#428 広州高層街を愛でる ´д` ; in中国(46) 2019.2.14
- 2019/02/17
- 06:00
宿のある雑居ビルのエレベーターにバイクごと乗り入れるおばさん。
今日も広州の人民は元気です。
※よく見たら電動チャリですね。ただ昨夜は普通にバイクが乗り入れてきました。
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:広州市内
・手段:徒歩メトロバス
・料金:2元〜
・時間:ー
↓広州地図マップ
(二行目はMapsme表記)
・中央上の赤:天河城広場
Tianhenan
・その下の赤:広東省博物館
Guangdong Museum
・その下の赤:広州塔
广州塔
・右の赤:黄埔古湊
Huangpu Ancient Port
・その下の赤:小洲村
Xiaozhoucun
・上のオレンジ:広州駅
Guangzhou Railway Station
・右の青:宿 Lingke Qingsu Hostel
Mapsme表示無し
・右のピンク:北京路歩行街
Guang Zhou Center
・左のピンク:上下九歩行街
Shangxiajiu Pedestrian Street
・上の赤:西漢南越王墓博物館
Museum of the Western Han Dynasty Mausoleum of the Nanyue King
・その右下の赤:中山記念堂
Sun Yat-sen Memorial Hall
・その左下の赤:六榕寺
Temple of the Six Banyan Trees
・その左の赤:光孝寺
Guangxiao Temple
・その左の赤:陳氏書院
陈家祠
・六榕寺の下の赤:懐聖寺
Huaisheng Mosque
・その下の赤:石室聖心大聖堂
Sacred Heart Cathedral
・その左下の赤:沙面
Shameen
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
久々に茄子飯です。幸。
いまいる宿は郊外の人和という地区でなかなかローカルですが、朝飲茶できそうなお店見つからず、普通の食堂に入りました。
ところでこれ「木桶飯」と題されてまして、
写真では分からないですが木桶にボウルが乗ったものに飯が盛られてました。
木桶飯ってもしかしてこれまた食文化の一つだったでしょうか。よう分からんうちにトライしてしまいました。
さて、
今日もまた宿引っ越します。
昨夜の宿はちょっと衛生面が厳しすぎた。
天使カムアゲイン。
私に興味は無いそうです。
ということで前回の宿に舞い戻りました。
さて今日の予定ですが、
これといって何もございません。
とある事情で次のスケジュールが決められず広州で足止めです。
ひとまず今日は広州の右のほうで遊びたいと思います。
広州タワーというですね、世界で五番?目に高いタワーがあるんですよ広州には。
ということで今日は広州の高層建築物を愛でながらハァハァ´д`したいと思います。
南寧へ。
もうベトナム目前の町です。
ひとまず広州を離れます。
このままここにいると太り死にそうで。
で、
駅隣のショッピングモールを通り抜け、
ちょっとオシャレな喫茶店に獅子舞がお茶しにくる感じのショッピングモールです。
※これのパフォーマンス衣装着たまま休憩にくる人民。
まさかのIKEA。
いえね、
ちょうど地図見てたら広州東駅の隣にあることが分かりまして。
ちょっとお買い物です。
人民。。!!
ソファコーナーが
もはや人民の巣となっております。
家でやれし!
家でやれし!
なんなんでしょうかこの民度炸裂空間は。
そしてこちらはベッドコーナー。
残念ながら私が訪れた時間は誰も寝ていませんでした。
もし見かけたら「#人民」つけてSNSで発信してやったのに。
フードコーナー。
その安さが売りのIKEA飯は残念ながら中国ではそこまで安さを感じません。
大行列。
せっかくなので何か食べようかなという気は起きませんでした。
そんなIKEAですが、ソファとベッドコーナー以外は普通です。
いつも通り長らく歩かされて疲れます。
バスタオル(ちっちゃいの)のみね。
今のバスタオルはドバイのダイソーで買ったっきりなのですが、よく考えたらインドという国を経て未だに使っており最近ちょっとオイニーがバイヤーなのでございます。
以上です。
5元=80円で
トッピングし放題。
(トッピング=ケチャップとマスタードだけど)
そこから広州タワー方面へ向けてのんびり散歩。
しかもパンピー人民のレベルも超高い。
(私卓球部でした)
もはやこんな世界ですけども。
(卓球台に腰掛けてりんご剥くおばさん)
この公園、
こんな高層ビル街のど真ん中にあります。
目がチカチカするショッピングモールでした。汽車走ってますけども。
なんかもうショッピングモールが数珠繋ぎになっててここがどこか分からん。
なんかもうSFみたいな車を普通に購入検討してる人民たち。
純粋に凄いですよね。
不動産屋の広告見てると10億円クラスのマンションが普通に売られてますもんね。かたや卓球台の上でりんご剥いてるような人もいますけども。
おやつ
中国の都会の街中で見かけるこれ系のドリンク、トライしてみました。
RICE AND YOGURTとあったのでコメっぽい味のヨーグルトかなと思ったらモチモチのコメが沈んだヨーグルトでした。
意外と美味。
香港ほどではないですがここ広州も商用デザインの所々に日本語が使われてます。
にしても、
広州は日系企業も多いのにこう言った日本語サポート出来る人は少ないのでしょうか。
ここ立飲み屋なんですけども。
!!!
ショッピングモール内に発見。
即注文。
美味。
懐かしい。
すき家だなんてサンパウロ以来ですたぶん。
そういや香港にはすき家が無かったです。見かけなかっただけかな。
あとこのすき家には「安い!早い!美味い!」的なノリで「Fast!Fresh!GENKI!」て書かれてました。
うん、頑張れ。
牛丼(並)が15元≒240円って、
これ多分日本より安いですよね?
ちょっと驚愕です。
その後も迷子になりながらエンドレスショッピングモールを歩き続け、
景色の向こうの方にちっちゃく見えてるのが広州タワーです。
広州図書館だそうです。
深センの本屋のような景色が見れるかな、と思い中へ。
ぜんっぜん普通でした。
ねえ、なぜここにカラオケボックス?
そして
今ここで思い出しました。
私この広東省博物館に行きたかったのすっかり忘れてました。
いま16:00です。きっと17:00には閉館なので急がねばぅわぅわ!
目の前で閉鎖されました。
悔やまれる。
ということで、
気を取り直して広州タワーを拝みましょうはいどうぞ!
なるほど。。
これが広州が世界に誇る広州タワーでありますか。
なんというか、美しきシンプルさですね。
もっとゴテゴテしてると思ってましたよ。
そしてちょっと似てますね。スカイツリーに。
視界の周りに高い建物が無いので比較し難いですが、実はこの広州タワー、高さ600mもありまして、高層建築物で世界5位の高さです。
(1位ブルジュハリファ、2位スカイツリー、3位上海タワー、4位アブラージュアルベイトタワー(サウジ・メッカ))
完成当時はまだ上海タワーもスカイツリーも無かったので一時期世界二位だったのだそうです。
凄い攻めたよね、広州さん。
そして広州タワーも凄いが、
振り返ったこの景色も素晴らしい。
珠江新城というエリアだそうです。
先ほどの体育館からここにかけての一帯は再開発エリアなのでしょう、緑も多く居心地が良いです。
で、
そんな広州タワーと珠江新城の夜景がこちら。
結構好きかも。この景色。
上海や香港は運河の向こうにドドドーンと夜景が聳えますが、広州は、このまま歩いていけばあの夜景の麓に行けちゃうというワクワク感があります。
いざGoGo。
良いじゃないですかね、広州。
帰宅ラーッシュ!!
入場規制が発生し地獄絵図になってました。
なんてたって1500万人が暮らす街ですからね。そりゃこうなりますわ。
ということで、
広州シティ歩きでした。
明日は広州最後の1日です。
もうさすがにやる事ないですが、街外れに古村がいくつかあるみたいなのでちょっとぶらっとしに行ってみたいと思います。
谢谢!
でしたー。
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー