FC2ブログ

記事一覧

#409 桂林、街中散歩の日。in中国(37) 2019.1.26


やって参りました
桂林です。

水墨画の世界と言われるこの桂林。
ひとまず今日は桂林をぶらぶらっとして、寝ます。


そして明日、THE桂林の景色を拝みに行きたいと思います。

というのも、
今回も「夜行列車」「席無し」なのでね。

身体バキバキになると思われるので。


※ご参考:本日の私の寝床↓


20190127205330cf7.jpeg 


――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:張家界→桂林
①张家界 Zhang jia jie ジャンジァジェ
   (張家界/ちょうかかい)
     →长沙 Chang sha チャンシャー
        (長沙/ちょうさ)
・手段:列車
       列車番号 K1374
       座席等級 硬座
・料金:54.5元≒872円
・時間:約5時間  18:58発、23:55頃着
②长沙 Chang sha チャンシャー
   (長沙/ちょうさ)
      →桂林北 Gui lin bei グイリンベイ
         (桂林北/けいりんきた)
・手段:列車
      列車番号 K1627
      座席等級 席無し
・料金:75元≒1200円
・時間:約7.5時間  4:39発、12:00頃着

↓移動図
20190127205324b85.jpeg 



↓桂林地図マップ
(二行目はMapsme表記)
201901272053267d7.jpeg 


<交通>
・下のオレンジ:桂林駅
      Guilin Train Station
・中央上オレンジ:桂林北駅
      Guilin North Railway Station
・左上オレンジ:桂林西駅
      Guilin West Railway Station


<宿>

・青:ミンパレスインターナショナルユースホステル
      Mapsme表示も同様
      百度地図「桂林王城驿栈」


<観光>

・右の赤:七星公園
      Seven Star Park
・中央の赤:日月双塔
      Sun Pagoda
・左上の赤:盧笛岩
      Reed Flute Cave


<食べ歩き等>

・中央右:正阳路歩行街
      Zhengyang Walking Street
・中央左:西城路歩行街
      Xicheng Road



<桂林での漓江下りについて>

桂林のメインアクティビティは漓江(Lijiang)という川を下る川下り。
様々なプランがある。
私の宿で募集してたのは以下。
・客船で桂林から阳朔まで 360元
     -阳朔から桂林までツアーバス
・竹筏で阳堤から九马画山まで 210元
     -桂林から阳堤までツアーバス、九马画山から兴坪までシャトルバス、兴坪から桂林までツアーバス
※上記は恐らくかなり高額
※各地位置関係
20190127205327550.jpeg 


※各地名称は以下の通り
  阳堤(陽堤)Yang di ヤンディ
  兴坪(興坪)Xing ping シンピン
  九马画山(九馬画山) Jiumahuashan 
  阳朔(陽朔)Yang shuo ヤンシュオ
※桂林⇄阳朔、桂林⇄兴坪、阳朔⇄兴坪間はバスあり。桂林⇄阳堤間のバス有無が不明。



――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 
 
と思ってたら、
予想外に席に空席があったので

2019012720533138b.jpeg 


無事椅子で寝ることが出来ました。

てか、
椅子席と席無しが同料金であることに異議申し立てをしたいのですがどこに申し立てればよいでしょうか。



はい桂林北駅!

20190127205333c37.jpeg 


とうとう桂林まで来ました。

例のごとくWikipedia先生のキャプチャですが、

201901272053282d5.jpeg 

ここ桂林は広西チワン族自治区、だそうです。○○省じゃないんですね。
文字通り、チワン族(中国では壮族と記載)という、中国では最も規模の大きい少数民族が原住する地域だそうです。



ここ桂林北駅は市街地の北に位置するので、まずはバスで市内へ。

20190127205334739.jpeg 



どこの街もそうですが、○○+東西南北の駅の周辺って郊外開発エリアなのでしょうね。高層ビル多数。

20190127205336d4e.jpeg 




30分ほどで街中に着きました。

まず目指すは本日のお宿。

の前に、

201901272053381ee.jpeg 


iPodの充電ケーブルGet!
まさか売ってるとは、この昔の横長充電口ケーブル。

いつぞやからかiPodの充電ケーブルがなくなり、列車内で寝るのが大変だったんです。人民がわーきゃーカーッペペってうっさいから。


そして

2019012720533933f.jpeg 



20190127205341890.jpeg 


ビール鶏飯みたいのを食べました。
ここ桂林ではビール魚焼きみたいな料理が有名らしいのですが、どうせ魚はお高いんでしょうしそのくせ小骨処理なんて一切していないだろうと思い、鶏の方にしました。


