FC2ブログ

記事一覧

#518 クラビの真骨頂、陸の孤島ビーチへ。inタイ(36) 2019.5.14



いきなり余談ですが、
私先日タイ国王の戴冠式パレードの動画をこの日記に載せるためにYoutubeにUpしたのですが、なんとその動画が500回近く再生されているのです。


タイ国民さまの一部で拡散したのでしょうか。


いや、ちょっと怖いのが、実はこの国、結構情報統制・監視されていて、特に王室の対する不敬罪がかなり厳格なのです。
日記で不敬罪に該当するようなことは書いているつもりは無いですが、ちょっとハラハラしています。



さて、
昨日はクラビの街に来てみたけど思ったより何もなかったのでもう一歩足を伸ばしてビーチエリアへ宿を引っ越してみたらもうそれはそれはクラビでしたという話です。
請うご期待。


――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:クラビタウン→アオナン Ao nang
・手段:乗合ソンテウ
・料金:60バーツ≒210円
・時間:約30分


↓場所
20190515093224609.jpeg



↓アオナン地図マップ
(二行目はMapsme表記)
20190515093225f48.jpeg


・青:宿 ドミ一泊149バーツ≒521円
       Simple Hostel
       ※離島ツアーはこの宿が一番安かった
・青に被ってるオレンジ:クラビ行き乗合ソンテウ乗り場
       Bus station to Krabi and Tiger Cave
・ピンク:ビーチ通りの中心、カジキモニュメント
       Sword-fish
・黄色:ラリレイビーチ行き舟券販売所
       Mapsme上は「チケット売り場」
       メインロードが左に曲がる場所の正面に「BOAT TICKET」と書かれたブースがある
・赤:ちょっとした屋台エリア
       Mapsme上は「市場」

――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 



おはようございます。

2019051509322697a.jpeg



宿朝飯にサンドイッチとゆで卵がついて朝からハッピーな私です。



さて、

本日は宿を引っ越します。
ここクラビの真骨頂はまさに海にこそあるのですが、そのビーチエリア「アオナン」にも手頃な宿がいくつかあったのです。

そりゃ引っ越しますわ。


乗合ソンテウ。

20190515093227721.jpeg


この地図の場所、セブンイレブン前から乗れます。

20190515093229f15.jpeg



運賃60バーツでした。
50バーツと聞いていたのですが、値上げかな。



アオナンへはかなり道を迂回していきます。
GPSで地図を見ながら乗ってると結構戸惑います。


なのですがなんかもう来てるよ、クラビ来てるよ!

20190515093230697.jpeg



2019051509323253f.jpeg



20190515093233aec.jpeg



20190515093235de6.jpeg



2019051509323634b.jpeg



20190515093251a60.jpeg



こんな感じの景観が街中にボコボコしてます。


しばらくの後、ソンテウはビーチロードへ。

20190515093238594.jpeg



201905150932395b0.jpeg



ソンテウはこんな感じでノッパラッタラ(?)ビーチからアオナンビーチへメイン通りを東進していきますよ。

20190515093251427.jpeg




宿の近くで下車。
ソンテウ内の赤いボタンを押すと停まってくれるみたいです。

201905150932534cb.jpeg




ということで宿。

2019051509325609e.jpeg



Simple Hostelというシンプルそうな宿です。

ただ朝早すぎましたでしょうか。
誰もいません。

フロントも部屋もドア開けっ放しなんですけどね。


ひとまず荷物を置き、「置かせてねー」という書き置きだけ置いて近くを散歩しに行きます。



アオ!

20190515093257cde.jpeg


ナン!

20190515093254bdc.jpeg


ビー!!

20190515093258e08.jpeg



あれ、
意外と普通だなぁとか思いました?


ふふ、そうなんです。

普通なんですよここは。

まあ絶景は今しばしお待ちください。



あの遠くに見える島がクラビ定番の離島ツアー、4islandsたちです。明日はあそこに行きたいです。

20190515093300c71.jpeg




アオナンビーチは大変分かりやすい構造で、
長いビーチに沿ってメイン通りがあり、
そこに飯屋やらバーやら土産物屋らが立ち並ぶ感じです。

2019051509333049d.jpeg


現在朝9:00ですが、ほとんどのお店がまだ開店前です。朝遅いのね。



ビーチエリア中央にあるカジキのモニュメント。

2019051509333152d.jpeg


ここを中心に、
多数のツアー会社がブースを出して離島ツアーの募集をしています。




ということで、
早速ですがここでツアー価格調査です。

20190515093332b1b.jpeg


アオナンビーチエリアでは
主に1.ピピ島、2.4islands、3.ホン島、の三つの離島ツアーがあるようです。

で大体どこのツアーデスクもこんな感じ。


1.ピピ島 

      スピードボート900バーツ
      &国立公園入域料400バーツ


2.4islands 

      スピードボート700バーツ
      Orロングテールボート500バーツ
      &国立公園入域料400バーツ


3.ホン島

      スピードボート700バーツ
      Orロングテールボート700バーツ
      &国立公園入域料300バーツ
いずれもホテル送迎&ランチ付き



ちょっと待てちょっと待て
ピピ島安くね!?(私日本語ガイドありながらfromプーケットで2550バーツ。実はピピ島はプーケットよりクラビの方が近い)という想いはひとまず今はさておき、

