#419 香港旧正月パレード!in香港(8) 2019.2.5
- 2019/02/08
- 06:00
新年快楽〜!!
(明けましておめでとうございます、の意)
香港は本日が旧暦で言うところの元旦です。
元旦の瞬間がまさかの無風でしたが、
本日元旦はどんな感じなんでしょうかね。
いざ元旦の香港へー。
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
ああ痒い!!
いきなりすみません。
まさかの一泊2500円の宿でダニ(南京虫?)にやられてます。
一晩で30箇所くらい噛まれており、現在進行形で増えてます。
もしや重慶マンションで噛まれてた?(南京虫の場合痒くなるまでにタイムラグあり)を検証すべく新年早々から宿の人にベッドチェンジをお願いするという憂鬱な元旦でございます。
街中はやはりお店は結構閉まってます、が、人通りはいつも通り。
数少ない営業中お粥屋も上記の通り大繁盛です。
魚団子麺。
これまた香港名物。
麺がいつもと違う柔らかいきしめん的な感じでした。まあまあ美味。
なお昨日のリベンジを果たしたかったバター入りメロンパンは
閉店でした。
無念。
さて、
本日は元旦恒例行事の一つ初詣に参りますよ。
私1/1のいわゆる元旦は蘭州という街で缶ビール飲みながら無風で迎えておりましてね、新年っぽいこと何一つしてないんですよ。
なのでせっかくですしここ香港で詣でておこうかなと。
やば。
え、
なにこの本気のやばさ。
現在時刻10:30。
ピークタイムがいつかは分かりませんがここまでとは。
まあせっかくですし、参りましょう。
周囲には風車屋も多数出てました。
みんなこれをカラカラさせながら列に並んでるのが楽しいです。
先日なにもお作法知らずにここに来ましたが、今日はちゃんと勉強してきましたよ。
お線香9本買って、3本ずつ三箇所のお堂に捧げるんですって。
まあなんか線香18本入りでしたけど。
2回分買ってもうた。20香港ドル。
はい1時間くらい並びましたかねー。
ようやく入場ですよ。
この入り口の門のこの子も香港ピーポに撫で回されまくりです。
皆で火を奪い合い、
一度線香に火が灯るとその火をほかの人が奪い合う。
無事点火完了。
お線香は頭の上に掲げて歩くんだそうです。
私すっかり忘れてたら係りの人に「上!上!」と言われました。
最初のお堂。大雄宝殿。
お供え完了。
9本のうち3本をお供えします。
三本というのは天と地と人の一体を表しているんですって。
無事日本に帰国出来ますように。。。
再就職出来ますように。。。
日本社会に馴染めますように。。
色々完済出来ますように。。
美味しいものにたくさん出会えますように。。
早く髪が伸びますように。
麻婆豆腐食べたい。
目の前で私の線香が摘まれました。
※しかもカメラ目線ね。
やはり願い過ぎたでしょうか。
あカメラ片手にお供えしてる時点で神さまには見放されているでしょうけれども。
これにめげずに第二のお堂、三聖堂へ。
※写真忘れるほどちゃんとお祈り。
第三のお堂。盂香亭。
よし、
お参り完了!!
ちゃんとしっかり都合良くここぞとばかりに昨年一年の御礼と今年一年の幸を願いましたよ。
なんというか、
味気なく出てきたのは74番。
とりま、これを持って後ほど占い師さんのところへGoです。
はいここです。
ピンクが黄大仙入り口。
SUGEE。。
さすが香港きってのパワースポット。
約200もブースがあるんですけど。
個室がまさかの観音開きでした。
これも風水。。!?
さて、
数ある占いブースの中でも日本語対応してるところを選ばねばです。
お、
ここは下調べしたブログで紹介されてた燕京先生のブースです。
もう違いがよく分からないからここにしました。
先生、
日本語は達者なのですがめっちゃ早口です。
先生「おみくじ40ドル手相顔相300ドルね!」
私「あ、えっと、お、おみくじを。。」
先生「健康運仕事運恋愛運どれにしますか!」
私「ああ、、、えっと、、、し、仕事運で。。」
もう先生の勢いが凄すぎていちいち戸惑います。あと実は私占いしてもらうの初めてなのでちょっと緊張します。てかやることは占いじゃないんだけども。
先生「生まれた年は?」
私「1983年11月1日です。」
先生「イノシシね!」
さすが先生。
日本の干支まで心得てらっしゃる。
先生「イノシシの74は仕事はケケよ!」
ケケ。。?
先生おもむろに古びた本を開き74の項をオープン。
ああ、
ケケ
じゃなくて
「下下」
でした。
先生「ケケ!つまり凶ね!」
凶!!!
以下先生コメント。
めっちゃ早口で聞き取りきれなかったですが要はこんなこと言われました。
先生「仕事、悪い人気をつける。ケンカしちゃダメ。」
えっと、先生、
それは普通のことですよ?
先生「あとケケだから転職ダメね」
えっと、先生、
最後に、
この紙を燃やす(ときっと厄が払えるから是非やりなさい)と指さされた先は赤い札が置かれた280ドルの文字。
先生、恐れ入りました。
お時間わずか3分ほどでした。
私の前の女性は15分以上話し込んでたので、きっと手相や顔相も含めてしっかりと積むもの積むと先生も本気出してくれるのでしょう。
ところで先生何度も「猪年は悪い」言うてましたが今年日本は猪年なんですけどもその点も大丈夫なところなのかいささか心配です。
そんな私の初詣でした。
2019年、良いことあると良いなっ。
はい
一旦旺角に戻りまして、ランチタイムにしけこみたいと思いますよ。
やってきたはほど近い港近くのショッピングモール。
ここならお店開いてるかなと思い、
ましたらモールはやってたけど店しまってたー!!
先日別店舗を訪れた点心一つ星の美味店、添好運です。無念。。。
しばしランチ難民。
何投げてるのかなと近づいてみましたがよく分かりませんでした。
もし毛○○肖像画だったりしたらスリリングだなと思ったのですが。
かつやぁーー!!!
キャァ
ァ
ァァァ
ァ
ァ!!!
「この上なく極めて悦」でした。
もうこの香港もあと二日なので、
しばらく食べれないであろう日本食にランチは落ち着いた次第です。
サービス料10%とるかつや。プライスレス。
さて、
実はですね、香港の旧正月は初日にパレードがあるんですって!
時刻は20:00から。
そのパレードが香港旧正月の数少ないイベントの一つと言うことで、
やって来ましたよチムサーチョイエリア。
15:30にね。
ここで4時間半待ちです。
15:30時点のパレード待ちは上記の感じ。
まだまばらです。
ちなみにこれが香港政府観光局サイトにあるパレードマップです。
フェリー乗り場近くの香港文化センターが出発点で、広東路を北へ、海防路を東へ曲がりネイザンロードを南下してゴール。
途中数カ所にパフォーマンスゾーンがあります。きっとそこでパレード群はパフォーマンスをし、ゾーン間は流しながら進んでいくんでしょう。
17:00頃の様子。
一列目が埋まり始めた感じです。
なお17:00には信号が閉鎖されました。交通規制開始っぽいです。
これを鑑みるに16:30-16:55までに場所取りするのが良さそうです。
おやつタイム。
時刻17:30。
なんかパレードっぽいのが始まりました。
これはどうやら本場前の賑やかしみたいですね。
だいぶ絡みが会場一体型です。
この二人がこの時間の司会進行役のようです。
二人で掛け合いながら会場のお客さんに突撃インタビューしてます。
ちょ、ま
お隣のイングランドダディです。
過去経験上、
こういったイベントごとは欧米人ご夫妻の隣はなにかと御利益が多い経験がありまして。話し相手としてはもちろん(色々な国に行かれてるので話も面白い)、基本お優しいのでトイレ中の場所確保や、(なにかと目立つので)パレードのパフォーマンスがこちらに向きやすい、そして彼ら自身テンション高めなので楽しい、など。
その後会場はちょっとしばし静かになりましたが、
18:00。
パレードは20:00からですが、どうやら18:00からプレパレードが始まるようです。
遥か彼方の銀河系からご苦労様です。
えっと、
これもうパレード始まってるという認識で宜しいでしょうか。
なんかもう、パレードが止まないんですけど。
パレード隊は子供たちも多いのですがみんな一生懸命。
あと以外は若者たちな訳ですがみんなイケメン美女たちがよりどりみどり。
分かりますか?
これ「それが大事」です。
私香港の何が好きって、
(っていきなり熱くなって申し訳ないですけども)
香港の人たちほんと日本が好きな人が多いのですよ。
街中は日本語だらけだし、飯屋行ったら日本語記載あるし、日本の商品はそこらじゅうで店頭のメインを飾るし(ポテチやフルグラやラーメン焼肉CoCo壱に始まりアニメにBigenやアデランスまで)や広告は日本語記載されてるし(日本語があるとそれだけで刺さるんじゃなかろうか)、サウナ行くと日本人と分かるとスターみたいになるし(普通のサウナですよ)。
この香港年一のお祭りで
ドラえもん然りましてや「それが大事」とかに拳を振り上げる香港人、好き!
なおこれ以外にも情熱大陸のテーマやバブリーなこれもBGMに使われました。
なんてやってるうちに20:30。
パレード本隊がやって来る時間です。
既述の通りパレードは香港文化センター周辺からスタートしてゆっくりと進行してくるので、今私がいる広東路には20:30頃やって来る予定らしいのです。
で、
ちょっとすると
やって来ましたよー!
まさかの本イベントのスポンサー様キャセイパシフィック航空様でーす!!
いやこれただ行進してるわけじゃなく、
ちゃんと手前のパフォーマンスエリアではダンスっぽいことしてましたよ。
山車も出動しておりました。
お金あるスポンサー様はやること違いますね。
年甲斐なくキャーキャー手を振ってたらポチ袋貰いました!
この香港旧新年パレードは道端の人たちへの気まぐれ手渡しプレゼント多めです。
お次は子供たちによる可愛らしい子ぶたダンサーズでしたよ。ぶた年ですしね。
香港ディズニーラーーンド!!
凄い。
ちゃんとこういった行事にしっかり顔を出すんですね。香港としての本気度を感じる。ちょっとほっこり。
日本だと彼奴等あの国から出て来やしませんもんね。
そしてここでも
プレゼント頂きました。
もう生涯二度と行くことの無いかもしれないディズニーのステッカーです。
いや、ちっちゃい頃は毎年行ってたんですよ。千葉県民ですから私。
スペースマウンテンに身長が足らず何度泣いたことか。
続いて
アフリカンな皆さま、
ただそのパレード団にマジシャンの方が数名含まれていて、パレードそっちのけで沿道の観客にピンポイントにマジックを披露してます。
私の周囲は例のごとく縦ノリ欧米人が「カムカム!」言うのでマジシャンたちもワイワイやってくるのですが、その欧米人たちをMAJISUGEEEE!と大喜びさせてる間に置いてかれたパレード団を颯爽と追いかけるナイスガイのマジシャン君↓
説明長過ぎましたが、とかく彼の立ち振る舞いはカッコよかったです。
さて、
もうどこの写真からどこの写真までが同一パレード団なのかもはや不明。
ダンサーなし。
カネだけぶっこんだパターンやーつですね。
いやもしかして上記のよくわからない一団の一味か?
おお、
このパフォーマンスパレード凄い。
マッスルミュージアムみたいな人たちです。
流石にパフォーマンスエリア以外は手を振って歩くのみでした。
こちらもマカオ山車同様、
山車がノッシノッシと行進するだけでした。
お花を持った女性たち、
私の周囲の欧米人が大騒ぎするのでパフォーマーも立ち寄ってくれやすい。
「一緒に踊ろうよ!」
「バク転して!」
「それ(踊りに使うやつ)頂戴!」
などと大変に一方的なリクエスト(彼ら的なジョーク)を飛ばしまくります。
パフォーマー各位、失笑して立ち去ります。
さて、
もうそろそろ写真だけお送りします。
あ、
終了です。
唐突に終了しました。
時刻22:30。
長かったー!!
でも全然退屈しませんでしたよ。
思ってた以上に次々とパレードきましたし、みんな個性的でしたし。
なお体験談ベースでの今後参加される方への申し送りとしては、
①(広東路は)16:45頃に行くと最前列確保できる
②17:00には交通規制始まるので思い通りに移動できなくなるかも
③パレード団によってはパフォーマンスエリアでしかパフォーマンスしないので、パフォーマンスエリアが見える位置に陣取るべし
④香港は高層ビルが密集するので日差しが入らずビル風も吹くので防寒対策必要
こんな感じでしょうか。
なお③が難しかった場合の場所取りですが、パフォーマンスエリアからちょっと離れた場所が良いです。というのも私は広東路の
このH&Mの向かいあたりで見てましたが、
ここはパフォーマンスエリアに近かったがために、逆にパフォーマンスしたパレード団がスタスタ歩き去ってしまうことが多かったです。
もうちょっと北の
このLONGCHAMP前あたりが、パフォーマンスエリアでパフォーマンスを終えたパレード団が、ライトなパフォーマンスを再開することが多かったです。
お つ か れ 私 ! !
良いですねー夜空ビール。
堪らんですわ。
一瞬で2本目。
これで840円とかもう狂ってる。超美味いけど。
(ビール含めず)
うぃーっす。
2019年も幸先良いぞー。
ということで、
2019年も引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げまーーす!
新年快楽!多谢!
でした。
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー