FC2ブログ

記事一覧

#433 菜の花畑が東京都サイズの羅平へ。in中国(51) 2019.2.19




ちょっと意味フなタイトルですが、
本当らしいので致し方ありません。


昆明から東に200kmほどの場所に、
羅平という地域があり、その一帯の菜の花畑がもうそれはそれは凄いらしいのです。


2000平方kmですって。なにそれ牛丼何杯分?

なんですけども、
やっぱり花モノってシーズン問題あるじゃないですか、なので最初はスキップしようとしてたのですが、ちょっと前に開平という場所に行った際に、菜の花が凄く綺麗だったことを思い出しまして。

で、
ちょっと調べてみたら


「シーズン:2月下旬〜3月上旬」

今じゃん!!

今いくすぐいくっ!


――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:
   昆明 kun ming クンミン(昆明/こんめい)
→罗平 luo ping ルオピン(羅平/らへい)
・手段:往路バス、復路列車
・料金:往路73元、復路37.5元
・時間:約4時


バス 昆明→羅平 時刻表
2019021923022712b.jpeg 


以後、40分おきに一本。最終は18:40


列車 羅平→昆明 時刻表
20190219230228f96.jpeg 



※私は羅平で一泊してます。


  昆明行き列車の最終が16:36なので列車では日帰りは厳しいです。昆明行きバスの時刻表は不明です。



↓羅平地図マップ(百度地図)
20190219230226a37.jpeg 


・鉄道駅:罗平砧

・羅平バスターミナル:罗平客运站
・羅平北バスターミナル:罗平汽车客运北站
・見所1:金鸡峰 Jin ji feng
     →羅平バスターミナルから乗合バン
         5元、約30分
・見所2:牛街螺丝田 niu jie luo si tian
     →羅平北バスターミナルから乗合バン
         10元、約30分
※いずれも乗合バン以外のバスが15分に一本程度あるようで、それでもOk。私はいずれも復路を路線バスで戻った。料金は乗合バンと同じ。



◾️金鸡峰 ざっくり図

20190219230227f74.jpeg 



――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 
 
はい、というわけで
朝も早よからやってきましたよ昆明東部バスターミナルです。

20190219230232a79.jpeg 


切符は昨日買ってあります。
石林に行くバスチケットと一緒に買ってありました。

昨日の日記でその一連の行動について

「抜かりなきこの身のこなしふふふ。」
とか日記に書いてましたが、
買った切符は朝イチ朝7:00でしたがそもそもメトロの始発6:45だから乗れなかったよね!

なにが抜かりなきだバーローめ。


てことで

20190219230237619.jpeg 


8:20のバスにライドオンです。

さて、
羅平の位置は実は石林の東でして、
バスは途中石林バスターミナルで停車しました。

ここ↓
20190219230238585.jpeg 


百度地図には名前すらないのですが。
これあれですかね、昨日、石林からわざわざ昆明に戻らず、このバスターミナルから羅平目指せたんでしょうか?
そしたら効率的だったのに。


そしてバスはその後もしばらく走ります。
なお運賃ですが、バスは73元、列車は37.5元です。圧倒的に列車の方がコスパ良いです。本数少ないけども。

で、
なぜバスにしたかというと、
羅平の見所二箇所のうち、片方はバスがたどり着く羅平バスターミナルから乗合バンが出るため、というのと、「バスは車窓からの景色がスンバラシイ!」という事前情報があったからなのですが、

201902192302407cc.jpeg 


バスの窓が汚ったなすぎて全然景色見えませんでした。

そしてバスの車窓から道路よりももっと見晴らしの良い高所を走る列車を目撃してしまいました。



でも凄いです。

羅平バスターミナルに着く1時間くらい前から景色が黄色なのが分かります。もう菜の花畑の世界は始まってるようです。




はい羅平バスターミナル着。

201902192302417dc.jpeg 



20190219230243024.jpeg 

もうバス降りた場所が乗合バン広場になっていて、目の前に金鸡峰行きの乗合バンがいました。凄い。
しかも料金5元って安!!

金鸡峰行きのバンは地元の方も使うようで、15分くらいで6名集まり出発となりました。

羅平の街並み。

201902192302448b3.jpeg 



2019021923024565e.jpeg



 ところどころに毎度おなじみ高層マンションがありますが、大部分がこんな感じです。
これは中国ではなかなかな田舎です。
開平の町外れ辺りのレベルです。


乗合バンからちょっとだけ見える景色がだんだん黄色くなって来ましたよ。

2019021923024856a.jpeg 



はい到着。

201902192302497fd.jpeg 


下車と同時にお花の冠を提げたおばさんたちが凄い勢いで売り込みに来ます。
てか下車する前から車内に乗り込んでくる勢いです。

で、
降りたのが私だけだったのでおばちゃん達がすぐターゲットを変えた瞬間が上記の写真です。


やってきた車を停車するまで追いかけていくガッツです。



入場チケットがいるみたいです。
20元。

201902192302502ef.jpeg 



入り口。

201902192303152ef.jpeg 


ひとまず入り口はいるとズラーーーーっと横一直線に店が並んでます。

え、菜の花は?