私、ひとまず明日2の4islandツアーに参加したいのですよね。

で、
一番安いところどこかなーと探してたら、結果、

20190515093333722.jpeg


まさかの
我が宿が最安

でした。


2の4islandツアーは400バーツ、

3のホン島ツアーは550バーツです。
(国立公園入域料を含まず)


ということで、

明日のツアーは宿手配にしたいと思います。


なお先日お世話になったベルトラさんですが、クラビ周辺のツアーは未掲載のようです残念。


あと4island&サンセットディナーツアー700バーツ、や、7islandサンセットツアー700バーツ、なんてのを扱ってるデスクもありました。

時期的にサンセットは見えない可能性高そうなので見送りましたが、悪くないお値段帯だとは思います。

あと総じてパンフレットに書かれてる金額は上記の3-4倍です。
なぜそこまでの価格差が存在するのか謎ですが、パンフレットだけ見てぶち切れる前にデスクのお兄さんお姉さんに値段を確認すると良いです。



ふらっと立ち寄ろうとした珈琲屋のカフェラテが180バーツ≒630円でぶち切れた私。

20190515093335987.jpeg


皆がクラビタウンに宿を取る理由が分かります。アオナンビーチエリア、安宿はありますが物価が想像以上に高い。


レストランも閉まってますが外にメニューが置かれており、ちらっと見る限りパッタイ180バーツとか書かれて本気でリヴァイアサンを召喚しそうになります。


なんなんでしょうかこの罠。

大人しくマックでスプライト飲みながらツアーの詳細調べたり比較検討したりしてました。言うてもマックもそもそも高いんですけども。ソフトドリンクMサイズ50バーツ175円て。



一旦宿に戻ってみました。

そしたらハイテンションおばちゃんがフロントにいてくれてチェックイン出来ました。ツアーもこのとき申し込みました。

20190515093336452.jpeg

大部屋にベッド多数あるだけのSimple設計でした。宿泊客私一人。高まるー。



宿から徒歩数秒のレストラン(開店前)。


20190515093338a12.jpeg



20190515093339f76.jpeg


ここで夕陽見ながらディナーとか最高じゃないですか。

201905150933417e6.jpeg


もっとも安いタイ料理が190バーツでした。可及的速やかに爆発しなさい。



いいもん食ってそうなぬこ。


2019051509334225e.jpeg





さて、
お昼ご飯を食べたいと思います。


このアオナンビーチエリア、

物価がバルス状態ですが、奥地に進んでいくと多少物価が緩和されるらしい。というR923Eさんの情報を参考にやってきましたは、Boat noodle Ao nang。


20190515093344d63.jpeg



20190515093345d6b.jpeg

閉まっとるがな!!


よく見ると営業時間10:00〜だそうです。


20190515093347269.jpeg


いま12:00なんですけども。

あれかな、雨季は営業時間違うのかな。
見た感じ、潰れたとかそんなわけではなさそうです。
ここまでビーチエリアから20分くらい歩いてきましたが、道中、同様に一時閉店してそうな雰囲気のお店は多々ありました。


大きなモスク。

201905150933482af.jpeg

プーケットあたりからムスリムの方を多く見かけるようになりましたが、大きなモスクは久々にみました。


あ、

そうか、
そういえばムスリムと言えば。。!!

20190515093350f4e.jpeg



20190515093351339.jpeg


マッサマンカレーです。

お昼ご飯はこちらのMassaman restaurantで頂きました。Boat noodleと合わせてメモってあったのを忘れてました。

マッサマンってムスリムの、という意味合いなんですよ。

タイ南部のムスリムの方々の間で良く食べられていたハラルカレーなのです。なのでムスリムを多く見かけるこのエリアで食べ歩いておきたかった料理です。


で、

お味の方は

20190515093353955.jpeg


美味いです。
良く言うと、香辛料の香りが強くて個性的です。

人によってはちょっと香りが強すぎて苦手、かもしれません。

これでマッサマンカレーは5食目くらいですが、やはりどの店も基本線は個性的であり、その個性が強ければ強いほど日本人の舌には合わない気がします。難しいですね。


なおこちらのマッサマンカレー160バーツですギギギ。

安飯屋でパッタイ5杯食える。


場所

201905150933540d5.jpeg





ということで、
そろそろアオナンビーチエリアの絶景を拝みに行きましょうか。

目指すはここから南東にあるライレイビーチです。
場所ここ。

20190515093356ef6.jpeg


地図の通り、陸続きなのですが、岩山と断崖絶壁に阻まれ船でしか行けないそうです。


ってもうその設定からしてもう凄そう。

単純な私はそれだけでチケット購入です。

片道100バーツ。

2019051509335792f.jpeg



201905150934499c5.jpeg


アオナンビーチロード東側で道が左に曲がるところの突き当たりにあるチケットブースで購入しました。


他にもいくつかチケットブースありますが、ここが一番回転が良さそうでした(客が次々に来るからボートがすぐ出る)。

 


そして
狙い通りすぐに後から乗船希望客が押し寄せ、あっという間に出発。

と思ったら今日は波の都合か目の前のビーチからではなく、我が宿の近くのお隣ビーチ、ノッパラットタラ(読み方わからん)ビーチから船を出すようです。

20190515093449b1e.jpeg


ここまで乗合ソンテウでテンソウされました。


本日の船。

20190515093450aca.jpeg



海から直接ライドオンです。



出発ー。

201905150934535dc.jpeg




15分ほどで見えてきました、ライレイビーチです。

2019051509345498d.jpeg



いえね、
実はもう船からとんでもない景色が見えていたわけですけども、ここで満を持してお見せしたかったので差し控えてましたのがこちらのこれぞクラビ真骨頂、断崖絶壁とビーチと舟のある景色!!


2019051509345571b.jpeg



20190515093456bc6.jpeg



あ、
ちょっと構図が微妙。。



でもどうですか、

20190515093500a7e.jpeg



20190515093458b04.jpeg



20190515093501e83.jpeg



20190515093502445.jpeg




伝わります?
このビーチと、
カルスト地形が織りなす岩山と、
ちょっとレトロな舟の風景。

2019051509350428f.jpeg




素敵すぎる。。



ライレイエリアはこんな感じ。

※なぜかこの辺りから画像がやや縦長に伸びてしまってます。

201905150935055e5.jpeg



東と南にもビーチがありそうなので散歩してみます。



足元の模様は蟹の巣です。

20190515093507138.jpeg



ちっこい蟹がわさわさしてます。

20190515093508c7c.jpeg



ここがライレイエリアの目抜き通りっぽい。

20190515093510925.jpeg



201905150935118a2.jpeg



陸の孤島にしてはちゃんとしてます。

飯屋も土産物屋もあり、物価もしっかりアオナンビーチエリア価格です。



そしてクラビは先ほどの通り断崖絶壁が多いので、

20190515093533368.jpeg


ロッククライマーが大勢訪れるのだそうです。
ロッククライミング体験的なのをやっているお店も多数見かけます。

岩山を目指すロッククライマー。

20190515093533196.jpeg



バーも多数。
ほぼみんなジャマイカンだけども。

20190515093535b6f.jpeg



201905150935363e7.jpeg




東海岸につきました。

201905150935386bd.jpeg


この辺りはビーチというか舟場のようです。
今は干潮なのか、干上がってます。

2019051509353922d.jpeg



2019051509354178f.jpeg



20190515093542123.jpeg



20190515093544095.jpeg



これマングローブ林、で正しいです?

20190515093545be8.jpeg



2019051509354755c.jpeg


こんな至近で見るのは初めてです。



マングローブ林ではいつも通りタイ人がハンモックで寝てました。

201905150935484bc.jpeg



201905150935508ee.jpeg

どうでも良いですが2枚目のお兄さんが熱心にご覧になられてましたのはおそらく出会い系サイトです。



暑さに耐えかねまして。

20190515093551138.jpeg


ライレイエリアは思っていた以上にしっかりと整備されており、特に東海岸側は人が少ない分、大変にラグジュアリーそうなヴィラが佇んでいます。

20190515093553fef.jpeg



2019051509355595f.jpeg


プールなんかもあったりして。
海で泳げやバッキャロー。



絶景を拝みながら南へ。

201905150935560d6.jpeg



20190515093557526.jpeg



20190515093559a4c.jpeg



2019051509360018f.jpeg




「No climb up to viewpoint」

201905150936432a5.jpeg



って書いちゃうからみんな登っちゃうんだと思うんです私。

20190515093629c40.jpeg





そんな道を突き進んだ奥に徐々に広がる視界。

20190515093631be7.jpeg




現れましたのはプラナンビーチです。

201905150936311dd.jpeg



2019051509363189c.jpeg



201905150936323e4.jpeg




て、

天界。。。!!!




こんなビーチがあったとは。。。




足元の透明度。

20190515093637351.jpeg


膝とスネの色の差がすごいのは光の加減です。

膝の色が普段の私です。やべえ色してる。


201905150936338cb.jpeg



20190515093634768.jpeg



201905150936361f7.jpeg




奥には大きな洞穴?が広がってます。

20190515093639ef9.jpeg



2019051509364227a.jpeg



ちょっと丘っぽいとこまで登ってみました。

201905150936457d8.jpeg




ちょっと

20190515093646ef2.jpeg



ヤバないですかこの楽園感。


20190515093648724.jpeg



201905150937110b4.jpeg



2019051509371157a.jpeg



201905150937132a6.jpeg



どこを切り取っても最高。

2019051509371493c.jpeg



なんてきゃっきゃしてますが、ここは石灰岩の岩の上。

20190515093716588.jpeg



油断してると大穴からスットーンと海へ落ちます。
結構怖いです。


ちょっとあの辺りがワクワクするので行ってみます。

20190515093720c1a.jpeg




途中見かけた屋台舟。

20190515093726e4f.jpeg


実際問題ビーチにはこれ以外売店が一切なくたいへん重宝するので誰も来ない200バーツパッタイとか売ってる店は全て転身して屋台舟やれば良い。ただしパッタイは50バーツで。



噂の現場。

201905150937289f1.jpeg


凄いじゃないか。

これ思うに塩が引くと道が現れる系じゃなかろうか知らんけど。
何人か歩いてあの島まで渡ってきゃっきゃやってます。

堪らない風景です。

20190515093731ca7.jpeg



20190515093727bef.jpeg


と、
ここで西の空がゴロゴロ言いだしたので、雨が降る前に帰ります。
実際問題、陽射しが射すように痛くてもう一旦帰りたい心持ちだったのです。

そんな帰り際に巨大なトカゲ。

20190515093732b47.jpeg


中央に1m級のトカゲがいます。



はいライレイビーチ西岸に帰ってきましたよ。

20190515093733de1.jpeg


向こうはもう大曇天です。
雷なってます。


帰りの舟。

20190515093738022.jpeg


チケット持ってなかった私はその場で現金払いです。
みんな往復舟券買ってたみたい。


出航。

20190515093740526.jpeg



往路では掲載を控えた途中の景観たちをここに。

20190515093749aa1.jpeg



201905150937499e9.jpeg



20190515093752e01.jpeg



2019051509375297d.jpeg



20190515093753e2c.jpeg




なんてやってたら

20190515093751045.jpeg



20190515093813623.jpeg



土砂降りです。

私屋根がない場所にいたのでもうビッシャビシャです。



ひとまず陸に戻った後は宿でシャワーを浴び、昼寝。
夕焼けタイムに備えるのです。

なんてったってこの宿、ビーチまで徒歩10秒ですからね。余裕で昼寝です。





そして目が覚めたら

201905150938130e2.jpeg



夜でした。

やってもうた。。。


夜のアオナンはなかなか盛り上がると聞いてましたが、オフシーズンだからかやや静かです。

201905150938144e5.jpeg



2019051509381604f.jpeg

ただ完璧に美を追求なされた方々が所々で客引きをしてらっしゃいます。
夜エリアもいくつかあるようです。


夜カジキ。

20190515093817492.jpeg



西の空。

201905150938182c3.jpeg



明日は夕日見るぞ。


アオナンビーチの中心エリアは相変わらずパンピー無縁の物価なので、折り返して西方面へ。宿を通り過ぎてもうちょっと行ったあたりでようやく屋台エリアを発見しました。

20190515093820689.jpeg



焼きそば50バーツ。

20190515093822f69.jpeg


安くはないですが、180バーツ払うよりはマシです。
なお50バーツながらエビが二匹入ってたりしてちょっと嬉しい仕上がりでした。


20190515093823a10.jpeg


場所ここ

201905150938252aa.jpeg



この日はこんな感じです。
明日は舟で4islandsツアーに参加してみますよー。wktk!


コップンクラァップ!
でした。
 


↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー


コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re

>コメントありがとうございます!!
なんと、こんなブログを。。!じ、時間を大事に使ってくださいませねw
クロアチアあたりまで画像圧縮できてなくサイトめっちゃ重いし画像上書きされて関係ない画像乗ってたりするしでお見苦しい日記を恐縮です。
東回り、情報少ない分楽しいですし西回りの人と出会いやすいから面白いですよ!

画像が縦長になる件は突発でして原因不明です。。
明日も同じようでしたら誰かに相談します。。。

ルート等々、何かお役に立てそうであればお気軽にご質問くださいませー!
Instagram @maedak0216へのメッセでも大丈夫ですー!

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01