FC2ブログ

記事一覧

#462 世界遺産の街、古都ルアンパバーンへ。inラオス(12) 2019.3.20



本日はバンビエンを発ってルアンパバーンへ向かいます。

14世紀に始まり現在のラオスの礎にもなったラーンサーン王国が始まった街だそうで、ラオスにある二つの世界遺産のうちの一つです。

ちなみにもう一つはワットポーです。
まさかあの仏像様が世界遺産だったとは、、、

大変失礼な日記を書いてしまいました私。

↓こちらです


20190321140303b54.jpeg 



思わず噴き出してしまったあなたも同罪です。


さて。

今日はルアンパバーンをぶらぶらっとしていきますよ。


――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:バンビエン→ルアンパバーン
                  Vang vieng→Luang phabang
・手段:民営ミニバス
      ※宿で手配。旅行会社不明。
・料金:100,000キープ≒1300円
      ※SAKURA BAR(Mapsme表示は「사쿠라바」の西隣のVVTV tour service社は80,000キープだった。
・時間:4.5時間  7:00発、11:30

↓ルアンパバーン位置
2019032114030165b.jpeg 



↓ルアンパバーン地図マップ
(二行目はMapsme表記)
20190321140302ebb.jpeg 


・オレンジ:ミニバス降ろされた場所
・青:宿 ドミ一泊31,000キープ≒400円
・右上の赤:ワット・シエントーン
      Wat Xieng Thong - Golden City Temple
・その左下の赤:バンブーブリッジ
      Seasonal Bamboo Bridge
・その左の赤:王宮博物館
      Royal Palace & National Museum
・その左の赤:ワット・マイ・スワナ・プーン・ラーム
      Wat Mai Suwannaphumaham
・その右下の赤:プーシーの丘
      Phou Si Mountain
・右上の緑:カオソイ専門店
      Khao Soi Noodle Soup
      ※売切次第or正午には営業終了
・中央の緑:ナイトマーケット
      Night Market
・下の緑:安定感ある安食堂
      Atsalin Restaurant

――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 

はいお早ようございます。

201903211403044eb.jpeg 

本日の朝ごはんです。
この宿の朝ごはんのバゲットが大変に美味なのですが、朝ごはん7:30からなのにバスの時間が7:00という大変残念なスケジュールでして、バゲットならずでした。

いや、
どうせラオス人のことだから時間通りに来るはずないよね7:30のバゲット楽しみだな〜なんて待ってたら6:45にバスが来た罠。
ラオス人としての本気をもっと出してくださいよドライバーさん。


本日のラオス人らしくないバス。

20190321140307a5e.jpeg 



with正露丸。

20190321140305895.jpeg 



いやはや、下痢ですわ。

いや、あのエジプトで味わった胃が弾け飛ぶんじゃないかと思った胃痛や、インド後半で息を吸うようにトイレに駆け込んだ下痢weekよりはまだマシですが、どうしたのでしょう私。昨今のブルーラグーン然りチュービング然りラオスの天然水をうっかり摂取してることが原因でしょうか。


てかこの日記を書いているこの日の夜時点で相当頭も痛いです。
鞄の中に入ってたネパールでネパール通貨消化のために買った謎の薬、二種類あってどっちかが何かでどっちかが頭痛薬。一か八かで片方を飲んで様子を見てますなうです。
ただの風邪だと良いんですけども。



ミニバスのバンビエン出発後、即寝落ちしましたが、ヴィエンチャン〜バンビエンほどは揺れなかったと思います。
いや、時折ちんさむスポットが突如襲ってはくるのですが、まだ耐えれるレベルでした。
 
ただ乗客みんな明らかに朝ごはんを逃して失望感溢るる車内なのに、1回目はコーヒー屋で休憩し、2回目は景色の良い駐車場(売店があるのみ)で休憩をしたドライバーは天晴れです。
彼は一人呑気にコーヒー飲んで景色眺めてました。ラオス人。


道中の景色。
(寝落ち後に襲うちんさむポイント毎に撮影)

