FC2ブログ

記事一覧

#532 プノンペンで美食に舌鼓を打つ。inカンボジア(5) 2019.5.28


※本日2本目の日記です。

   アンコールワット編でリアルタイムとの時差が増えたので圧縮します。

ーーーーー



掲題の件、

いや、

そんなつもりは無かったのですが、
結果、そういう日になってしまったという次第です。

忙しく遺跡を駆け抜けた数日前と打って変わって大変にプノンペーンな感じの日々です。

いや、
なんとなく語感がね。



――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:プノンペン市内
・手段:徒歩とか
・料金:ー
・時間:ー



↓プノンペン地図マップ
(二行目はMapsme表記)
20190529012359296.jpeg


・オレンジ:バス到着場所
      Sorya bus station PP
      おそらくSorya社のバスオフィス
・青:宿 ドミ一泊3.3ドル
      Panorama Mekong Hostel
赤ピン、上から順に
・ワット・プノン
      Wat Phnom Pagoda
・ナイトマーケット
      Phsar Reatrey Night Market
・セントラルマーケット
      Phsar Thmei
・王宮
      Royal Palace
・オルセーマーケット
      Phsar Orussey
・独立記念碑
      Independence Monument
・トゥールスレン博物館
      Tuol Sleng Genocide Museum

――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓  
(別ウインドウで開くよう変更しました)
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされましたらぜひ上記の「世界一周」と書かれたボタンを1クリック頂けると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。クリックは1日1回までです。
※クリックすると世界一周ブログランキングのページに飛びます。
――――――――――――――――――
 


 
はいおはようございまーす。

201905290123599e6.jpeg



時刻10:45。
ひさびさにゆっくり寝させていただきました。

いや、シェムリアップ生活マジで寝れてませんからね。
朝陽見に行っては夜は美飯を食い、夜中は日記を書き。

私だってたまには寝ますよ。
人間だもの。


ひとまず今日の活動計画は
・事前に調べていたちょっと良さげな店で美飯を食らう
・カンボジアの負の遺産を見学しにいく
の二点。

のんびりと攻めていきたいと思います。



宿から見えていた王宮だと思っていた建物、

20190529012400b0f.jpeg


実は王宮ではなくてカンボジア国立博物館でした。
ま、いっか。


この辺りは学校ゾーンっぽいです。

20190529012402b2e.jpeg



2019052901240347b.jpeg


数多くのドリンク屋台があり、学校帰りの子供達がきゃっきゃしてティーやシェイクを買って帰っていく姿。バイクにノーヘル三人乗りでまたがりながら。微笑ましくもあり恐ろしくもあり。



私も便乗。

20190529012405a2a.jpeg



独立記念碑。

201905290124067fe.jpeg



通りかかっただけです。


さ、
着きましたよ本日最初のハイライト、

20190529012408c73.jpeg



MALISレストランです。
ちょっと高級なクメール料理屋さんです。


毎度おなじみ百戦錬磨の食べ歩きブログ、

R923Eさんのブログを参考にさせていただきました。
http://r923e.blog109.fc2.com/blog-entry-774.html


ふふ

20190529012409527.jpeg



20190529012411433.jpeg


どうですかこの場違い感。


いや、

実は私、
カンボジアは明日で出国なのです。

なので手持ちのお金をちょっと使っちゃおうと思いましてね。

まあ、

よく考えたら手持ちのお金=ドルは世界最強なわけでここで使い切る必要は一切ないことに今日記書いてて気づいているくらい今日は日差し強くて頭が沸いていました。



メニュー。

201905290124120e8.jpeg



肝心の中身を写真撮ってませんが、
概ね一品10ドル〜です。

クメール料理を一通りお試しできるセットメニューも複数種類ありました。30ドル。押忍。



ウェルカムドリンクも出てきますよ。

20190529012415b2c.jpeg



恐ろしい。
なおこれきたとき私は反射神経で「お通しや!」って言ってしまいました。以後気をつけたいと存じます。



はい注文の品々ですよ。

20190529012415523.jpeg



やべえ。

テーブルの上がルーブル美術館状態。


まずこちら、アモックです。

20190529012417d79.jpeg


シェムリアップで頂いた2ドルアモック(Fish)はココナッツカレーにお魚が入った感じでした。
あれはあれでめちゃ美味でしたけどもね。

今回の10ドルアモックはスープタイプではなく、、なんというんでしょうか、貧乏人にはうまい表現ができませんが、汁なし、です。

ああ、チープな表現しかできない。。




そしてこちら。

2019052901241884c.jpeg


プラホック。9ドル。
こちらもクメール料理ならではの一品。
初挑戦です。

いや、正確にはプラホックなんたらという、プラホックを使った料理です。プラホックとはカンボジアの塩辛で、強い臭いがありながら塩味の効いた旨味がある、とWiki先生仰ってます。
実際こちらを頼む際に店員さん、「Strong smell, Ok??」とだいぶ気を遣われました。

そんな個性的な逸品たちが本日の私のハイライトです。


でですね、
もう言わずもがなですが、


美味!!!



です。

そりゃあ美味ですよ。
どんだけ高級店だと思ってんるんですかバッキャロー。



まずアモック。


20190529012417d79.jpeg


汁なしアモックはこう見えてこの9割がお魚さんでして、

もうホクホクもホクホク。ふわふわ。しあわせがホクホク。


カレー風味が程よく効いていてもう米が止まりません。

どうやらこの米はもう一方のプラホックについている米だそうですがあまりにもアモックが米を引き込んでくるお味なものですからついつい米ごと完食です。

すかさず追加サーブしてきた店員さんに「ご飯のおかわりはお金かかりますか?」と聞くような土民匹夫は私が初めてでしょう。※無料でした。



なお、器がバナナの葉でした。
おシャンティアーノッ。



20190529013617614.jpeg




そして

20190529012420f82.jpeg


プラホック。

こちら言うほど香りはキツくなく、
むしろ食欲誘うエキゾチックな香り。


食べ方不明ですが、

一緒にお皿に乗っていたナスとマンゴーに乗せていただきます。

うむ。
これは私のリテラシーではテキストに出来ない味です。

美味い。美味いのですが、

深い。深すぎる。なんだこの味は。
味噌、、?塩、、?魚、、?

いや、日本でも食べたことある風味です。塩麹。。?



なんか、
ひとまず美味いっす。

これは、すみません、私の辞書にこの逸品を形容できる語彙がござんせん。

ぜひ食べてみてください。店員さんが言うほど日本人の舌には合わなくてない、むしろハマると思います。

プラホックはローカル飯屋では見なかったのでここで食べれて良かったです。



お会計、
25ドルヒャハー\(^^)/!!!


意外といったぞ。。!!


お水が2.5ドル、あとはサービス料と税でした。

多分私、本旅史上最も高い水を飲みました。



いやー、
ちょっとやり過ぎたかな!!


一食2800円て、

ヨーロッパ以来ではなかろうか。


でも満足です。
この値段なんだから美味くて当たり前だろうよ、と言う想いもなきにしもあらずですが、確実に言えるのは「クメール料理は日本人に合う」と言うことではないでしょうか。

日本に帰ったらクメール料理屋探してみたいです。



さて、
その後は久々にヘナタトゥー入れてみたり、

20190529013621166.jpeg



髪切ってみたり

201905290136241e8.jpeg



2019052901362741b.jpeg


とかしてたら
例の負の遺産が閉店してました。


むう。
のんびりやり過ぎました。


タイトルが美食オンリーになってしまったのはそう言う事情です。



なお美容室はなんたらTokyoと言う店がGoogleMapでヒットしたので行ってみたらまさかの日本人美容室でまさかの20ドルもしました。

これは大誤算。

ただ日本語で相談できるって凄くいいですね。
毎度「1cm」と言う言葉が伝わらなくて1cmだけ切って欲しいのに1cmになったり1mmになったりするものですから。

久々の日本の雑誌。

201905290136273f7.jpeg


雑誌で紹介されてる商品の値段見て吐血しそうになる。


その後はもう今日の目的を失ったので、



20190529013628ad1.jpeg



201905290136289bc.jpeg


適当なマーケットでスコールの雨宿りをし、

屋根から滴る水滴で水を汲んでお店のテーブルを洗っている少年にほっこりし、

20190529013628c88.jpeg



某所で仲良くなった現地人Wat君の車でプノンペン市内をナイトドライブするという大変な謎展開となりました。

20190529013628ccc.jpeg



Wat君、
どうやら日系企業で働いてるらしく、日本にもよく仕事でやってくるそうです。車、4WDでしたからね。相当なツワモンですぞ。

アニメとAKB大好きらしく、爆音AKBとともに色々な夜景を見せてくれました。これは独立記念碑。

2019052901362884a.jpeg



そしてプノンペン市街地の東、ウォーターフロント?エリアがものすんごいことになってました。

20190529013628f9a.jpeg



20190529013629050.jpeg



201905290136314ec.jpeg



高層オフィスマンション、巨大カジノ、イルミネーションごりごりのテーマパーク、and so on。
そして

20190529013633090.jpeg



2019052901363542d.jpeg


巨大なイオンモール。

Wat君いわく、
まもなくさらにでかいイオンモール2がカミングスーンなのだそうです。


凄いですねプノンペン。



そして宿まで送り届けてもらいました。
感謝。


20190529013636826.jpeg



てかあれですよね、
私、不用意に人の車に乗り込みすぎですよね。

いえね、テラハ初期のてっちゃん似のイケメンだったのでつい。

2019052901364010f.jpeg




それはさておき、
プノンペンでも良い出会いがあって良かったです。


プノンペン、ラストナイトに乾杯。

2019052901363746c.jpeg


ついおつまみ。

201905290136399bb.jpeg



ということで本日はここまで。
明日は18:00のフライトですが、
思い切ってプノンペン代表する二大負の遺産を見に行こうと思います。



ひ、ひこうき間に合うかな!
オークン!でした〜。


 
↓一日一回応援クリックをお願いします!↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
※会社のパソコンからだとIP重複でカウントされない場合があるのでお手数ですがスマホかご自宅パソコンからお願いしますmm
ーーー

コメント

Malis Restaurant

コメント欄で表明されていましたけど、冗談かと思っていたら本当に行かれたんですね。
まあ、西欧での夕飯が1食平均2800円と考えれば、全然安いですけど。(っていうのは、私の金銭感覚?)
水代2.5ドルもフランス以外の西欧では普通か安いぐらい。フランスは普通に5ユーロ以上取ります。

って書いて、そういえば先に欧州行かれていたんだと思って見たんですけど、1つ星店経験されているではありませんか! ならぜんぜん大丈夫でしたね。失礼しました。(笑)

ちなみに、シェムリアップにも支店があったんですけど(URL欄に登録しておきます)、プノンペンなら有りですけど、シェムリアップでは無理なコンセプトじゃないかと思いました。高級感が半端なかったです。

Re

>Rさん
コメントありがとうございます!
私の西欧夕飯は一食5ユーロ(サンドイッチ)が基本だったのでやっぱりMatisは私には高級店です。
一つ星のお店はあくまでもご招待でしてお金払っておりません。。というか、過去ブログまで見ていただき恐縮です。。!

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01