FC2ブログ

記事一覧

#516 バイクでプーケットビーチを巡る。inタイ(34) 2019.5.12



ということで、
昨日は柄にもなく豪華ツアーに参加致しました私です。

記事内容は現在協賛会社様のチェック中なので、

思い切ってその次の日つまり5/12の日記をUpします。

そう、
(Up日に対して)昨日の日記です。
完璧なるリアルタイム日記です。


いやこれちょっとしんどい!
は、早いとこ記事チェックの戻しを。。!!



――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:プーケット島周辺
・手段:レンタルバイク
・料金:24時間250バーツ≒875円
・時間:ー


↓地図マップ
(二行目はMapsme表記)
20190513014321cfb.jpeg 



以下、地図左側の赤ピンを上から順に。
・マイカオビーチ
      Mai Khao beach
・ナイヤンビーチ
      Nai yang
・ナイトンビーチ
      Nai Thon
・バンタオビーチ
      Bang Tao Beach
・スリンビーチ
      Surin Beach
・ラエムシング?ビーチ
      Laem Sing Beach
・カマラビーチ
      Kamala Beach
・パトンビーチ
      Patong Beach
・カロンビーチ
      Karon Beach
・カタ・ヤイビーチ
      Kata Yai Beach
・カタ・ノイビーチ
      Kata Noi Beach
・ナイハーンビーチ
      Nai Harn Beach
・ヤヌイビーチ
      YaNui Beach
・プロンテープ岬
      Phromthep Cape


――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 

本日の相棒。

201905130143224f8.jpeg 



まさかまたこれを駆る日が来るとは。。
チェンマイで罰金食らって以来、自重していたのです。

本日も警察にだけは気をつけながら路肩をひっそり走りたいと思います。


レッツゴー!

201905130143262de.jpeg 



ふふ、
サイドミラーに映り込んだ残念フェイスを気付かずうっかりWebに晒すほど私はまだ自惚れてはいません。


さて、
本日の計画ですが、

20190513014327be2.jpeg 




こんなイメージです。
まさにぐるっと。

最後はプーケット島の南端で夕陽を見、
西側のコスパ最高らしいローカルレストランで海老を食う、
完璧なプランをご用意してございます。天才!!



20190513014328316.jpeg 



スコール。
いきなり私の心までびしょ濡れです。


ただほんの10分程度で雨が上がります。
凄いですね、例外なくすぐ止む。


びしょ濡れの道走るの怖いけども。
 20190513014331b69.jpeg 



なおこの前を走ってるのは肉屋さんです。
左にくっついてるの豚肉を捌く舞台です。
ねえちょっとそれ、まだ一部捌き途中なんじゃないですか。



1時間ほど走り、
最初の目的地、ナイヤンビーチです。

20190513014333169.jpeg 



201905130143344bd.jpeg 


あら、
どうやらここ国立公園として入域料を徴収するみたいです。
外国人200バーツですって。


入り口のお姉さん「タイ免許証は持っていますか?」
私「(いきなりギクリ)はい」
入り口のお姉さん「そしたら40バーツよ」
私「は、はあ。」


2019051301433637e.jpeg 


しまった。
嘘ついてもうた。


いや、
免許証の提示を求められたらアホなふりしてダメ元で日本の免許証を出す(失効してるけど)ということにしているのですが、今回もダメ元で「はい」答えたら、それはそもそも免許証チェックじゃなくてタイ人価格か外国人価格かを判断する質問だったようです。

結果、
私はタイ人扱いとなりました。

タイ人が地元の人に英語で応答するわけないでしょうがっ!


なんて言っても後の祭り。
いや、外国人価格が200バーツってこの夜に日記書きながら画像を拡大して初めて気づいたのです。



ということでやってきましたナラヤンビーチです。

20190513014337c50.jpeg 



20190513014338a7d.jpeg 



201905130143405a6.jpeg 


うん、
ちょっと流石に昨日の離島ビーチと比べると見劣りするかな、、

浜辺にゴミ散らかってるし。



ただこのビーチにわざわざ来たのは理由があるのです。

ここ、

20190513014342ee1.jpeg 




空港のすぐ近くなのです。


ということで

20190513014343208.jpeg


 20190513014345a4a.jpeg


 20190513014406e87.jpeg


 20190513014406d05.jpeg


 

目の前を飛行機が離陸していきます。


これは良い。


私東京に住んでたときよくチャリで世田谷から羽田まで行って飛び立つ飛行機をじっと眺めて1日過ごしてたことがありました。病んでたんでしょうかね。
いやでも目の前を飛び立つ飛行機って超カッコいいんですよ。




ただここちょっと距離遠いな。
もうちょっと向こうまで行ってみようかな。

ひとまず周辺の景色。

20190513014407758.jpeg


 2019051301440926b.jpeg


 20190513014410055.jpeg


 20190513014412d8a.jpeg


 2019051301441354c.jpeg



 20190513014415cc0.jpeg



 20190513014416373.jpeg



 

波が強いからか、凄い数のクラゲが打ち上がってます。

20190513014418613.jpeg 



201905130144208a4.jpeg

 
↑with蟹


ハリセンボンもいます。

20190513014421a4f.jpeg 


時期の問題かもですが、あまり泳ぐには適してなさそうですね。てかそもそも遊泳禁止フラッグ立ってました。空港至近ですしね。


ここのビーチは砂の粒度が荒く、足がズブズブ埋まります。歩くのちょっとしんどいです。



滑走路の近くまで来ました。

20190513014422f10.jpeg 



そして頭上を離陸していく飛行機。





あれですね。
思ったよりも早く離陸するから頭上を通る頃には結構ちっちゃくなってる。
まあそりゃそうか。


なおこの看板。

201905130144248c7.jpeg 



「離陸及び着陸の衝撃波は死の危険があります」

そ、それもうちょっと早く言ってよ。。



なお飛行機を見るならナラヤンビーチではなく一つ北のマイカオビーチを目指すのが正解のようです。いま私がいるのもマイカオビーチ。

20190513014427877.jpeg


 


20190513014425a42.jpeg 

ナラヤンビーチからマイカオビーチを歩くと足がズブズブで30分掛かります。



ナラヤンビーチ沿いをちょっと南に行くと、ちょっとした屋台通りやゲストハウス、レストランやバーなんかがありました。ここで滞在することも出来そうです。

20190513014429e00.jpeg 



20190513014430123.jpeg 


ひとまずアイスタイティーをしばく。

2019051301443234f.jpeg 





はいお次は一つ南のナイトーンビーチを目指してます。
ビーチ間の移動が山越えというのが冒険感があって良いです。


20190513014457fbf.jpeg 



20190513014459f66.jpeg 


ナイトーンビーチ。
 

201905130145007d8.jpeg 


 201905130145004b2.jpeg


 201905130145009c7.jpeg


 

20190513014500d2c.jpeg


 

ナラヤンビーチよりは観光地っぽく整ってますが、ビーチは人影少ないです。ゆっくりするには良さそう。



はい次行きますよ。

20190513014502f1f.jpeg 



いやじつはもう14:00なんです。
日記ではあっさり書きましたが実はナラヤンビーチで飛行機すんごい眺めてました。




バンタオビーチです。

20190513014503309.jpeg 



20190513014505d9f.jpeg 

この林の向こうがビーチなのですが、公に解放されていないのか、ビーチ沿いのレストランやバーに入らないとビーチ側に出れません。


意を決してとあるレストランに入ってみましたところお値段300バーツ〜とかもう今すぐこの場で潰れろバルス!と言いたくなるラインナップだったので、正直に「海だけ見ていいですか?」と聞いたら「良いよ」と言われました。


海。

20190513014507aa8.jpeg 



2019051301450912d.jpeg 



201905130145109ad.jpeg 



2019051301451247c.jpeg


 
ナイトーンビーチとさほど変わらないです。
むしろバンタオビーチはレストランかバーしかないので生活はしづらそうです。そもそも宿もなさそうですけども。



お次はスリンビーチ。

20190513014514071.jpeg 



ここは程よく人がいました。

201905130145164b8.jpeg


 201905130145163bf.jpeg


 20190513014518404.jpeg


 2019051301451903d.jpeg





 
屋台や売店なんかもあってちょうど良い感じです。

海は綺麗なのですが、もはやこれは時期の問題でしょうか、波は高く、透明度は低めです。



そしてこのスリンビーチから次のビーチに向かう途中に地図上に

201905130145443b3.jpeg 




こんな秘境感ありそなワクワクビーチを発見し胸高まりクリスティーで臨んだのですが、

20190513014544119.jpeg 



閉鎖されてました。
無念。


ただその近くから見えたお隣のカマラビーチ。

20190513014545be2.jpeg 


超素敵。

山と海がある場所ってこういう景色が楽しめるから良いですよね。
ただこのプーケットはビーチとビーチの間の山はほぼ高級ホテルやヴィラの敷地になっていてこうした景色を一般道から眺められるのはほんの僅かでした。


ひとまずここの場所はこの辺。

201905130145466d9.jpeg 



カマラビーチは先ほどの景色でもう良しとして、次にやってくるのはあのパトンビーチです。そこでちょっとSIMカードのリフィル(データ通信量の補充)をしたくて。


パトンビーチ。

20190513014548930.jpeg 



2019051301455008e.jpeg 

こちらもちょっと手前の丘の上から見晴らし良い景色が見れました。

やはりパトンビーチは巨大です。



ひとまずバングラ通りの近くのショッピングセンターの前にバイクを停め、その辺の人にSIMSIM聞いて回ることに。

旅行会社のおっさん「SIM屋は隣だよ」
隣の店「SIMならそこのショッピングモールよ」
ショッピングモールのインフォメの人「うちには無いわ。(道路挟んで)向かいのショッピングモールはどう?」


インドか。
ここはインドなのかこの全員適当な返答。


(道路挟んで)向かいのショッピングモールのインフォメの人「あるわよ」


ありました。
ごめんなさいあんな世界の底辺と一緒にして。


ジャンクセイロンというショッピングモールの奥の方の建物内にありました。

201905130145546ea.jpeg


 2019051301455592d.jpeg 

まさにこのdtacを私は使っているのですよ。助かるー。

料金表。

20190513014556471.jpeg 


店員さんその場でPCカタカタいじったら即座に私のネットが繋がりました。早ぇ。。



ということで目標達成です。
せっかくだから何か小腹でも埋めに〜


20190513014557da2.jpeg 



停めていたバイクがチェーンでぐるぐる巻きにされ、こんなが置かれてました。


すかさず群がってくるバイタク共が「ポリースポリース」言うてます。





えっと、
要は、
駐禁取締だそうでして、
3ヶ月牢獄か5,000バーツ罰金かそのまた両方だそうです。罰金はポリスステーションまで払いに来いと。






  (´Д` )




3ヶ月牢獄はさておき、
5,000バーツって17,500円ですよ。
知ってます?私の現残金。
日本に帰れなくなるんですけども。


そこへ飄々と現れるバイタクのおっさん共
「ドンマイ〜」「ポリスステーションゴーゴー!イッツファー!レッツバイク!」


こいつらのお陰で冷静さを取り戻し、
ポリスステーションの場所をMapsmeで調べると1kmだったので歩いたりました。

201905130145594e0.jpeg 



途中ATMで全財産に近い金額を引き出すのも忘れずに。幸い5,000バーツはありました。

ただ恐るべきは、
駐禁の罰金だけではありません。

そうです。私は無免許運転中なのです。
どうです、この流れ。

どう考えてもOUTでしょう




ちょっと遠巻きのポリスステーション。


20190513014601e9f.jpeg 




私「(先ほどの紙を差し出す)」
ポリス「(無言)」
私「(ゴクリ)」



ポリス「ウェアーアーユーフロム。」
私「、、、ジャパン。」
ポリス「ジャパン?」
私「ジャパン。」



ポリス「(無言)」
私「(ゴ、ゴクリ。。)」
ポリス「500バーツでいいよ」
私「はい?」
ポリス「500バーツ500バーツ。駐車場所には気をつけてねー。はいここに名前書いて。」

↓支払いレシート(?)

20190513014602db4.jpeg 



釈放されました。



うそーーん!!

いやあなた絶対そこは「免許は?」っていうべき職務を請け負っているはずですよ。身分証の提示も求められなかったし(そもそもバイクレンタルのデポジットでバイク屋に預けっぱなし)。


これは日本人だからなのか、
ポリスも適当なのか、
もしやバイタク業者とグルでバイタク料金は懐
とにかく助かったー!!


てか路駐し放題じゃんかあんたらの国。


20190513014603ca3.jpeg 



私のバイク。

2019051301460557d.jpeg 



すでにチェーンは解かれていました。
これ本当に路駐の取り締まりだったのでしょうか。警察のフリした奴らがバイタク業者と組んでry





助かったとはいえ500バーツ≒1750円を無駄に失ったのは手痛いです。
お昼ご飯は無しでこのまま南へ進みます。バルス。可及的速やかにバルス。


途中でガソリン補充。


20190513014608a8e.jpeg 



プーケット西側を南北に走る道はガソリンスタンドがほぼありません。
なので道端で売られてるガソリンを買って入れてもらってるのが上記の写真です。1リットル30バーツとほぼガソスタと変わらない値段のお店も多いです。中には40バーツの店とかもありますけど。



カロンビーチ。
パトンビーチの一つ南です。

20190513014609529.jpeg


 20190513014638718.jpeg


 201905130146382cc.jpeg


 20190513014640fc7.jpeg


 20190513014643d57.jpeg


 
これまでのビーチと比べ活気が違います。


プーケット西側の人気ビーチはパトンビーチ以南らしいと聞いてましたがやはりそのようです。
よくいうと賑わっていて、悪くいうと人が多い。


このあたりは道路沿いの宿や飯屋やコンビニも充実していて生活するには困らなそうです。

20190513014645b5c.jpeg 



20190513014646673.jpeg 



20190513014648cd0.jpeg 


そしてカタ・ヤイ・ビーチをうっかり通り過ぎ、以下カタ・ノイ・ビーチ。

201905130146485a8.jpeg 



2019051301465157e.jpeg 



201905130146492cd.jpeg 


人気ビーチと聞いてましたが場所が陸の僻地にあり(幹線道路から見て崖の下)狭い道の先にひっそりあるようなビーチです。

ここは多少人はいますが、隠れ家感があって良いなと思いました。

っていうか

さっきっからビーチ行脚してますが、泳いですらないのでまー薄っぺらい感想ばっかですみません。


そんなカタ・ノイ・ビーチから幹線道路に戻るにあたりMapsmeさんの経路案内通りに従ったら

2019051301465205e.jpeg 



軽く転倒しました。

いや、
これすんげえ急勾配の坂の途中なんです。


で経路案内上はこの道まっすぐなのですが見ての通りまっすぐ行ったら土中に埋もれる道だったのでUターンしようとして失敗しました。
バイクが重たすぎて持ち上がりましぇん。


アクセル掛けてバイクを走らせながらその勢いで立ち上げてなんとかゆっくりUターンに成功しました。
テキストにすると呆気ないですが実際は今すぐビール飲みたいほど天晴れ自分!です。



そんな坂の途中から見る景色。

20190513014653e99.jpeg 




ああ、
なんかもう、いっかな、と思えてきた私は、

201905130146558d1.jpeg 

眺めの良いレストランへ。
ちょっともう夕陽とかここで良いんじゃね、とか思えてきたのです。


だってこの景色。

201905130146572b0.jpeg 



20190513014658ed0.jpeg 


天気はさておき、
この高台のテラスから眺める景色はきっともうこれ以上はないでしょう。

20190513014700ece.jpeg 



20190513014701f6f.jpeg

 

まあこのシェイク、
150バーツ≒525円するんですけどね。
そしてこの店、水が50バーツ≒175円でした。
ひとまずその辺でスマホいじってる店員さん4名ほど今すぐクビにしたらもうちょっと安くできるんじゃないですか。



なんだか金額について思いを馳せたらここで終わらせちゃいかんと思い立ちやはり最南端の岬を目指すことにしました。

そして走り出して知る衝撃の事実。

201905130147021df.jpeg


 
もうちょっと進んだら無料ビューポイントがありました。

2019051301470442d.jpeg 



うん、
いやきっとさっきのレストランの方がいい景色だったはず。


場所こんな感じ。

20190513014721785.jpeg 


プロンテープ岬近くまで来ました。
先ほどスルーしたヤヌイビーチが丘の上から見えたのですが、

20190513014747feb.jpeg 



20190513014748be2.jpeg 


これめっちゃ綺麗じゃないですか。
この形素敵です。
行けば良かったです。



てことでようやくのプロンテープ岬。

201905130147490f6.jpeg 



味気ない入り口です。


そして

20190513014750914.jpeg 



20190513014752c0a.jpeg 

すんごい人の数。
ツアーバスなんかも多数停車してました。



まあそれもそのはずのこの景色。

20190513014753807.jpeg 



プーケット島最南端の景色です。


夕陽が沈む向こう側はインドになるでしょうかね。

2019051301475510d.jpeg 



そしてやはり雲に阻まれ夕陽は早々に居なくなってしまいました。

201905130147563bd.jpeg 




お疲れ様でございました。
というわけで本日の打ち上げです。

プーケットタウンから10km南のエリアにある「ローカルで賑わうコスパの良いシーフードレストラン『Kan Eang Seafood 2』」とやらに行ってみ、、


20190513014758b83.jpeg 



20190513014759953.jpeg 


なんか超ラグジュアリーなんですけど。



目の前は砂浜でお子ちゃま達大はしゃぎです。

20190513014801995.jpeg 




た、
たしかにローカルで賑わってるけども、、

20190513014803e7a.jpeg 


海老→100g 120-140バーツ
カニ→100g 忘れたけどもっと高い
チャーハン 160バーツ
これローカルプライスか??


いやプーケット島は観光収入もあってタイ国内で最も平均給与が高い地区と聞いてます。これがローカルピーポーのいう「親しみやすい価格帯」なのか!?



空気を読む私は
痛む胃を抑えながらカニチャーハンとエビ200gをオーダー。

20190513014809e2f.jpeg 


カニチャーハン

20190513014810ee8.jpeg 



エビ

20190513014827eb6.jpeg 



2019051301482855b.jpeg 


ふふふ、
美味そうでしょう。
めっっっっっっちゃ美味かったですよ、カニチャーハン。


エビ。。。!
たまたまなのか!?
食感はプリッと最高なのですが、味が誠に味気ない。塩振り忘れたのかな。エビらしい味もあまりせずです。
240バーツしてるのに。。。


なおカニチャーハンは一口ほうばるとカニの風味が口いっぱいに広がるステキな一品でした。


お会計合計355バーツ≒1,242円。


ふふ、
もう二度と来ません。





帰還。

201905130148284fd.jpeg 



結局駐禁取られましたが無免許運転についてはセーフでした。
いやもうできることならばもう乗りたくない。。。



そんな1日でした。
明日はプーケット島を出て近くのクラビという町に行ってみます。

何があるかよく分かってませんが、とにかく素敵な場所らしいです。楽しみー。


なお日記は、
昨日のピピ島ツアーの記事チェックが間に合えばそれが反映される予定です。

コップンクラァップ!
でした。
 
 
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01