2019032114030856b.jpeg 



2019032114031230d.jpeg 



20190321140310c6f.jpeg 



20190321140313d1e.jpeg 


結局朝ごはん休憩は一度もないままにルアンパバーンに着きました。

20190321140325c8b.jpeg 



中心地からちょっと離れた場所で降ろされました。なぜここなんだろう。


はい宿です。

20190321140328d6b.jpeg 


ドミ一泊31000キープ≒400円。
ルアンパバーンは宿が安いですね。

ひとまず腹ペコリーヌなので、

20190321140446469.jpeg 


ローカル民で賑わう有名レストラン、Atsalin restaurantへやってきました。

カオマンガイ

20190321140445445.jpeg 


なんたらイエローヌードル

201903211404456c9.jpeg 


いずれも美味い上に15,000キープとこれまた(これまでに比べると)良心価格です。
ルアンパバーン、暮らし心地が良いです。


そのままお向かいのデザート屋へ。
ベトナムのチェーのラオス版。
ここも有名店らしい。

20190321140446f58.jpeg 



20190321140445ebe.jpeg 

美味い。

これで5,000キープとは。


チェー、

初めてベトナムのフエで見たときはなんだこのグロテスクかつ不衛生な食べ物は!とドン引きしてましたが、食べてみると普通に美味ししむしろオーガニックでヘルシーですし、とても良いですね。
姉も最初は固まってましたが、どうやら気に入ったようです。

なお上記二店舗は夫婦旅ブロガーさんの三つ星TRIPさんhttp://3boshi-trip.com)を参考にしました。いつもレストラン情報をありがとうございます!




ルアンパバーンはお寺だらけです。
こちらは名前も分からぬ道端のお寺。

20190321140446bdf.jpeg 



20190321140446e21.jpeg 



20190321140447016.jpeg 



20190321140449a55.jpeg 



20190321140450631.jpeg 

こういったお寺がそこら中にあります。


そしてとにかく暑い。
緯度的にはベトナムのハノイと同じくらいなのでちょっとは涼しいかな〜思ってましたけども気温37度でございます。

ちょっとこれは歩いてらんなくなり、

20190321140452950.jpeg 


レンタサイクル出動です。

ママチャリ1Day20,000キープ≒260円。


思ったよりレンタサイクル屋が見つからず苦労しました(レンタバイクはたくさんある)。

4年前は日本でブイブイ言わせてたそうです。

201903211404531f5.jpeg 



スーパーマーケット。

201903211404551f6.jpeg 



20190321140456ec5.jpeg 

姉がばら撒き用土産を買いたいのだそうです。
私は謎のSeed入りジュースで休憩。

20190321140458d91.jpeg 


しばらく街中をぶらぶらした後、

大きな川に出ました。

20190321140459b0d.jpeg 



20190321140501c4c.jpeg 

これ、
メコン川なんですね。

ここルアンパバーンは、先日滞在したシーパンドン 、パクセー、そしてヴィエンチャンから、ラオスの大地を長々と遡った上流にあたるようです。
それでもこの泥色。


少年が釣りをしてます。
釣りの意味をよく分かってないようで竿でバシャバシャしています。

20190321140502de5.jpeg 



こちらは本気の釣り人たち。

20190321140504fbc.jpeg 


泥色の川ですが、
ときおり魚が跳ねたりしています。


車ごと運ぶフェリー。

20190321140505023.jpeg 


あれで対岸に渡れそうです。渡らないけど。



本日のお寺2、ワット・マイです。

20190321140534582.jpeg 



201903211405359d7.jpeg 


とても優美な佇まいです。

建築はルアンパバーン様式だそうですが、ルアンパバーン様式の定義が不明です。


本堂外壁のレリーフがすんごい。


201903211405379f7.jpeg 



20190321140538ce9.jpeg 



20190321140540382.jpeg 20190321140542a04.jpeg 

仏陀先生の生涯やインドの叙情詩ラーマーヤナのシーンを描いているのだそうです。
インド、ネパール旅でその辺りを体験したはずですが、悲しいかなレリーフを見てても全然ピンと来ませんでした。


そして、

20190321140543664.jpeg 


扉のレリーフの腰つきにインド臭を感じます。


御本尊さま。

20190321140545ee7.jpeg 



20190321140546729.jpeg


 
ラオスにしてはシュッとした仏様でありました。


本堂の裏ではお兄さん坊さんとちびっ子坊さんがキャッキャしてペンキ塗りしてました。
こういうシーン、良いですね。

201903211405471fa.jpeg 



ところでこんなものを発見しました。
托鉢についての留意事項。

20190321140549e06.jpeg 

ラオスでは早朝に托鉢の光景が見られます。
我々も明日の朝、見学しようと思っていますが、こちらをみる限りなかなか悩ましい実情があるようですね。


こちらはナムカーン川。

20190321140552075.jpeg 


ルアンパバーンの中心地はメコン川とこのナムカーン川に挟まれた半島に位置しています。そしてナムカーン川には歓喜の時期だけ渡れる竹橋が掛かってます。その橋が上記写真。

姉はこういうの堪らない性格なのですぐさま橋を制覇しに行きました。
私は引き続き頭痛がひどいので待機。

20190321140553462.jpeg 

パイナポーシェイクに心身を癒す。


本日のお寺3。
ワット・シエントーンです。

20190321140555db1.jpeg 



本堂。

20190321140557a97.jpeg 


これまたなかなかに美しい。
きっとこれもルアンパバーン様式なんですかね。

ちょっと正面は夕方は絶賛大逆光ですけども。


201903211406375dd.jpeg 



本堂内部。
これまた金ピカです。

20190321140637d02.jpeg 



2019032114063863a.jpeg



201903211406396d1.jpeg 


御本尊様は大変に懐深そうなご尊顔でした。


ところで、
この本堂内の壁画の仏様のご尊顔は本気でしょうか。

20190321140641e57.jpeg 



20190321140644af0.jpeg 



201903211406423a1.jpeg 

クソガキのイタズラガキ書きレベルなんですけども。

姉は涙流して抱腹絶倒してました。

こらこら、仏様に失礼ですよ、という私も同様に。


この地獄絵図の図もなかなかひどいです。

20190321140645feb.jpeg 


右上、いぬがバンザイしてます。


本堂近くのお堂。


20190321140651547.jpeg 



20190321140653515.jpeg



これまた金ピカですが、中には巨大な山車のようなものが。

201903211406562ba.jpeg 



20190321140657c1e.jpeg 

かつての王様の霊柩車だそうです。

ここの扉のレリーフとかもはや仏陀夫妻?と鹿のように見えるのですが、本当でしょうか。仏教とヒンドゥー教の超ハイブリッド?


20190321140654d8b.jpeg 



本堂の裏には木のレリーフ。

20190321140647f70.jpeg 



20190321140648aae.jpeg


 
なんとこれ、タイルです。


他にも、
タイルの蓮の花や、

20190321140650be1.jpeg

 


タイルの壁画がたくさん。

20190321140702a72.jpeg 



20190321140703874.jpeg


 20190321140803181.jpeg 



201903211408035e1.jpeg 



201903211408035a4.jpeg 



20190321140803561.jpeg 


なんで急にタイル装飾なんだろう。
Wikipedia先生に聞いても記載無しでした。


16:00。
お坊さんたちが鐘を鳴らし始めました。


動画だと荒々しい音しか聞こえませんが、実際は音程のある鐘の音がとても綺麗で聴き心地が良いです。


ただ、

20190321140803b42.jpeg 



201903211408034c9.jpeg


 
この中国人たちなんなんでしょうか。
もはや櫓の中に入ってますけども。短パン土足で。
問題ないのかな。

アジア人の品格下げるのやめてほしい。
と言いながら私も半パンなのですけども。



そしてそろそろ日暮れ時なので、
街の真ん中にそびえる丘、プーシーの丘に来ました。

20190321140804660.jpeg 


二日前のバンビエンの丘登った時の筋肉痛がしんどい。


上り途中の景色。

20190321140805d89.jpeg 


木が被っちゃいましたがめっちゃ綺麗なお寺です


ひたすら階段を上る。

20190321140806ca7.jpeg 



201903211408079a4.jpeg 


20190321140809aa7.jpeg 


↑こことか近日中に崩れそう。



丘の上には黄金のストゥーパ。

20190321140810027.jpeg 



そしてストゥーパからの景色。

20190321140813598.jpeg 



しゅご。

ちょっとあの木をバサッといってしまいたい衝動に駆られながらの夕焼けタイム。

201903211408153f1.jpeg 



2019032114081686f.jpeg 



2019032114081802e.jpeg 



201903211408196b7.jpeg 



さっきまでそんなに人いませんでしたが気がつけば

2019032114082148d.jpeg 


大賑わい。
最前列のベンチにいた我々は中国人たちのフレームに収まりまくりです。


夕陽じゃない方角も良い景色です。

20190321140847775.jpeg 




丘を降りると一帯はナイトマーケットになってました。大通りがまるまるマーケットになっちゃうんですね。

20190321140847523.jpeg 



20190321140848634.jpeg 



201903211408500ae.jpeg 



20190321140851dcc.jpeg 



201903211408532f1.jpeg 



20190321140854105.jpeg 



ここで唐突に姉氏の爆買いタイム開始です。


私はひとまずスイカシェイクで休憩。


2019032114090544f.jpeg 

してたら

20190321140906ed4.jpeg 


開始2分で姉を見失いました。
でも大丈夫です、
どうせすぐ見つかります。


はい発見。

201903211409107b8.jpeg 


布系の出店に食らいついてました。
容易いです。


一歩進むたびに歓喜の声を上げる姉。

20190321140912ec2.jpeg 



2019032114091394d.jpeg



20190321140913bc5.jpeg 



20190321140915a52.jpeg 



2019032114100608d.jpeg 



2019032114100791d.jpeg 



20190321141007308.jpeg 



20190321141009a91.jpeg 



201903211410105d6.jpeg 



そして

20190321141012717.jpeg 


Tシャツを5枚購入。
ビアラオのTシャツ。
それ完全にもらった人ポカーンだけどどうするんでしょうか。
姉のご友人各位には心苦しい限りです。


コーヒー屋。

20190321141013039.jpeg 


英語が苦手でお人好しな姉はちょっとだけ値切ろうとしてうっかり破壊的な値切り額を提示します。


お店のお姉さん「二つで40,000キープです。」
うちの姉「えっと、じゃあ3,000?」
→お店のお姉さん固まる
など。
ケタ外す値切り交渉する人はじめてみました。

たぶんほんとは30,000と言いたかったと思われる




かれこれ1時間ほどの爆買いタイムを終え、
ちょっと小腹タイム。

20190321141015b6a.jpeg 



201903211410162b9.jpeg



揚げ春巻きとワッフル。
いずれも冷たくなってました。


THEラオス人な出店。

201903211410189ea.jpeg 



20190321141019153.jpeg



 
ここでフード屋台ストリートを発見しました。

2019032114102182e.jpeg 



早速ソーセージサンドと、

20190321141022263.jpeg 



20190321141024b5e.jpeg 


フルーツ盛り。

20190321141025327.jpeg




相変わらずソーセージが美味いです。
そしてフルーツ盛りはこの盛りだくさんで130円でした。



焼き魚!

20190321141027a2a.jpeg 


これまで食いっぱくれてましたが満を持してここで頂きました。小サイズ20,000キープ≒260円。

20190321141028e9c.jpeg 


で、
これがウマーーーです。

まずホクホク。
そして生臭くない。あんな泥川(ごめんなさい)から獲れたとは思えないです。海外で魚なんて滅多に食べないですが、これはアタリだと思います。


その後もナイトマーケットをぶらぶらしながら宿に戻りました。
そんなルアンパバーン初日です。
大変に楽しそうです。
うちの姉。

よかったですね。
え?
明日朝郵便局から荷物を送りたい?
ぜひそうしましょう。
(そして私の荷物も一緒に)


さて、
明日は早朝に托鉢を見学の後、クアンシーの滝というラオスきっての有名スポットに行ってみます。


コッブチャーイ!

でした。



↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01