FC2ブログ

記事一覧

【2018/2/26】#76 フランス(4) モン・サン・ミシェル



凄いですよ、
モン・サン・ミシェル。


なにがって、
もはや日本人だらけ。
しかも大学生の学部かサークル単位の卒業旅行と思われ、
10人グループとかがウヨウヨしてキャーキャーワーワー
うっさいのなんの。

モン・サン・ミシェルの姿形は皆さんなんとなくわかるかと思うのですが、
もはやここ江ノ島かっ!ってなってます私。



騒がしい日本人集団が本当に嫌です。
早いとこふつうのパリジェンヌに戻りたい。


――――――――――――――――――――――――
▼徘徊メモ
・行き先:パリ→モン・サン・ミシェル
・行き方:長距離バス(OUIBUS)
・料金:24.9ユーロ≒3361円くらい
・時間:4.5時間

▼移動図
IMG_2035_201803020711456af.png 


↓モン・サン・ミッシェルぶらりマップ



1.レンヌ行きバス発着所
・2.OUIBUSこのあたりの駐車場に無造作に停車
・3.宿 / Hotel Saint-Aubert
・4.インフォメーションセンター / Tourist Information Centre
・5.無料シャトルバス発着所①
・6.無料シャトルバス発着所②
・7.無料シャトルバス発着所③(行きのみ)
・8.無料シャトルバス発着所④(折り返し)
・9.スーパー&御土産 / Les Galeries Du Mont-Saint Michel
・10.写真スポットの橋 / Barrage du Mont Saint Michel
・11.モン・サン・ミッシェル修道院入り口








――――――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
――――――――――――――――――――――――


モン・サン・ミシェルへの行き方は複数あり、
攻略サイト的なのもあるので知りたい方はググッてください。

主に
・鉄道でレンヌ(Renne)→バス
・鉄道でドル・ド・ブルターニュ駅→バス
・鉄道でヴィルデュ・レ・ポエル駅→バス
・直通バス
・パリから日帰りツアー参加

があるのですが、
ツアーはお値段的にも自由度的にも論外として、
鉄道もクソ高いのです。
鉄道だけで70-100ユーロとかします。

なお上記でいうバスはモン・サン・ミシェルの手前の駐車場までで、
そこから橋を渡って島に行くには無料シャトルバスか馬車か歩くか、です。


馬車!!

という厨二病ワードに喜んで引っかかりたいとことですが
無い袖振れない私は大人しくバスです。
ヨーロッパでは鉄道の世話にはならんと心に決めてます。


ざっと調べた限り、
OUIBUSとFLIXBUSがモン・サン・ミシェルまでバスがあります。

が、前日調査時点でFLIXBUSは3日先まで席なし。超焦りましたがOUIBUSがまだ席がありました。

が、復路は席がありませんでした。。。

なのですが、モン・サン・ミシェル直通がないだけで、レンヌ→パリはたくさんバスがあったので、
モン・サン・ミシェル行きを決断しました。




OUIBUSは出発場所が自由なようで、
路線によって場所はまちまちなようです。

今回はPont de Neuilly駅でした。
駅にあるバスターミナルって大概難易度高いです。
地図上で場所はわかっても新宿バスタのように複数層構造だったりするからです。


朝7:30のバスですが、
念入りに6:30着。

予約完了メールにさりげなく書かれている~~~~2~~~~、みたいな一文をなんとなくGoogle翻訳してみると、「駅の2番出口を出たとこだよ」と超重要なことが書かれてました。

Pont de Neuilly駅。
指示通り2番出口「av.de Madrid」方面へ

IMG_2037.jpg


IMG_2038_20180301232009c17.jpg


IMG_2039_20180301232010f7f.jpg 

随所にBUS表示がありました。


そして、

IMG_2040.jpg

出口でたら
質素なバスロータリーで迷う理由は皆無でした。


、、、あと1時間どうしよう。

気温氷点下です。

このままここにいたら確実に輪廻です。転生できる自信はありません。



トボトボ通りを歩いているとベーカリーがあったのでそこへin、すると日本人がたくさん。

あれ、ここ日本人向けカフェかしらと思ったら、みんな同じバスに乗る人でありました。


もうこの時点で、私憂鬱です。


でもなんで私こんな憂鬱なのでしょう。
もう日本社会には溶け込めないのかもしれません。

帰国後は新宿公園でしょうか。

IMG_2041.jpg




本日のバス。

IMG_2042_201803012320155d1.jpg



バスは長閑な平原を駆け抜け、
12:00ちょっと前にモン・サン・ミシェル対岸のでっかい駐車場に着きました。

※途中のサービスエリアで見かけたフランスパン専用バッグ。
 これが噂のアレですね。

 IMG_2044_20180301232016100.jpg


話を戻して駐車場。
ここがでかすぎてどこに何があるか不安だったので(他ブログにも情報なし)、
冒頭地図にメモってます。

特に私は帰りは別ルートで帰る必要があり、
特にここからレンヌ駅へのバスの情報がなかったのでまずインフォメーションセンターに行きました。

駐車場エリアの真ん中にあります。

IMG_2048_201803012320195fb.jpg


ここのおばちゃんがものすごいアグレッシブで、一度に3つくらいのアジェンダをぶち込んでくるのですが、私が聞きたいのはレンヌ行きのバスの時間です。

私「レンヌ行きのバスの時間を教えてほしいのですが」
おば「ホテルは取ってあるの?オススメのホテルはほにゃらら〜」
   おば「満潮の時間はねほにゃららがほにゃららでもこの時期は月がほにゃららだからほにゃらら〜」
       おば「修道院の日本語ツアー?それはねほにゃらら〜ほにゃらら〜」


おばちゃん三人いるのかと思いました。
3つ目に至っては聞いてもいないのに疑問系をおうむ返しされる始末。


良い人なんですけどね。


ただこの人の話では、
ここからレンヌ駅への始発バスは10:00発だそうです。
私の明日予約しているレンヌ→パリへのバスは10:00。


アウトー!


これは予想外です。


 ※この場所→レンヌ時刻表 1日4便 /下はこの場所→ドル・ド・ブルターニュ時刻表
  IMG_2051.jpg

 ※レンヌ→この場所時刻表 1日4便 /下はドル・ド・ブルターニュ→この場所時刻表
  IMG_2052.jpg


宿はこのすぐ近くに取ってあったので、
宿へ移動し、レンヌ→パリへのバス予約取り直しです。

地図の通り、モンサンミッシェル対岸側でおそらく最安値です。
それでも49ユーロなのですが。




レンヌ→パリ行きのバス、
13:40発を無事確保できました。


ただパリ着が18:00です。
これだと逆にパリぶらりができないので、
パリ延泊が決定、
となると予約してた次の街行きのバスをまたキャンセルしてあーーーーめんどくせい!!!



やっぱり中途半端に予約取ってくと、
一つつまづくと全部つまづきますね。




もう面倒くさいので一旦モン・サン・ミシェル拝みに行きましょう。
すみませんね、こんな不純な心持ちで。



こちらがおばちゃんがぶっこんできた潮の干満一覧表。
これネット上にぜんぜん情報無いので貴重です。
インフォメセンターでもらえます。

IMG_2269_20180302043459839.jpg

どうやらここ直近は月の満ち欠けの都合で
潮の干満差があまりないそうです。
この色が赤くなっているところが満潮がすごいっぽい。



こちらが無料シャトルバス。

IMG_2049.jpg


これが目印の看板。

IMG_2050.jpg


ただ昼間は5分おきくらいでガンガン来るので
なにも焦る必要は無いです。


↓マップ
駐車場~ホテルエリア~橋&修道院は一本道で大変にシンプルです。

IMG_2147.jpg



インフォメーションセンター前から出発し、
ホテルとレストランがある界隈で一度止まり、
橋の手前で止まり、
橋を渡った修道院前が終点です。



という事前知識なかったので
橋の手前でひとまず島の写真を撮りたかったのですが、乗り過ごしました。




ってことで、
恒例のモン・サン・ミシェルの写真よりもいきなりの近距離ですが、

到着しましたー!

IMG_2055_20180301232027d3e.jpg


おもったよりもでかいです。

高さがありますね。
うん、良いです。荘厳です。


島をとりまく遠浅もバッチリです。



さてここで毎度ながらのwiki講釈を引用しておきます。

ノルマンディー地方南部・ブルターニュとの境に近いサン・マロ湾はヨーロッパでも潮の干満の差が最も激しい所として知られる。潮の満ち引きの差は15メートル以上ある。このため、湾の南東部に位置する修道院が築かれた岩でできた小島はかつては満ち潮の時には海に浮かび、引き潮の時には自然に現れる陸橋で陸と繋がっていた(トンボロ現象)。島の入口には潮の干満時刻を示した表示があり、満潮時には浜に降りないようにと記されている。最も大きい潮が押し寄せるのは満月と新月の28-36時間後といわれており、引き潮により沖合い18kmまで引いた潮が、猛烈な速度で押し寄せる。このためかつては多くの巡礼者が潮に飲まれて命を落としたといい、「モン=サン=ミシェルに行くなら、遺書を置いて行け」という言い伝えがあった。  1877年に対岸との間に地続きの道路が作られ、潮の干満に関係なく島へと渡れるようになった。しかし、これによって潮流をせき止めることとなり、100年間で2mもの砂が堆積してしまった。急速な陸地化(陸繋島化)が島の周囲で進行しており、島の間際まで潮がくることは滅多になくなりつつある。かつての姿を取り戻すべく2009年には地続きの道路が取り壊され、2014年に新たな橋が完成した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB


そうなんです。
モン・サン・ミッシェルの周囲には砂が堆積してしまい、
いまは浮島のようには見えないのです。

にしても「モン・サン・ミッシェルに行くなら遺書を置いていけ」っていいですね。

日常生活でも使えそうな表現です。





入り口の門。

IMG_2059_201803020631332bb.jpg

 
もはや江ノ島。
そこらじゅうから日本語。

IMG_2148.jpg




入ってすぐにプラールおばさんのお店。
ここのオムレツが有名な品となっています。

IMG_2065_2018030206312833f.jpg 

IMG_2064_20180302063127240.jpg


IMG_2063_20180302063127201.jpg


この地で暮らしていたプラールというおばさんが、
精進料理しか食べることができない巡礼者のために
栄養価の高い卵の大きなオムレツを作りもてなしたというのが始まりなんだそうです。

そしてここまで各メディアで評価の低い一品もなかなか無いです。
味がほとんどしないふわふわなだけの巨大オムレツなのに
値段がクソ高い、というのが理由だそうです。

そういう一品ほど私は気になるのですが
先立つモノがアレですので、ひとまずこのまま素通りします。


 

ここは一時期は百年戦争の砦として、
そして牢獄としても使われていたということで、
ドラクエみたいな鉄格子が頭上にありドキドキする。

IMG_2066_201803020631308ca.jpg


 
唐突に、普通に民家の入り口があります。
50名くらいの住民がいらっしゃるとかなんとか。

IMG_2068_2018030123222422d.jpg
 

鍵が暗証番号入力式です。


城壁から陸側を見渡す。
結構陸が遠いです。

IMG_2069_201803012322223b1.jpg



まだまだ修道院は岩山の上です。

IMG_2070_20180301232224c0d.jpg



メイン通りから脇道が沢山派生しており、
ちょっと行ってみるとどんどん小径になる。

気がつけば城壁の上にいたり、

IMG_2073.jpg


唐突に修道院に向けての急階段が登場したりする。

IMG_2071.jpg



ボーヌ同様、お店の看板がいちいち可愛らしい。

IMG_2075.jpg


 


この宙吊り?の家、の下端のギザギザが好き。

IMG_2077_20180302042452056.jpg



プラールおばさんクッキー登場。
 IMG_2078_20180302042433b2e.jpg


ステラおばさんに便乗しているものと思われます。

この乗っかれるものに乗っかっとけ的なマインド、
嫌いではありませんが、
このモン・サン・ミッシェル修道院の頂点に掲げられている
黄金の大天使ミカエル様(の像があるのです)には
なんと説明したのでしょうか。

