#530-2 森に沈む遺跡ベンメリア。inカンボジア(3) 2019.5.26
- 2019/05/30
- 06:00
アンコール・トム、
ピレア・カン、
バンテアイ・スレイ、
と大物遺跡を見学したこの日、
そのままベンメリア遺跡へとバイクを走らせました。
ラピュタ感やばしと噂のベンメリア。
楽しみです。
――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:アンコール遺跡群
・手段:レンタルバイク
・料金:10ドル
・時間:ー
↓アンコール遺跡群地図マップ
(二行目はMapsme表記)
・チケットセンター
Angkor Wat Ticket Office
<シェムリアップ市内>
・青:宿 ドミ一泊2ドル
Naga Angkor Hotel
・右上の赤い十字ラインおよび赤ピン:パブストリート
Pub Street
・その下の赤:オールドマーケット
Old market
・その下の赤:アートセンターナイトマーケット
Night market
・左の緑たち:Sok San通りの安飯屋たち
Lady Khmer Kitchen
Two Sister Café & Restaurant
↑はMapsmeの場所の道路の反対側
Taste For Life
(通称、小周りコース)
1.アンコール・ワット
Angkor Wat
2.アンコール・トム
Angkor Thom
3.プノン・バケン
Phnom Bakheng
4.ヴィクトリーゲート
victory gate
5.チャウ・サイ・デボーダ
Chau Say Tevoda
6.トマノン
Thommanon
7.タケオ
Ta Keo
8.タ・プローム
Ta Prohm
9.バンテアイ・クデイ
Banteay Kdei
10.プラサット・クラバン
Kravan Temple
(通称、大回りコース)
11.プリア・カン
Preah Khan
12.ニャック・ポアン
Neak Pean
13.タ・ソム
Ta Som
14.イースト・メボン
East Mebon
15.プレ・ループ
Pre Rup
16.スラ・スラン
Srah Srang
――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
(別ウインドウで開くよう変更しました)
↑
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
現在時点はバンテアイスレイ。
ここからグググっと遠くのベンメリア遺跡を目指します。
距離63km。
現在時刻14:00。
とはいえ時間があまりないので、久しぶりにスピードぶっ放します。
残念なことにこのバイク、スピーメーターぶっ壊れてるので速度不明ですが、まあ80kmくらいでしょう。
もっとかっ飛ばしたいところですが結構風が強くてこれ以上出すと身体が浮きそうなのです。
そしてこのルート、
この黒矢印は舗装された幹線道路なのですが、Mapsme先生の提示した青ルートは図のようにショートカットをご提案しており、私もそれに準じたのですが
やはり未舗装路でした。
徐々に水たまりが増え始め、
後半はもはや写真もないですが泥道でした。
しかもそこを村人たちがバイクや車でぐじゃぐじゃと行きかう。
幸い事故はしませんでしたが2回ほど黄色い泥だまりに足を突っ込みました。
この舗装路に生還した時の安堵感たら。
結局バンテアイスレイからベンメリアまで1時間45分もかかりました。
遠回りしてでも幹線道路を進んだ方が正解でした。
さてこのベンメリア遺跡。
入り口ではチケットを売っておらず、
アンコール遺跡群と言いここといい、
まったくもってどうしてそういうことをするんでしょうか。
なお入場料は5ドル。
17:30まで営業中だそうです。
では参りましょうかね。
これでもか!
ってほどに崩れ散らかした遺跡が現れます。
ここは東のアンコールワットとも言われる寺院ですが、現在もまだ修復が追いついておらず、むしろその崩壊感がイイよね、って事で大勢の観光客を集めるスポットになってるのだそうです。
全容が明らかになったらアンコールワットより大規模なのではとも言われている、ロマンポテンシャル高めの遺跡です。
ひとまず遺跡の周辺をぐるっと行ってみましょうかね。
バルス!!
って感じです。
ヤベえです。
崩壊してないところがないです。
ここまで来ると廃墟好きのために崩壊してないところもぶっ壊したんじゃねえか疑惑を思わずにはいられません。
かの国人民ツアー集団もいますし、きっと入って良い場所なのでしょう。
てかあれです。
この遺跡、あまりに崩壊してるんですけど、故にどこからでも建物内部に入れてしまいそうで、でも入ってイイのかな?という雰囲気もあり、一人でくるよりツアー利用した方がいいかもです。シェムリアップ市内から大体27ドル前後のようです。
すんごいアドベンチャー感。
もはや暗闇です。
ただ向こう側から人が次々ときているのできっとオッケーなのでしょう。
てか私、これきっと順路逆走している。
順路は寺院の本殿へ。
すでに行かれた事ある皆さま、皆さまの頃はこんなウッドデッキありましたか?
私が先人各位のブログを拝読するに、昔はこんな順路などなく、みんな好きなところから入ってきゃっきゃしてたのじゃないでしょうか。
随所にて、立ち入りできなそうな場所に通行止めの板があったり、椅子っぽい切り株があったりするあたり、そんな印象を受けます。
しゅんごい。
しゅんごいしゅぎてこちらの思考がバルスしそう。
こんな巨大な遺跡が森の中に隠れたままというのがまたすごいです。
人々が百年以上かけて築きそして使用してきた文明が生命力みなぎる樹々に飲み込まれている様子はもう中二病患者のありとあらゆるシナプスを接続させてきます。
まさしく森に沈む廃墟、ベンメリア遺跡でした。
ラピュタのモデルになった説が立ち上がるのも分かります。
帰り道。
61kmです。
ここからは幹線道路をひた進みます。
絶対道中にポリスいるだろうな。
と思い、カバンを中にしまい、フルフェイスメットで現地人を装って爆走。肌の色だけなら現地人に負けてませんが、いかんせん白Tが目立ちまくります。白Tきてる現地人なんて皆無ですから。
結果、
無事生還。
やった。
ここまで1時間15分でした。
と!
いうことで!
U!
TA!!
今日は一昨日と同じ店、
Two sistersでロクラックとクメールスープです。
ロクラックは確実にLady Khmer Kitchenより美味いです。
超美味。
クメールスープはかなりあっさり味で野菜の美味さを感じられるヘルシーテイストでした。
以上です。
いや、ちょっとあっさりしてますが、もうアンコール遺跡群の内容が濃すぎてもう日記書くの疲れました。。。
ちょっと本日はこれにてご容赦です。
明日はカンボジアの首都、プノンペンに行きます。
オークン!でしたー。
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー