760.jpeg 

なんだか超楽しそうですけど。
お足元では皆さん大騒ぎ。

201901091227316a1.jpeg 


これも楊貴妃さんっぽい。

2019010912265446a.jpeg 


ここにも。

20190109122654bbb.jpeg 



201901091226558cf.jpeg 


かなりの楊貴妃さん推しです。

楊貴妃さんは唐の時代の人です。

当時の皇帝玄宗さんが寵愛していて、白居易の長恨歌に楊貴妃の湯浴みが歌われているとかなんとか。


だそうで、
そこらの石碑にはそれっぽい記述がいくつかありました。

まあちょっと、
三国無双派な私はそれ以外の要素にはあまり深入りせずに参ろうと思います。もう頭が追いつかない。



なお華清宮は背後に風光明媚な山があり、
ロープウェイも見えました。


20190109122657283.jpeg 


今日は曇天かつ霧がちですが、
天気も良い日にはさぞかし良い眺めなのではないかと。


その後は西安に戻り、
昨日見れなかった夜景を探しに。


大雁塔に来ましたよ。


20190109122703664.jpeg 


なんかしゅんごいんでしゅけど。
なんなんでしょうかあの後光のレーザー照射は。

周囲もなかなかド派手なライトアップです。

20190109122704962.jpeg 



20190109122706fb1.jpeg



 20190109122707ae9.jpeg 


かつての古都の栄華、ここにあり。

という感じ。

20190109122710e34.jpeg 



20190109122713f0a.jpeg 



201901091227127a3.jpeg





すごいですねぇこれ。
昨日の白昼の閑散が嘘のようです。


大雁塔の北の池で20:30から噴水ショーがあるというので、

20190109122715b20.jpeg 


ケンタッキーで時間潰していざ出陣。

20190109122716f8c.jpeg 



20190109122718829.jpeg



 20190109122748d74.jpeg 

すみません、
噴水ショーは大したことありませんでした。


帰りは城壁南門を見学し、

2019010912274940d.jpeg 



201901091227502cf.jpeg 


宿に戻りました。



以上で西安観光終了です。


かつての都として2200年の歴史を持つ西安。もうちょっと感じるものがあるかなぁと思っていたのですが、なんだか普通の観光となってしまった。


まあそんなものなんでしょうね。
京都もお寺以外は昔の都は残っていないですし。
都はすぐ焼き払われちゃうのが定石ですし。


なんて言いながら
明日向かうは洛陽です。


こちらも西安(かつての長安)と並んで多々の王朝の都となった街。

曹操の魏国の都でもあります。
西安以上に観光スポットは少なそうですが、まあ空気を感じに行きましょうかね。

谢谢でした!



 
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01