#479 結果、ただの移動日になる。inタイ(16) 2019.4.6
- 2019/04/09
- 06:00
今日はチェンマイから南下してスコータイという街へ行きます。
そしてタイトル通り、
ただの移動日となりました。
何もない街で何もしない、よりも、
何かある街で何もできない、の方がギギギです。
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:チェンマイ→スコータイ
Chiang Mai → Sukhothai
・手段:民営バス WINTOUR
・料金:207バーツ≒725円
・時間:約5時間 10:15発、15:40着
・左と右の違いは不明。窓口の人曰く今日は左、明日は右、と日毎に変わると言ってたが。
・9:45と14:30のバスはスコータイ旧市街は停まらない。
↓スコータイ位置
・左上オレンジ:スコータイバスターミナル
Mapsme表示も同様
・中央オレンジ:旧市街行きソンテウ乗り場
Busstop to Old City
・青:宿 ドミ一泊100バーツ≒350円
ハッピー ゲストハウス 2
・赤:ナイトマーケット通り
Walking street (night market)
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
チェンマイ宿の朝。
隣のセブンイレブンで久々の牛乳を飲んでみました。
ラーンナー様式のお寺とも今日でお別れです。
さて、
バスは朝10:15でまだ余裕があるのですが、まずは一昨日泊まった宿へ。
現地で宿泊費100バーツを支払ったのですが、なんとオンライン決済で別途100バーツ支払われてたのです。
Booking.comの地図は違うわ、その旨伝えても(笑)だわトイレ流れんわもう最強の宿だな。
私「あのー。すでにクレカで決済されてたんですが」
お姉さん「そうなのー?ごめんなさいねー!はい100バーツ!ウフ笑」
細かいこと確認せずに100バーツ返してくれました。
なるほど、全てが適当なんですね。
はいバスターミナル2です。
まずはチェンマイラスト飯としましょう。
カリフラワー狂の私はついカリフラワーが入ってるのを見た目で選んでしまい、
チェンマイラスト飯は中華となりました。
ハオチー。
セブンイレブンにて睡眠薬(正確には酔い止め)を4つ購入し、
今回のバスは、
チェンマイ→Tak→スコータイ旧市街→スコータイ新市街バスターミナル→ピサヌロークという路線です。
時刻表。
左と右の違いは不明です。
窓口の人曰く今日は左、明日は右、と日毎に変わると言ってましたけども。あと9:45と14:30のバスはスコータイ旧市街は停まらないそうです。
で、
スコータイの見所は旧市街にしかないらしいので私は旧市街に停まるバスを選びたく、7:00は早すぎるし10:15はちょっと遅いし、、グヌヌ。。と思いながら致し方なく10:15のにしましたが結局旧市街周辺は宿代が高くて新市街で降りざるを得なかった大変残念な人は私です。
で、
お陰様であっという間に爆睡し、
バスはスコータイ旧市街につきました。
旧市街ど真ん中もど真ん中の路上で途中下車って感じです。
スコータイ新市街バスターミナルに到着しました。
さて。
この時間だともう今日は何もできませんね。
旧市街に宿取れてたら夜景見にったりとかできたんでしょうけども。
ひとまず宿へ。
スコータイ新市街バスターミナルは町外れにあって、街方面に行くにはあぜ道みたいなとこを通るのですが、
「BE CAREFUL DOGS!」
だそうです。
北タイのいぬたちは夜な夜な登場してはペロペロくぅーんでしたが、やはり南下するにつれ皆さま一度は襲われる恐怖の野犬となっていくのでしょうか。
暑い!!
暑いぞスコータイ。
チェンマイよりも2度ほど気温が高いようです。
20分少々歩いただけでもうセブンイレブンから出れなくなりました。
100バーツの激安宿はやはりエアコン無しでした。
広間に間仕切りを置いてベッド置いてドミった斬新スタイルです。
今夜も扇風機を目一杯浴びて寝たいと思います。
いつか心臓発作起こしそう。
スコータイ新市街は何もない何もないと先人ブロガーさんおっしゃってますが、ほんとに何もなさそうです。
ただMapsme見てると宿の近くにナイトマーケットがありそうなので行ってみます。
これまでの寺とさほど変わりませんね。
これまでのチェンマイ周辺がランナー王朝だったのに対しここスコータイはスコータイ王朝だったわけですが。
川。
エメラルド色してます。悪い意味で。
どうやったらこんな色になるんでしょうか。
インドの川より汚いです。
臭いも凄いです。
そんなゲンナリ川の向こうに
ナイトマーケットがありました。
正しくはこっちのようです。
入り口で仏僧さんが聖水を振りまいてました。
立ち去る参拝客の背中にも水を撒く仏僧さん。ちょっと大丈夫ですか、カルシウム不足してるんじゃないですか。
隣の公園ではカラオケ大会が開催され、地元の皆さんの憩いの場になっておるようです。
ナイトマーケット風景。
観光客相手じゃないからでしょうかね、
安定感ある普通のものが多いです。
あとその場で食べるんじゃなくて家に持って帰って食べるものも多いです。ビニール袋に入ったカレーとかお惣菜とか。それ今ここで食べたいんだけども。
マーケットはだいぶ長く、後半は服や雑貨のお店が続いてました。
ちょっとここで踵返して夕飯を探します。
米粉でした。中には色々な具材が入ってますが、これ多分デザートですね。甘い具が多いです。
で、
こっちはベトナムでよくみるデザート、チェー(たぶん)。
タピオカやら何やらのオーガニック系スイーツをココナッツミルクぶっかけて食べるやつなのですが、ここのはなんと
完熟手前のゆで卵入ってます。
やや違和感はありますが、食感はいけてます。タンパク質取れるしまあいいのではないでしょうか。
そして最後は
フライドライスwithサイウア(ソーセージ)で締めました。
これはちょっとイマイチでした。
米粉20、チェー30、フライドライス30バーツ。ローカルプライスありがとうございます。
日が暮れたナイトマーケットはこんな感じ。
以上です。
いやほんとに、ただの移動日となりました。
チェンマイ→スコータイへ夜行バス出して欲しいですわ。
ということで、
明日はスコータイ歴史地区を観光しますよー。
コップンカップでしたー。
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー