#473 えーっと、、、何も!して!ましぇーん!! inタイ(10)
- 2019/04/03
- 06:00
まあ、そんな日も、
あっても良いよね、
人間だもの。
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:チェンマイ市内
・手段:徒歩とか
・料金:ー
・時間:ー
・オレンジ:チャンプアク・バスターミナル
Chang Phuak Bus Station
※地図外右上にバスターミナル2
Chiang Mai Arcade Bus Terminal 2
・青:宿 ドミ一泊166バーツ≒581円
ヴァラダ パレス
・左の赤:ニマンヘミン地区
Nimmanhaemin
・左上の赤:チェンマイ国立博物館
Chiang Mai National Museum
・中央左の赤:ワット・プラシン
プラシン寺 (ワット・プラシン)
・その右の赤:ワット・チェディルアン
ジェディルアン寺 (ワット・ジェディルアン)
・その上の赤:ランナー郷土博物館
Mapsme表示も同様
・その上の赤:ワット・チェンマン
チェンマン寺
・その右下の赤:ターぺ門
ターペア都門
・その右の赤:モン族市場
Mapsme表示も同様
・そのすぐ右の赤:ワロロット市場
Warorot Market
・その下の赤:ナイトバザール
Chiang Mai Night Bazaar
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
というのも今日はもともと次の街へ出発するつもりだったのですが、うっかり宿を2泊で取ってもうたのですねー。
宿代が安すぎて2泊分の料金ってことに気づいてませんでした。
そうだ、
せっかくタイに来てるのだからタイマッサージを受けに行こう!
なんとなく宿からぶらぶらと歩き出した後の話です。
そう、
お寺です。
入ってすぐ左のテントの下にマッサージスペースがあって、だいたいチェンマイ市内のマッサージはタイ古式60分200バーツのところここは140バーツなのです。安いぃ!
さて、
ここで私のマッサージ論を、って書き出すとマッサージ師の資格を目指している姉が物申して来そうなので概論だけいうと、私は週1-2はマッサージを受けていたほどマッサージフリークでした。
なお初期は普通の全身オイルマッサージが主で、アーユルヴェーダなぞにも手を出したりしつつ、徐々にヘッドマッサージ&フットマッサージへ移行、後期はストレッチスタジオへと移行しました。
って事でそれなりにタイ古式も分かっているつもりでして、この1時間140バーツ≒500円がいかに安いか。日本だと5000円でも安い方です。8000円くらいしますよね?
とはいえ私はいま1日2000円以内で生活したい身の上なのでそんなタイマッサージも大変な贅沢品でして、安くて質もいいというこのお寺のマッサージに来ました。
で、
ここで歯がゆい問題なのですが、
マッサージって、ブログに載せる写真がございません!
いわゆるタイ古式なので、
こういったようなバラエティ豊かなポージングを強要され一年半ぶりのマッサージを受ける私の身体は鬼の嗚咽を奏でるのです。
写真なんて撮ってられません。
こんな感じの頭のマッサージもありました。
これは天国でした。
頭だけでいいからまたやってくんないかな。
ああ満足!
楽しかったです。
いやー良いですね!タイ古式。
リフレクソロジー系よりも身体に良さそう感が凄い。痛いけども。
ただ私、
いまズボンが普段から水着なので、いわゆるノーパンライフを謳歌しているわけですが、おばちゃんに「さ!このタイパンツに履き替えて!」と言われた時はどうしようかと思いました。
なお先ほどの飲み物の写真は気持ちが緩み財布の紐も緩んだマンゴースムージーです。
朝昼ご飯。
AROON RAIという、某サイトイチオシのお店です。
オススメの逸品をオーダーしてみました。
いやー、
間違いない。
カオソーイは安定のココナッツテイスト、サイウアはこれでもか!ってくらいハーブが効いてて斬新でした。
良いですね、ココ。
いやていうかですね、皆さまイチオシするお店が私が昨日までいたニマンヘミンエリアに集中してるんですよね。
ナイトバザール周辺にもないのかし。高いお店ばっかしだすよ。
で、
昼飯を食べて、
さて、
午後はどうしよっかなー
なんて思いながら
フットマッサージに来ました。
いやー、最高。
宿の近くの店で200バーツで受けました。
足つぼマッサージも良いですよね。
私日本ではドクターフットというマッサージ屋に行ってまして。あそこ殺人級に激痛なんですよ。で痛がれば痛がるほどスタッフさん喜ぶという大変に●●●●なマッサージ屋です。
皆さん是非行ってみてください。都内に5,6軒あります。30分4000円とかするんですけども。
それに比べるとこのタイの足つぼマッサージは60分700円ですからね。10倍以上安いです。
あとそんなに痛くありません。
個人的には物足りないくらいですが、その辺はマッサージ師によってまちまちなんでしょう。
でですね、
まあ
昼寝
しますよね。
サンデーマーケットに来ました。
昨日日記に書いた通り、土日は旧市街でナイトマーケットが開かれるのです。
土曜は南門の外のエリア、
そして今日日曜はターペー門から西に伸びる通りがナイトマーケットとなるそうです。
これが凄い人出らしく、
19:00になると身動き取れないと聞いたので17:00にやって来ました。
補足すると、
早すぎましたね。
まだ半数のお店が出店準備中です。
まあ行ってみましょう。
シェイクが30バーツ!!
コレですよこれ、私がナイトマーケットに求めてたのは。昨日のナイトマーケットでは50バーツでしたからねもう二度と行かねー
サンデーマーケット通りの前半右手にあるワット・ムーンラーン。
境内がフードエリアになっております。
さすがチェンマイ。お寺もマーケットになっちゃうんですね。
そういえばタイに来たのにまだ食べてない気がするパッタイ
35バーツ!
身も心も財布もホクホクです。
売っているものは昨日のナイトマーケットと大きな違いはないですが、楽器を弾いてる人がいたり、
道路全てがマッサージ屋で埋め尽くされてる通りがあったり、
とこちらの方が俄然楽しいです。
イランでお見かけした以来の笑顔全開マネキン。
看板犬。
なおマーケット通りはビール片手は駄目らしいです。てかビール片手にぶらぶらできる国ってほとんど無いですよね。日本って凄い。
てかこのマーケットはどこまで続くんだろうか。
もはや旧市街ど真ん中あたりまで歩いて来ましたが、屋台が途切れる様子が一切ないのでここで折り返します。
マンゴーともち米をシロップかけて食べるという斬新グルメです。
そういえばまだ食べたことなかったので食べてみました。
なぜかテイクアウトスタイルでサーブされたので寺の境内でやらして頂きます。
ほう!
美味いですぞこれ。
甘さとやや塩っぱさがいい具合です。
これは意外。リピあるな。
絵画ストリート。
はいお疲れ様でした。
いっやーー
すんませんね、結果、なにもしておりましぇんけども、タイ初ビールです。
チェンマイライフもたけなわですんでね。
って事で、
明日はパーイという山奥に行きます。
カトマンズで出会った同じ誕生日のM君イチオシの街なので楽しみです。
以上、
本日は何の生産性もない日記をご一読頂きまして誠にコップンカップでございました。
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー