ここに行ってみたかったんですよ私!
あ、いきなり唐突にすみません。
ここベトナムはホーチミンに、「狂ったディズニーランド」なる異名を持つテーマパークがあるんですって。
先日ダナンでバナヒルズというテーマパークにてこのベトナムという国のクレイジーレベルは常軌を逸していることを体感しましたからね、
これは期待できそうです。
いざクレイジーワールド(°ω。)!
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:スイティエン公園 /Suối Tiên
・手段:路線バス ※19番か53番
・料金:6,000ドン≒30円 ※19番バスの場合
・時間:約1時間 ※19番バスの場合
↓19番バスの路線図 fromベンタイン市場
↓スイティエン公園地図マップ
(二行目はMapsme表記)
メモ>
・プールのおじさんは東向きなので午前中に行くのが◎。午後は逆光。
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
さて、
日記は昨日付の日記でサイゴン大聖堂から再開です。
スイティエン公園へは19番か53番バスで行けますが、Google経路検索によるとサイゴン大聖堂からだと19番バスの方がバス停が近そうなのでそちらにて。

バス運賃はまさかの6000ドン≒30円。
安すぎる。
なお以下がスイティエン公園までの路線図ですが、結構遠回りをするので1時間ほどかかります。
バスの集金係のおばちゃんもこの通りです。
バスはスイティエンというスイティエン公園前で止まるので分かるかと。スイティエン公園のMapsme上の名称は「Suối Tiên」です。ご不安な方はGPS睨めっこしてください。
はいやって来ましたスイティエン公園。
ひとまず壮大な入り口です。
振り返る景色がもう要素多過ぎ。
ヤシの木、カエル、大地からせり出す巨大な牙。
もう先行き不安です。
入場料は120,000ドン≒600円。
年々上がっているようです。
はい園内です。
。。。誰もいない。。。
え、、、え? マジ?
そしてすでに前方中央に謎のなにかが待ち構えてます。
そして右を見やれば
右前方には
※機械仕掛けで動き続けている
あらゆる方角から私の思考をハテナで埋め尽くしてきます。
なお従業員はご覧の通り。
ベトナムらしさ全開です。
前方から出現する寺。
内部には金ピカのお方が埋まっている。
突如現れる龍は水を噴き出し、
金色の民族が象にまたがり黙々と回転し、
世界を踏んづける仏様が降臨したかと思えば
ラスボス感半端ない千手観音像。
その足元にはバキバキの花たち。
分裂した布袋さん。
立ち上がる布袋さん。ちょっとそういうキャラじゃないでしょうに。
巨大な狛犬。
吹っ切った神さま。
大地を突き抜ける龍(顔が見当たらない)。
ただの縁石もいちいちなんらかの様相。
大地から生える牙。
狂った虎と狂った象。
狂った虎と狂った象と狂った虎と狂った象と狂った虎と狂った象と狂った象
狂い切った象
落ちたら絶対怪我する飛び石
せつめいできない
そしてどんどん巨大化していく景色。
唐突にLEDでビッカビカの仏様が出現。
したのがこの、寺院には絶対見えない魔界の入り口だったり。
ハテナは視覚だけではありません。
分かりますか?
BGMがディズニーランドの曲なのが。
ああもう
カオス!!
止むを得ずビールです。
ちょっとここで一旦Google先生にこの公園について聞いてみたところ衝撃の事実。
ここ仏教のテーマパークなんですって!!
だからさっきっから布袋さんが大量発生してたり寺院っぽいのがあったりするんですね!!
BGMディズニーですけども!
※イッツアスモールワールド
そしてここでインフォメーションセンターを発見しようやく手にした園内マップ。
広ーーっっっ!!!
こんだけ歩いたのにまだ1/5程度しか歩けていません。どうやらこのスイティエン公園、ディズニーランドとディズニーシーを足した面積よりもでかいらしいのです。
狂っている。
さて、
スイティエン公園はどんどん斜め上に突っ走って行きますよ。
眼前に現れる巨大な城。
ハリーポッターの世界らしい。
もはや仏教でもディズニーでもありません。
きっと著作権周りはド級のブラックで御座いましょう。
お城に入ってみました。
ホラーハウスでした。。
いや、クオリティはもう超ド級のB級なのですが、ベトナムさん大好きの爆音効果が最大限発揮されていて突然鼓膜をつんざくような爆音で魔物たちが動き出すのでビビリ屋の私には大変心労。
壁から謎の物体が飛び出してくるし。
↑フラッシュ撮影するとマジでヤバいモノが見えてしまう。
お前絶対飛びかかってくるだろ!
絶対!来る! だ! ろ!!
↓
ってやつがこなかったり(恐らく不具合)
全体的に強烈な仕上がりでした。
私は気づきませんでしたが、
館内の最後にハリーポッター君も居たらしいです。
名前が書いてあるそうです。
「HARRY POTTER」って。
アウトォー!!
※著作権法
そんな来場者の想いをよそにスイティエン公園の暴走は続きます。
ありのままの姿を見せすぎなんじゃないでしょうか。
9Dなるアトラクションが出現しました。
これただのVRやないか。
なお園内マップを見ると他にも4Dだの8Dだの多種多様なDが絶賛稼働中でしたが、せっかくなのでこの9Dにトライしてみました。
普通のVRでした。
酔いました。
ちょっとまともな遊園地っぽいとこに出ました。いや、右にはやはり謎の巨大生命体がいますけども。
その隣にあったミニ遊園地。
子供たちが回転ブランコにチャレンジするようです。
ねえ。
子供たちよ、Have a nice trip.
ジェットコースター発見。
私こういうの大好きなんです。
ちょっと乗ってみようかしら。
スタッフのお姉さん「ごめんなさいね、最低四人いないと動かせないの。
つまり今日は運休だそうです。
インカ帝国みたいのが出現しました。
なんたらウィッチ、と書かれてるので魔女系のなにかのようです。
入ってみました。
ら、
これまたホラーハウス系でした。
ビビリ屋の私はもはやライト照らして通路を進むのですが、
ちょっとインドのチャンディーガルの廃材さんを思い起こさせる人形たちが通路の右から左から悲鳴と騒音を轟かせてきてます。
※久々の参考:チャンディーガルの廃材さん
なおここで足が止まる私。
前方にどう見ても人形ではない人の形をした何かが動いているのです。
まさか生身のニンゲン。。?
しばらく様子を見ているとなんと手招きするじゃないですか。
ジェットコースターが出現しました。
ニンゲンさんはジェットコースターの運営スタッフでした。
ジェットコースターは奇怪な世界を爆速で走り抜けます。
動画の冒頭に聞こえる謎の悲鳴が、動画の後半にも聞こえます。
そうです。
奇怪な世界を二周してます。
ありがとうございます。
そんな謎アトラクションでした。
なおこういったアトラクションはその都度チケットを購入します。アトラクションの近くに券売所があるのです。
アトラクションごとに券売所があるので、それだけでも凄い数の従業員がいることになります。
このスイティエン公園、経営は大丈夫なんでしょうか。
なおいまの廃材ワールドは30000ドン、
先ほどのジェットコースターは60000ドン、
9Dが40000ドン、ハリーポッターが50000ドンです。
ハリーポッターの料金が大変不服です。
ワニ園!
入場料30000ドン。
入ってみました。
ものすごいワニの数なんですけども。
え、、、こんなに必要?
その必要性が理解できるお店がありました。
嗚呼。
やはりワニ界とニンゲン界の溝は深いのでしょう。池の上の遊歩道を歩いているとワニたちがスイスイと近寄ってきます。
隙あらば喰っちまおうのスタンスのようです。

そんな中、ワニ界の中を鼻歌歌いながら掃除してる青年。ベトナムクオリティ。
さて、
このワニ園はですね、
なんとワニ釣りが出来るんです。
3000ドン≒15円で。
早速トライしてみます。
この謎肉がついた釣竿を借りてさあ早速ワニさんの元へ。
なんの肉なのかは考えないようにしましょう。
ワニ釣り開始。
伝わりましたか、このシュールさ。
ワニってほんと動かないんですよ。
で、餌に食いつく時は一瞬なんですね。
なので動画もその瞬間だけ躍動しますが、
カメラを託したおっさんが最強に下手くそで肝心のその瞬間がよく見えません。
一方でこのベトナムファミリーがワニ釣する様子を遠巻きに撮影してみました。
良いですね。
良い感じにワニと格闘してくれてます。
こうなってくれたらよかったんですけども。
そして気がつけばワニに囲まれているベトナムファミリー。
やはりワニたちはニンゲンが集まるところに集まってきますね。
先ほど見かけたこの
魔物アトラクションにトライしてみます。
30000ドン。
なんと名前がユニコーンパレスでした。
どこがどうユニコーンなんでしょうか。
そしてユニコーンパレスの内部は
地獄でした。
いや、地獄絵図というか、まさに地獄を表したアトラクションのようです。
罪人が閻魔大王?の裁きの審判を受けているようです。そしてこれ、爆音で地獄BGMが流れ、照明はビッカビカに光り、閻魔大王もめっちゃ動いてなんか喋ってます。
が、そんな光景が永遠に続くので続きの階段を降りようとしたらスッと全てが停止しました。あそこに立ち続ける限り地獄が永遠に続いてたんでしょうか。
そして階段の下はまさに地獄界でした。
ただ地獄界もなかなかメンテナンスが厳しいようで、私が通り過ぎた後ワンテンポ遅れて飛び出してくる骸骨さんや、
上にワイヤーがあってどう見ても飛び出して来なきゃいけないのに何度前を通っても飛び出して来ない死体さんなど↓
なかなか地獄界も課題を抱えているようです。
最後の最後に
怪しい仏壇が登場し、
「徳を積めば救われる」感を出してるあたりは流石の一言です。
続いてこちら。
この巨大な火の鳥もアトラクションだったようです。
イッツアスモールワールドスタイルでこのカップに乗って水の流れに身を任すタイプのアトラクションのようです。
前の子供たちギャン泣き。
まあそうでしょうね。
ここから見えちゃいけないと思われる内部がちょっと見えちゃってるのですが、なかなか奇怪な重々しい景色が垣間見えちゃってるんですよね。
そしてスタートは
係員のおっさんが足でカップを蹴るという素晴らしくアナログな動力源です。
いざ内部。
結局よくわかりませんでした。
えっと、
太古の地球?
自然界の進化?
でも途中、チャンディーガルの廃材さんも出演してたけど?
なんなら最後は最後の最後に

急に天井から襲ってきた獣です。
トラバサミのようにガチーン!来ました。
カップの上に186cmくらいの人が立ってたら頭持ってかれるレベルだと思います。
アトラクションはそんな感じです。
で、
長くなりましたが、ようやく向かいましたのがプールエリアです。
入場料100,000ドン≒500円もします。
なんですけども、ここに、
このスイティエン公園が日本で(一部の方に)一躍有名になった光景があるのです。
それがこちら。

分かる方には分かる、
奇界遺産の表紙になった巨大なおじさんです。
ちょっと色合いが全然違うけども。
もちろんここはスイティエン公園。
このおじさんだけで留まるはずがありません。
もはやここが天国なのか、地獄なのか分かりません。多分どちらかというと地獄側だと思うのですけども。
なおここで私自身大変驚くべき事象が発生しております。
それは、マエダさん約20年ぶりのプールというこの奇跡。
今日ホーチミン市内を散歩してる間に買ったんですよ、水着を。H&Mで。このために!
って事で、
私、20年ぶりのプールですー。※一人
(どうして良いかわからないのでひとまず浮き輪で浮いてる図)
地獄のような龍の口がウォータースライダーになってました。
滑ってみました。※一人
以上、マエダさん、
人生初のウォータースライダーでした。
なおこのプールエリアは水着がなくても入れますし、例のおじさんも見学できます。
あと更衣室もロッカーもあります。
ロッカーは別途20000ドンです。
ひとまず水着以外の着替えがないので
チェアで寝っ転がって乾かしてたら身体が真っ赤になりました。
慣れないことするから。
はい今日も一日お疲れ様でしたー!
ミニストップがあったんでね、しっかりやらせていただいてます、ソフトクリーム。
スイティエン公園。
なかなか愉快痛快なテーマパークでした。
狂ったディズニーランドの異名は伊達じゃないです。ぜひホーチミンにお越しの際は行かれてみてください。
なお週末はパレード?みたいのもあるらしいので、週末の方がいいと思います。
きっと●レクトリカルパレードもビックリの●レクトリカルパレードが見れるんじゃないかなと思います。
帰りのバスは反対車線で拾うのですが、歩道橋があるので安心です。
なお歩道橋から見るスイティエン公園の景色。
例のおじさんの横顔がズドン。
これ、
建設進行中は周辺住民はさぞかし不安だったでしょうね。
怪しい新興宗教の施設なんじゃないかって。あ、その可能性は未だに否定できませんけども。
というホーチミン初日でした。
明日はちょっと郊外に遠出して、
こちらはモノホンの新興宗教の総本山を見学しに行きますー。
私のベトナム後半戦はなんかそんなんばっかですね。
カームオン!
でした
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー