FC2ブログ

記事一覧

#4 ロサンゼルス 戦友再会、現地人かと見紛う。二日目。inアメリカ(4) 2017.12.17


―――――――――――――――――――――――― 
▼徘徊メモ
・行き方:サンフランシスコから夜行バス(グレイハウンド社) 7時間 41.5$ 
グレイハウンドバスターミナル場所:

 └ダウン

タウン中心地からバスターミナルへ徒歩で行こうとすると
治安の悪いエリアを通ることになるのでタクシー必須。
流しのタクシーはいないのでUBERを日本でダウンロードしておくこと推奨。
(バスターミナルのwifiは電波が弱すぎるのでアプリダウンロードできない&認証に電話番号が必要。) 
・市内徘徊:車(運転おまかせしてしまったため詳細割愛)

 ―――――――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm 
―――――――――――――――――――――――― 


 LA二日目です。 

 ホステルの斜め前にスーパーがあるので行ってみました。

201712200452176f5.jpeg


20171220045304ffd.jpeg 


今回は自炊できる宿ですが(むしろ自炊環境が抜群)、 
自炊しても食べ切れるほど日数長くいるわけではないので、 
バナナと、カップ麺を購入です。 

バナナと思って買ったバナナが、固くて皮が剥けないのでキッチンに包丁借りに行くと、 
くにこさんが、それバナナじゃないわよ。焼いて食べるのよ。
アドバイス。 

どうみてもバナナでしかないんですが、バナナじゃないんですって。 
プランテインというらしい。 

生でも全然食えたので食いました。
時間なかったし。 

カップ麺にお湯を注ぎ、ほどよいタイミングで実食

2019060417245665e.jpeg




20190604172457b1d.jpeg 


うむ。
全然、美味い。 
 ただ背面を見ていると「お湯注いでレンチン!」という衝撃の説明が。

201906041724593f5.jpeg 

こんなんレンチンしたら発泡スチロールからなにかが溶け出して
体によくないなんらかが生じそうじゃないですか。 

なにかってなにと聞かれると、あのなにかなにっぽいなにかだよ、
としか答えられませんが。 

宿にぬこがいました。 

201906041725122d6.jpeg


20190604172506c94.jpeg 

死んでません。

庭で背中をゴロゴロしています。 

可愛らしいの可愛がろうと近づきましたが、 
よく考えたらこれ背中ノミだらけだからゴロゴロしてんだろうな
悪いマエダさんが邪推してしまい、立ち去りました。 



ということで爆音ドライブvol.2開始です。 

本日は助手J不在です。 
IN-N-OUT(インアンドアウト)という
昔からLAにある老舗かつ有名なハンバーガーショップでブランチです。

20190604172511991.jpeg 

素材をその場で調理。 
ポテトも我々の目の前でカットするところから始まります。

20190604172508253.jpeg 


そして爆美味。 ※写真が行方不明・・・


これでハンバーガー2.4$とか信じられない。  
は地場を大事にしているのかな。 
西海岸でしか展開していないらしく、日本にやってくる日は無さそうです。 
SHAKE SHACKとは対照的です。 



そして、VENICEビーチへ来ました。 
本日ハ快晴ナリにつき、海方面やらしてもらっています。

20190604174521046.jpeg 


 日差し強っ!! 


もうビーチはお祭り状態やりたい放題です。
 

大道芸人、スケボー少年、サッカー大会、筋トレしまくってる人たち、 
爆音かまして踊る面々、風にのってくるなんかキマっちゃってる匂い、等々

20190604172502d98.jpeg 


こちらMUCSLE BEACH。


2019060417250358f.jpeg 

浜辺に唐突にウェイトマシーンが登場します。
吊り輪とか鞍馬とかまであります。

MUCSLEっぽい良いタイミングがなかったのですが、 
このあと大勢の仕上がり後の半裸の男たちがいらっしゃいました。 

そしてスケート練習場(っていうんでしょうかね)。 
イカニモ系なスケートボーダー達が宙を待ってます。

20190604172739cbc.jpeg 

ちょっとこの兄貴が格好良すぎてしばらく滞在してしまいました。
仮面ライダーの中のヒトにキャーキャー騒ぐ主婦たちの気持ちってこういう感じでしょうか。

20190604172745e72.jpeg


20190604172746536.jpeg




20190604172740985.jpeg




20190604172748545.jpeg




20190604172749357.jpeg 


先程のキマっちゃってる匂いの根源も特定でき、 
なかなか刺激的なビーチでした。

20190604172757477.jpeg 


からの、サンタモニカビーチへ。

201906041727541b1.jpeg


20190604172752ebe.jpeg 



 太 平 洋 !

20190604173028f52.jpeg 


なんでしょう。 
うちの地元の近くの御宿から眺める太平洋とはまた違ったスケールを感じます。
 

この地が自分にとって未知の場所だからかもしれません。 
カラッカラに乾いた透き通るような風のせいからかもしれません。 
となりでおっさんが奏でているカリフォルニアっぽいギターのせいかもしれません。
 
ただのマエダの都合の良い思い込みかもしれません。 


このサンタモニカビーチはルート66の終点なんだそうです。
 
こんな標識が、クルマが入れないところにありました。

2019060417302810a.jpeg 

せめてクルマと一緒に写真が取れるようにしてあげればいいのに。 


その近くにあった、アイスキャンディーをチョコディップしちゃう甘党なお店 MERCi CLEMENT。

20190604173033280.jpeg


20190604173034a5e.jpeg 

ココナッツココナッツしているのがあまり好きではないので、違うのにし、 
トッピング何をかけますか、で白い粉を選んだら、ココナッツパウダーでした。 


サンタモニカ プロムナード。

2019060417303621e.jpeg 



シャレオツなストリートに、

20190604173037cd5.jpeg 

ユニクロ様降臨。
 
西海岸はアジアンも多いのでユニクロは人気だそうです。 
そういえばNYのユニクロは以前行ったときは閑古鳥でした。

20190604173039b0a.jpeg 

この灼熱の太陽にさらされるクリスマスツリーもなかなかオツですね。 


そしてGetty musiumヘ。 
ここはGettyさんという金持ちが作った美術館で、
丘の麓の駐車場から
トラムで丘の上に上がるとそこに宮殿のような純白の美術館が出現する、
というバブリーな代物です。 

 が、事前に話を聞いていた以上に、きれいな場所でした。

20190604173040036.jpeg 

冒頭にいきなり全裸の少年が蛙を捕まえて怪訝な顔をした像が出現します。
 
そんなに嫌なら蛙を捕まえないでください。


201906041730424e4.jpeg
 

せめてもっと深イイネーミングにしてください。 


同期のY田さんのようにガリガリなヒトがいます。

20190604173043df8.jpeg
 

彼はご近所さんだったのですが、
近くのクリーニング店の利用券を進呈し忘れてしまったのが心残りであることを思い出しました。 


この美術館は、展示よりもその財力をつぎ込んだ庭園が美しいです。

20190604173045896.jpeg 



丘の上なので、景色も絶品です。
LAの最西であるここから、東側を眺めているのがこちらです。
ダウンタウンの摩天楼が見えます。

2019060417340943e.jpeg 

LAの最西であるここから、南側を眺めているのがこちらです。先程までいたビーチが見えます。

20190604173046260.jpeg 


マエダのホステルが宿のちょっと北側なので、
本日はLAをぐるっと一周した感じです。 

ここでようやく、
そもそもGettyさんは何者だ?
という好奇心に駆られ、美術館の中を見学開始。 
いまのいままで、館内に一歩も入らず庭園と景色ばっかり見ていました。 

フランス王宮の品々からキリスト関連の絵画、古代アメリカの出土品まで、幅広いです。 
これらをすべてGettyさんが、趣味で集めたそうです。
 
オークション会場でとんでもない金額を提示して買い叩いていったのでしょうね。 

そんなGettyさんの経歴を記すパネルがありました。 
Gettyさん、石油王でした。 

そりゃこんなぶっ飛んだことできるわけだ。 
 初めてお買上げになられた品はヘラクレスだそうです。 
ヘラクレス様まいどありです。 
常軌を逸しています。 

Gettyさんの総資産は知りませんが、みなさんは1兆円あったらどうしますか。 
私はまずはCIC(与信管理会社)に現在の最低ランク与信に対するクレームを執事から入れさせます。 

なんて石油王という響きに想いを馳せながらキャッキャしてるうちに、日が暮れそうです。


20190604173408a82.jpeg 


Gettymusiumを後にし、向かうは私の旅の不足品調達。 
そんなところまでお気遣いいただきH様に感謝です。

20190604173415180.jpeg 

TARGETという、アメリカンなBIGショップに来ました。 
肝心の外観を撮り損ねましたが、とにかくBIGです。 
イオンモールを1店舗で実現したらこうなるよね的な感じです。
 


肉が鉄球みたいなサイジングで売られています。

201906041734160d8.jpeg 

ここで、
ちっちゃい消臭ファブリーズと、 
フォーク(宿のが衛生的に完全OUT)、
水を買い足します。 

ちっちゃい洗剤も探していたのですが、液体(重い)しかなく粉物(軽い)が無いのでパス。 
洗濯物は石鹸でしばらく強行します。 


そしてディナーをYalla mediterraneanという地中海料理屋さんにて。 
カルバーシティという大変に落ち着いたおしゃれな街で、 
地中海料理のカフェスタンド的なところでプレートをいただきます。 
メインの肉を1種類、付け合せを3種類から選びます。
 

YALLA_DSC_0001 copy

 

実食はこちら。

201906041734135fb.jpeg 


マトン+サフランライス?+パセリ&トマトと
ターキーなんたらサラダとギリシャポテトの三点で
15$くらいだった気がするのだが、
これがまた猛烈にうますぎて感激。

H様は職場がこの近くのようで、こんな絶品をケータリングできちゃうんですって。 
マジで裏山です。


いうことで、
ここまでがLA爆音ドライブならびにマエダ生存報告でした。 

 明日はLA最終日です。 
情報が大変少ないシックスフラッグスマジックマウンテンという
LAの外れ(もはやLAではない)にある
日本版富士急ハイランドのようなところに行ってみます。


 はい、一人です。 

 どうぞよろしくお願いいたします。 

 ―――――――――――――――――――――――― 
↓登録してみました↓
 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、 
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01