この日の天気が悪いのでハロン湾のハノイ発ツアー参加にイマイチ踏み切れず、
かといってハノイ滞在日数伸ばしても暇なので、
思い切ってハロン湾のある街まで向かい、
天気を見ながら現地のフェリーに乗ってみようと思い至った私。
ひとまず今日はそんなハロン湾の街、バイチャイに行ってみました。
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:ハノイ→バイチャイ Bai chay
・手段:バス
・料金:120,000ドン≒600円
・時間:約5.5時間 8:00発、13:30着
※ハノイ郊外で渋滞。通常は3.5時間らしい
↓ハロン湾(バイチャイ・ホンガイの街)位置
↓バイチャイ・ホンガイ地図マップ
(二行目はMapsme表記)
・左のオレンジ:バイチャイバスターミナル
Bai Chay Bus Terminal
↓バイチャイ詳細
・青:宿 ドミ一泊5ドル
Ha Long Bay Fancy Hostel
・赤:遊園地サンワールドとロープウェイ
Sun World theme park
・緑:バイチャイ市場
Mapsme表示なし
↓ホンガイ詳細
・右の緑:ホンガイ市場
Chợ Hòn Gai (Hon Gai Market)
・その左の赤:竜天寺
Mapsme表示なし
・その左下の赤:バイトー山
Bai Tho Mountain
・左上の赤:観覧車
Sunwheel
※バイチャイのロープウェイはここに着く
・右の赤:クアンニン博物館
Quảng Ninh Museum
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
ということでハノイは朝6:30。
バスターミナルから8:00にバスが出るらしいのでそれを目指して出発です。
まだ夜明けしたばかりですが、
もうハノイの道端は道端飯で大盛り上がりです。
昨夜も今朝もそうですが、どの店の客もみんなほんとにフォー食ってますね。この人たちは1日三食フォーなんでしょうか。
私が歩いている道先によっこいしょとバイクを止めて行く先を封鎖するおっさん。
バス停。
バスは34番バスらしいですが、20分以上待ちました。
というのも、Googlemapルート検索で「12Aというバスに乗れし」という表示が出たのでこのバス停でそれを待ってたのですが一向に来ず、おかしいなあと他の方のブログ見たらば正解は34番バスだったということを、34番バスを見送った後に知り、そこから長らく待ちました。
そもそも12Aというバスは今なさそうです。
待望のバス。
車窓の景色は地獄絵図。
はい着きましたよミーディンバスターミナル。
Bến xe khách Mỹ Đình。
Bến xe ベンセー というのがバスターミナルという意味だそうです。
ここまで40分。
バス運賃は一律7,000ドン≒35円っぽい。
確かバスは8:00ですがもういま時間が7:55だったので中の写真とか撮る前に早速窓口へ。
行き先ごとに窓口が分かれており、バイチャイは中央あたりにありました。
私「バイチャイ ワン!」
スタッフ「ナウ!ナウナウ!ナーウ!」
スタッフに激しく誘導されあっという間に乗車です。
そして10分後に乗車です。
なにがどうナウなんでしょうか。
承服致しかねます。
バスはカムファー(Cam pha)行きのバスでした。
さて、
急かされながらもマイペースにバスの前面写真を撮っておいて良かったです。
というのも途中の休憩立ち寄りサービスエリアが、
どのバスで来たか分かりません。
これ全て行き先同じです。
え、なにそんな頻発してたの?
私は先ほどの写真にナンバープレートがたまたま写り込んでたので事なきを得ました。これまで事なきを得れなかった人も多々いただろうに。
レストラン内。
バインミー。
なおハノイ市郊外が大渋滞しており、サービスエリア到着時点で11:30でした。事前情報では10:00頃にサービスエリア到着と聞いてたので1時間半の遅延です。
やはりアレでしょうか。あの方がかの国行脚してこの国にアレしにくるがための交通規制でしょうか。
どうやら今日26日の朝にベトナム国境入りするそうなのです。まさにこの時間です。ああゾクゾクする。
はいバイチャイバスターミナル着。
ここからバイチャイの街は6kmほど離れてるのでバス。バスターミナル内にいる3番バスに乗ります。
ということを知らなかった私は最初普通にバスターミナルの外に出たらバイタクとタクシーのおっさん共に囲まれ、わーぎゃー騒がれ挙句腕を掴まれ引っ張られそうになり危うくうっかり殺めてしまうところでした。今のところベトナム人をインド人より嫌いになりそうです。
3番バス。
ベトナムのバスは集金係がちゃんといてお釣りもくれるので有難いです。
でも6kmで10,000ドンは高いなー。
20分くらい?
で宿のあるバイチャイ中心地に到着。
うーん。静か。。
最近できたらしい遊園地も目の前にあるのですが、音がしません。
小雨だから本日休園?
それとも開演してるけど閑古鳥?
なんというか、天気の通りどんよりした空気漂う雰囲気です。
宿。徒歩1分。
欧米人バックパッカー集まる感じの宿でした。
スタッフのベトナム娘たちがテンション高すぎて疲れます。
こっちが喋ってるのに他の人に話しかけられたらそっちの会話優先しちゃう系です。たいがいそんなばっかですが、毎度イライラします。
さて。
しばし街中を歩き、ツアー会社を行脚。
いまだに迷っていたハロン湾ツアーですが、
結局ツアー会社を利用することにしました。
明日、日帰りフルツアーに参加します。
もともとフェリーターミナルで自力で申し込もうと思ってましたが、フェリーターミナル遠いのと、時間とかよく分からないし宿の人に聞いてもハイテンションで宿のツアーをごり押しされるしでもう面倒くさくなりました。私の負けです。
ハロン湾ツアーはネット上に膨大な情報があるので詳しく知りたい人はそっち参照してほしいのですが、ここバイチャイで申し込めるツアーは概ね以下。
1.1Day half 35ドル
2.1Day full 朝発 40ドル 夕陽なし
3.1Day full 昼発 40ドル 夕陽あり
4.2Day ?ドル
5.3Day ?ドル
私は夕陽が見たかったので3を希望しましたが、冬は天気が悪いから3はおススメされませんでした。まあそもそも天気悪いしね。
ということで申し込んだのは2です。
1と2の違いは、、
を見比べようとして諦めました。
もう固有名詞多すぎてよく分かりません。
ひとまず丘の上に上がってハロン湾の景色を見渡せるTiptop islandが1はなく2以降にはありです。
↓Half
↓Full 朝発 ※申し込んだやつ
どこの旅行会社も似たような感じだと思われます。
なお事前情報で、バイチャイで自力で申し込むのと、ハノイから送迎付きで申し込むのとで金額は大して変わらないという話は真のようです。バイチャイで申し込んでもそんな安くないです
あとフェリーターミナルに直接行ってフェリーに乗る場合もHalfとFullがあるみたいですよ。時間や料金は不明ですけど。すんません。
ただハノイで日帰りツアーを申し込むと時間的に1Day Halfになるはずで、1Day full を申し込みたい人はバイチャイに来るのが○です。
ちょっと各ツアーの違いが解らないので甲乙申し上げられませんけども。
ということで明日の計画が整ったので、
ハロンの街をぶらぶらっとしてみたいと思います。
ハロンの街はここバイチャイ(Bai Chay)と、橋を渡った向こう側のホンガイ(Hon Gai)とがあるようです。
ひとまずはここバイチャイをば。
と言っても見どころはほとんど無さそうです。最近できたらしい遊園地に独り身で行くほどの元気はありません(そもそも開園してるのか謎)。
ので、
地元民で賑わってるしいアインダオ通りを通りその先の市場でなんか食べたいと思います。
で、そのアインダオ通り。
うーむ。なんかおかしいぞ。
なんだろうこの侘しさ。
道中に飯ウマーな店があると聞いてましたが、ことごとく閉店してました。夜に開くのかな。
あっという間に市場です。
。。。侘しい。。
開いてはいるけど人が少ない。
冬は曇りがちで観光客が少ないから商売しないのかな。いやでもここローカル市場なはずなのだけども。
奥の方まで歩くとようやく人が増えてきて、食堂エリアなんぞもありました。
せっかくの海エリアなのでシーフードフォーを頼んでみました。
このパクチーの量ね。
しっかり完食しましたけども。
お陰様でシーフードフォーというか、どちらかというとパクチー食った気しかしてません。
フォーのスープが魚介出汁聞いててウマーだった記憶が辛うじてありますが、いかんせん思い出そうとするとパクチーの香りが思い起こされます。
お!これハロン湾名物らしい、イカのさつま揚げです。
この雑な感じ。
オーダーしたら揚げられてるさつま揚げを手掴みで油の中にバシャーされ、その辺にあった紙に包んで「ん。」って渡される感じ。
刺激的です。
海鮮市場。
野菜市場。
なおこの手の鳥市場では屠殺現場を目にすることはザラですが、ここではなんと鶏さんが沸騰して煮えたぎった湯に沈められてました。
無表情で鶏を沈めまくるおばちゃんたち後光が差してもはや魔女に見えました。
はいバスに乗ってホンガイの街へ行きます。
このバス、
バイチャイもホンガイもすんごい迂回して中心部に向かうんですね。三度ほど「え、これ方向合ってる?」と不安になりました。
途中の橋。
観覧車見えます。
ホンガイの街。
ふむ。
思ってた以上にちゃんとした街です。
事前情報では「バイチャイは観光の街、ホンガイ生活の街」 と聞いてましたが、ホンガイの方が活気がありそうです。
ホンガイ市場に来てみました。
また市場かいっつー話ですけども、こちらの市場の方が活気5倍です。
またこれ食べてみました。
うん、
こっちの方が美味い。
気がする。
ぷりっぷりです。
たぶん。
市場の前の道路からちょっとハロン湾っぽい景色が見えますよ。
なんだか海側一帯を工事しててあのバリケードが邪魔ですけども。
あの山(バイトー山)の上に登れるそうです。
きっとステキな景色なんでしょうけども、ここから見て山の上が霧で隠れている=登っても景色は見えなそうですね。
市場の前の海辺にはボートが多数。
個別交渉で湾に出て景色見せてくれるそうです。ちょっと私は明日のツアーがあるのでここはお預けにしておきますけども。
ちょっと海辺をこのまま歩いてみると、
ほうほう、
ちょっとだけ感じますね。
ハロン湾を感じますよ!
晴れてたらあの向こうにきっともっとハロン湾を感じるんでしょうね。
途中見かけたお寺。
岩山との対比が素敵。
本日の野犬。
(屋根の上で降りれなくなってる)
どこぞのお寺の龍と鳳凰がカッコいい。
バイトー山の周囲をぐるっと回るように海岸線を歩きましたが、ハロン湾を感じるのは市場周辺のみで、それ以外は何も見えませんでした。
むしろ高級住宅街が登場したりする感じです。
ひとまず休憩。
フローズンヨーグルトにジャックフルーツをトッピング。
200円。超美味い。
ジャックフルーツ。
私が南寧の日記で果物屋の試食コーナーに置かれてたジャックフルーツをドリアンと勘違いし「ドリアンってこんなに美味いですね」とか恥ずかしいことを書かせた憎きヤツです。
改めましてジャックフルーツという認識を持って今回食ってやりましたが、やっぱり美味いです。
アイスと相性合いますね。
やべ無駄に韻をライムしてもうた。
なお店内ではサッカーが流されててみんな夢中でした。ベトナムVSカンボジア。
なんですかこれ。アジアカップ?よく知らんけども。
そしてみんな夢中でしたとか書きましたがこの写真で誰一人画面を見ていない瞬間。
ロンティエン寺(竜天寺)に来ました。

その昔、中国がハロン湾の地に侵入してきたときに龍があらわれ、中国を打ち破ったという伝説があるそうですが、このロンティエン(竜天)寺は、その竜が下り立った場所と言われているのだそうです。
そんな雰囲気を感じさせない金ピカっぷりでしたけども。
またここでも関羽さんが祀られてました。
凄いな、関帝様の影響力。
はぅーーあ!!
ちょっと、
これ、
ヤバくないですか、
この、
ぬこ!!

なんなんだこの愛くるしさ。
※近づいたら凄い勢いで逃げ出そうとしたので写真ここまで。
結局バイトー山をぐるっと回ってホンガイ市場まで戻ってきました。
そして今度は海沿いに東の方へ。

めっちゃ素敵じゃないですか。
最初っからここくればよかった。
ただここですね、「ハロハロ」
立ってるだけでですね、「●×▲▪︎!」
ボートのおばちゃまたちが「●×▲▪︎!?💢」
ああうっせーな!!
乗らない!
言うてるのになんでワラワラ集まってくんじゃ、
粘ればなんとかなると思うとるのかうっせニーハオじゃねーよジャパンだジャパン!
などとやってるうちに
3番バスは終バス終了していたようです。
無念のタクシー。
にしてもタクシー運転手が本当にお釣りを出さない。
その小銭分は頂く気まんまんなのが大層に腹が立つ。
大きめの札を出した時に「No Change」とニヤニヤ言う顔と、あっそう、と私が小銭ピッタリ出した時の残念そうなその顔、張り倒してやりたくなります。
宿のかなり手前でタクシーを降り、夜景を見ながら帰る。
こんな時間ですが、ロープウェイは運行されてました。
この写真じゃ全然分かりませんが、なんとこのロープウェイ世界第2位の大きさで、二階建てで200人以上乗れるらしいですよ。
怖くて真下歩けないです。落ちてきそうで。
夜飯。
宿の周辺にはこんな感じでバケツに魚介が入った店が出ています。
指差し注文で魚介を選び、調理してもらうスタイルのようです。
が、
私は揚げ春巻き。
いや、ビールに合うんですって。
一人でシャコとかカニとか頼んでもちょっとアレじゃないですか。
なおこのお店でもおばさんにお釣りを誤魔化されかけました。しかも二度も。私もいい加減ブチ切れてお釣りの件を指摘すると逆に超不機嫌になるおばさん。
ベトナム人ってみんなこんな感じなんでしょうか。
ちょっと私、もうすでにベトナム人がかなり嫌いです。
もう観光地のベトナム人は一切信用せずに行こうと思います。
さて、
明日は大曇天、下手したら小雨のハロン湾ですよ。
期待しないで下さいね。
カームオンーでしたーっ!
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー