#511 ミャンマーの汚れを食べてもらいに。inタイ(29) 2019.5.7
- 2019/05/09
- 06:00
本日は昨日とは打って変わってカンチャナブリの自然を味わいに行きたいと思います。
エラワン国立公園という場所があり、そこの滝がまあ素敵なんですって。
まあちょっともう滝とか正直お腹いっぱいなんですけども、どうやらそこには天然のドクターフィッシュがめっちゃいるらしく、ミャンマーで裸足で歩かされまくった結果慢性的にちゃばんでいる私の足裏を食い散らかしてもらおうと思っております。
食べて食べて〜♡
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:カンチャナブリ町内→エラワンの滝 Erawan
・手段:バス
・料金:片道50バーツ≒175円
・時間:約1時間ちょい
・Kanchanaburi Bus Terminal
※左上のオレンジが鉄道駅
※エラワン国立公園の入場料300バーツ≒1,050円
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
本日の朝ごはんは、昨夜ナイトマーケットで買っておいたチキンライスです。
宿の女神たちのご好意で冷蔵庫にて冷やしてあり、電子レンジで温めて良いよ、と言われています。
なんという素晴らしき女神たちでしょう。
ココロオドルオモイで階段を降り一階に向かうと
なんと、女神たちがちょうど朝ごはんのヌードルこさえて待ち構えてました。
チキンライスにスープが付きました。
(流石にヌードルは控えました)
なんという最高の朝ごはんなんでしょう。
焼き海苔入ってんっスよ!!
ヤバいっスよ!日本の心っスよ!
バンコク日本食レストランが高くて食べれないオイラには堪らんっスよ!!
女神極まる。
本日の連泊がここに決定しました。
そんなこんなしてたらもう8:00のバスが徒歩では絶望的に間に合わない時間になってしまったのでバイタク。うん、全然イイ。
バスステーションです。
バスは多数ありますが、エラワンエラワン言うてれば誰かしら連れてってくれます。
時刻表。
地元の人の足でもあるようで、エラワン方面からは朝5:20から走ってるようです。
はい到着。
1時間20分くらいでした。
このビジターセンターエリアに入る際にバス内で入場料を支払います。
まさかの300バーツという超強気価格設定です。
いざ。
あ、
思ってたより綺麗かも。
クアンシーの滝のようなエメラルド系です。
そしていま一つ目と書きましたが、3枚中どれかが一つ目でどれかが二つ目です。
すんませんもう覚えてないです。
私の滝への興味に低さったら。
くだんのドクターフィッシュたんです。
ヤバくないですかこの量。
あとよく見るとわかりますがでかいやつはマジででかいです。30cmはあります。
これ角質どころか脚持ってかれるのでは。
早速御身足捧げているタイ人。
恐ろしいほどの入れ食い状態になり断末魔しています。
こ、これ、やれんのか。。
ちょっとここでドクターフィッシュたんタイムにするには早すぎるのでもうちょっと上を目指します。
と
ここから先は食べ物持ち込みNGかつ水のペットボトルを持ち込むには20バーツ以上のデポジットが必要と言われました。
ゴミを増やさせない取り組みだと思われます。
こういう時タイ人は「Sorry for your inconvinient..」とちゃんと言ってくれるから快くお支払いできます。
三つ目の滝。
ここは滝が滑り台のようになっていてみんなきゃっきゃきゃっきゃやってました。
五つ目への道中。
山道感出てきました。
ドクターフィッシュタイム、はじめました。
実は私、
たぶんこれが初めてのドクターフィッシュタイムなのですが、これお店でやるのとどれくらい違うのか分かりませんがもうすんごいです。すんごいですの勢いが。
水面越しなので写真がうまく取れませんが、
こんなイメージです。
磁石を砂鉄に突っ込んだ瞬間のような。
一瞬でブゥわァァァァッとドクターフィッシュたん達が群がりあっという間に私の足はハムハムはむはむハムハムはむはむやめてぇこちょばゆぅいぃ〜〜♡
※山奥におっさん一人
いやもう、まず、魚がデカいから!
ツンツンとかじゃなくてハムハムなのです。
痛いというよりはくすぐったいです。
水中ビデオ撮影からキャプチャ。
ヤバないですかこのハムハムっぷり。
動画こんな感じ。
さすがに30cm級のデカい子は近寄ってきませんが、10cm級の子たちがガツガツ食いついてきます。楽しい。
かれこれ15分くらい「わー♡」だの「きゃー♡」だのやった辺りで、近くにスススッと入ってきたパツキンガールに一斉にドクターフィッシュたんたちが群がってしまいおっさんは閑古鳥になってしまったので一旦ここで終了します。
いや、わかるよ、わかるけどもさ。
五つ目の滝。
倒木が川の中に横たわっていて、そこでみんな遊んでました。
道が道なき道になってきました。
両手必要な感じです。
ここは上から見下ろすくらいな感じかな。
はい七つ目の滝です。
ここがゴールです。
あの上から滝が流れてきてるみたいです。
よく見えないけども。
ここが一番色がホワイトグリーン(?)っぽい感じでした。
と思ったらここもドクターフィッシュたんたちが狂喜してニンゲンの足裏を啄ばんでいました。
悲鳴が止まらないパツキンガールズ。
※足元ついばまれるたびに「キャッ!」
そんなエラワンの滝でした。
いやー、
にしても私ほんと滝への意欲が低くなっている。
THEタイな風景。
バスは12:00の次が14:00らしく、時間が余ったのでタイティー。
先ほどのタイティーのように、タイで飲み物を買うと氷を多用してくれます。
温水になったペットボトルの水を注いで再利用してます。
はしたないですが、
超効率的で効果的な発想だと思いませんか?そうですか。あ、日本じゃやりませんよ。
本日の宴の品探し@ナイトバザール。
本日の品々。
沁み入るスープ 30バーツ
プリプリしゅうまい 20バーツ
量少なめだけど普通に美味いカオマンガイ10バーツ10バーツ!
私は今日も幸せです。
さて、
明日はバンコク戻ってちょっとしたイベント事です。
き、緊張しる。。
コップンクラァップでしたー。
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー