FC2ブログ

記事一覧

#467 純白の地獄絵図の世界へ。inタイ(4) 2019.3.25



本日の当初予定は、
レンタルバイクでプーチーファーという、
タイとラオスの境にある素晴らしい丘に登る予定、


でした。


結果、

急遽予定変更となりチェンラーイという街へ向かいました。
まあちょっとその顛末を以下の通り申し上げますのでご査収ください。

――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:チェンコーン→チェンラーイ
                  ChianKhong→ChiangRai
・手段:ローカルバス(レッドバス)
・料金:65バーツ≒227円
・時間:2.5時間  10:00発、12:30


↓チェンラーイ位置


20190325233400f3a.jpeg 

↓チェンラーイ地図マップ
(二行目はMapsme表記)

2019032523340066d.jpeg 


・オレンジ:チェンラーイバスターミナル1

      Chiang Rai Bus Terminal 1
・青:宿 ドミ一泊144バーツ≒504円
      Bus Station 1 Hostel
・ピンク:猫カフェ 
      Cat 'n' a cup
・その近くの赤:ナイトマーケット
      Night Bazaar
・その左の緑:カオソーイ有名レストラン
      Khao Soi Phor Jai / Pho Chai
・その上の赤:時計塔
      Clock Tower
・その上の赤:旧時計塔
      Old clock tower
・その左上の赤:ワット・プラケオ
      Mapsme表示も同名


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 

チェンコーン、メコン川の朝。
川の向こうはラオスです。

20190325233402d7f.jpeg 



本日は当宿でバイクを借りてレッツプーチーファー !

昨夜の時点では、宿の女将さんが「うちにはバイクが無くて遠くのバーンファイゲストハウスにならバイクがあるわよ、私が電話してバイク持ってきてもらうように言っとくわ!」と会話しておりました。

が、

20190325233403122.jpeg 


今朝こんな紙と共に早口で説明された内容のうち聞き取れたのは

バイク
ボート乗り場
この紙を見せる
ラオス
川を渡る


えっと、、
「?」です。


私が分からず何度か聞き返していると女将さんイライラしてどこかへ。
横で聞いてたフランスマダムが補足説明してくれるに、
バイクはタイーラオス間の船渡し場で借りれる、とのこと。

む、ちょっと話が違ってますね。
ひとまずそこに行けばいいってことかな?

戻ってきた女将さんに、
昨夜の話ではバーンファイゲストハウスのバイクを持ってきてくれる話では?
と聞いたら
そうよ!それがファーストチョイス。
いま説明したのはセカンドチョイス!


なぜ。
女将よ、
なぜいきなりセカンドチョイスの説明をしたのだ。
まだ酔っ払ってるのかもしれません。
(女将は昨夜2:00頃にBARから帰還)


※あとで聞いたところ、どうやらラオスから船で渡ってきた人たち向けに船渡し場にレンタルバイクがあるらしい。




ちょっともう面倒くさくなったので、
バーンファイゲストハウスに直接行くことにしました。
はるばる20分。


やってきました。


20190325233405bad.jpeg 



私「バイク借りれますか?」
おばちゃん「あるわよ!どこ行くの?」
私「プーチーファーです」
おばちゃん「プーチーファーは危険だからダメ!」
私「そうですか」


終了。



終了しました。
なにがどう危険なのかまでは分かりませんでした。

ただ、この辺りの最大都市であるチェンラーイまで行ってからバイクで向かう分には問題無いとのこと。


本日の朝ごはん

20190325233406f2e.jpeg 


もう頭の中のハテナが大爆発しておりますが、なんかもういいやーってなりました。




って事で、

2019032523340896f.jpeg 


チェンラーイへ行きまーす。


チェンコーンの街の南のここからチェンラーイ行きの赤いバスが出てます。

2019032523340986d.jpeg 



コーンだのラーイだの。



時刻表。

1時間に一本あるらしい。

20190325233411d81.jpeg 



最前列をゲットしたらもう膝がフロントガラスにぶつかるんじゃないか級の仕様でした。

20190325233412541.jpeg 


衝突事故を起こした瞬間に私の身体は青空インザスカイです。



予想外にバスは安全運転で進行し、
途中一面の青々とした田んぼを眺めながら

20190325233413a00.jpeg 



2019032523341531f.jpeg



 


チェンラーイ着。

20190325233417286.jpeg 



201903252334184b6.jpeg 



バスターミナル1というところに着きました。

そして上記地図の青マークが、

20190325233420979.jpeg 


本日の宿です。
バスターミナルから1分。最高立地。
Bus Station 1 Hostelというとんでも無く分かりやすい名前です。


ひとまず昼飯。
さっき食ったばっかだけど。

201903252334215fa.jpeg 



20190325233423606.jpeg 



写真見て適当に頼んだのがたまたまカオソーイでした。

201903252334241bc.jpeg 


ラオスのカオソーイは肉味噌フォーでしたが、北タイのカオソーイはカレーヌードルに揚げ麺がのったものでした。


で、


これチョー美味いんですけどもー!




これチョー美味いんですけどもー!!






大事なことなので二回言いました。

ココナッツ効いてる。
ヤバいです。
タイ、太り死ぬぞこれは。




大満足で向かうはチェンラーイにあるワット・ロンクン、通称ホワイトテンプルと言われるお寺。

距離にして15kmもあるのですが、バスターミナル1からローカルバスが出てました。

20190325233426e60.jpeg 


車体にWhite Templeと書いてある。
料金20バーツでした。



ところで

2019032523342782d.jpeg 


バスターミナルにいたこの子は何者なんでしょうか。
昨日のチェンコーンの寺院の壁画に形は違えどこの多数の眼を持つクリーチャーがいました。
もしかしてタイの神さま的なものでしょうか。正体求ム。抗体コーラリアンとか言ってすみませんでした。まだ正体はわかっていませんが先に謝っておきます。


ホワイトテンプル到着です。

201903252335110d9.jpeg 



20190325233512fbc.jpeg 

出だしからちょっと不安にさせる演出がなされております。お寺、、ですよね?


入場料50バーツ。

201903252335136c3.jpeg 



いざ入場おおおおおおおお!!

201903252335155de.jpeg 



20190325233517eb0.jpeg 


これは凄い。。!


そして近寄るとその凄さは尚更です。


2019032523351826d.jpeg 



20190325233519d42.jpeg 



201903252335212c7.jpeg 



2019032523352202b.jpeg 



20190325233524c5e.jpeg 



20190325233525c97.jpeg 



20190325233527089.jpeg 


じ、、、地獄絵図。。!!

いやこれ、
本当に地獄絵図なんですって。

ワット・ロンクンは仏教画家でヴィジュアルアーティストのチャルムチャイ・コーシッピパットさんがデザイン。1997年の建立だそうです。
タイの伝統的な芸術・文化を取り入れつつ、“既成の枠組みに対する破壊(シュールレアリズム)”が「ワット・ロンクン」に込めれたメッセージなのだそうです。

20190325233530d6a.jpeg 


破壊し過ぎでは。




この手たちは「血の池地獄」から救いを求めて虚空を掴む手なのだそうです。

えっと、

20190325233534112.jpeg 



20190325233536130.jpeg


 
ちゃっかりしてる亡者がいますね。


あと

201903252335376b9.jpeg 


これとか小銭が溶け込んじゃってますけど、そういうデザインなのか、酸性雨で溶け込んだのか。


天国へ進むための輪廻転成の橋。

20190325233539c9e.jpeg 



二対の悪魔の化身が立ちはだかってます。死と闇を支配するヒンドゥー教の魔人だそうです。

20190325233604d44.jpeg 



本堂への道。

20190325233604a89.jpeg 


20190325233605204.jpeg 




本堂。

2019032523360747e.jpeg 



20190325233608221.jpeg 



本堂内部は撮影禁止です。


正面に本物かと思う僧侶の方が佇み(ガンジーさんに激似)、

周囲の壁画はチベット仏教を思い起こすような魔界景色。

かと思いきや、
入ってきた南側の壁の下側。
戦争や9.11を描いた風景の中に、ドラえもんさん、セーラームーンさん、孫悟空さん(スーパーサイヤ人)、ピカチュウ(なんなら複数のポケモン付き)に始まり、ミュータントタートルズ、スパイダーマン、バットマン、スーパーマン、そして映画SAWのあいつ、フレディ、ハリーポッター、そしてカンフーパンダまで。かの国への配慮でしょうか。

あとマイケルジャクソンとパイレーツオブカリビアンもいました。


芸術は爆発だ。


wat rong khun inside
で画像検索すると一部が垣間見えます。



本堂外観。

20190325233614a34.jpeg 



2019032523361621b.jpeg


 
この中で未来の世界のネコ型ロボットを始めとした世界のオールスターが破壊される世界の風景内を嬉々として駆け回っている壁画があるとは誰が想像し得ようか。


寺院内、その他の風景。

2019032523361769c.jpeg 



2019032523361934f.jpeg 



20190325233620af1.jpeg



20190325233625fd4.jpeg


 
やはり先ほどの本堂壁画が異常なだけで、他は正常、いや、決して正常ではないのですが、芸術的という言葉に帰納できる風景です。


と思った矢先にこの滝の岩、

201903252336261ad.jpeg 



20190325233628937.jpeg 


西遊記の面々はさておき、

20190325233629fb2.jpeg 


↑ちょっと見覚えある二足歩行の亀たちと、

20190325233631c32.jpeg 



20190325233702ba5.jpeg 

↑ちょっと見覚えある生命体なんかがいました。



節度。




お前もな。


20190325233703199.jpeg 




みんなして何か書いてます。

20190325233704720.jpeg 


ああ、絵馬的なものをここに吊るすようです。

201903252337056e7.jpeg 


ってよく見たら、

201903252337077ab.jpeg 


↑これ全部そうでした。

20190325233709a3d.jpeg 


すんげぇ。。。



そして


201903252337103f7.jpeg 


これ、

2019032523371113c.jpeg 


トイレでした。
さすがアートテーマパーク。
お金の使い方が違いますね。

なおここが寺院なんだかアートテーマパークもはやなんだかよく分かりませんが、半パンでも入れました。ただ肩出ししてる女性は入り口で羽織るものあるかどうか聞かれてました。


帰り際、

20190325233713565.jpeg 


地獄の人たちが水浴びしてもらってました。
気持ちいいですかー。

201903252337157b3.jpeg 





はい、この人がこのクレイジーワールドを生み出したチャルムチャイ・コーシッピパットさんです。

20190325233717afd.jpeg 



201903252337194f3.jpeg 

このポーズが好きなんでしょうか。

寺院を出たところにこの方のミュージアムがありました。
ちょっと先ほどのグローバルヒーローデパートを見てしまった後なのでB級臭を予想して中を覗いてみましたが、なんとまあ見事な作品ばかりでした。


ヴィジュアルアーティストの名は伊達じゃないですね。てかほんとに凄いので、ここに来た方は是非立ち寄ってください。


Google画像検索から一部拝借。

2019032523372120f.jpeg 


好きな人は好きかと。
特に私のような妄想厨二病患者は。


 
なお帰り道は、
往路でバスを降りた幹線道路の反対車線を同じバスが通るので捕まえて乗るだけです。
Mapsmeにも表示ありです。

20190325233722987.jpeg 



20190325233724f49.jpeg 


バス停のような櫓もあります。

ひとまずバスは手を挙げれば止まります。

20190325233725068.jpeg 




はい帰ってきましたチェンラーイバスターミナル。

20190325233727648.jpeg 




どうやらこのバスターミナル周辺でナイトバザールが開催されるらしいのですがまだ15:30なので、今度は歩いて行けそうな別のお寺を目指します。
withスイカシェイク。

20190325233728ab2.jpeg 


これで25バーツ≒90円。
ラオスだと安くて130円、だいたい195円ですからね。タイ!タイ!