ないしはそんな信心は皆無なのでしょうか。



日本人だらけの島に、日本語ありです。

IMG_2079_20180302042437da6.jpg
 


思い返すと、
日本人がぜんぜんいないセゴビア水道橋に日本語標識が多々あったのはやはり謎です。


いちいち可愛らしい看板②

IMG_2081_201803020424390e1.jpg



いちいち可愛らしい看板③

IMG_2080_201803020424395da.jpg




 
あーもう面倒くさい可愛らしい看板たち④⑤⑥⑦⑧

IMG_2085_201803012322225d3.jpg
 


に収まらなかった⑨

IMG_2082_20180302042441957.jpg


同⑩

IMG_2083_2018030204244224d.jpg 


同⑪⑫

IMG_2084_201803020424472da.jpg



なんてやってたらもう修道院入り口です。
本当に小さな島です。

IMG_2086_20180302042414ef7.jpg
 


料金表。

もはや見えないですが、入場料10ユーロ、
オーディオガイド3ユーロです。日本語あり。

IMG_2088_20180302042459a3e.jpg



入ってみましょう。
というかこの島はもはやここしかないです。

 
入ると早速大階段。
城壁が天高くそびえています。

IMG_2091_20180302042420801.jpg



階段を撮ったつもりが、
この日本人の写真を撮る姿勢が大天使ミカエルもビックリな仕上がりだった一枚。



上部が逆光になってしまったため撮り直し。

 


この修道院は概ね三階層になっており、
ここは一階層です。
この大階段の右側は岩山の岩石なんだそうです。




大階段は続くよどこまでも。
日本人も続くよどこまでも。

 IMG_2096_2018030204242736b.jpg


というまだ序盤の城壁の隙間の大階段においても
見上げると随所にゴシック建築が。

IMG_2098_2018030204242434e.jpg
 



三階層目まで上がってきました。

修道院から見渡す陸側。
端がくっきりと見えています。

IMG_2100_20180302042433aec.jpg



テラスにでました。
 
北側の景色。

IMG_2103_20180302042429f96.jpg

あの小島はトンブレーヌの小島と言うそうです。


 
このテラスを含め、
モンサンミッシェルは度々の復元工事を経ているのですが、
ここのテラスの石床には

IMG_2104_20180302043027fd8.jpg

番号が振られていました。
復元工事用でしょうか。

なにかの暗号とかでしょうか、
そういうの、ちょっとageです。



              \age!!/
IMG_2111.jpg



この修道院の教会です。

IMG_2102_201803020424291d4.jpg


すてきな外観です。
オーディオガイドを聞いているとやはりこの外観、
ファサードと呼称するようです。

改めまして、すてきなファサードです。


頂点には大天使ミカエル様が。

IMG_2105_2018030204302372f.jpg 


お邪魔します。

IMG_2113_201803020430259df.jpg


IMG_2116_20180302043036695.jpg


IMG_2115_201803020430268ef.jpg


IMG_2117.jpg
 

説明を聞きたいからオーディオガイドを借りているのですが、
オーディオガイドのおばさんは
「回廊の天井はほにゃららヴォールトがロマネスク様式でほにゃらら年にほにゃららして100年戦争でほにゃりましたがその後に再建されフランスのほにゃららゴシック様式がほにゃんほにゃん」
ともはや何いってるかワケワカメちゃんです。

その上で時折に
「ね?とても綺麗でしょう?」
どこからな物言いをしてきます。


この声は大天使ミカエル様なのでしょうか。



彫刻が素敵な回廊。
ここはラ・メルヴェイユと言う建物の最上階だそうです。
 
震えます。
メルヴェイユ。merveilles。

分かる人にはわかると思います。
ヴィジュアル系界隈に激震を走らせた伝説の名盤。

わからない人はわからないほうが良いです。
私も一時期逝っちゃってました。若気の至りです。


話を戻しまして、メルヴェイユ(言いたいだけ)最上階の回廊です。

IMG_2124_201803020430429ce.jpg


IMG_2123.jpg


IMG_2122_20180302043039d2b.jpg


IMG_2121.jpg


ああメルヴェイユ・・・!(言いたいだけ)



食事室。

IMG_2125.jpg


素敵過ぎる・・・。


IMG_2126_201803020430457fd.jpg



この天井の木組み。

ここまでの景色がゴツゴツ・石々・してたくせに
ここにきて急に木造のぬくもり感を見せられちゃうと、ギャップにグッと来ますね。

しかもこの両サイドの円柱たちの隙間にはこの細長い窓たち。

IMG_2127.jpg

オーディオガイド曰く、この部屋の建築技術は素晴らしいらしく、
天井を木組みにしてぬくもり出しておきつつ軽量化を実現し、
その賜物としてこの「一見円柱かと思いきや実は窓だらけの壁」を実現できたそうです。


窓の上の方に、、、、あれ?

IMG_2128_20180302043048431.jpg


まあそんなはずは無いか。

ねずみのお化けなど大天使ミカエル様が黙っていまい。




IMG_2129_2018030204305054c.jpg

唐突に現れたこの像。
すごく重要そうなのですが、
オーディオガイドの調子が悪くよくわかりませんでした。

天使の顔は潰れており、
下の人間は顔の部分がちょうど石の切れ間にあたって上下真っ二つです。
これは意図的なのでしょうか。




ニ階層目まで降りてきました。

迎賓の間。
には大きな暖炉が2つ。

IMG_2132_20180302043023735.jpg


中から上を覗くとちゃんと煙突でした。
 
IMG_2131.jpg


柱の礼拝堂。

IMG_2135_201803020432205dd.jpg

円周5mの柱だらけの祈りの間。
建築観点で、この修道院を下から支える超重要な部屋なのだそうです。


 
 
聖エティエンヌのチャペル。

IMG_2137_2018030204322225e.jpg

この祭壇の文字「A」「Ω」はどっかの言葉の
最初と最後の文字。=神を表すそうです。



修道院の内部はかなり複雑怪奇。
まだまだ続きます。
もういま何階層目なのかとかもはや不明です。

IMG_2138.jpg


IMG_2139.jpg



騎士の間。

IMG_2140.jpg

と言いながら、修道僧たちの勉強の場だったそうです。


 

ということで修道院はここまでです。

やはりオーディオガイドがあると見ごたえがありますね。
たぶんわかった気になってるだけなのですが、
この分かった気になれるかどうかってすごく大事な気がします。

わからないよりは、ね。


 桜・・・!? 咲いてました。
 IMG_2142.jpg



と思ったら毎度恒例の最後のお土産屋を出た途端に
手元のオーディオガイドが爆音で救急車のピーポーピーポーし始めました。

なんという辱め・・・!!!

お土産屋の入り口にあったポストに返却しなきゃいけなかったのですね。

なんだか私がオーディオガイドを持ち帰りたくてしょうがない人、
みたいに見られています。





この島のカモメは強気です。
まったく同じません。

むしろいつぞやのサルのように「飯はないのか」と主張しているように思います。

IMG_2144_201803020432329e8.jpg
 


にしても
こうしてみると岩山にこんなでかい修道院ぶち上げるって凄いですね。

IMG_2145.jpg


 