結果、

ビールっぽさのない、普通の鶏めしでした。
美味いけどね。


桂林はなかなかシャレオツタウンでして、H&Mなどもあるのですが、

20190127205342ce9.jpeg 


ローカル中国っぽさも抜けきれてなく、H&Mの前の歩道を人民スクーターがわんさか通り抜けお店に近づけない中華仕様となっております。



はい宿。

201901272053444cc.jpeg 


Guilin Ming Palece Inn。


ここ凄いんですよ、旧正月セールと銘打って、

なんと宿代16元≒256円でした。

の割に部屋は綺麗だしWi-Fi早いし歯ブラシ石鹸付いてるし英語通じるし。100点満点です。


そういった宿って大体ツアー代行なんかもやってるわけですが、私はこの桂林の定番アクティビティ、漓江下りについて中途半端な下調べしかできてなく、もう色々面倒だし時間もないのでツアーでいこうと思っていたので好都合です。


ということで宿の方に色々教わりながら申し込み。

楊堤という場所からバンブーボートに乗り、シンピンという村まで行くプランです。
この辺りの詳細は明日。


さて、
無事桂林を楽しむ足は確保できたので、今日は桂林を軽くぶらぶらします。
ほんとはバスに乗って漓江流域を散歩しようと思っていたのですが、時間もう14:00だし、結構な寝不足なので今日は控えめに行きます。



宿周辺は改装済み旧市街。

2019012720534504c.jpeg 


数々の飯屋が後ろ髪引いてくるのを振り切りやってきたは

201901272053474d4.jpeg 


桂林駅。


明日のツアー、

兴坪から桂林までツアーバスで戻るのですが、私は兴坪の街を散歩したいので、自力で戻ることにしたのです。


で、兴坪から桂林に戻るなら列車が良い、と宿の人が言うので、切符買いに来ました。

(兴坪から桂林までバスもあります、詳細は明日の日記にて)


はい無事切符ゲット。


20190127205348bd0.jpeg 


残19席の席無し切符に滑り込みました。
「席無し」なのに「席に枠数」があると言うこの論理破綻。


その後乗ったバスで割と派手に天井に頭をぶつけ本気で皆さんに心配される。
※後部座席の天井が低すぎる。

20190127205349ff3.jpeg 



たんこぶこさえてやって来ましたは日月双塔。

201901272053518c0.jpeg 


良い絵です。
素敵な塔楼が二つ。

201901272053526ff.jpeg 


夜のライトアップも素敵らしいです。


池の周囲は爺さん達がひたすら釣りに夢中。

20190127205411e87.jpeg 

平和です。

双塔内部には35元で入れる

そうですよ。

街中にはそこかしこに漓江下りのツアー会社があります。価格比較がてら色々覗いてみれば良かったかしら。

20190127205413b64.jpeg 



正阳步行街。

20190127205415c9f.jpeg 


桂林きっての賑やか通りです。


どのくらい賑やかかと言うと、


20190127205416518.jpeg 


この餅屋の店頭餅つきパフォーマンスがチャラ男二匹が爆音でテクノEDM打ちかまして髪を振り乱しながら餅つきしてる感じ。


こ、これは、、

20190127205418dfc.jpeg 


武漢で食べ逃した30串10元的な串ものです。ちっちゃい具を刺した串を束にして売り込むと言う謎の一品。

の、串の山です。


なるほど、こうディスプレイするとはね。


頼んでみました。

20190127205419f4b.jpeg 


凄い数の串を焼いてます。

そして、

20190127205421c61.jpeg 


ああ、30本あるかどうか数えてるのね。
やっぱちょっと非効率じゃないですか?


うむ。美味し。

201901272054220d0.jpeg 


※味は普通。



私も三十串、しかと投じました。


20190127205424c08.jpeg 



にしてもなかなかエッジある串屋が多いですぜここは。

ガチめな面々

201901272054255e0.jpeg 



201901272054272bc.jpeg 


おお、牡蠣!

2019012720542899e.jpeg 


心惹かれますがせっかくなら海に近い街で食べたい。


レンコン。

20190127205430285.jpeg 


武漢で名物と言われてたものの食べ損なったレンコン。ここ桂林ではどうか知りませんが、トライ。
うん、辛い。



そして満を持しての、


20190127205431acc.jpeg 



20190127205433cdf.jpeg 


桂林米粉。
桂林名物で桂林以外の街でも見かけるメジャーフードなのだそうです。

うん、
なんというか、どっかで食べたような、よくあるやつです。どの辺りが桂林名物なのかな。それともこれまで食べた米粉はみんな桂林流なのかな。


休憩。

2019012720543495f.jpeg 



これトウモロコシの揚げ餅的な。

20190127205436b53.jpeg 


隣でトウモロコシを挽いてるお姉さんがまさかの人間に非ずだった件x

20190127205437705.jpeg 



漓江。

20190127205438266.jpeg 


このあたりの漓江は至って普通の川ですが、この先に絶景が待っているのだそうです。



はい、

ということでまだ時刻17:00ですが、
これにてオフテゥンにダイブしたいと思います。


久々。

食って寝るだけの幸せな一日でした。



谢谢!

でしたー。

 
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01