唐突に出現した金色のなにか。


20190325233730bed.jpeg 


あとで調べたらこれ時計塔らしいです。
言われてみたら確かに。

てか言われてみないとわからないデザインって。。

って思ったらこちら先ほどのワット・ロンクンと同様、ヴィジュアルアーティストのチャルムチャイ・コーシッピパットさんのデザインなのだそうです。なるほど。


 
はい到着。

20190325233754c5a.jpeg 



20190325233754882.jpeg



ワット・プラケオ。
昨日の引き続き出てきた名前です。
今回はチェンラーイのワット・プラケオです。
こんな感じで各街にあるんでしょうね。

お寺に入って早々に、
仏僧さんと犬が戯れる様を見れて幸せです。

201903252337568b1.jpeg 




さて、
ワット・プラケオのプラケオとは翡翠を意味し、エメラルド仏を祀っているお寺、と現時点で理解してます私。大丈夫でしょうか。

そのエメラルド仏がこちら。


20190325233757a72.jpeg 



20190325233759f6b.jpeg



 20190325233800014.jpeg 

お、おお。。。
写真写りちょっとお悪うございますよエメラルド仏陀さん。
そして「仏陀(最終形態)」と言わんばかりにものすんごいゴールドアクセを見に纏ってますが、そのあたり無欲の精神は如何なさいましたでしょうか。
いや、ゴールドアクセは信者の皆さんが寄ってたかってこさえたんでしょうけども。
※ここのエメラルド仏は写真撮影OKのようです。

なおそもそもエメラルド仏ってなんですかー?っとWikipedia先生に聞いたらとんでも無く長い歴史が出てきたので読むのを諦めました。

ひとまず、
エメラルド仏陀先生はインドで誕生し、スリランカへ渡り、その後はミャンマー?タイ?ラオス?タイ?だかなんだか、戦争を繰り返す中で転々と所在を移し今はタイのバンコクにあるんだそうです。そしてその記述の中にはちゃんと一時チェンラーイのこのお寺にあったということが明記されてました。
由緒正しいお寺なんですね。

なおエメラルド仏陀先生への寄付は


2019032523380203b.jpeg 


QRコード入金でした。
先生、なかなかITをHackしてますね。



こんな南の島みたいな(妄想)木造建築を発見。ミュージアムと書いてました。

201903252338038ce.jpeg 


タイ北部を長きに渡り統治したランナー王朝(1292-1775)の品が展示されてました。
※ランナー朝 1300年当時の領域図

20190325233809d7e.jpeg 


20190325233805107.jpeg 



201903252338065ba.jpeg 



20190325233808a2f.jpeg



201903252338111d5.jpeg 


中国のお隣ですしね、陶磁器なんかもありました。ないしは海のシルクロードを通ってアユタヤから来たのでしょうかね。あ、まずい私のロマンゲージが疼k。


これジャックフルーツの木から作った木造ですって。

20190325233812fcb.jpeg 


なお

20190325233814800.jpeg 


やっぱり仏様がどーんと展示されているのでお寺のような雰囲気ではあるのですが、
カテゴリごとに展示品を並べる都合でしょうかね、とある一角が

20190325233815198.jpeg 


涅槃大会となってました。
こんな光景、他じゃ絶対見られないと思う。


あとワット・プラケオの本堂はこちらでした。

2019032523381782c.jpeg 


皆さんお掃除中で中には入れませんでしたけども。
てかエメラルド仏が御本尊ではないのですね。


その他、
周辺には多数の寺院がありいくつか散歩したのですが、私の見識ではどれも一緒に見えた(ごめんなさい)ので割愛します。

一点だけ、

2019032523381883c.jpeg 


この処置は正しいのでしょうか。
ちょっと、、、いや、明文化出来ませんけども。



その後、

やっぱり時間を持て余したので宿の一階の椅子に座ってぼーっとしてたら、まさかの至近でぐわっしゃーーん!!!バイク転倒事故が発生しました。

その瞬間は見ていませんが、
現場を見る限り、男性、重症です。どう見ても。

描写は差し控えます。


周りの人は見てるだけ。
いや、言葉がわからないだけで何かしてあげようとしてるのかもですが、え、でもこういう時ってどうするんだ?下手に触っちゃいけないんだろうし?だれか救急車呼んでるのかな!?