って感じです。

まあここは中国。
観光客に遠回りさせてまで金を使わせそのくせ電動カートを用意して別料金を取るのが当たり前ですからね。

ひとまず

20190219230315ec5.jpeg 



20190219230316a00.jpeg 

まんまとその手に乗ってみました。
なんか筍みたいのが入ったチャーハンが美味そうでして。
※筍みたいのは筍じゃない何かでした。美味しかったけど。


蜂蜜です。

2019021923031838d.jpeg 



20190219230321c5a.jpeg 



201902192303221b2.jpeg 

もう蜂の巣ごと売られてるやつ。
菜の花畑に集まる蜂の蜜なんでしょうね。
欧米旅中はずっとパンと蜂蜜を抱えて旅してました。コスパ最高。


こちらは菜種油。

20190219230322430.jpeg 

これがこの菜の花畑の生活の糧なんでしょうね。


!!

20190219230324b22.jpeg 


牛!!
牛車ですよ!


●ンド以来だ。。
牛車で菜の花畑を回れるようです。

にしてもさすが中国。

20190219230325f67.jpeg 

牛さんが頭にリボン付けてます。
なんという可愛らしいおめかしなんでしょう。

これが●ンドだったらリボンどころか色とりどりの粉を身体中にまぶされ額に赤粉でヒンドゥーの印をつけられゴミを食わされ糞は放置です。


さて、
そんな話はさておきそろそろお披露目しましょう実はもう乗合バンの中からその凄まじさたるやとんでもないことになっているのですよご覧あれこれが雲南省は羅平の菜の花畑だ!!

2019021923032767f.jpeg 



201902192303293c9.jpeg



20190219230331522.jpeg 


んということでしょう。。!!

見渡す限り、菜の花畑の世界です。
もうね、すんごいんですよ菜の花の香りが!


そしてその菜の花畑をなんと上から見下ろせちゃう展望台を発見!

今いくすぐいく今すぐいくいく!!

20190219230332943.jpeg 


しゅ、しゅんごいんですけど。。


20190219230334f2d.jpeg 



20190219230335531.jpeg 



20190219230337d43.jpeg 


なんだこれは。
んなんだこれは。
の花畑の中に点々と聳える奇岩峰。


2019021923033918d.jpeg 



20190219230341e3d.jpeg 



こんな世界があるんですね。。




なおこの景色は

201902192304597fd.jpeg 


こんな感じの展望台の上から見渡してます。

そして動画見ていただくと分かる通り、
本日超絶強風です。


見た目には菜の花畑が大きく波を打ちそれはそれは幻想的なのですが、
この展望台では人民達の帽子やらグラサンやらが吹っ飛びまくり大変な騒ぎです。


せっかくなので菜の花畑を歩きましょう。

2019021923050240d.jpeg 



2019021923050445b.jpeg 



201902192305054ac.jpeg 


凄いよね。

さすが中国。
もう規模が違うよね。


こんな素敵なレンタサイクルで菜の花畑を散歩できるみたいですよ。

2019021923050729b.jpeg 



お仕事上がりのおばちゃん達。

201902192305101c4.jpeg 



どこまでいっても終わらない菜の花の絨毯。

20190219230511270.jpeg 



20190219230513ddd.jpeg 



20190219230516acc.jpeg 


どう撮ってももう菜の花畑なんですけど。

201902192305189cc.jpeg 



20190219230522b44.jpeg 



20190219230523e78.jpeg 



いやーー。堪らん。

201902192305199eb.jpeg 



来て良かった、ほんとに。




なお菜の花畑に突っ込んでいく人民が多々見受けられますが、

201902192305254ed.jpeg 



以下の通りマジで蜜蜂だらけなので安易に立ち入ると蜂の巣になります。

20190219230547173.jpeg 


でも全然人民たち菜の花の中で楽しそうなんですよね。絶対刺されまくってるんですけど。痛覚イカれてんのかな。


蜂がいないスキに接写。

20190219230550b47.jpeg 



201902192305510ad.jpeg 



なお菜の花たちは私よりも背が高いです。

20190219230548e61.jpeg 



いやーーものすんごいインパクトでした。
これは一見の価値ありです。

おやつ。

20190219230552d9d.jpeg 


あまり甘くなかった。





さて、
今日はもう一箇所、羅平の見所へ向かいます。
そのためにはこの金鸡峰からまた羅平バスターミナルまで戻らねばならんのですが、どこで乗合バンを拾うのだろう。

ひとまず駐車場にいた交通整備員的な人が椅子で寝てたので聞いてみる、
と、
幹線道路出たところでバス拾えるよ、
的なことを言っていると思われる。
※羅平は誰一人として英語は一切通じません。

そして

201902192305530ab.jpeg 


なんと私の姿を見かけたバスが待ってくれてた神!!