時刻15:30。

いったんここで宿に戻り、
チェックイン(16時から)を済ませて
もうちょっと着込めるものを着込んできます。

ここから宿までシャトルバス5分、徒歩5分なのです。


あのですね、凄いんです。風が。
気温は-2度。氷点下なんです。
耳が削ぎ落ちるかと。



見返りミシェル。

IMG_2149.jpg



ということで舞い戻ってきましたミシェル。

なにをしたかったかって、干潟で遊んでみようかと。


凄いんですよ、
強風で砂が干潟の上を煙のように走り抜けているのです。

IMG_2156.jpg
 



流砂のような、海流のような、気流のような。
幻想的です。




そういえば、砂浜といえばこれ。

IMG_2157.jpg



砂がかったくて、
もはやぐっちゃぐちゃです。

前回のリオの反省を活かして場所名を併記しました。

IMG_2158.jpg


スペル間違えました。

ミシェルってミカエルのフランス読みなんですって。

モンは岩山。
モン・サン・ミッシェルはミカエルの聖なる岩山。

なのでミカエルっぽいスペルにしたら間違ってました。
ミカエル様め。



急に干潟らしくぐっちゃりぬかるみにハマりました。
 IMG_2161.jpg


油断してました。

私の地元は日本屈指の潮干狩りスポットなのですが、
干潟の魂を忘れていたようです。

なお潮干狩りは小学生以来一度も行っていません。
DBは潮干狩りきついんです。



波際まで来ました。

IMG_2163.jpg
 
 
波打ち際を横から見る。
IMG_2164.jpg




波立ってる、というよりは
風+満潮で海がこちらへ押し出されてくる、
ような感じです。

さきほどの砂嵐もあって周囲には人っ子ひとりいない中で
この海の荒々しさはちょっと背筋ゾクります。




ここで、唐突にiphoneが電源落ちました。

おそらく、、、極度の低温によるものでしょう。
NYのカウントダウンでも経験しました。

ということはもうここはNYカウントダウン並の寒さということです。

私もう結構足の指先が痛いです。
こりゃあかん。



近くから見上げるモン・サン・ミッシェルの外郭。
15メートルくらいはあるでしょうか。

IMG_2168_2018030204332865f.jpg


IMG_2167.jpg


冒頭のwikiにもありましたが
MAXの満潮は15mもあったそうです。

あの高さまで海が持ち上がるということですよね。
ヤバイですね。



橋まで戻ります。


 
なんど見ても流砂がすごいので逆方面からもっかい。





端の近くの川まで来ました。

左が海、右が陸なのですが、
ここはかなり水が川を逆流しています。






ということで干潟めぐりはここまでです。




なんども恐縮ですが、
ここで再度一旦宿にもどります。

近くのスーパーでパスタ惣菜を買って本日初の食事とし(節約)、
今度は夕焼けを見に行ってみたいと思います。



道中にYOKO FUCHIGAMIみたいな牛。

IMG_2177.jpg


スーパーにちっちゃいワインボトル!!
ボーヌ(ブルゴーニュワイン)にもこういう可愛げがあったらな。。。

IMG_2179_20180302043333758.jpg



モン・サン・ミッシェル写真スポットの橋にやってきました(地図参照)。

宿で「モン・サン・ミッシェル_写真スポット_絶景」
などなどググりまくった結果、ここが一番のようなのですが、

IMG_2180_20180302043304178.jpg

誰もいませんー!!


ただ、

IMG_2185_20180302043307e07.jpg


IMG_2183_201803020433066de.jpg  

最高です。


潮の満ち引きでどれだけ地形が変わるか不明ですが、
地図オタクの私がGoogleマップをグリグリしながら考えるに
ここ以外の場所はどうしても陸がかなり入り込んでしまうと思われるのです。


なので下手に移動せずにここで日暮れを待ちます。



徐々に薄暗くなってきました。

IMG_2187_20180302043310b7f.jpg


もう間もなく・・・!

IMG_2195.jpg

 


なのですがここで西の空に分厚い雲が。

IMG_2199.jpg



モン・サン・ミッシェルは薄暗くなっただけで終わってしまいました・・。

 
IMG_2198.jpg


もうこんなん宣材写真でしかないのですが、
プロが盛々のアゲアゲで撮るとこうなるんだそうです。

 IMG_2269_2_20180302195347f1c.jpg

 


おす。

先程も書いたとおり、
気温は氷点下かつ強風につき
もう人類は絶滅するんじゃないかという寒さです。

無論橋には誰もいません。


なのですが、

IMG_2203.jpg

景色だけはいっちょ前にどんどん綺麗になっていくので
私は冷凍覚悟でもうちょっとここにああもう無理
寒さで手が震えてピント合わないし。



無料シャトルバスに乗り、
モン・サン・ミッシェル島へ乗り込んでやります。

オムレツでも食いながら暖をとってやる。




IMG_2205.jpg


すげえ!!!


IMG_2208.jpg



すごい綺麗です!!!




夜景は近くから撮ったほうが綺麗ですね。

いやそれはiphoneだからか。




さあ、夜のモン・サン・ミッシェルを練り歩いてみましょうぞ!



・・・なのですが、

IMG_2212.jpg

だ、誰もいない・・・。



修道院は美しくライトアップされているのですが、
あの昼間の江ノ島の喧騒はどこへやら、
シーンとしています。

 




ひとまず

IMG_2213.jpg

どんどん進んで修道院まで来てみました。

IMG_2214.jpg


IMG_2221.jpg


当然閉まっているのと、
思った以上に急階段が真っ暗でいつ暗闇から刺客が現れて私を突き落とし金田一少年が出てきてもおかしくない雰囲気なのでそそくさと下山します。

 
途中教会を発見しました。
入り口は開いていましたが、これまた誰もいません。

もはや恐怖です。

ただ

IMG_2222.jpg   

大天使ミカエル像は収めさせていただきました。




道中、もっと安いオムレツ屋が無いか確認。

ここ15ユーロ。

IMG_2224.jpg

IMG_2225.jpg




ここ18ユーロ。

IMG_2231.jpg

IMG_2232.jpg


そしてプラールおばさんのレストラン。

IMG_2211.jpg


メニュー表


IMG_2238.jpg

48ユーロー!!!!!


これをマーケティングにおいては価格におけるブランド戦略と呼びます。


オムレツを諦め猫と絡む。

IMG_2229.jpg
 


2秒で逃げられてしまったのでこちらの猫と絡む。

IMG_2235.jpg


IMG_2237.jpg


ただし目が見えていないようで相手にしてくれない。

 


IMG_2236.jpg

路地裏、坂道、猫、
ああ、あと魔女だけが足りない。

誰か魔女をここに。



ということで夜のモン・サン・ミッシェルの中は
思った以上に寂しい雰囲気でした。
オムレツを食べるという強硬な凶行の意志がない限りは
島に行ってもあまり意味は無いかもしれません。


ただ夜景はやはり近影のほうが撮りやすいので、
無料シャトルに乗る価値は十分あると思います。

IMG_2241_201803020435018b4.jpg




さて、 帰り道。

IMG_2242.jpg
 



懐中電灯あったほうが良いです・・。


 

このあとは宿に戻り、
高い金払っただけあってシングルルームだったので
溜まりに溜まった洗濯物を片っ端からドライヤーで乾かしていたらブレーカーが落ち、
宿の人はもうおらず(いないってそもそもなんだし)暗闇の中でこれを書いているMAEDAKです。


明日もどうぞよろしくお願いいたします。


――――――――――――――――――――――――
↓ブログランキングに登録してみました↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

記事が参考になった、ちょっと笑えた等々、
少しでも心動かされたましたらぜひ1クリックいただけると幸甚です mm
クリック数でランキングが上下します。
――――――――――――――――――――――――



コメント

超絶おもしろい!

超絶おもしろい文章と、iphoneでとは思えない美しい写真、ひょっとして関西の方??と思わせるような笑いのツボにボコッとはまってしまって、一気に読ませていただきました。
Civita di Bagnoregioに行きたいと思ってググっているうちに辿り着き、これだ!!とぴーんときたのですぐにブックマークさせていただきました。読んでおもしろいだけでなく、一人旅をする者にとって本当に実用的で役に立つ情報を惜しげもなくシェアしていただき、感謝します!

Re: 超絶おもしろい!

カネコジュンコさま>
ご訪問そしてコメント感謝申し上げます!こんなブログがお役に立てたようで何よりです。
Civita gi Bagnoregio、イタリア好きな人でも意外と知らなかったりして穴場ですし、なによりラピュタ感半端なさすぎです、ぜひ行かれて見てくださいー!
駆け足でしたがイタリアは浅く広く行ってみたつもりなので他記事も参考になりましたら幸いです。
ぜひ引き続きご一読いただければとー!

コメントの投稿

非公開コメント

MAEDAKプロフィール

Maedak

Author:Maedak
ろくに英語もできないまま地球を東方面へ徘徊しはじめた158cmです。
なにを目指したブログかいまいち模索中ですが、関係各位への生存報告を兼ねて日々更新していきます。記事中の情報はあくまで英語力不十分な私が個人的に体験した限りのことを記載しているまでですので、あくまでご参考程度によろしくお願いいたします。

★2019年5月に無事帰国しました!
 これまで応援いただいた皆々様本当にありがとうございました。
 お陰様でこのブログは2018年11月頃よりブログ村世界一周カテゴリで
 しばらくの間、1位をいただくことができました。
 このブログは記念に残しておきますのでどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
 また皆さまが旅に出れる日が来ることを心から願っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿記事

#Ep3 最後に。 2019/06/06
#Ep2 持ち物、予算とか 2019/06/04
#Ep1 旅のきっかけ、旅程など 2019/06/02
#534 えっと、、帰国、しました。in帰国(1) 2019.5.30 2019/06/01
#533 虐殺博物館そして次の国へフライト。inカンボジア(6) 2019.5.29 2019/06/01