対応力ゼロの私はただただそわそわしか出来ず、ひとまず宿の人に「バイク!アクシデント!」と重症事故であることを伝えると
宿の人「あっそう」
うそーーん!!

え、タイではこういうの当たり前なの!?どどどどどどうしよう!?

ともっかい現場を覗くともうすでに救急車が駆けつけてきました。

は、早ぇ。。
男性は応急処置を受け、
事故直後はピクリともしてなかったものの今はちょっとだけ動いていたので意識は回復してそうです。


大事にならなければ良いのですが。。


えっと、
私、
明日レンタルバイクする予定なんですけども。


安全運転がんばります。。



って事で、
改めましてのナイトマーケット。

20190325233821e03.jpeg 


キャーー!
予想外に楽しそう!!

20190325233845fd1.jpeg 



20190325233845dd0.jpeg



なんかみんな鍋みたいの突っついてます。

20190325233847b71.jpeg 


ナイトマーケット定番メニューみたいです。


こんな揚げ物も。

20190325233848053.jpeg 



一皿100円とか。
海鮮もありました。BBQにするのかな?

20190325233850f77.jpeg 


なお各お店ともメニュー自体は幅広ですが、店頭に並べてるのはバリエーション乏しく、鍋、揚げ物、串、シェイク、そして

20190325233851407.jpeg 

このパイナップルライスくらいでした。

で、


20190325233853752.jpeg 


そのパイナップルライスを食べました。
いえ、これ中国南部でも何度も見かけてきたのでタイ名物じゃないと思うのですが、食べたことなかったので。あとタイの方がきっと安いし。といっても80バーツでぐふっと来てますけども。

美味しいですねこれ!
サフランチキンライスにエビとパイナポー入ってる感じです。


この雰囲気が良いですよね。


20190325233854abb.jpeg 


っていうほど雰囲気が一切無い写真でごめんなさい。

なおこの後わたしの周囲はかの国人民軍に囲まれました。奴ら大人数なもんだから私のテーブルから使われていない椅子がどんどん持ってかれ、大集団の中で私がポツンとパイナポーライスを食べている、という孤軍奮闘を絵に描いたような構図となりました。


その後はナイトマーケット周辺を散歩。






し始めて3分


ぬ、、、

201903252338571b2.jpeg 

ぬこカフェぇぇぇ!!!!


ーーーー

本日の観光業務はこれにて強制終了となります。

コップンカーでした。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ーーーーー



キャアアアアアアア

201903252338599aa.jpeg 



20190325233900e5a.jpeg 



20190325233902935.jpeg 



20190325233903601.jpeg


 201903252339056fc.jpeg 



201903252339068f0.jpeg


 20190325233908eb2.jpeg 



20190325233909af8.jpeg 



201903252339113c5.jpeg 



20190325233912a8a.jpeg 



201903252339344a4.jpeg 



2019032523393415b.jpeg 



20190325233935960.jpeg 



201903252339375af.jpeg 



20190325233940ef6.jpeg 



20190325233938a91.jpeg 



20190325233941816.jpeg 



2019032523394374e.jpeg 



20190325233944761.jpeg


 20190325233947c43.jpeg 



2019032523394669a.jpeg 



2019032523394906e.jpeg 



20190325233950f97.jpeg 



20190325233952810.jpeg 



20190325233953945.jpeg 



20190325233955dbc.jpeg 



20190325233958f6e.jpeg 



20190325233956d48.jpeg 



20190325233959d3f.jpeg 



20190325234000c7c.jpeg 



20190325234018b1b.jpeg 



20190325234019554.jpeg 



201903252340205ec.jpeg 



2019032523402202b.jpeg 



201903252340233df.jpeg 



20190325234025452.jpeg 



20190325234026a18.jpeg 



201903252340280d2.jpeg 



20190325234029604.jpeg 



20190325234031403.jpeg 



20190325234032f8f.jpeg 



20190325234034252.jpeg 



※メモ:猫の餌が40バーツ。私の昼メシより高い。ぬこ共め。




 
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01