本当に乗れました。
帰りは乗合バン待ちでかなり時間をロストするだろうなと思ってたので助かりました。

先ほどの金鸡峰ざっくり地図で行くと、

20190219230555977.jpeg 


この青丸のとこで地下化されてた幹線道路と金鸡峰駐車場に入る道が合流するのですが、
バスは地下の幹線から出てくるのでそれを拾う感じです。

たしかバスの路線は板桥→罗平だったような。。うろ覚えです。


で、

羅平バスターミナル着。

こっから「羅平北バスターミナル」へ移動です。ややこしいなもう。
羅平バスターミナルの前の道路に

20190219230556dfb.jpeg 


こんなバスが来ます。
火车站ないしは客运北站と書かれたやつ。

これに乗って、

20190219230559687.jpeg 


はい羅平北バスターミナルです。
30分くらい。1元です。
羅平北バスターミナルは羅平駅のすぐ近くです。

でもって、
この羅平北バスターミナルで今度は「牛街螺丝田」行きのバスを探すのですが、、、見つからず、近くの人に筆談で聞いてみると、

20190219230602314.jpeg 


これでした。
阿鲁 alu 行きのバンです。
ちっちゃく螺丝田景区と書いてました。
私頭の中で「牛街」をイメージしてたので螺丝田言われてもすぐにピンと来ませんでした。

で、
このバンも地元民御用達らしくすぐ人が集まり出発。

もう道中ずっとこんな感じ。

20190219230604c9f.jpeg 

その後ぐいぐい山を登っていき、

20190219230605ffb.jpeg 


降ろされましたのはここ、

2019021923060634f.jpeg 


この道沿いから眼下にこんな景色が見渡せるのですはいどうぞ!

20190219230609837.jpeg 



20190219230611a27.jpeg 



20190219230612819.jpeg 



信じ難いですがこれも菜の花畑なのでありますよ。



幾何学模様に畑を構築してこの姿を築き上げたんですって。



桜?


20190219230640725.jpeg 


おじいさんに写真撮って!ってお願いしたらこうなった。

201902192306432f9.jpeg 



※本当はこうしたかった。


20190219230647ca2.jpeg 


いやーもう凄い

世の中にはまだまだ知らない世界がたくさんあるんだなぁってのをまじまじと実感する。


20190219230651c63.jpeg 



2019021923065237f.jpeg 



201902192306540d8.jpeg 



201902192306557dd.jpeg 



おやつ。

201902192306566f0.jpeg 



20190219230658060.jpeg


※あまり甘くない。


写真はこのくらいですが、
長らくここで景色に魅入っていました。


さて、

そろそろ帰ります。

帰りは同じ道を乗合バンやバスが通るので、それを拾います。

20190219230659c92.jpeg 


バスはいくつかの路線が走ってそうです。
私が捕まえたのは富乐 fu le →罗平でした。
ということで羅平北バスターミナルに帰ってきました。


予約していた宿はこのすぐ近くなのですが、
もう北バスターミナル着いた時に気づいてました。
宿の住所の区画がまるごと再開発中だってことに。

今回初めてAgoda使ったんですけど不便ですねー、全然宿の情報がない。口コミも見れない。

で、
なんとか電話番号発見したものの通じず。
ひとまずAgoda二度と使うもんかと思いながら宿探し。


羅平駅周辺は場末感漂いますが、宿自体はたくさんあります。

で、
パスポート見せながら日本人泊まれるか聞いて回るのですが、10軒くらい回ってようやく2軒。
一つ160元、もう一つ140元。
後者にしました。高いよー。

20190219230701f1b.jpeg 



20190219230702875.jpeg 



2019021923070349c.jpeg



201902192310034ee.jpeg 

地図上の「欣欣饭店」の西隣、学安旅館です。百度地図に表示なし。
外観はちょっと狼狽えるレベルですが、
なかなか綺麗な宿でした。

久々のシングルルーム。
そして駅も北バスターミナルも激近。
むしろ良かった。


夕飯。

2019021923100369e.jpeg 


ちょっと今日の景色のせいで私の心もお花畑状態につきついついおビール投入です。80円だったんですもの。

なおツマミは爆茄子なんたら飯です。
もうネーミングで一発ノックアウトです。

爆茄子て。
爆って炒めるとかそういう意味っぽいけど。



羅平菜の花畑でした。


明日は羅平近郊にあるなんたらの滝を見に行った後にベトナム目指して移動開始です。


谢谢🙏
でしたー!
 

↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

絶景ですね!

羅平菜の花畑、初めて知りましたがすごい絶景ですね!
中国にこんな場所があったなんて。また行ってみたい場所が増えました!

絶景ですね!

羅平菜の花畑、初めて知りましたがすごい絶景ですね!
中国にこんな場所があったなんて。また行ってみたい場所が増えました!

Re

>わっしーさん
コメントありがとうございます!
ここはとてもとてもおススメです。3/1頃がベストらしいです。
是非ぜひ!!

二重投稿失礼しました!

ブログを拝見していて、中国の奥深さ&ポテンシャルの高さを実感しました!
ぜひ行かせていただきます!

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01