FC2ブログ

記事一覧

#38 マチュ・ピチュ村で祈るだけの1日。inペルー(6) 2018.1.19


今日はマチュ・ピチュ村で暇つぶしです。

マチュ・ピチュ宿を18,19,20で取っていたのですが、
マチュ・ピチュ&ワイナピチュ入場チケットが20日でしか取れなかったのです。

ということで、本日のミッションは、「明日晴れることを祈る」 です。

――――――――――――――――――――――――
▼徘徊メモ inマチュ・ピチュ村

マチュ・ピチュ村 ぶらり地図


・黒色:宿 / Casa Machu Picchu Hostel
・赤色:駅入口(クラフトマーケットから入る)
・橙色:メルカド / アグアス・カリエンテス市場
・黄色:マチュピチュ遺跡行き バスチケット売り場
・黄緑:クラフトマーケット
・緑色:広場 ATMあり / Plaza Manco Capac
・水色:スタンドバイミーコースのマチュピチュ村入口
・青色:体育館&サッカー場
・紫色:スーパーとか飲み屋とか多数
・灰色:温泉入口 / Baños Termales


――――――――――――――――――――――――
↓登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
――――――――――――――――――――――――



マチュ・ピチュ村の宿はドミトリーなのですが、
同室のコロンビア人、ロビンソン君が大変な日本好きです。

私ハポネス(日本人)だよー
と自己紹介したら ウキー♪ と大喜び。

彼は嬉しそうに彼のPCにあるジャパニーズアニメコレクションを見せてくれました。

凄いですね。
ジャパニーズアニメパワー。


ただ彼が凄いのはその中身です。

ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、あたりかなと思いきや
「エヴァンゲリオン」「バシリスク」「グレンラガン」「黒執事」あたりをガンガン放り込んできます。

私もちょっとお手上げです。


ケイのイチオス(=一押し)のアニメを教えて、ください!? 

と迫られ、
色々挙げてみるもすべて彼はチェック済でした。
恐るべし。



そこでもはやSHOWTIMEでランキング上位のアニメを片っ端からおすすめし、
結果、彼は次に弱虫ペダルにチャレンジすることになりました。


あ、私は見たことありません。



あと映画はノーマークだったようで、君の名は、も知らないようなので勧めておきました。

彼は監督の名前を聞いてきました。

監督軸で作品を見ていくそうです。



みなさんサムライチャンプルーって覚えてますか。

ブレイクダンスで殺陣ったりするシャレオツアニメなのですが、
そのテーマソング、四季ノ唄(MINMI)の歌詞の意味を英訳で教えてくれ、と
ロビンソン君に迫られ、昨夜寝たの3時AMです。


※歌詞、一部抜粋

春を告げ踊り出す山菜 / 夏を見る宇治野原唐草乾くわ / 秋の月登ったまん丸さお祝い / 冬を過ぎまた月日を数える




いや、英訳とか無理でしょう。




彼の質問

誰が踊り出すの?
宇治ってなに?
なぜ夏に宇治をみるの?
唐草ってなに?
なぜ乾くの?
なぜ月がまんまるなの?
なぜお祝いするの?
月日を数えるのはいくつ数えるの?


私の回答

誰が踊り出すの? →私の回答)これを唄っている人
宇治ってなに?  →私の回答)京都の地名(Google画像見せつつ)
なぜ夏に宇治をみるの? →私の回答)なんとなくじゃない?
唐草ってなに? →私の回答)草 たぶん中国っぽい草
なぜ乾くの? →私の回答)夏だからじゃない?
なぜ月がまんまるなの? →私の回答)日本の秋の月はまるいの
なぜお祝いするの? →私の回答)めでたいの
月日を数えるのはいくつ数えるの? →私の回答)そこは深く考えないで



後半は眠気に襲われ適当に寝ました。

日本の歌詞は主語がなさすぎるので英訳は難しいのです。





1/19朝、
起床するとロビンソン君が目をキラキラさせて待ってました。

私に聞いてみたいことを沢山準備しているようです。


颯爽と私はシャワーを浴びに行き、朝食を食べ、ちょっと散歩します。


宿の目の前が鉄道のレールです。
趣深いですが、部屋がぶっ壊れるかと思うくらい騒音凄いです。

20180121024605234.jpeg

20180121030615abf.jpeg


宿。

20180121024750808.jpeg

宿のリビングの目の前が川。
濁流に飲み込まれるんではないかと。

2018012102490163b.jpeg



そして彼のチェックアウトタイムを見計らって部屋に戻ると
目をキラキラさせた彼に、ガッツリ即刻捕まりました。

まあ今日一日暇なので良いのですが。



四季ノ唄の英訳の続きから始まります。

※歌詞、一部抜粋

君によりなな日向かた寄りに
君に見た花を董り形見に
結びゆく道あらばまた帰りみむ
流るる涙止めそかねつる


絶対、無理でしょう。




これは古典だから難しいよ、というと
見事に私の宿題になりました。



そして銀魂の曲に移っていくという、大変な1日の幕開けでした。





彼はコロンビアのサンタ・マルタに住んでおり、
コロンビアとてもいい所だからぜひおいでよ、とのこと。

地図で見るとサンタ・マルタはカリブ海側で、大変美しそうな街です。
(旅程上、本旅で行くことは残念ながら無いのですが)

コロンビアはボゴダに行こうと思ったけど
ちょっと治安が怖いからSkipしたんだよ、というと

ボゴダはキチガイたくさんだからダメー


やはりアニメから入ると言葉遣いがちょっとお上品ではありませんね。


彼に私オススメのアニメ以外に、
音楽と、言葉を教えてと言われたので、

音楽は「Direngrey」、

言葉は「哥倫比亜(ころんびあ)」「超」「ヤバイ」「アガる」「サ行変格活用」

にしました。


彼の日本語は結構なレベルで、
動詞に続く言葉によって動詞の言い方が変わることを難しがっていたので
そろそろサ行変格活用にトライすべきと判断し、
上記をチョイスしました。

未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形
し      し      する     すれ    すれ    しろ





彼はいまCtoC-ECで生計を立てながら旅を始めたそうで、
来年には日本に来たいと言っていました。

案内するのは良いのですが、彼のアニメレベルに応えれる人、
誰か助けてください。



ということで気がつけば正午。

彼が歩いて水力発電所まで向かう時間です。

ここで彼とはお別れ。
御礼ということで、バナナをもらいました。

彼はバナナ大好きということでカバンの中はバナナだらけでした。



そのバナナをもって、お昼ごはんへ、マチュ・ピチュ村初のメルカドです。

20180121025013289.jpeg


おもったよりもメルカドは狭いですが、
狭い分、アットホームな雰囲気です。

20180121025155f37.jpeg

2018012102541466e.jpeg

スニーカーなども売っていました。

さすがにこの街にピンヒールで来る猛者はいないと思いますが、
うっかりピンヒールで来てしまった人には朗報ですね。



肉屋が捌く肉をひたすら見つめる今日の野犬。

20180121025525494.jpeg


肉屋が捌く肉をひたすら見つめる今日の野犬を見つめる今日の野犬。

20180121025600b03.jpeg
(カメラに三匹同時には収まらなかった)




メルカドは建物の2階が市場になっていて、
その3階が御食事処になっております。

20180121025635c84.jpeg




今日はこのお店にしてみます。

20180121025648b06.jpeg



いただくは、ペルーBK「ロモサルタード」です。

BKクイーンからの推薦状
ってゆーか、絶対ロモサルタード!肉と野菜炒めにフライドポテトがぶち込んである!


必要最低限の単語で十分にBK力ある推薦状です。



着BK。

20180121025703d1a.jpeg

ヤバイ、ぶち上がりますねこれは。

20180121025735cf3.jpeg


これで5ソル=175円です。



マチュ・ピチュ村は物価がクソ高いのですが、
メルカド3階のごはん屋さんはペループライス、むしろ安いです。こりゃたまらん。

途中スープが出てきたのでドヤ顔で食べてたら実は後ろの人のだったらしく、5ソルが8ソルになりました。
それでも8ソル=280円です。

メルカドのおばちゃん、私がスープ食べてるのをみて
「あっちゃー」みたいなポーズして爆笑してました。

スペイン語ぜんぜんわかりませんが、
みなさん優しいのでなんとかなっちゃってます。

BK with SOUP
20180121025758909.jpeg



その後はマチュ・ピチュ村をぶらぶらしてみました。


インカ帝国の面影を活用した観光産業

20180121025825f95.jpeg

20180121025849d6f.jpeg


とにかく階段だらけ

20180121025915d7c.jpeg


かたや高級レストラン街
ロモサルタード、50ソルはするんじゃなかろうか(メルカドの10倍)

2018012103005954d.jpeg



途中、明日のマチュ・ピチュ遺跡に行くためのバスチケットを購入するために並ぶ

20180121030153a38.jpeg

と思いきやその裏にもチケットカウンターがあり、こちらはガラガラでした

201801210302466a6.jpeg


いまのところ、天気は快晴です。
明日晴れることを祈るばかりです。

20180121030303f19.jpeg



マチュ・ピチュ村は随所に旅行客が落としていくカネが見え隠れします。

201801210303236eb.jpeg

201801210306018ee.jpeg


マチュ・ピチュ村は随所に旅行客が落としていくカネが見え隠れする本日の野犬

20180121030357796.jpeg

※野犬じゃないと思われます。言ってみたかっただけです。



マチュ・ピチュ温泉に近づいてきました。

水着OK混浴温泉です。

近づくと水着屋が増えてきます。

20180121030414f9c.jpeg

ここですね。

20180121030445413.jpeg

20180121030430cf4.jpeg

はい、ここで引き返します。

混浴水着を期待していた方、すみません。

引き返すのは、ここの湯がジャリジャリかつぬるすぎると評判であることと、
おそらくシャワーが無いため、当然ドライヤーも無いと思われ、
私にとってはマイナス以外の何者でも無いためです。


体育館? の隣にサッカー場。
サッカー場の奥に、勝負の行く末を見守るインカの王(王かどうかは不明です)。

2018012103045992d.jpeg


駅に来ました。
インカレイルとペルーレイルが乗り入れています。
ちょっといま気分的に、徒歩+バスではなく鉄道で帰ってみようと思い始めています。

バスのチケットは手配済なのですが、地獄のヘブンズドライブがつらすぎるのです。

2018012103053177d.jpeg

20180121030544209.jpeg




と、マチュ・ピチュ村をぶらぶらして14:00頃に宿に戻り、
明日マチュ・ピチュ遺跡が雨だった場合のシミュレーションをあれこれ建てようとして
気がつけば21時だったので、そのまま寝ました。


明日は朝4:00起床。

14時に寝て4:00に起きる、14時間睡眠Dayです。



明日は晴れますように。




――――――――――――――――――――――――
↓登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
――――――――――――――――――――――――


コメント

アニメではないのですが…

キラキラした文章、まだ2本目にしてすでにファンです。

ミンミのくだりでノックアウトされました。

ぼくはあまりアニメはみてきませんでしたが、いまとてもハマっているマンガです。

今日、この記事を拝見したので遅すぎましたが、何年後か、何十年後か、もしも!またこの地球のどこかで会うことがありましたら、「blue giant」ってマンガ読んだ?って聞いていただけるとありがたく思います。そのときに覚えていれば、ぜひ!

世界一のジャズミュージシャンを目指す若き青年が主人公。池井戸文学並みにアツいです。

今後も拝読します。お身体大切に。

ご一読ありがとうございます

お忙しいところこんなブログにお付き合いいただき恐縮至極です。
とにかくこのロビンソン君は面白すぎました。
Blue giant、初めて知りました。
早速koboで読んでみますね。

読みづらいブログで恐縮ですが、これからも更新を続けるので宜しければお付き合い頂けると幸いです---!!!

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01